『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

December 7, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
これは、今までかじってきた勉強とか、他の方がおっしゃってたことをつなぎあわせたようなウケウリのような話なんだけど、なんかの参考になれはいいな、と思ったりしております。

たまに、世の中のこととか周りの人たちに対して、わけもなく腹が立ったり、不満に思ったり、文句を云いたくなることってありますよね。
私にもときどきあるんだけれど、そんなとき、ちょっと立ち止まって、自分の精神状態や自分の今のいろんな状況に目を向けてみる、ということが大切なように、近頃思ったりします。

私の場合、そういう精神状態のときというのは、たとえば身体の具合が悪かったり、仕事がうまくいかなかったり、人間関係で嫌な思いをしてしまってたりするということが多いんですね。
よく、そういうときの心の状態を指して「ムカつく」とかいいますね。胃の調子が悪いからムカつくわけで、確かに云いえて妙だと思います。

要するに自分が不機嫌なときは、物事も面白くなく見えてしまうわけでして。
だけどね、そこで誰かにガツンと攻撃をしかけてしまうのはいいけど、それが常に結果良い方向に向くのか、というと疑問がありますよね。
いろんな、そういう機会がある中には、たまたまうまくいったこともあるかもしれないね。相手がそのマイナスの言葉をプラスに(ハッパをかけられた、などなど)転じて受け止めて、奮起するとか。

けれども大半は、相手に不快な思いを与えたままそれを挽回できなかったり、なんとなく後味悪い思いを自分自身しちゃったりすることも多いのではないかな、などと思います。

八つ当たりなんていい例ですよね。「こんなこと云いたくなかったのについ云っちゃった」みたいなこと。

じゃあ、なんで攻撃したくなっちゃったのか、っていうことをよく振り返って分析してみるっていう方法がひとつあります。
攻撃した相手に対する不満って、もしかすると大したことではなかったのかもしれない。問題は、相手をよく見て、受け入れることができなかった自分のほうに、もしかするとあるのかもしれないぞ、ってね。

ただ、いわずもがなのことを云っちゃって、後味悪い思いをする経験っていうのも、その場を通じて体感しておくことは大事だと思うんですよ。
あとで同じことを繰り返さなくなることにつながりますし、そののち同じ思いをしている人に共感できたりするわけだしね。

ちなみに、ちょっと話がそれるけど、他人を攻撃する大義名分っていうのが、その相手に「どこそこをこう変えて欲しい」とか、そういったことが多かったりしますよね。
他人の人格を変えたり、変わってもらうのは並大抵なことではありませんからね。「自分にはそれができる」と思うのは、おごりだと思ったほうがいい。

短時間で無理やり変えようとすると、その相手は、表面上ではあたかも「変わった」かのように振舞うかもしれない。だけど、その内面では、不満と反感の気持ちが渦巻いたまま、その後の日々を過ごすことになります。それがいつか弾けたりする危険性だってある。
自分が心から変わりたい、って願う場合を除いてだけど、そんなことそうそうあるもんじゃない。

新興宗教の勧誘の方とか、強引セールスの方などは特に注意して、時間をかけたほうがいい。そうしないとあとで、その場で云いたいことの云えなかった鬱憤をためにためた、その勧誘信者の復讐を受けますぞ。
そして時間をかけているうちに、時間の無駄さ加減に気づくのです。だったらやめたほうがいいな、と。


話をもとにもどしましょう。
わけもなく人を攻撃してしまって、あとで後悔してしまう背景というのが、ひるがえって考えると、自分自身の不調やストレスに対して、十分に自分をいたわってあげられていない、ということが原因として大きく存在するということでもあるのではないでしょうか。
おそらく、余裕がないということもあるのでしょうし、その術を知らずにいる方も少なくないようにも思います。

方法は、いろいろあると思うんだけどね。自分が気分よく過ごせるための手段。
趣味とか、美味しいものを食べるとか、リラックスタイムや気分転換の機会をこまめにとるとか。がんばってる自分にご褒美をあげるのです。


たぶん、冒頭に云ったような、人を攻撃してしまう人たちっていうのは、自分のことをいたわることがこれまでできなかったり、大切に思えないことが多い人たちなのかもしれないですね。自分も含めてだけど。
常に自分を大切に思い、自分をいたわってあげる気持ちをもてれば、相手にもいたわりの心が芽生え、素直な目で見て受け入れることができるのではないかなあ。
そうすれば、仮に自分が調子が悪かったとしたって、それが引き金となって相手を無意味に攻撃したくなる気持ちも、だいぶやわらぐのではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 7, 2004 05:17:39 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: