『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

August 29, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やや、路線がズレているのではないかと思いつつ、かまわず話を続けるでございます。

<第4話・不毛な議論>

「流行語大賞」を決めている出版社、S社の審査員は、頭を抱えていた。
2004年の流行語大賞の最有力候補であった、あの言葉に対して、文部科学大臣から直々に「あれを大賞に選ぶのはいかがなものか!?」というクレームが入ったのである。
以下は、審査員たちの会話である。

「なんであれがだめなんだ? あれこそ、今年最大のイベントであるオリンピックで、国民に最も夢と希望を与えたコトバじゃないのか!?」
「いや、それがどうも、あれはどうやら、フーゾク嬢の間で大流行しているらしくて、可能性があるとすればそのへんではないかと思われるんですがねえ。あとはちょっとわかりません」
「随分くわしいね」
「いや、同期の人間でそのへんのことに詳しい者から聞きました」

「まあ、そんなとこです」

「でも、それはそれ、あれはあれだろう。なんで文部科学大臣はそんなことにイチャモンつけにきてるんだろうな!? だってあれ、投票結果はだんぜんだったんだぜ」
「うーん、詳しいことはわからないんですが、今年、甲子園の夏の高校野球で『ハッスル禁止』を高野連が出したりしてますからねえ。あれも意味不明だと思いましたが」
「その『ハッスルハッスル』は、すんなり大賞決定してますからねえ」
「『ハッスルハッスル』はある意味忘れ去られるタイミングが早かった。オリンピックは忘れがたい記憶、ってことですかねえ」

「で、さっきの話なんだけど、あれはフーゾク嬢の間で流行ってる、ということだったが」
「たしかに、セックスのあとに使いたくなる言葉ではありますねえ」
「でも、それを云ったら『ハッスルハッスル』だって、男性の間では使われそうだよな。腰使いも含めて」
「そうですよ。ウチだって、弱ってるお父さんを励ますためにあのコトバを何回使ったことか」
「個人的なことはどうでもいいんだ!!」
「いや、待てよ。そういうことが大事なんじゃないのか?」


「ところでさっき、文部科学大臣のことが出たね。文部科学大臣はなんであれを強く反対するんだろう?」
「あ! 思い出したことがあります。確か、大臣の遠縁の親戚にあたる家の娘さんが、なにやら問題を起こしているとかいないとか」
「誰から聞いたんだそんなこと」
「友人でB社の『週刊B』の社会部の記者がいます」
「なるほど、それでその娘さんはどうしたというんだ!?」

「なんだ、大臣の私情がらみか。それで国民の選ぶ流行語を反古にされるっていうのは、我々出版界にとっても好ましいこととはいえないな」
「キミ、早速B社の記者にもう一度確認してくれ。私はその結果を受けて、大臣に、流行語大賞の承諾をとることにするから」

ということで、「チョー気持ちいい!!」は、その言葉とは裏腹に、ちょっとモヤモヤしたものを審査員の胸に遺しながらも、流行語大賞に決定することとなった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 29, 2004 11:01:10 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: