『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

October 23, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
NHKの「日本の、これから」という番組。

今回は「現代の若者」といったことがテーマだった。

フリーターの話とか、好きな仕事、納得できる仕事を見つけられず
にやめてしまう人の話、ニートの話など、いろんな若者が登場し、
主張したり、オッサンたちに叱責されたり反論したりしていた。
日本シリーズが、不思議な締めくくりで早々に終ってしまったので、
「裏番組」としてもなかなかよかった。

中には悲壮な話題などもあったのだが、重い展開にならずに終った

良くも悪くも、ゲストの泉谷しげるが、フォーク唄ってた時代と比べて
丸くなってて、主張したい若者と、それをはねつけたいオヤジたちの
間に入ってまとめていた。

感じたこと。
オッサン側の、ビジネス界において成功した人の、理路整然とした
話がなんだか薄っぺらくて、若者側の、口の利き方も知らないような
喋り方をする、フリーターの兄ちゃん姉ちゃんの話のほうが胸を打つ
話だったというのが面白かった。

ようは、彼らは現在、社会的にイニシアティブをとれずにいるとはいえ、
自分の考えを彼らなりにしっかりと胸に抱いている、ということなんだ
ろうなあ。

ような世の中というのが、あるいはもっと住み心地のいい世の中な
のかも。

聞いたこともないような面白い商売をやってる人も紹介された。
自分で絵葉書を書いて街頭で売ってる女の人だとか、いろんな声色
を使い分けて漫画を読んで聞かせることで、小銭もらって生活する人


「本当にやりたいこと」と「安定した生活を確保するための生業」という
のを両立するのは、本当に難しい。
その両立にたどりつくために、皆悪戦苦闘したり悩んだりして、あげく
あきらめざるを得なかったりする人も多いと思う。

だけど、若者にとっては、今が人生終着駅なわけではないわけだ
から、問題と思うのならば、また打開策や目標を云うことができるの
ならば、それに向かって前進したりあがいたりしていければ、それで
いいのだと思う。

そこからまた新たな問題も出てくるかもしれないし、光が見えてくる
のかもしれない。
今、ここにある問題というのは、今後まだまだ続く人生の中の、一つ
の過程なのだから。
そう受け止め、不要なプレッシャーから自分を解放しようではないか。

いちおう、まだ若者に含まれる一人だと思い込んで抗っている自分
を励ます気持ちも込めて、エールを交換しよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 23, 2005 04:37:19 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: