2017年09月15日
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: 自転車:ブルべ
なんだか朝早く目が覚めてしまうHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m

 いやぁ、なんか最近4時とか5時に一旦、そして2時とかにもトイレに目が覚めてしまいます。
 どこか悪いのか?
 それともオーバーナイトなブルベで、ほとんど寝なかったから、まだリズムが戻っていないだけか?

 いずれにせよ、朝までぐっすり眠れることが幸せだと思う今日この頃でありました。
 早くサイクルが戻ることを願います。


 さて、本題です。m(_肉_)m

BRM909東京400ぐるっと首都圏 、出走して無事に完走しました!

 お暇なら、お付き合いください。m(_肉_)m

 まずは出発前から。

 2017年はブルベ3年目で、200、300と1年ごとに距離を延ばしております。
 今年の目標は400km完走です!
 3月のもしかして追い風はDNSしてしまったので、その代わりに今回のぐるっと首都圏にエントリーしました。
 フラットコースで、オイラにも優しい仕様になっております。
 目標達成のチャンスとばかりに、速攻でエントリーしたのでありました。


 さて今回は、積み込み以外は前日までに終えておいたので、前夜は本当に積み込むだけですみました。
 自転車の整備も前日までに終わっています。ブレーキ、チェーンなどなど。

 天気は雨は降らなさそうでしたので、雨具はたぶん使わないだろうと。
 それでも一応、車にはレインウェアを積んでいきます。


 ドリンクは2本にするか1本にするか迷いました。
 ツールボックスを持っていくので、どうしようかと。
 ただ、これまで1つのドリンクホルダーはペットボトル用でしたが、今回ドリンクボトル用に交換しました。
 結局、最初は1ボトル+ツールボックスでスタートしましたが、途中から1ボトル+ペットボトル(お茶のおまけのリラックマの保温ホルダー使用)にしました。
 保温ホルダーを持ってきて正解でした!ツールボックスは途中からフロントバッグ内に。

 新しいロードバイクでは常設にしよっかなっと。


 続いてウェア情報です。
 これ、後々の振り返りで意外と大事な情報ですので、今回も記録しておきます。

 ヘルメット   ZY(rh+) ゼファールのミラーを付けて。
 キャップ    サイクルキャップ(カペルミュール)
 アンダーウェア クールフィットドライ長袖(パールイズミ)
 ジャージ    半袖ジャージ(ランタンルージュ)(パールイズミ)
 グローブ    ルミナスグローブ(パールイズミ)
 タイツ     コールドブラックMEGAタイツ(パールイズミ)
 ソックス    グラベルキング(パナレーサー)
 シューズ    EAGLE7(SIDI)

 今回は6月の反省から日焼け対策と言うことで、長袖下着にしました。
 オーバーナイトでもありますしね。
 日焼けは首と顔だけで済みました。
 また、今回はソックスとシューズがなぜかあまり心地よくなかったです。今後の課題です。
 あとは御紋の辺りが股ずれしました。ゴール直前からヒリヒリしました。
 出血まではいかないものの、帰った後のシャワーが沁みました。
 しかし、寒暖の差が大きい1日でした。14~31℃だったかな?
 昼は暑く、夜は少し寒く。


 今回のブルベでの前回からの変更点です。
〇ブレーキレバーの交換
〇心拍数計の導入

 ブレーキレバーは間違いなく握りやすくなりましたが、長距離でその効果はあったのでしょうか。
 心拍数を管理して走ることができたのでしょうか。


 さて、そろそろ当日の状況です。
 前夜は9時に布団に入りますが、なかなか寝付けませんでした…orz。
 出走の準備をしているけんたさんのライブ動画見てしまいましたよ(笑)。えっ?まだこれから準備なの?とちょっと思いましたが。
 23時過ぎでしょうか?いつのまにか寝付けました。
 しかし、2時には目が覚めてしまいました。
 遅刻した夢のせいで!
 慌てて時計を見ましたが、2時です。
 あと90分は寝る予定でしたが、3時まで寝れなかったので諦めて家を出ることに。

 そそくさとサイクルウェアに着替えて家を出ます。
 コンビニで朝食を買い、食べながら自動車でスタート地点近くのいつものコインパーキングへ向かいます。
 ネットでチェックすると状況は「混雑」になってます!早く行った方がよいか?
 そして、4時に到着。空きは残り1台でした。入れてよかったぁ。

 辺りはまだ暗いので、車内で30分くらいゆっくりします。
 4時半になったら前方の車のランドヌーズさんが支度を始めましたので、オイラも支度することに。
 自転車を降ろして、前輪とフロントバッグを付けます。
 靴を履き換え、ベスト、グローブ、ヘルメットを付けて完了です。
 お先に受付会場へ向かいました。

 5時になり受付を済ませ、お知り合いの方々とごあいさつ。Denさんとそのご友人方と。
 朝の内にお話ししないと、おそらくオイラのペースでは後々もう会えませんからね(笑)。
 また、自車の写真も撮っておきます。出発後はたぶん、忘れるので。






今回のマシーン!(朝、暗いけど…)


 5時半から予定どおりブリーフィング。
 5時50分ごろから車検の流れとなります。

 車検を受け、サイコンやGARMIN-GPSの用意をします。
 最初だけtakeさんとご一緒しようと、準備しながら待ちます。
 あとは、記録スタートのスイッチを押して、いよいよスタートします。

 400kmくらいということで、先は長いので今回はマイペースを心がけます。
 takeさん、せっかく引いてくれると申し出てくれたのに、着いていけなくてすみません。
 そして連光寺坂まで引いてくださり、ありがとうございました。m(_肉_)m


 そいでは、道中編へ続く。まったねぇ~。

<道中前編>は こちら
<道中後編>は こちら
<きっちり反省編>は こちら



にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月25日 20時58分26秒
コメントを書く
[自転車:ブルべ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

お気に入りブログ

京都LRT構想 New! 翌檜機関車さん

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: