『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

October 22, 2006
XML
カテゴリ: スポーツ
今日は「第○○回・ナントカスポーツ新聞ご近所ロードレース大会」の日なので、ご近所は交通制限でクルマの通行が朝から遮断され、マラソン選手たちがご近所のそこかしこを、ウォーミングアップのためテッテコ走り回ってるという、年に1度、ご近所一帯がマラソン村っぽくなる日なのだ。

マラソンといっても、実際は20kmのロードレースなんだけど、れっきとした「国内公認レース」というやつで、これに参加できるのが陸連登録者限定で優勝タイムも例年1時間弱、というなかなかハイレベルの本格的な大会。
第1回大会では、ロス五輪を目前に控えていたエスナントカ食品のセコ選手がオープン参加し、ぶっちぎりのトップでゴールインしたのはいいが、レース中に落ち葉に脚をすべらせてネンザしていたことが後で発覚したという、いわくつきの大会でもあるのだ。

この20kmと並行して、一般の人も参加を認められている5kmの部と10kmの部というのもある。
10数年前に僕もこの10kmの部に出場したことがあるのだが、そのとき優勝したどっかの大学の選手(日本人)からタイムは15分程度しか離れてないのにもかかわらず、順位は250人中210位ぐらい、という惨憺たる結果に終わった。
もっとも10kmレースで15分差というのは、あまりに開きすぎかもしれないけどネ(笑)。

けれど最近は、国民の健康志向も高まっていることもあって、参加者の裾野もかなり広がってきているようだ。
「とく●ネ」で、ナントカマラソンの翌朝の8時に「ぼくらのきゅうちゃんがやってくれましたあ!」などと騒いでる「おぐぴー」も、いっぺんこの程度の大会にはランナーとして出場してくれるなら、少し見直して、「トクさん」よりワンランク上位に上げてやってもいいのに、とも思う。
だがどうせやらんだろうから、その腐った性根をあしざまに云ってるのも楽しいので、別にいいや(笑)。



やっぱり大学とか実業団のロゴが入ったシャツを着てる人たちが、先頭をチョー気合の圧倒的猛ダッシュで競り合い、そのあとを趣味で走ってるらしき市民ランナー、続いておとっつぁんランナーとか少年・若者ランナー、女性、最後にフトメ軍団と続いていった。
参加人数も昔より倍増し、フトメ軍団がけっこう多いところにも好感が持てたネ(^^)。

昨日はそういえば、箱根駅伝の予選会の日だったな。そこへ参加できなかったとおぼしき大学のユニフォーム着た選手たちが、20kmの部に出るためのウォーミングアップを入念にやっていた。
中には、予選会に出なくても出場が決まっているシード校のユニフォームも見える。テレビの駅伝大会の中継などでよく見かけるユニフォームがそこかしこに見え、割合華やかな感じのスタート・ゴール地点であった。

そりゃそうと、このスタート・ゴール地点で、どう見てもマスコミカメラマンじゃない、追っかけカメラ小僧のような、オタクっぽいふぜいの男女数名を見つけたのだ。
「ハンカチランナー」または「萌えランナー」でもいるのか、または別の狙いがあるのか。
あとで現像して、同好の人たちと「メイド喫茶」やら「執事カフェ」で自慢大会でもやるのか(ウゲゲ)。
けどああいう人々にまで追っかけられるということは、このレースもなかなかどうして出世したものなのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 22, 2006 04:24:37 PM
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: