全39件 (39件中 1-39件目)
1

カルティエの携帯ストラップが携帯を傷つけるので買い直す羽目に 行った先は岩田屋新館2階 アンテプリママイチョイスはこちら ↓ ↓ 淡いオレンジに惹かれましたお値段は¥6,720 お会計待ちできょろきょろしていると巨大な変な形の?ワイヤーバッグが アンテプリマとキティちゃんがコラボをしたんだそうですこの巨大バッグ・・・¥294,000するんです でもぉ~ 持ち歩けないでしょ?だって、重すぎるんだもんねぇ小さいキティちゃんバッグでも、かなりの重量 わたくしはキティちゃんに魅力を感じることが出来ないタイプでも、お好きな方にはたまらないんでしょうね~ワイヤーバッグの受注期間は2月11日までですよ 表紙はベルベットのおしゃれ~なパンフレットはこちら ↓ ↓ キティラーさんは必見ですぅ
2009年01月31日

やっぱり、チョコレートが気になる 岩田屋のサロン・デュ・ショコラをのぞくと・・・おぉ~お客さんの数より、スタッフさんが多い?イマイチ盛り上がりに欠ける様子・・・ 行列が出来ていた三越へ移動しました お手ごろ価格から買う勇気がなくなるお値段まで種類は豊富 今日は・・・ベルギーのチョコレートで日本初ブランド クァウテモック じ~っと見ていると 試食させてくれましたお店の名前は知らなかったけど・・・もちろん、食べたことはないけど あらぁ 美味しいのね~ 自分用に 『 こちらをお願いしますっ 』と即決 ベルギーチョコにしては、あっさり系かしら???強烈な甘さはなかったので 合格ぅ シャンパンが苦手なので、買わなかったのですがシャンパンのトリュフがウリみたいです ラッピングはこんな感じ ↓ ↓ ブラックとゴールドで統一されております3個で¥777円という お手ごろ価格にも大満足
2009年01月30日

思い出したように・・・時々?行くお店岩田屋の新館7階モレットグリルホットペッパーはこちら 残業後や外出にかこつけてランチという時はお手頃な値段に惹かれて参上します 本日のMENUは “特選ハンバーグドリア”お値段は¥1,050円也 ミニサラダにコンソメスープ付きプラス¥105円でドリンクもOK ハンバーグドリアはこんな感じ ↓ ↓ちょっぴりハンバーグは小さめよ 窓から見える天神の風景を眺めて今日も満腹になるまで食べてしまった
2009年01月29日

三越で売り切れになっていたBABBIのバレンタイン2009 トート型ポーチを岩田屋のサロン・デュ・ショコラで発見 お値段がお手ごろなので魅力的ちなみに¥990円 コンセプトは・・・パープルがセクシー ピンクはキュート 他はブラックのクールの3種類です材質はシリコンのようですね~ 柔らかくても自立しちゃいます 携帯入れにちょうどいいサイズなので自宅での携帯入れとお化粧ブラシ立てとして活用しましょ~ かわゆいトートポーチもさることながらBABBIのウエハースは美味しいので、二重の喜びっ
2009年01月29日

チョコレートが楽しめる季節がやって来ました今日から岩田屋の本館7階の大催事場では サロン・デュ・ショコラ が始まりました初日のせいか・・・お客さんは少なめテレビの撮影クルーが目立っておりました リヨンのベルナシオンのチョコはなんと16粒で¥7,560円也これは買う勇気が起きないわぁ~ まっ 今日は初日だし・・・お口慣らしにボンボンショコラセットでいきましょ~ ショコラ2個とコーヒーor紅茶 ¥840円ショコラ3個とコーヒーor紅茶 ¥1,050円 ショコラは20種類の中から選べるのですが、お会計するときに選ぶので気になるショコラを選び出すことは・・・出来ませんでした それが心残りだぁ~ しかも、お皿にポンと置かれているだけなので自分で選んでおきながら・・・どれがどれっ???ってな具合でした お得情報AZカードを掲示し、ボンボンショコラセットを注文するとお気に入りのショコラをひとつプレゼントしてくれるそうですただし、各日先着50名様まで
2009年01月28日

11歳年下の可愛いお友達とデート デートコースは岩田屋から大丸へ三越へとデパートめぐり 三越の4階 Afternoon Tea でおやつタイム ***** 本日のMENU *****クリームティーセット ¥1,197円***************** スコーンはさっくりしていてわたくし好みマーマレードではなくブルーベリージャムというところも程よく温められたスコーンにた~っぷりのせてパクパク おいすぃ~い 三越地下2階のバレンタインチョコの特設売り場をチョコ談義をしながら、うろうろ3周もしてしまいました 28日からは岩田屋の大催事場でもサロン・デュ・ショコラが始まるのでこちらもお楽しみ
2009年01月28日

またまた、岩田屋の“博多うまかもん市”へ行ってきました イートインでブランチを堪能してみようと思い・・・開店と同時に席に着いたくらいの気合の入れよういただいたのは・・・ 博多の老舗 大福うどん の 健康バランスうどん ワカメた~っぷりいわしのミンチとお肉のミンチボールほうれん草のおひたしとごぼうの天ぷら あぁ~ 美味しかった 大福うどんのうどんすきを10年位前に食べた記憶が・・・もう一度食べたいなぁと思いつつ、お手軽なうどんで満足するいじましいわたくし
2009年01月27日

遅ればせながら・・・岩田屋の“博多うまかもん市”に出かけてきました 岩田屋のスタッフさんからの情報によると・・・『ソラリア西鉄ホテルのイチゴムースは美味しい』とのことでしたので、それではわたくしも!!勇んで売り場へ 残っておりました あまおうのイチゴムース ムースは甘めですが、イチゴに酸味があるのでいいのかもしれませんね個人的にはもう少し、甘くないほうが好きでしたが 催事は26日の月曜日まで。。。 28日水曜日からはいよいよチョコレートの催事が始まります今年は市況に反して、お値段は高騰気味
2009年01月26日

雪が降るなか・・・三越で待ち合わせ台風でも雪でもデパートだけには行ってしまいます 6階のカフェウィーンでケーキセットの朝ごはん 三越が博多に出来て、約11年・・・ここに来たのは初めて ケーキセットのお値段は良心的な¥840円ケーキもドリンクも選べますっ わたくしの朝食おやつはザッハトルテにカフェ・オ・レのっぺりと甘かったら嫌だなと思っておりましたが想像以下の甘さでホッ 美味しくいただきました これからはケーキをいただく機会もぐんと減らすので、食べときましょ
2009年01月25日

ご挨拶の電話をかけてみたら・・・『積もる話もあることだし、出ておいで!!』とランチに誘っていただいた なんと1年半振りの再会博多リバレインでランチを楽しむことに ランチは5階のラ・マニーナでマニーナランチをいただきましたランチはサラダとピザとパスタから2種類を選べるシステムでドリンクつき わたくしは海鮮サラダをチョイス パスタはクリーム仕立のミートソース濃厚かと思いきや・・・それほどでもなく美味でした パンは2種類 オリーブオイルとアンチョビソースが添えられていましたアンチョビが美味しかったぁ ひとしきりおしゃべりを楽しんでお別れすると・・・ 外は別世界深々と雪が降っていました
2009年01月24日

しばらくの間 止めていた朝バナナダイエットを再開 リバウンドが始まったわけではないのですが珍しいバナナを入手したから このバナナはラカタンというバナナでして酸味が強いのが最大の特徴 わたくしの好みは高地栽培されたハイランド系の甘いバナナ ですが せっかく買って来てくれたのだから喜んでいただきましょう 朝バナナをされていらっしゃる方は味を変えてみるのにこんなバナナもいいかも茶色のバナナのモラードを試すのも面白いかも
2009年01月24日

お昼の時間になっても・・・食欲が溢れてこないので、今日は軽めに 行った先は、岩田屋の本館3階トリコロールティアレアジアンチックな雰囲気のお店でアフタヌーンティーセットをオーダーしました サンドイッチは卵とトマトだった実は・・・トマトが苦手スコーンも食べたかったなぁ・・・と思ってしまうわたくし パウンドケーキは胡桃入りでちょっぴり甘め個人的に好きだったのは・・・バニラアイスアイスはふつ~に美味しかったですぅお値段は¥1,260円ですっ わたくし的には・・・うぅ~ん 不完全燃焼って感じでしたざんね~ん
2009年01月23日

研修が早く終わりすぎたことが事の始まり 岩田屋でつい・・・ウロウロPinky&Dianneの手袋を買う羽目にお値段は¥9,555円也 だって、店員さんがお勧め上手なんだもんセール品の手袋はまだまだ種類が豊富でしたつい、今買っておかないと損をする気になっちゃって? 大丸にケーキを買いに行ったはずが・・・マフラーに変身してしまったちなみにお値段は¥5,145円也 通りかかっただけなのに・・・店員さんは凄腕だったまだまだセール品はたくさんありましたよ ふっ 今日もやっちまったなぁ~ 秋までタンスの中でスタンバイしてもらっておこうそして・・・何か聞かれたら・・・ 『 前から持っとったとよ 前からね 』 よしこの手でいこう しかし、研修に行ったのか買物に行ったのか わからな~い
2009年01月22日

今冬はフリースのパジャマが欲しかった・・・バーゲンまで我慢して・・・やっと見つけました 初めてのぞいたツモリチサト ぬいぐるみのようなフリースの感触 こりゃぁ~たまらんわぁ~お値段も上?¥6,930 下?¥4,725とお買い得 ついでにテンセルの婆シャツとカットソーえぇ~またカットソーって感じですが・・・ でもセール品ですからねぇ 1枚のお値段は¥5,040で買えちゃいました KID BLUEのセールは終了しましたがツモリチサトはまだOKだそうですパジャマやあったかグッズがまだまだありましたよ~
2009年01月21日

この数日間でセール品を撤去する店舗も・・・ 先ずは大丸に出没AMACAでオレンジのカットソーをチョイス¥9,450円 安くなってるぅ お次は岩田屋に EPOCA探索ピンクのカットソーをチョイスお洗濯可が決めてにお値段¥13,650円 4階に移動して・・・theory luxe を物色紫のカットソーに決定luxe のカットソーは着易さ抜群なんですぅ~お値段は¥8,800円 またまた3階に下りて・・・KID BLUE でウロウロパステルブルーのカットソー?をGETこれが一番お安くて¥4,700円くらい 朝からウロウロした成果は ↓ ↓ KID BLUEのセールに滑り込みセーフちなみに今日が最終日だそうです今週末が最後の勝負の模様です
2009年01月20日

お仕事もひと段落の日曜日『今から出てきぃ~よ』と電話があり・・・『おごってくれるなら行く』と返事をするとあっさりOKが 待ち合わせは博多リバレインのアトリウムガーデンサンドイッチのセットを食べ始めると結婚式のリハーサルが始まったので結婚式の模様を眺めながらのブランチ 正面にはスノーマンがそびえ立つ 人前結婚式でした お次は場所を変えて 大丸へ移動お決まりのルピシアでアフタヌーンティーセットを注文 ひとり分でこの量 明らかにカロリーオーバーしかしおごってもらう手前・・・残すわけにはいかない スコーンとキッシュは程よい温度に温められていて美味サンドイッチの好き嫌いが多いわたくしには当たりとはずれが はっきりと分かれてしまう結果に スィーツはどれも満足食べれないかと心配したのは余計だった・・・使命感に燃えたわたくしは、しっかり完食 たらふく食べさせてくれたお友達に感謝お友達は・・・わたくしイコール大食いと思い込んでるけれどあえて一度も訂正はしなかった
2009年01月19日

お世話になったお友達へのお礼にお箸を贈ることにしてみた気に入ってくれるかなぁ??? 行った先は・・・お気に入りのお箸屋さん お箸を考える店 八四八 はしや 貝細工の花びらのモチーフに一目惚れ お店ではマイサイズも測ってくれるのですがプレゼントではそれもかなわず・・・一般的なサイズをチョイスしましたちなみに男性が23サンチで女性は21センチらしいです 折角なので、箸置きもセットにすることに・・・ 箸置きは 上においてもOK 中に差してもOKなタイプちなみにお値段は お箸が¥1,260円 箸置きは¥840円 八四八さんは、お箸に関するものの種類が豊富しかも、お値段が魅力的なお箸もありちょっとしたプレゼントにも最適です ***********************お箸を考える店 八四八前回のお買物日記です福岡市南区野間1-2-18092-557-8481***********************
2009年01月18日

エコ生活のためにあったかグッズを求めてウロウロしてみました 先ずは大丸へアフタヌーンティーでセール品をGET フェザーブーツコタツの中でこれを穿くつもりなんだけど・・・ 中の生地があったかそうだったのとピンクの水玉に惹かれて・・・ハイお支払 お次は岩田屋へモコモコとあったかい手袋を探し見つけたものはヴィヴィアンウエストウッドのカラーミトン 中がフリースなので これはあったかいでしょ 今年の博多は寒い日が続くから自前の肉じゅばんとあったかグッズで乗り切るわよぉ~
2009年01月17日

あれこれと片付ける必要に迫られて『要らないものは差し上げます』宣言をするとお友達がビールをぶら下げてやって来た わたくしがお付き合い以外はあまり飲まないことを知っているので自分用 らっきぃ~ 晩ご飯の用意が要らないお土産だぁ豊後水道 かまえ漁師丼シリーズがんこ漁師の熱めし(ブリ) つまり・・・飲んだ後の〆のお茶漬け用に持って来ておりました このお土産九州のローカル番組でちょいちょい取り上げられていたので、食べてみたかった一品 漁師さんたちが自分で獲った魚を自分たちで加工し販売していることから人気があり、百貨店の催事でも引っ張りだこなんだとか 博多ではよく“ゴマサバ”を食べますがサバがブリになった感じと言えばいいのかな? 1パックに2人前入ったものが2袋入っていましたが漁師飯なんだからケチケチせずに1パック丸ごと2人前を食べようということになったので写真のような ブリたっぷりの熱めしとなってしまいました これはご飯がすすみます 写真のように食べても、お茶漬けにしても まいうぅ~ パックを5分ほど水に浸すだけの簡単調理すみませんこれを調理とは言いませんね・・・反省 大分県の豊後水道で獲れる魚はとっても美味有名なところでは、関アジや関サバですね~アジとサバなのにお高いのが難点ブリは長崎県の五島列島、壱岐対馬でも良いのが上がりますが、豊後水道もなかなかのものです
2009年01月16日

私の通勤路に気になるお店が・・・でも・・・何のお店か分からず入りにくいでも・・・気になる・・・入ってみたい・・・ ずっとそう思っていると、情報誌に掲載されたので行ってみました お店の正体はチーズケーキ屋さん 今日はコーヒーのセットでいただきました お値段は¥775円 うぅ~ん 程よい酸味 甘さもちょうど良いわぁ~ケーキの大きさがね・・・ちょっと小さめなの・・・それが残念 チーズケーキの中はこんな感じ ↓ ↓ 酸味の正体を尋ねてみたらサワークリームの酸味なんですって爽やかな酸味に心を奪われちゃいまいした もともと居酒屋だったという店内は掘りごたつがあり、古民家風でもありましたママがお話好きなようで、独りで行っても楽しいです ***********************Braleys CHEESECAKES ブレリーズチーズケーキ福岡市中央区警固1-12-5警固交番前交差点から国体道路に向かう路地にあります092-732-832213:00から19:00 定休日 火曜テイクアウトは11:00からOK***********************
2009年01月15日

無意識にスィーツ売り場を徘徊していたわたくし Aux Delices [オ・デリス] に吸い込まれ・・・ 期間限定のシフォンケーキ ¥525円定番は¥1,000円前後なので、とってもお買い得 甘さも優しいので、大好きっお砂糖で誤魔化してる?ような極甘は苦手なわたくしにはうれしかったぁ大名のモンブランがお好きな方にはお勧めできないかなぁ 思わず買ってしまったものも・・・だって、チョコプリンにはコラーゲンが4000も入っているんだって迷わず買いでしょ チョコプリンは母の日用に販売された経歴を持ちゆえにコラーゲンたっぷりお肌ぷるぷるプリンらしい エクレアは ほろにが系でアダルト用かな?シュークリームは美味しかったそうです私の口には入らなかったので説明できない 食べ過ぎに反省しつつも 今だけは仕方がないと思い返し、食べ続けておりますっ
2009年01月14日

バレンタイン用にセール品を漁りに行って来ましたバレンタインも誕生日もセール品だとは気付かれていないもちろん、自分がもらうのはプロパーONLY 今年は派手な赤と青のパンツと他3点 なんで下着なのか?その理由は・・・初売りのときに、隣のおにぃさん二人の会話を聞いたから 『これ、勝負パンツに良くねぇ?』『勝負パンツならこっちの方じゃねぇの?』 へぇ~ 知らなかったぁ 男性にも勝負パンツがあったんだ そんな会話を思い出したので派手なパンツを買ってやろうということに・・・大体が派手色で驚かれるんですけどね しかし、セール品とは知らずに受け取り・・・わたくしからプロパー商品をねだられる・・・実に気の毒だ さて、お次は・・・仕込みも完了しましたしホワイトデーのプレゼントを物色しなくてはねっ
2009年01月13日

*** 先日のお出かけ ***台所に立ちたくないなぁ・・・でも、お腹は空くし・・・気のせいと誤魔化せないほどに 寒いから、ごぼう天うどんを食べに行こう自分で作らないところが休日のルール とっても美味しい 大地のうどんHPはこちら 梅あっさりうどんにごぼう天のトッピング梅うどんは¥530円でごぼう天は¥150円しめて¥680 このお値段も魅力的 出てきたうどんはこんな感じ相変わらずのお姿でステキ ぱりぱりしたごぼう天の食感が好きなので半分は汁につけずに パクパクあとの半分はツユダクにして パクパク 美味でございますぅ ~ ~ ごぼう天をかき分けると・・・澄んだお汁にシコシコの麺紀州産の梅干が程よいさっぱり感を醸し出し あぁ~ やっぱりおいしかぁ~ぁ~ 器に残ったのは・・・梅干の種だけしまった思いっきり 完食だぁ
2009年01月12日
そろそろ・・・チョコレートが集結する季節1月28日(水)から2月2日(月)まで岩田屋の本館7階の大催事場にて ~ パリ発 チョコレートの祭典 ~サロン・デュ・ショコラHPはこちらからが開催されます バレンタインも間近我が家では、海外のチョコレートが不人気なことが多いので・・・わたくしチョイスのチョコは見せるだけバレンタインにチョコをプレゼントしたことをアピールするだけとなりますホワイトデーがありますからねアピール アピール でも・・・不景気だといわれる昨今でもちょっとお高くないですかぁ??? ベルナシオンのチョコが¥8,000円ほど食べてみたいけど・・・セレクションボックスでも¥4,200円まぁ、セレクションボックスにするしかないかな?10個くらいなら・・・2日分のおやつさすがにちょっと気がひけちゃうぅ~
2009年01月12日

今日はあっちこっちに ご挨拶の1日お昼ごはんを食べ損ねて空腹を感じないほど ある意味らっきぃ~ 早めの夕食を軽く済ますことに・・・そういえば岩田屋で新潟の物産展が開催されていたはずと思い出し、催事場に駆け込んでみました あれっ ちょっぴり寂しい感じ・・・と思いつつも、イートインコーナーへわたくしのオーダーは 塩ラーメン 黒く見えるのは海苔です可もなく不可もなく・・・塩ラーメンね・・・お値段は¥850円也おとなりさんは“へぎそば”をご注文ポスターの麺が緑なのに、この麺は緑じゃないとご立腹マネージャーらしき方を呼び大きな声で延々とやり取り・・・ 食べた気がしなくなっちゃった憂鬱になってきたので、早々に席を立つ羽目に・・・今日はついとらんなぁ
2009年01月11日

初売りで買い損ね・・・ネットでも買えず・・・それは アフタヌーンティーの福袋 たまたま、SALE品を漁りに行ったときに得た情報は福袋の追加販売 販売日は1月10日で限定30個価格は税込みの¥5,000円也 小雪の舞う 寒い朝 休日の一番の苦手早起きをしてアフタヌーンティーにダッシュダッシュ やりぃ~ぃ~ 1等賞 気になる中身は こちら スタッフさんの話によると・・・第一弾より、中身が良くなっていますよもぉ~ うれしいことを言ってくださいますねぇ 1 ボーダーエプロン2 フェイスタオル3 タオルハンカチ4 ミニマイバック 内ポケットに畳み込めるタイプ 5 うさぎのお昼寝用ミニ枕6 ペンギンのぬいぐるみ7・8 水玉柄陶器プレート2枚9・10 フルーツカップ 2つしめて¥16,905円が¥5,000円 あっても、なくてもよかったのはペンギンのぬいぐるみだけ 福袋の勝敗は連戦連勝でも・・・年明けの福袋は打ち止めにし~ようだって、残念福袋に当たるのが怖いし運が逃げそうでいやだし
2009年01月10日

帰りに天神を徘徊してまわり・・・バーゲンの第一弾めがそろそろ終盤に差しかかっているので、掘り出し物を物色 あらぁ~ こんなものがっ バッグの底は丸型 全体はバケツ型のようなひし形のような・・・ 一番のお気に入りの点は ここ ファスナーが斜めに付いていることとどちら側からも開けられることこれだと肩に掛けたままでも開け閉めがしやすいので肩から下ろさなくてもすみそう 行きつけのお店で 無理やり見てもらいましたが、売り場を聞かれるほど人気がありました お付き合いかな??? 岩田屋のスタッフさんに岩田屋で売っている商品の説明をしてまわるわたくしはナニモノ お値段は¥3,990円が¥3,150にダウンお買い得だったと信じたいいつものように、お蔵入りにはしないよう気をつけなくっちゃぁね
2009年01月09日

一昨日、ももち浜ストアというローカル番組で紹介された イタリアンレストランのランチを堪能して参りました お店は白と紫とグレーを基調に清潔で落ち着いた感じ ボックス席とテーブル席にカウンター席があり、わたくしは第2着だったので、落ち着けそうなボックス席をチョイス これが正解自分の両脇のお客さんの姿も見えず声も聞こえず・・・お料理に集中できますランチコースは3種類ほどありましたが・・・TVで紹介された 980円のランチにまっしぐら 先ずは食前酒とサラダ 食前酒はノンアルコールに変更可 お野菜が新鮮だったことがうれしい 次は前菜3種類 右から合鴨 中央はキッシュ? 左はタコのなんとかマネージャーらしき方にブログに載せたいとお願いしたら丁寧にお料理の説明をしてくださったんですが・・・好みのお味につい、熱中してしまい忘れちゃいました お次はサクサクタイプのピッツァ こちらもなかなか メインのパスタにご登場いただきましょう ランチのパスタなのに種類は豊富人気は渡り蟹のパスタ限定10食ですがわたくしはあっさり系が好きなので“ベーコンとほうれん草と卵の和風ソース”をチョイス これが胃にやさしく最後まで飽きがこず なんでっ こんなに おいすぃ~のぉ~ぉ~ 他のも食べてみたいけど・・・きっとこれが好き 最後はデザート2種とドリンクドリンクは数種類から選べます このコース じぇったいお得でしょ?お味もお値段もボリュームも大満足 レストルームをのぞいてみると・・・ モンダミンに小さな紙コップと爪楊枝が置いてありました 匂いが気になるイタリアンにはありがたい心遣いでありました ***********************settimo セッティーモランチの紹介はありませんが・・・お店はこんな感じ福岡市中央区警固1丁目15-50アークタウン201092-714-6911営業時間 11:30~24:00ランチは16:00まで ***********************
2009年01月09日

福岡県産米をおむすび おにぎりが共通語? で美味しくいただくお店・・・“お米カフェ”「musubime」 へお店の紹介HPはこちら早めの晩ごはんをいただきに行って参りました昨日の晩ごはんが正しいんですよ JA全農ふくれんが経営しているお店で店内は女性がホッと和めるナチュラルな感じ女性のお一人様が気軽にランチできるのでお勧め先にオーダーとお支払を済ませ 番号札をもらって待ちますお茶とお水、お箸に紙ナプキンはセルフお茶はちなみに“ほうじ茶”でした わたくしの晩ごはんは一汁三菜セット ¥600円也卵焼き2切れとふろふき大根と唐揚げ2個お味噌汁におむすびが2個これでも多いというお客さんがいるそうでミニサイズもありました 福岡県のお米やお野菜を使って海苔までもこだわって有明産気になるお味は・・・ とぉ~っても おいすぃ~い お店の奥では 県産品のお野菜やお茶お米にフルーツなどが販売されていました こんな感じ ↓ ↓ 見づらいですが・・・メニューは ↑ ↑ カウンター席のほかにテーブル席もありどんなシチュエーションでも対応できちゃう一度、お試しされてはいかが?
2009年01月08日

きものは増やさない えぇゼッタイ増やしませんと誓いを立てた今年 だから・・・ 小物で楽しんでいくんだぁ今日は慎重に、スタッフさんを刺激しないように呉服売り場に近づいてみました 買わないオーラを放ちつつ、ウロウロしていると憮松庵の福袋を発見っ 小物だけの福袋は1万円気になる中身は??? こちらをご覧くださいませ ↓ ↓ 1 小判型の草履 2 正絹の帯あげ 3 帯あげと同柄の正絹帯締め 4 ポリエステルの無地ちりめん半衿 5 菊の花らしき かんざし 6 レース衿 ベストのような型で体に着けるタイプ 7 レース衿とお揃いのレース袖 事務員さんの腕カバータイプ 1 から 4 までは めっけもんでした普段使いが出来る商品を お安くGETできて らっっきぃ~ぃ~ 5 から 7 は手芸用品にちょうどいいのでなんか作ってみよ~っと 久しぶりに福袋を買ってみた今年・・・使えないものに遭遇していないので良い年なのかも???たしか・・・今年までがいい年だよといわれていたような気が んっ?今年まで???じゃぁ~来年が怖いじゃないの
2009年01月07日

ちょっと前に流行ったのかなぁ???馬焼き低カロリーで高タンパク ダイエットに最適らしいです テレビでドロンズさんの取材を見て食べてみたいと思っていた・・・ ご近所さんに登場した馬焼き屋さんは1年も経たないうちに閉店となり、食べれなかった しか~し 今夜の晩ごはんは念願の馬に決定 先ずは・・・・タテガミ お刺身でいただきますタテガミは脂肪だそうです ねっとりとした感じですが、臭みはあまり感じず意外と食べやすい お次は 馬のもつ鍋 馬のもつと牛のもつ・・・違いはいかに??? もつ 自体の違いはあまりないかな?スープが醤油ベースだったので ちょっと苦手 お鍋の後の〆はぞうすい 食べ足りなかったので鮭おにぎりを追加 えぇ~ おにぎりが一番美味しい 他にはメカブと山菜の天ぷらを食べてみました 古民家を改装しているお店はしっとりと落ち着いた感じでぐぅ~ 馬と牛では・・・やっぱり食べなれた牛に軍配でも、話のネタに馬を食べてみるのもいいのかも?
2009年01月06日

三越のストッキング売り場をのぞいてみました おぉ~ まだあるじゃぁないですか!! 中身が見えちゃう福袋 SALE品で¥945円のストッキングが福袋に入っちゃっているのを発見あぁ~ん らっきぃ~この1足で3足がおまけみたいやん 4足入った福袋のお値段は¥1,050円也 ストッキングは消耗品だし、足元は目立つもの!柄や織が凝ったものを安く仕入れておくのは ちょぉ~便利 ハイ二袋 お買い上げ~ こちらは自宅ONLYの靴下がメインの福袋 ↓ ↓ストッキング2足&靴下4足の計6足パンストはガーター風になっているこんなの穿いたことないけど・・・穿きやすいの???
2009年01月06日

デパートに行きだしたら止まらない今日はランチはAfternoon Tea に決定!! 生ハムとブロッコリーのカルボナーラ ↓ ↓パンと紅茶がついて¥1,470円也 生ハムの塩加減が絶妙で美味しかったパスタソースは味が薄めで・・・ちと物足りない感じ ランチの後はティータイムよね~ということで・・・というかお腹も物足りないし 躊躇せず、ハロッズへ移動することに 食べたいスィーツがなかったしまだまだ、お腹にすき間が空いているのでスコーンのティーセットを厳選しましたお値段は¥1,155円也プレーンとレーズンのスコーンはプレーンが圧勝で美味しかった 今年もエンゲル係数が高い数値を示しそう心の中で誓った“節約生活”は明日から実行よっ
2009年01月05日

セール&福袋の残り物を求めて・・・デパートのはしご 歩き出して15分で疲れを感じ・・・早くも、本日のおやつに突入 入ったところは ア・ラ・カンパーニュHPはこちらからどうぞ ↑ ↑ ホッと落ち着ける空間でした ↑ ↑ ケーキトレーのほとんどは単品注文のケーキその中でセットだったのはひとつだったのでイチゴのチョコレートケーキをチョイス セットになったドリンクが美味しかったハニージンジャーのミルクティー程よく効いたジンジャーが おいすぃ~い これはお家でも真似できそう???しょうがのはちみつ漬けを作ってミルクティーに入れるだけで再現できるのでは??? よっしゃぁ~ しょうがを買って、実験だぁ
2009年01月04日

今日のおやつは・・・先日、食べ損ねてしまい 未練たっぷりだった ピエールマルコリーニのフォンダンショコラ 13時には完売してしまうそうなので早起きをして行ってきました 11時の開店と同時に着席したので念願かなって 無事にご対面 外側はショコラスポンジのような感じで中は とろ~りとしたショコラが出てきますラズベリーは飾りだけでなく、中に入っていてショコラの苦味のアクセントになっていました とろっとろのショコラはこんな感じ ↓ ↓ショコラの苦味はアダルト向きお値段はドリンクとセットで¥1,470也 わたくし的には・・・先日いただいたチョコレートパフェの方が好きでした ***********************ピエールマルコリーニ HPはこちらから チョコアイスとバニラアイスにお砂糖を思いっきり控えたクリームを添えるとピエールマルコリーニのなんちゃってチョコレートパフェの出来上がりです***********************
2009年01月03日

テレビを見ていても・・・ つまんなぁ~い ということで・・・きゅうきょ、初詣に行くことになりました ここは、路駐天国路肩に車を寄せて・・・本宮を目指しGO 元日の参拝ではなかったので、スタスタと歩いて本宮に到着 後ろのほうで“気をつけ”の号令が聞こえてくるので振り返ると・・・ とあるご一行様が整列して・・・丸刈りにスーツ姿や姐さん風の奥様“直れ”の号令で参拝が始まった 珍しいので、じろじろと見ていたら・・・相方に引きずられるようにして、家に連れ戻された 神様を敬い おすがりするのはみんな同じなのねぇ
2009年01月03日

初売りに出かけ・・・福袋を買いに行くのは初めてこんなにデパートが大好きなのに初売りさえも、たま~にしか行かないわたくし 年末に“これ取っといて”で取り置きをしてお店が落ち着くころに支払いに行くからなんですけどね 今年はいつもと違うことをして新年を迎えるつもりでしたので、初売りにもチャレンジ おぉ~ すごい人出ではないですかっ今日は不景気を感じないほどですね~ Afternoon Tea のデリシャスイヤーバックも手に入らず・・・ 知らなかった!ネット販売があったのね コンプレックスビズの 福袋も手に入らず・・・ 30分で売り切れちゃったんだってこちらは、ネットでも買えなかったし お目当ての福袋をことごとくGETできずフロアーをふらふら・・・ウロウロ・・・ 結局、下着の福袋と毛糸のバーゲン品をぶら下げて帰宅 のろまなわたくしは・・・こんな感じで新年のスタートを切ってしまいました
2009年01月02日

着付けの先生が和装時の防寒用にとロンググローブを着けていらっしゃったので早速、わたくしも・・・ ほどほどのお値段に、ポチッとやっちゃいましたが脱ぎ着がとっても面倒なんだ あまりにも脱ぐ機会が多いので、グローブホルダーまで買う羽目に スタッフさんのお話によると・・・クリップタイプは意外と早くバネが弱くなるのと手袋が落ちやすいのが難点とのことゆえに、わたくしのホルダーはベルトタイプさらに面倒なことになってしまった つまり・・・このロンググローブの役目はバッグのチャームとなってしまいました あぁ~あ やっちまったなぁ 救いは・・・お高い手袋を買わなかったこと
2009年01月01日

今朝は早起きをして初日の出を拝みました本当に ご無沙汰しておりましたっ とご挨拶をしたくなるほど・・・ 近場で拝んじゃおう!!ということで ベランダから拝んだ初日の出はこちら ↓ ↓近場過ぎちゃって 初日の出を拝み・・・コタツに戻ると朝寝をして・・・ちょっと目が覚めてまた眠るという・・・ぐぅ~たらなお正月 そろそろ、晩ご飯の仕度の時間なんだかなぁ 作りたくない気分 我が家はおせち料理を食べないのでお雑煮とがめ煮(博多では筑前煮をがめ煮といいます)しか作ってないよ~ 年明け早々、食事でバタバタ先が思いやられちゃぅ
2009年01月01日
全39件 (39件中 1-39件目)
1