『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

May 31, 2006
XML
テーマ: 虫!(841)
カテゴリ: おっぺけぺー
やれやれ、昨日の赤虫の正体が、早々にわかってしまった。


それを興味本位で覗いてしまったのも失敗であった。
わからんままなら、昨日 setattiさん が云ったように「千と千尋の神隠しに出てきた釜爺の子分として働く黒い奴の赤版」ということで、さらにおっぺけぺーな内容のファンタジーを展開させようと思ったのだが、わかっちゃったものはしようがない。

・・・と、前置きがばかに長いけど、そろそろ本題に入りなさい、赤虫の正体はなんなの!? という話ですわな。m(_ _)m
赤虫の名前は「 タカラダニ 」というものだそうです。
やっぱりダニだったのね(ガックリ)。


でも、人体や植物への害は全くなく(ダニアレルギーなんかについてはよく知らないが)、ほっとけば数日~数週間で自然にいなくなるものらしいです(T T)。

赤虫がエサにするのは昆虫だそうで、セミに寄生するケースが多いらしい(でもウチのベランダにはエサにするほど昆虫はいないんだけどなー、何食って生きてるんだか)。
で、昔から子どもが夏、「宝物」のように競って採ってくるセミに、この赤虫がひっついてることがあることから、「タカラダニ」という名前がついたそうな。
動きの軽快さはダニらしからぬものがあるので、てっきり昆虫だと思っていたのですが。

だけど嫌がる人、気味悪がる人は多いという。「ダニ」だからな。
人間というものは先入観や十把一絡げの天才ですから、ヒモとか闇金融業をやってる連中のことを「ダニみたいな野郎だぜ」なんていったりする。
「ドブネズミ野郎」「ゴキブリ野郎」と同類の「ダニ野郎」。
ことほどさように、ダニというのは世間の鼻つまみの嫌われものなわけだ。

けど、「タカラダニ」は人に害を及ぼすわけでもないし、見た目かくも真っ赤で美しいのだから、なにもそんなに毛嫌いしなくたっていいじゃないか、と思うんですけどね。
初夏に現れてパッと鮮やかな赤い色で我が目をなごませ、夏の入り口に入ってパッといなくなるなんざ、季節の花や行きずりの恋みたいで風流じゃないですか、長っちりしねえ、宵越しの銭は持たねえ江戸っ子のように粋でいなせじゃねえですか(そーでもないか)。

オフィスならともかく、自宅のベランダにいる奴ぐらい、やさしい心根で見守ってあげればいいじゃねえか、初夏の到来を告げる使者として「ハーイ、ダニエル♪」などとやさしく迎えてやる奴が一人ぐらいはいたって、ばちは当たらないんじゃねえですかい。


というわけで、赤虫の話のシリーズ化はならず。
「エイリアン3」「ロッキー3」「ターミネーター3」「釣り馬鹿日誌3」などに肩を並べることはできずに「赤虫2」で完結(の予定)。
でもまた気が変わったら、「赤虫3」(赤虫を題材としたおっぺけぺーフィクションなど)でお目にかかるかもしれませんが(?)、なんつーて、なんだそりゃ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 31, 2006 05:10:22 PM
[おっぺけぺー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: