ビアンカのダンナが語るスペシャルブログ

ビアンカのダンナが語るスペシャルブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ビアンカのダンナ

ビアンカのダンナ

Calendar

Freepage List

Comments

ビアンカのダンナ@ Re[1]:仲が悪いんですか?(04/22) angie:さん、メッセージありがとうござい…
angie: @ Re:仲が悪いんですか?(04/22) すみません、面白くてついお邪魔させてい…
ビアンカのダンナ@ Re[1]:今年も桜(03/30) 和子7445さん メッセージありがとう…
和子7445 @ Re:今年も桜(03/30) 桜は見ていると心が和みますよね 過ぎてし…
ビアンカのダンナ @ Re[1]:雇用区分で変わる?(03/07) olivetammyさん コメントありがとうござい…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2020.01.03
XML
カテゴリ: 成長への道
こんばんは。

お正月スペシャルとして、ビアンカのダンナが語るスペシャルブログもいつもとは大幅な内容変更になっています。

お正月はそれだけ自分にとっても大事なものだと認識しております。

さて、先ほどは 華麗なスーパー のお話をしましたが、食事を済ませてすぐに身支度をして出かけました。

今回はスーツ着用でいわゆる正装です。

今年はパートナーの協力を得て神社に参拝へでかけました。

初詣は何とかかんとかということでテレビでも宣伝しているような大きな神社ではなく、地元の神社へでかけました。

実は生まれてこのかた、初詣という行事は参加したことがないのです。

師匠は京都で正月を過ごしていたので神聖な場所で参拝をしているようですが、自分は幼少時代から正月元旦は家族そろって家の中で過ごすようにと教わってきたので、でかかるという概念がありませんでした。

今日は三が日の最終日になりますが、午後から参拝にでかけました。

厄除け、家内安全、交通安全、合格祈願など様々な角度から神様へ感謝と今年もお願いしますという気持ちで参拝しました。

神主が若い人でして話を聞くと息子さんだそうでして、感心しましたね。

今回はただの参拝ではなく、なんとか料を納めてより神様に近い位置でご祈祷していただきました。

その後、厄年の一覧表のような項目を見まして、男性の厄年は24~26、41~43、60~62の3期に対して女性は18~20、32~34、36~38、60~62と4期もあるんですね。

女性の30代はまさに厄年の年代といっても過言ではありませんよね。

男女共通して60代前半は厄年なんですね・・・。

熟年離婚の危機というのも頷けるような・・・。

それはさておき、厄年というのは自分の努力不足を負の要素で戒めるという言い方をする人もいました。

仕事をサボっていた人は厄年に災難があるとか・・・。

正確には改善すべきポイントのようですが、カンペキな人なんていないので厄年というのかもしれませんね。

そして、正しい参拝の方法などもロクにわからないものの、神聖な場所でご祈祷いただいているうちに心が洗われたような心境になりました。

それが 神聖な行事 なんでしょうね。

神聖な行事で清められたと感じまして、今年も仕事を頑張ってその成果でレベルアップしていきたいと思います。

その神聖な行事を終えて大事な人の分で合格祈願のお守りを買ってからパートナーとカフェでのんびり過ごしました。

​年末年始は大忙しではありますが、自分の成長になるものばかりだと思いますので、引き続き有意義な生活ができるように気を配りたいと思うビアンカのダンナでした。​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.03 22:18:30
コメント(0) | コメントを書く
[成長への道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: