『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

March 12, 2006
XML
テーマ: 今が旬の話(412)
カテゴリ: カテゴリ未分類
土曜日は、近所の都立高校の卒業式だった。

土曜の朝、この高校の正門前を通り過ぎたとき、卒業式であると記す看板が立っていたというだけのことである。

たぶん、公立高校の卒業式だけに、地味な感じで淡々と進んで淡々と終わったんだろうなあ。
自分もそうだったような、遠い記憶がある。
女子大生なんかだと、こうはいかないはずで、成人式も真っ青の、派手な和服に身を包んで、校門前でご両親と記念撮影をしてたりするんだろうなあ。
まあ一生に一度の思い出だから、好きなことをすればいいけど。

そういえば、自分の高校の卒業式というのは、確かにやったに違いないのに、そのときのことを思い出そうとしても、なぜかぜんぜん思い出せない。
卒業証書をどういう形式でもらったかさえも、覚えていないのだ。

この先生にとっては、新卒以来初めての担任したクラスが我々のクラスだったのだ。
「みんなが助けてくれたから」とかなんとか、嗚咽まじりに先生は云った。

私自身は何もしなかったのに、と思ったが、思い返すに、私を除くクラスメイトは、普通の同年代の高校生よりはるかに大人だったんだなあ。
若い女の先生など、他所の学校や他所のクラスにいたら、いじめに遭ってノイローゼになったり、不登校に陥ったりしてたんじゃないのか。

そのへんのことは、思い当たるふしもちょこちょこ思い浮かばないでもないけど、よく覚えていないことが大部分である。
ただ、その夜は、100%どこかの居酒屋で卒業の打ち上げをやっていたに違いないという確信だけはある(苦笑)。
駒大苫小牧の人たちと違って無名だからね我々は。

卒業式に最もよく唄われる歌が、今は「旅立ちの日に」という歌だそうですね。
この歌、先日ニュース番組で紹介されているのを見て、初めて知った。
どこかの中学校の校長先生が作った歌だという。それが全国的に広まった。
たいしたものだと思うけど、私たちが中学高校を出たずっとあとの話である。


悲しい韓国映画「シルミド」の中で、「明日金日成を討て」という指令が軍から降りた夜、暗殺軍の兵士たちは、杯一杯ばかりのマッコリか何かを酌み交わし、肩を組んで「蛍の光」を唄っていた。
やはりこれも、私らとは言葉は違い形も違えど「惜別の歌」だったわけでアルネ。

今、自分は、学校の卒業式を体験したいとは思ってはいないんだけど、何かを卒業したいと思うことは、いくつもある。
思わせぶりな締め方で申し訳ないけど、それはここでは今書きたくない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 12, 2006 09:24:08 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: