『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

December 29, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の有馬記念。手堅く「クリスエスは間違いなくくるだろうなー、あとは武豊がきて、クリスエスと同じ厩舎のロブロイも押さえとくかー、とにかく外すことはないだろう」と、冷静に考えられたみなさん、おめでとうございますー(泣)。


えーと、「あーあ、今年もこれでおしまいかあ・・・」と嘆くのは早いざます。
大井ケイバは大晦日まで続くし、明日は競輪の今年のチャンピオンを決定する「ケイリングランプリ2003」が、京王閣競輪場で行われるざます。
そんでもって、わちきの本番勝負は、実はこっちのほうだったのでごじゃります(やや負け惜しみ入っております・笑)!!

というわけで、早速明日のグランブリの予想を。
・・・といきたいところですが、その前に、「何そのレース?→何騒いでるの?→バカじゃないの?」という方もいらっしゃると思われますので、簡単に競輪のルールと醍醐味をお話しいたしましょう。



☆競輪のおおまかなルールと醍醐味


 グランプリのレースは、2825m。つまりこのバンクを7週ちょっと走るわけなのですね。一般の競走は大体2025mなので、ちょっと長めですね。
 それで、はじめのスタートから残り2周までは、普通は「先導誘導員」という、下のクラスの選手がレースを先導して、それに続いてゆったりと走ります。マラソンで「ペースメーカー」という、30kmまで引っ張る選手がいますよね、あんな感じです。
 で、ラスト2周でこの先導誘導員はコースアウトし、そこから「マジ駆け」が始まるわけなのですねー。そのかけひきが面白い。「ガーンガーンガーンガンガンガン・・・」っていう打鐘(ジャン)が鳴り出す頃が、そのスタートです。

 ちなみに今回グランプリの会場となる京王閣競輪場は1周400mのバンクで、このサイズが日本でも一番多いですね。広からず、狭からず、ってなとこです。

 それでですね、競輪が他の競馬競艇、オートレースと異なる大きな特徴に、「ライン形成」というのがあります。
 これは簡単にいうと、9人の選手が、事前に示し合わせて作る「チーム」みたいなもので、2~4人のラインが形成されるのが一般的です。中にはラインを組まずに単騎で走る選手がいることもありますね。

 ラインは、基本的に「先行」「番手」「3番手」・・・、という順番で並びます。特に一定しているわけではないけれど、選手の脚質でそのへんは決めますね。
 ただ、「番手」というのは基本的にラインの中では一番オイシイポジションなんですね。先行選手を風除けに使って引っ張ってもらい、最後に差し切ることができますし。
 なので、先行にイキのいい若手が名乗りをあげて、番手の選手を勝たせるために上手くリードする、という展開が多いようですが、先行の選手が強い場合は、番手の選手は他のラインが自分たちのラインを有利に立たせるために、ときに他のラインを邪魔することもあったりします。
 これがあまり派手にやっちゃうと、落車とか失格ということもあるので、コツコツとヘルメットぶつけあったり、軽く外へヨレてみたりするわけですね。反則にならない程度に。

 さて、それではこのラインを基本的には何で分けるか、というと、これまた日本的で面白いんですが「県別」とか「地域別」で分かれることがとても多いんですね。

 「地元の○○先輩のために、自分がしっかり引っ張り(先行し)ます」とか、「今回は××君を勝たせてあげたいから、後ろをガッチリ固めます」なんていう選手のコメントがあったりすることもあるらしいですけど、よくそのへんはわからないのですねー。

 競輪というのは、一つの開催につき3~6日間かけて、予選、準決勝、決勝と勝ち進む、いわばトーナメント方式で行われ、また負けた者同士での競走もありますので、なかなか前日以前での予想ができないのが辛いところなんですね。
 グランプリというのは、唯一、今年最も優秀だった出場選手を、自転車振興会が9人選んで、一発で今年の日本一を決める競走ってことで、この段階からの検討や予想もできるというわけなのです。


☆今回のグランプリ
 ・・・というわけで、随分説明が長くなってしまいましたが、今年の出場選手は、以下の9人です。


2(黒) 小野 俊之(大分・27歳・自在型)
3(赤) 吉岡 稔真(福岡・33歳・先行捲り型)
4(青) 伏見 俊昭(福島・27歳・先行捲り型)
5(黄) 佐藤慎太郎(福島・27歳・追い込み型)
6(緑) 山田 裕仁(岐阜・35歳・自在型)
7(橙) 岡部 芳幸(福島・33歳・自在型)
8(桃) 村上 義弘(京都・29歳・先行捲り型)
9(紫) 太田 真一(埼玉・28歳・先行捲り型)

5番の佐藤選手以外は、先行、もしくは先行もできる選手が多いんです。こういうレースはレベルが高いんですね。
だから物凄く楽しみです。

予想されるラインは、以下のとおり。
1(小嶋)→6(山田)
4(伏見)→5(佐藤)→7(岡部)
8(村上)→2(小野)
3(吉岡) *単騎
9(太田) *単騎

この、「今のところ出来てるライン」の中で、目下最も勢いのあるラインが、8-2の「村上ライン」です。次が4-5-7の「福島ライン」、1-6の「中部ライン」は、小嶋がケガでレースから遠ざかっているのが辛いですね。パワーは競輪界でピカイチなんですけど、年齢的にもどうか、ってのがあります。
単騎の3番吉岡、9番太田のうち、吉岡が最近好調。太田は場合によってはどこかのラインで番手を奪う争いをするかもしれません。
グランプリって、一発勝負で、普段の競走よりも皆「自分の勝利」にこだわるんですね。なので、あるいは思わぬ「切り替え」などもあるかもしれず、前記の2人の単騎選手がそのへんをかき回す可能性は大きいです。
特に今回は吉岡にそんな気配がプンプンしますね。

で、いよいよ予想です(やっとかよ!!)

◎8 村上 義明
○2 小野 俊之
▲3 吉岡 稔真
×5 佐藤 慎太郎
△6 山田 裕仁

車券は、心情的には、きっぷのいい逃げが大好きな村上君に勝ってもらいた~い!!
「村上総流し」といきたいのですが、あえて絞るとすれば、

8=2、8=3、8=5、3→2、8→6 

ってとこですかね。
あえて福島ラインからは、全日本選抜を勝ったばかりで勢いのある佐藤君を選びました。



という感じです。
競輪、面白いですよ。ゴール前の競り合いは、競馬以上に迫力がありますし、競馬より空いてますし(笑)。
これを機会に、競輪ファンになってくれる人が増えてくれると、私的団体・競輪普及の会のワタクシとしては嬉しいなあと思っております(^^)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 29, 2003 09:06:27 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: