『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

May 11, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日の日記を、今なお「たたかっている」日本中のガンコじじいたちにささげます(つーてもそんなリッパな話でもありませんが・笑)。

仕事の関係で知り合いになった、じいさんがいます。
じいさんと云っても、まだ初老に入ったばかりの年頃なんだけどね。
じいさんと私がどうやって巡り会ったとか、そういう細かい説明については、とりあえずここでは省略します。

なんか、この人が、近頃会うたびに「疲れた、疲れた」と二言目にはいうんです。
それでね、俺たちが、そんなじいさんと雑談をしている風景が、こんな感じ。

俺:「呑みすぎじゃないですか?」
爺:「「いや、違う、そうじゃないど」
俺:「じゃあ、仕事のやりすぎじゃあ・・・」

俺:「そうですかー、ところで、最近はどうですかー、お仕事のほうは?」
爺:「いやあいかんいかん、あいつらバカばっかりじゃけえの」
俺:「バカばっかり?」
爺:「いや、やることはやっとるんだけどの、ワシが思ったとおり動かんのじゃ、あいつらバカばっかりじゃから・・・」

・・・と、ややデフォルメし過ぎの感じではありますが、話のやりとりは、大半がおよそこんな感じ。
お気づきの方もいらっしゃるでしょうか。
じいさんは、会話のすべてに対して、否定から入っているんですね。

このじいさん、当初はものすごく苦手でした。
だって、一時が万事、この調子ですもん。何を話しても否定されてしまう。目下の我々の話などハナから聞く耳持たないわけで。
こうして世間話をするようになったのも、つい最近のことです。

じいさんは、知らず知らずこの「会話術」というか、話し方を身につけたようです。


否定で入る会話によって、相手の出鼻をくじいたり、先手を取ることはできるのかもしれない。
だけど、結果相手もこれに屈するのかもしれないが、知らず知らず自分をも蝕んでいるのではないだろうか、と、ふと思いました。

相手を否定することばから始まる会話だけで、久しく生きてきているということは、ある意味すごいんだけど、無意味に否定し続けることは、あつれきを重ねるばかりでメリットはないような気がします。トシだしね(笑)。

じいさんが疲弊するゆえんが、これなのではないかなあ、もう少し相手の話に聞く耳を持つだけでだいぶ違うのではないかなあ、と、思っているんだけど、このことを本人に伝えて、一言でわかってもらうのは大変な気がします。
だって、どうせまた否定されてしまうわけですからね(笑)。ことあるたびにしつこく云えば伝わるのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 12, 2004 02:18:08 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: