全48件 (48件中 1-48件目)
1

♪ カステラ1番 電話は2番 3時のおやつは ♪ やっぱ九州のカステラは福砂屋やね どちらも古いフレーズですね ちなみに『やっぱ・・・』は広島のコンビニ ポプラが九州に初登場したときのCMで正しくは 『やっぱ九州のコンビにはポプラやね』です 秋田市内まで2時間以上もかけてGETした 福砂屋のカステラ岩田屋のネットショップには、おしゃれなキューブカステラがあります食べきりサイズで自分のペースで食べれるので ⇒ 岩田屋さんはコチラ 博多に居るときは、いつでも食べれるので頻繁に買ってなかったなぁ・・・ しかしココ秋田では貴重品です 常々、実家の母は “ カステラは福砂屋よ ”と言っていましたので、わたくしも伝統を守り福砂屋派 ザラメがいいとよね~ カステラの底のザラメまでしっかりいただきましたさすが 福砂屋さん 美味ですぅ~相方は食べないと言うので・・・テレビを見ながら・・・しかも寝る前に・・・0.5号サイズ ( 290g ) をペロリ あぁ~ またまた悪い習慣が復活しよるぅ~
2009年04月30日

ゴールデンウィークかぁ・・・去年は相方の単身先の宮崎県で今頃は寝てたな 秋田の会社ではお休みがシフト制なので3日と4日がわたくしのゴールデンウィーク ******* 本日のMENU *******鯵フライ筑前煮キュウリの酢味噌和え紅茶豚青のり入り卵焼き*********************
2009年04月29日

もうすぐ 5月とは思えない寒さです 一昨日の夜は氷点下6℃昨日の夜は 0℃ お隣の青森県では雪が降っていましたわたくしのお里・・・博多も寒いそうです お里を偲んで がめ煮 に挑戦筑前煮のことを博多ではがめ煮と呼びます がめ煮を美味しく作ったことがほとんどないんですよねぇ ******* 本日のMENU *******八幡平ポークの生姜焼き がめ煮 まともに出来たほう?筑前煮春キャベツとウインナーの煮浸しゆで卵*********************
2009年04月28日

2時間以上の道のりを費やしGETしたおやつ 大分県・湯布院ゆふふの湯布院地たまごロール 湯布院で1番人気のロールケーキと言えば ビー・スピークの Pロール HPはコチラです ふわふわ過ぎるくらいの生地が人気の秘密たしか、安住アナがロケをしていたような記憶が・・・ しかし、今回は湯布院ゆふふのロールケーキ 湯布院ゆふふのうわさを聞いたことがなかったのではて?と思いましたが、九州のスイーツを楽しむ貴重なチャンス いただいてみると・・・素朴な懐かしい味と表現するのがピッタリかなぁクリームはやや甘めですが、優しいお味です このロールケーキの素朴さにむか~し、むかしの湯布院を思い出しました
2009年04月27日

今朝はお弁当箱はひとつお皿にひとり分 相方は公休で、レッドクリフを見に行くらしいわたくしは せっせとお仕事 お弁当は自分の分だけでいいし相方は簡単ランチでいいらしいから 簡単といえば・・・焼きそば簡単すぎですけど あんまりだと思ったので朝からポテサラも頑張りました 海老を入れてみたら 豪華と相方が喜びますあの・・・どういう意味ですか? _ _ ;
2009年04月27日

千疋屋の摘みたて苺ミルクプリンお値段は525円でした ミルクソースが たまりましぇ~ん ゴロゴロと苺が入っていて・・・苺の酸っぱさが口の中に広がります・・・ミルクソースの甘さと苺の酸味のハーモニー ふたつずつ買っとけばよかったと後悔 杏仁やマンゴープリンは食べたことがありますがコチラは初めて 普段はスイーツを喜んで食べない相方もがわたくしの分も食べたそうにしていました 5月1日から6日までの間福岡天神岩田屋の催事 “ 探検!九州フェア ”でも購入できるそうです 出来ることなら・・・飛んで行きたい
2009年04月26日

冷蔵庫のお掃除 保存したままの紅茶豚放置プレイなピーマンとスナックエンドウ お弁当箱に詰めてしまえ~ 買って満足してしまうタイプ・・・腐らせてしまう食材が結構あります もったいないもエコもなかなか実践できないダメなわたくしです ******* 本日のメニュー *******鮭のハラミ紅茶豚新じゃがソテーゆで卵ピーマン・スナップエンドウのバター醤油炒め*********************
2009年04月26日

あぁ~ 寝過ごしてしまった・・・ ******* 本日のMENU *******ブリの照り焼きミートボール レトルト卵焼きキュウリ in ちくわ*********************
2009年04月25日

ゆっくりと桜を眺めてみたかったのでひとりでこっそりと弘前へ 4℃の気温に震えながらの夜桜見物です 飛行機から眺めると・・・弘前あたりはピンク一色でキレイだそうです 外濠の桜 弘前城のお天守 西濠 桜のトンネル 日本一古いソメイヨシノ 日本一太いソメイヨシノ 花の付き方がクス玉みたい しだれ桜 咲きこぼれた姿がきれい 相方が言ったとおり・・・ 弘前の桜は圧巻でした 夜の桜を眺めていると、いつもこの句を思い出します 願わくば 桜の下にて 春死なん その如月の望月のころ 西行 しみじみとそう思ってしまう 儚さがありませんか?
2009年04月24日
今日は遠く秋田市までやって来ましたお目当ては…『 全国うまいもの味めぐり 』 福砂屋のカステラと湯布院ゆふふのたまごロールでも・・・うわさを聞いたことがない そして・・・ランチに選んだのは 日テレの汐留らーめんで決勝に残った新潟県のラーメン屋さんがんこ屋の塩ラーメン スープの達人と看板がありますが・・・わたくしには合いませんでした なんのえぐみかなぁ?喉に残る後味の悪さこれは期待はずれ ハズレのない福砂屋のカステラを大切に抱えて帰らねば
2009年04月24日

疲れているのに あれこれやり始めて寝そびれてしまいました なすびのグラタンが食べたくなったのでお弁当用に作りました更に疲れは増して 早朝から何をしているんでしょう・・・ ******* 本日のMENU *******茄子とひき肉のグラタンもどき豚肉の生姜あんかけほうれん草の胡麻和えウインナー卵焼き*********************
2009年04月23日

昨日からの雨で 咲き始めたさくらが散っています・・・ 週末は曇りのお天気 次の公休まで・・・咲いていてね 桜さ~ん 待って下さい~ぃ~ ******* 本日のMENU *******ロース肉のポークチャップブリの漬け焼き新じゃがの粉ふきいも卵焼き*********************
2009年04月22日

角館名物かどうかは不明な点もありますが・・・ 昨日のちか旅グルメをご紹介させてください 秋田県といえば比内地鶏が有名ですけど比内地鶏発祥の比内町と遠く離れた場所でも地鶏を食べることが出来ます ランチは “ 比内地鶏ラーメン ” (塩)とこれもメジャーな “ 稲庭うどん ” 各¥840 このラーメン おいすぃ~い 秋田に来て、初めて美味しいラーメンに出合ったぁ 相方評ではうどんは美味ですが、出汁が薄すぎ ビールセットで独りでまったりする相方比内地鶏の正肉とネギ間が付いていました 今度はわたくしだけがスイーツを堪能です それは・・・ 桜アイスクリーム 桜の香りとほんのり塩味のベストマッチ おいすぃ~い ですぅ~ 今日はハズレなしやん 帰る途中では こんなものも・・・ ばっきゃコロッケ “ ばっきゃ ” ってなんですか? “ ふきのとう ” です というお答えでした 揚げたてのホカホカを頂いてみるとあらぁ 意外と美味しいのにびっくり 久々にご当地グルメに撃沈されることなく幸せ気分で 帰宅を果たしたのでした
2009年04月21日

今朝は2時起き4時半の集合に合わせての早起きです 県内への出張ですが・・・秋田県は広く、県南に行くのにも2~3時間県庁に行くにも2時間半もかかります わたくしの感覚では市役所20分 県庁35分なので信じられない世界です ******* 本日のMENU *******豚肉と玉ねぎとマロニーのすき煮水菜と京油揚げの炒め物ちくわにキュウリを詰めただけウインナー卵焼き*********************
2009年04月21日

今日は桜を追いかけて二人でドライブ 秋田県仙北市角館 (せんぼくしかくのだて) 武家屋敷と桜が有名な観光スポットと聞き期待を膨らませすぎて行ってきました 期待が大きすぎたのか・・・桜が三分咲きから五分咲きだったせいかちょっと行ってみてがっかり 桜のトンネルのようなものを想像していただけにあれっ?こんだけ??マジで???という感じ相方も倉敷の桜が良かったよ~桜って言えば弘前じゃない?と言い出し・・・ ちょっぴり不発な桜見物に終わってしまいました 決して桜が良くなかったということではありません!ので、誤解のないようお願いします(汗)想像していた桜の本数ではなかったという感じかな? 武家屋敷の中で一番桜が多かった場所 ↓ ↓ 川原の桜は咲き始めから三分咲きといったところ川から吹く風はまだまだ冷たいです 貴方はソメイヨシノですか? ↓ ↓ たぶん・・・紅枝垂れ? ↓ ↓ 帰りは田沢湖に寄り道 田沢湖は日本で一番深い湖で昔は流れ込む酸性の温泉で魚が死滅した湖だったとか・・・ 青々としたキレイな湖 美しい娘が龍へと変身した辰子伝説があるそうで湖畔には不似合いなキンピカの辰子像が立っています 往復300キロのドライブに疲れを感じる二人になってしまいました
2009年04月20日

福岡三越の地下2階にある マヌカンピスお店のHPはこちら ⇒ オンラインショップもあります チョコレート好きな貴方にお勧め!とグルメな彼女に教えてもらってハマりました ロールケーキの真ん中に生チョコがで~んと入ってクリームも美味 コロリと参りました生地はふわふわ過ぎず、しっとりしすぎずクリームとベストマッチしているので 引越し直前の生チョコロール 荷造りを終えていたのでお皿にものせずに・・・ 東北へ来て 2ヶ月 禁断症状が食べたくなったので、ポチりました・・・指折り数えて待ちました・・・が わたくしのデータが削除されていて届かなかった 決して怪しいものではありません もうすぐ、カード決済が解禁されるらしいのでここは、ぐっと我慢して待つことにしました待てば待つほど、美味しさは倍増するけんねぇ~ ロールケーキが特に好きなわけではないのでお店の前は素通りするだけだったのにねぇ・・・ このマヌカンピスチロルチョコで有名な松尾製菓の事業部から独立したんだそうです へぇ~存じ上げませんでしたわっ この松尾製菓も福岡の発祥(田川です) 来月あたりは、ポチれるかなぁ???いっそのこと、三越に電話しようかなぁ・・・
2009年04月20日

桜前線が東北までやってきました 東北に来るまで知りませんでしたが青森県弘前市は桜で有名なんですね~ 春の陽気に誘われて弘前城址に行ってきました 外濠の桜は三分咲きくらい お濠のカルガモが餌をねだっていました 紅枝垂れ濃い目のピンクが可愛い空から降ってくるように 花を咲かせていました 名前を忘れてしまいました 広場の桜は 咲き始めから三分咲きわたくしは肌寒いと感じましたが東北の方は暖かいと感じる気温だそうです厚着しているのは・・・わたくしだけ つつじと中国の何とかという花も咲いて・・・ 全く聞いたことがない名前だったけど・・・ 来週末は桜吹雪を楽しめると予報が出てました 花筏を見ることが出来るかなぁお休みが合えばいいけど・・・ 首をなが~くして、待っていた桜ですが・・・ 駆け足で去って行くんですよね
2009年04月19日

明日までが晴れ週の半ばは雨の予報 その頃に満開となる桜は大丈夫かなぁ? 今朝のお弁当は気が進まず 見栄えも出来も ごめんなさいね~ ******* 本日のMENU *******八幡平ポークのとんかつキャベツとピーマンの野菜炒め八幡平ポークのウインナー卵焼き*********************
2009年04月19日

ETCの休日割引で近場のサービスエリアを荒らして回るつもりです 今日の高速道路グルメ?は・・・ 東北自動車道 花輪SA 下りサービスエリア・パーリングエリア情報 ⇒ コチラ 比内地鶏の親子丼セット ¥780この期間はサービスでコーヒーのおまけつき いきなり黄金伝説のロケ地になってたかなぁ?ギャル曾根さんが召し上がったのかは不明です 秋田の方はもちろん『比内地鶏』の味の濃さを自慢されるのですが・・・ 実はわたくし 名古屋コーチン派なんですえぇ!もちろん口外しませんけどね お味はね・・・ごくごくフツーです 秋田県と相性が悪そうなわたくしお次は岩手県に挑戦しようかなぁ・・・ 前沢牛で有名な前沢SAあたりに出没するのなんていいかも
2009年04月18日

わたくしを元気にしてくれるモノ それは岩田屋の包み紙の中に・・・ 今回、お取り寄せしたモノは・・・ 茅の舎 “ どっちの料理ショーで有名になった椒房庵の釣り子明太子 ” のお店です椒房庵の明太子 ⇒ コチラから 茅の舎 レストランのHP ⇒ コチラから 飲む酢 福岡県産あまおう 注ぐと・・・お酢とイチゴのにおいが鼻をくすぐりますイチゴのつぶつぶがご覧になれますか? お決まりの牛乳割で 飲みやすいし、イチゴの香りが楽しめるので好きなんですよね~お酢のにおいもつ~んとしますので、顔を近づけすぎませんように! お酢が苦手なわたくしでも楽しめる飲む酢です お酢で疲れを撃退しています セゾンファクトリー・ショップとともにお気に入りのひとつなんです
2009年04月18日

昨日は夕日がとてもキレイでしたピンクとブルーとオレンジと・・・ とぼとぼと歩いていてふと空を見上げて感動しました どうしてこんなにキレイな色なんでしょうね~ どうして わたくしのお弁当は茶色になるんでしょうね ******* 本日のMENU *******鶏もも肉の香草焼き 自家製ソースかけぶりの照り焼き鳴門きんとき芋のレモン煮キュウリとツナと卵のマヨ和えサラダ卵焼き*********************
2009年04月17日

大桑マイミ プロデュースの帽子が届きました Cream by maimi okuwaホームページ ⇒ コチラから 大桑マイミさんを全く存じ上げませんが・・・帽子がお好きなそうで・・・ わたくしも帽子は ( も ) 大好き博多にいた頃のお気に入りのSHOPは福岡市中央区赤坂の けやき通りにあるスタイルズニューヨークとってもおしゃれな帽子ばかり 帽子好きなお方なら是非 ⇒ HPです 話を元に戻して・・・届いた帽子は夏の帽子色は茶色ラメが入っているのは承知の上でしたが強調度合いが高すぎて・・・少々、ババくさい感じつばが小さい帽子は好きなんですが・・・ ラメの感じは こんな感じ ↓ ↓ブローチはロゴです 素材は柔らかくて おうちでのお洗濯が可能 当然!秋田に販売店などございません伊勢丹立川店からのお取り寄せです せっかくなので、ぶつぶつ文句を言わんで大切に使います
2009年04月17日

木蓮が散ってしまうと 桜が咲き出しますが木蓮と桜の開花がほぼ一緒になってます 木蓮は大好きな花あの白くて気品のある花姿に惹かれます木蓮の写真を撮りたいのですが・・・ 休みまで咲いててくれるかしら ******* 本日のMENU *******鶏もも肉の甘酢炒めきんぴらごぼうレタスと海老のすり胡麻マヨソース和えゆで卵*********************
2009年04月16日

岩田屋の金沢展にやって来る 金澤烏鶏庵 ここのカステラが大好きお高いのが難点だけど・・・ カステラをポチろうとHPを開くと烏鶏庵のHP ⇒ コチラです たまごあいす の文字に釘付け 卵っぽいところが可愛い どっちば買おうかなぁ~???と迷いつつ・・・ ここは食べたことがないアイスクリームでしょっ!ということで、アイスクリームをチョイス!! 届いたアイスクリームは ↓ ↓ うん! 確かに卵の白身と黄身やねアイスの種類は “ アイスクリーム ”ですがベタ~っと甘くなく 以外にあっさり系思わずラクトアイス?かと思っちゃいました 黄身のほうは白身より重たいですがそれでもあっさりとしています お風呂上りに食べるアイスクリーム たまりましぇ~ん 明日もまた・・・ 楽しみだぁ~
2009年04月16日

久しぶりの雨雨が止んで ぱっと晴れると桜が満開になるんだろうなぁ今朝は まだまだ1分咲きくらいでした 今日はひとり分のお弁当作るか否か迷いましたが・・・お昼ごはんを食べに行くお店もないし・・・ 自分ひとりのテキトー弁当の出来上がり ******* 本日のMENU *******野菜炒め 照り焼きハンバーグ レトルトミートボール レトルトかぼちゃの煮物ウインナー卵焼き*********************
2009年04月15日

伊勢丹新宿店からのお取り寄せ 鈴懸の干し菓子 あんこは苦手なんですが・・・干し菓子は大好き 特に鈴懸の干し菓子はたまりません 美味しいものはないかとネットを物色中に見かけて、おぉ~これもあったと感動しポチッ ゴマの風味もいいし 黄粉も大好物福岡の星野村産の玉露でくつろいで・・・星野村は黒木瞳さんの出身地のご近所です 山奥の星のきれいな所です ココのお茶は美味しいんですよぉ~ 静岡・知覧ほど有名じゃないけど・・・ まったりしていると、ご帰宅の相方一気に現実に引き戻された夜でした
2009年04月15日

昨日から改めて社会人コンプライアンスを重視する会社でよかった 今朝、お見送りをした後に桜をのぞいてみると・・・ あぁ~ つぼみが開いてるぅ ~ 昨日の朝は まだ開花していなかったから いつの間に? 桜の下には こんなお花も何のお花だろう? キレイな薄紫に感激 なんだか 楽しい気分 ******* 本日のMENU *******鶏もも肉の野菜巻き煮エリンギとスナックエンドウの塩炒めかぼちゃの煮物卵焼き*********************
2009年04月14日

わたくしを元気にしてくれるモノ それは・・・ 博多から届く 大好きな岩田屋の情報誌 エージーマガジン 岩田屋の包装紙を見るとテンション秋田にいても 岩田屋を愛しています 今回の情報誌には これまたウン十年のお付き合いブルーノマリのスニーカーが掲載されていて・・・ ついついショップに電話をしてしまい 配送できますよ と魔のお誘い東北では仙台か札幌しか店舗がないブルーノマリ そげん言うばってんねぇ・・・でも・・・スニーカーは持ってないっちゃんねぇ・・・ またしても懲りずに やっちまったなぁ つま先はエナメル オレンジの部分はヌバック あとは皮中敷のクッションが程よく 一日中履いていてもラクチン スニーカーだけはMADE IN CHINAが多いらしいのですが今回は本国での生産 MADE IN ITALYだそうですどおりで 縫製がいいはずだわ ヒールのない靴は疲れるので持っていませんでしたが これは大丈夫温泉街を歩き回っても へっちゃらでした わたくしはオレンジをチョイスしましたがブルーやパープルなど数色ありますサイズは35(23.0cm)から お値段はマリでは可愛い¥28,350ヒールの半分のお値段で買えちゃいます 当分の間・・・独りでのお出掛けにしか履かれんね~
2009年04月13日

先に入社した会社へは丁重にお断りしバイバイしましたびっくり仰天の労働条件が加わって 入社熱が冷めました 運よく、転職先が見つかったので今日から社会人復帰です ふたたび お弁当もふたつに朝昼晩と食べるものが一緒にこれでわたくしだけ太ったら・・・間食がバレバレ ******* 本日のMENU *******ほうれん草ともやしの肉炒めニラ饅頭海老とカニ缶のサラダ新じゃがのフライドポテト卵焼き*********************
2009年04月13日
わざわざ、盛岡まで出かけてきました 理由は・・・ 骨盤ダイエット スリムビューティーハウスの骨盤ダイエットPremiumコース体験を受けてみましたおやつを我慢せずにダイエットもあったもんじゃないですが・・・ 料金は70分で¥3,000 とお手ごろだし・・・本来の料金は2万いくらかとか?体験しないと比べられないしね~ アロマサロンやマッサージの常連のわたくしマッサージに妥協はいたしません 70分コースでも 説明やサイズを測るなど4時間も拘束されました コースの中身は・・・ 塗ると体がほてるオイル?でマッサージが20分↓HOTシートで20分↓シャワー↓体の深部の筋肉を鍛える機械EMSみたいなもの20分↓また、体が熱くなるクリームを塗ってマッサージを20分 とにかくカウンセリングでぐったり20分単位で めまぐるしく施術が変わるしかえって 疲れちゃいました サイズは・・・ウエストが2cm減太ももとふくらはぎが1cm減こんな感じです 2~3日もすれば 元に戻るから喜べないもんねぇ~
2009年04月12日

博多へ・・・東京へと電話して注文した クリスチャン・ヴォーティエ井筒屋のHPで紹介されています ⇒ コチラ 待ちに待った 焼き菓子が届きました ラッピング かわいぃ~ 箱は手芸小物入れにしよう サブレは苦手なのでマドレーヌ・フィナンシェとパンデピスをチョイス パンデピスを頂くのは初めてアルザスの伝統菓子とは知りませんでした コチラがパンデピス ↓ ↓ 気になるお味の方は・・・ マドレーヌとフィナンシェはかなりの甘めパンデピスはお酒が入って大人味甘さも控えめでナッツが効いています 通販はされていないそうですが、電話注文は店舗に電話をすると注文を受けてくださいますよ松屋銀座店はこちらです ⇒ 松屋銀座店のHP イートインは博多だけのようなので井筒屋さんのクローズ前に行かれるといいかも?
2009年04月12日

今日の最高気温は20℃の予想 ふらりとお出掛けしてみたくなるお天気 しかし・・・Cafeでまったりしたくなっても1~2時間もドライブしないと まったりも出来ない博多では、どこに入るか迷うほどだったのに・・・ 昨日、福岡産のたけのこを発見しましたこんな北の外れまで やってくるんですねぇ ******* 本日のMENU *******豚肉とゴボウの味噌炒めキャベツとピーマンの野菜炒め福岡産 筍の煮物ウインナー卵焼き*********************
2009年04月12日

今日の青森市は19℃車の中だと 暑く感じます お家から約1時間半のちか旅です 博多から離れて、初めて海を見ました博多湾を眺めて育ったわたくし やっぱり海は よかぁ~ 日帰り温泉を楽しんだのは 宿屋つばき ちゃっこいふろ?たぶん小さいお風呂ということですね お名前どおり 小さいっお風呂でした お風呂は貸し切り状態だったのでわたくし1人だと 大浴場 お湯はさっぱり系の熱湯ですね お宿の玄関先には・・・足湯 この足湯には りんごが浮かんでましたりんごの在庫に悩む農家を助けるためだそうです ちょっと熱めのお湯が 足には心地よかった
2009年04月11日

いつも美味しいレシピを紹介してくださるbossa-nova21さん 料理下手なわたくしのご指南レシピに勝手にさせていただいています 今朝は春のパスタに挑戦どうしても菜の花が手に入らなかったので水菜になりましたが・・・ さすが bossa-nova21さん おいすぃ~ ですぅ わたくしはセンスがないのでこんな感じにしかなりませんが ↓ ↓ 華麗な盛り付けとレシピ ⇒ こちらをご覧くださいませ そして・・・もう1品 ニラ饅頭 キレイに包めなかったわたくしレシピと美しい包み方は ⇒ こちらもご覧くださいね 10個中 画像に耐えれるのは1個だけまっ わたくしの腕前ではこれが限界 今朝のお弁当に入れちゃいましたお弁当用に蒸かしてしまいましたが bossa-nova21さんへ いつもお世話になっていますっ今後ともひとつ・・・よろしくお願いします
2009年04月11日

暖かくなりました1日の最低気温も4℃と氷点下ともさよなら 今日は青森県の浅虫温泉へドライブ生まれて初めて見る陸奥湾陸奥湾から函館は見えるのでしょうか??? ******* 本日のMENU *******ポークソテー トマトソース添えにらまんじゅう大根の煮物ほうれん草のおひたしゆで卵*********************
2009年04月11日

5月の気温だそうですということは・・・東北の5月は寒いな夜の気温も氷点下まで下がらなくなりました ふきのとうの背丈がぐんぐん伸びて 桜のつぼみがピンクに染まってきました 花が咲き始める前のワクワク感 今日のお弁当は頑張ってみました ******* 本日のMENU *******豚ロース肉とネギのすき煮こんにゃくのピリ辛炒めキャベツとベーコンのコンソメ煮挽き肉となすのクリーム焼き トマトベースゆで卵*********************
2009年04月10日

相方の徹夜に付き合ってわたくしも、とうとう徹夜・・・お肌に悪いわ~ 復帰するまでに時間がかかるんだから 意識が遠くへ行きそうになるとねぇ!ねぇ!!とあれこれ聞かれるサクッと解決するとプライドが許さないらしく、すねちゃうし まっ 今日は彼の誕生日ですし大きな心で 優しく やさ~しくおつきあいした次第です 作り終わってハッとして後悔・・・お誕生日らしいお弁当にすればよかったかな? ******* 本日のMENU *******手羽中の甘辛煮鮭の塩焼き大根の煮物 ほうれん草の胡麻和えゆで卵*********************
2009年04月09日
bossa-nova21さんのブログを拝見してわたくしも食べてみたいとサロン・ド・井筒屋Uから調べていると・・・ お友達から撤退の話は聞いていましたが 今年の6月で閉店なんですねぇ・・・ えっ?というか、やっぱりというか・・・リバレインってお客さんが少ないからなぁ・・・ 結局、井筒屋Uに行ったのは1回こっきり地場の百貨店はどんどん消え去りますねぇ玉屋は廃業しちゃうし・・・ 岩田屋は看板はそのままでも身売りしちゃうし井筒屋も頑張っていますが・・・ うぅ~ん おっと 本題はクリスチャン・ヴォーティエでした日食さんが取り扱ってると分かったので早速、東京へお電話電話注文とのことでしたので 早速、注文をお願いしたのはサブレ以外の ⇒ コレコレ! スイーツにかける執念 珍しもん好きの博多っ娘銀座と博多だけにショップがあるから わたくし的には珍しいと位置づけ今から 届くのが楽しみですぅ もちろん、博多へもお電話をしましたお聞きしたところでは・・・サロン・ド・井筒屋Uの撤退に伴い一緒に閉店となるか存続されるかは未定だそうです
2009年04月08日

今日は快晴秋田へ来て 初めてお布団を干せるくらい 朝から毛布・シーツを家でお洗濯布団をベランダに・・・ やっと憂鬱な冬ともさよならでも・・・冬が来るのも早いんだよね~ ******* 本日のMENU *******鶏肉の生姜あんかけブリの煮付け春キャベツとベーコンの煮浸しわかめとキュウリの酢の物ゆで卵*********************
2009年04月08日

昨日は相方が公休だったので・・・自分のことが何も出来ない 出かける用意をしていると俺の洋服は?クローゼットにありますけど・・・ 自分の用意が出来るとまだ?あなたのお手伝いで・・・ご覧の通りですけど・・・ えぇ~ぇ???です 今日は仕事に行ったので・・・掃除も洗濯もご飯の用意もマイペース ******* 本日のMENU *******手羽先の塩焼き鶏肉とオレンジパプリカの甘酢炒めキュウリとオクラの酢の物 ミニトマト添えかぼちゃのサラダ卵焼き*********************
2009年04月07日

福岡のご当地コスメを使い始めて2年くらい今回は美容オイル以外を福岡へオーダーしました お気に入りは Zto と Boo福岡市早良区発の Zto HP ⇒ コチラ 福岡県久留米市発のBoo HP ⇒ コチラ それまではアジュバンを十数年愛用今も日焼け止めやパウダーは肌に優しいアジュバンです シンプルだったアジュバンも色んなシリーズが出てきたのを機にご当地コスメでいいものを見つけました それが コレ ↓ ↓ Zto ジートゥ 洗顔石けんと化粧水と美容液とオイルがお気に入り 洗顔石けんはゼオライト入りを愛用鼻の頭の黒いぽつぽつがきれいになりましたパナソニックの肌診断でびっくりされたくらい 化粧水・美容液・オイルを使っていますがアレルギー症状が出ないので手放せないコスメになりました クレンジングオイルは Boo ブー 俗に言う油やけがするのではないかと思いクレンジングオイルを使ったことがなかったけど・・・コレはオイルの質が良かったです石けんを作るので色んなオイルを触るので納得 ダブル洗顔も入らないし 洗顔後にヌルヌルしませんよ~油やけの症状は出ずに、現在に至るです 福岡の皆さんは岩田屋の新館5階で常時GETできます定番コレクションの常連さんなのでご存知の方も多いのでは?
2009年04月05日

公休日にも仕事に行くので最近、頬がこけてきた相方 寝る前にそんなに食べるとと言うくらいモリモリ食べてますが・・・ 会社がダイエット道場になっとるようです わたくしの腕前では お弁当も相変わらずで・・・ ******* 本日のMENU *******鮭の塩焼きデミグラスハンバーグ 冷食中華くらげとミニトマト卵焼き*********************
2009年04月05日

ベビー用品でハンカチクリップを購入 これを “ きもの用 ” に改造しました 食事のときに襟元にハンカチを挟んでいましたがハンカチが広がらないので、意味な~い ハンカチクリップを使っているって人がいると聞き わたくしも~ ということで、ミシンを引っ張り出し・・・ いつ買ったのかも定かでないレースもやっと出番が参りました 付けてみるとこんな感じ ↓ ↓ こんなハンカチでなく 和柄をチョイスすれば、きものにも合うのでは??? レースのモチーフを切り取り所々に縫い付けてみました レースを早く処分したかったから きものを着てお花見に行くつもりなのでこのハンカチクリップの出番もあるかなぁ???
2009年04月04日

今朝は5時に起きて お弁当 6時に出勤するなんて・・・ 何にも出来ないから、せめてお弁当だけでもと殊勝なことを思ったりしますが、朝はツライ ******* 本日のMENU *******ブリの塩焼き水菜ともやしの炒め物ほうれん草の胡麻和えサラミとミニトマト卵焼き*********************
2009年04月04日

春らしい ピカピカのお天気北のどこかの開花予想は17日 19日のお花見は・・・少し早いかなぁ このところ、公休日もお仕事に行くのでお疲れモードの相方 桜を見に行こうと誘うのも酷かなぁ???飲みに行こうと言うと ホイホイついてくるんだけどね ******* 本日のMENU *******肉野菜炒め天ぷらの甘辛炒めほうれん草の胡麻和えゆで卵*********************
2009年04月03日

日曜日に行った温泉は青森県の古牧温泉約2時間かけてのドライブです ETC割引で渋滞してるかなぁ・・・と思いきや 東北道と八戸道はガラガラ 着いた所は 青森県三沢市 古牧温泉 青森屋青森屋さんのホームページ ⇒ ココです 先ずは・・・お昼ごはん 桜姫鶏の親子丼セット ¥800 東北味でしょっぱい系ですね 八戸の郷土料理のせんべい汁 お煎餅をお汁にねぇ・・・と思いましたが大丈夫!汁用のお煎餅なので甘くないから ホッとしました硬いお麩が入った感じと説明するのが近いかなぁ??? ご飯の後は・・・温泉三昧です温泉成分は分かりませんが、軟水でしたツルツル?ヌルヌル系の温泉です 先ずは内風呂熱めのお湯とぬるめのお湯に分かれてます 露天風呂 浮き湯と名づけられたお風呂は池の中に湯船が浮かんだような造り セクシー画像になっちゃいましたね 正面の滝は こんな感じ ↓ ↓ まだ少し冷たい風に吹かれて いいお湯加減この日はお天気が良かったので 最高の露天風呂 青森屋さんにはマッサージサロンもありました博多を離れてアロママッサージを受けてないのでさんざん迷いましたが 時間がなくて今回はパス 日帰り入浴は¥1,200入れる時間帯も8:00からと長いから便利ですお風呂の入口で県外から来たのかと尋ねられ県外と返事をすると バスタオルとフェイスタオルを貸してくれます 料金も違うのかな? まったり過ごせる温泉に・・・桜が咲く頃は 夜桜見物馬車があるみたい 乗ってみたいよぉ~
2009年04月02日

さすがに4月ですね~庭の桜のつぼみが少し色づきました センスがないので 春らしいお弁当と考えても 思いつか~ん ******* 本日のMENU *******ブリの煮付け切り干し大根と人参の炒め物海老天 京都展で買ってみましたウインナーゆで卵*********************
2009年04月02日

4月になりました 今日からお勤めに出ることになりました ここ秋田県は全国最下位を争う低賃金県県知事選挙の公約が県民所得の5%アップ 管理職まで勤めたわたくしも役職なしの総支給額14万円のサラリーに転落テンションがた落ちです 『 秋田県ではジョウシキです 』と言われればそれまでですね・・・・ なんだかんだで 今日からお弁当はふたつ ******* 本日のMENU *******鶏肉の唐揚げ切り干し大根と人参の炒め物新じゃがごろごろ揚げ卵焼き*********************
2009年04月01日
全48件 (48件中 1-48件目)
1
![]()

