『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

May 12, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おとといの、福田内閣官房長官とは関係ありません(笑)。念のため。

子どもの頃、故・田河水泡氏の漫画「のらくろ」の本が家にあって、好んで何度も何度も読んでいました。
何度も読むものだから、ボロボロになっちゃって、結局捨ててしまったと思うのですが、初版の本ではないとはいえ、相応のプレミアがつくことと思われるため、今にして思えばもったいないことをしたものです。
旧仮名遣いで読みづらかったとはいえ、漫画なので割合すらすらと内容が頭に入ってきたように思います。その後、中学に進んでから「古文」と呼ばれる日本の古い文献を違和感なく読めるようになっていたのも、もしかすると「のらくろ」のおかげかもしれません。

「のらくろ」は、アニメーション化されたり、その後新仮名遣いによる文庫本化もされたので、欠かさず見たり入手して、「ムフフ、いいぞいいぞ」と思ったりしたりなんかしちゃったりしましたが(広川太一郎風)、そんなことは昔の話でありまして、まだ未成長段階の自分だったりするわけでもあるのですね。

「のらくろ」とは、ご存知の方も多いとは思いますが、第二次大戦前~戦中・戦後を通じて流行した漫画でありまして、この時代に日本で描かれた文学や漫画などは、当時の社会において認められるためということもあったと思いますが、戦争の時代の色を濃く落としているものが多いのでありますね。
で、「のらくろ」もまた、その舞台の大半が「猛犬連隊」という軍隊で、のらくろという宿無しで孤児の野良犬が、軍隊で活躍を重ねて出世していったという、日本版サクセス・ドリームストーリーが、物語のメインなのでした。

なのでこの作品の中では、当時の表現にもとづけば、のらくろはまさしく「神国日本男児」にふさわしい、ような展開で描かれているわけですね。イコール当時の日本の過ちを肯定してしまうような話にもとれてしまうわけですね。
つまり、こういうことを書いてるとね、人権保護団体などの人たちからクレームがくるかもなー、なんていう心配もあったりするわけですね。


そういうことばかり意識してすべての物事を見てしまうと、評価のモノサシが狂うと思うのね。
現に、帝国主義といわれるムーブメントに日本が乗った時代の文学作品もたくさんあるわけで、漫画は今みたいにはなかったかもしれないけど、そんなこと云ってたら、当時の文学は、大半が差別とか人権侵害の対象になってしまうわけですよね。表現にせよなんにせよ。

・・・などという、ちょっとした、自分の中での迷いみたいなものがあったわけだけれど、そんな気持ちを払拭してくれたのが、とあるホームページの中の、「のらくろ帝国主義入門」というページでした。
某大学の先生が書いているページなんだけど、タイトルのとおり、「のらくろ」は、帝国主義の潮流に乗っている日本にあって描かれた作品である、ということを認めている。
いわく、「猛犬連隊」を日本にたとえ、日本を取り囲む列国を、作中で敵対する豚、熊、山羊などの動物の国(軍隊)にたとえていた、と。
その事実を受け入れた上で、それでものらくろは当時の国民の間で大ヒットし、皆に愛された名作であったと。

のらくろは、まさしく帝国主義、軍国主義の日本国民、そして子どもたちの、強い心の支えとなっていたことは確かであり、やまとだましいの象徴ともなっていたりしていた一方で、「軍隊=犬」という表現から、当時の日本の兵士の間では必ずしも好評ではなかった、ということもこのホームページでは記されており、その興味深い話に「へぇー・・・」とうなづくことしきりでした。

というわけで、いくつもの問題の投げかけを残しつつも、「のらくろ」は時代を超えて、日本人好みのヒーローであったわけですね。
繰り返し思うに、のらくろは日本人そのものの象徴だったのではないかと。
環境がどうあれ、ひたむきに頑張るのらくろは、きっと活躍してスターダムに駆け上がる素養を保っていただろう。
ただ、社会全体がどんどん戦争に突入していくムードの流れに抗うことは、できなかったのだと思うのです。



「のらくろ帝国主義入門」の頁へは こちら から





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 13, 2004 03:33:51 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: