『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

July 30, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
☆目下の困りごと

 トラックバック機能の説明ページが消えてしまったので、トラックバックのやり方が全くわからなくなってしまいましたわ。°°。(> <)。°°。
 トラックバックしてくださった皆様のページからも、参考になる話題がいろいろあって感謝感激なのに、なんにもお礼できなくてごめんなさい、なのねん。m(_ _)m
 で、BBSとかレスで説明してもらっても、文字からイメージに結びつけるのが苦手な私には、たぶん理解できないと思うので、そういうムダな労力を惜しんでくださる時間がある方は、私のカウンセリングの練習台として板橋まで遊びにきてくらはい(笑)。

☆目下の困りごと2
 転居先が、NTT光ファイバーケーブル敷設区域になっていた(いつの間に!?)ので、ADSL接続できなくなってしまったらしいのねん(T T)。
 こういうときはISDNにするのかいなー? それとも安くていいサービスはあるのだろうか? そういうこと、さっぱりわからんのよね。。。

☆目下の困りごと3

 口(もしくはキーボード)は災いのもと? まあ、私のアドレスは遠からず閉鎖するからカンケーないけどね。ムエキなエキは流したくないのだ(爆)。




☆さて本題
某県の教育委員会で、標題の相談員なる人材を募集しているのを見つけました。
カウンセラー学校の同期生の人の口を通じて、名前を聞いたことはあったのですが、そのときはあまり関心を持っていなかったので、サラリと聞き流していました。
ネーミングもちょっと「ダサッ!! さすが役所だぜ」と思ったりとかね(笑)。

だけど、今さらながら、これに応募してみようかという気になったのです。
仕事の内容というのは、県下の中学校で問題になっているいじめ、不登校などの問題に対して、子どもや先生、父兄の方たちと接することにより解決を図るために、学校に「さわやか相談室」なるものを設置し、相談を受ける(たぶん複数の学校をまたがるんでしょう)、というもので、学校教育に対する見識だとか問題意識を持つ幅広い年齢層が募集対象になっています。

教員の力だけでは、こういう問題ってなかなか解決できないものなんだなあ、と感じ入ったりした次第。
かといって、簡単ではないだろうなあ、とも思います。自分には子どもがいるわけでもないですし。
ただ、自分の生い立ちから「いじめられている子どもの目線に立てる」のではないか、ということと、カウンセリングの勉強を通じて得た「話を聞く姿勢」が、ここで生かせるのではないかな、ということぐらいですかね。強いて今の自分にできそうなことといえば。


同時に、夜間や休日に、地域の人たちから相談を受けることも考えています。

募集は今年の秋からで、もし採用されれば、活動は来年度1年間の契約。
個々のケースについて、私たちの協会でスーパーヴィジョンなどが受けられるものなのかどうかは、まだわかりません(守秘義務上、難しいかもしれんな・・・)。
 今後に向けての経験として、有効に活用できればいいけど、まずは選考に残れるのか、というのが第一歩ですな。

 これから秋にかけて、地域でのカウンセリング活動をどれだけ経験できるか、などが課題になりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 30, 2004 05:40:31 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: