2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1
はぁ、この間の公式戦が済んで燃尽症候群ぎみ・・・。手首をまたやっちゃったし・・・。まだシップ&テーピング生活が続いているし・・・。仕事は忙しくなってるし・・・。仕事のピークはGW以降にも続くみたいだし・・・。ふぅ疲れたぜ・・・。
2006.03.31
コメント(0)
皆さんは何を食べてますか?ちなみに、おいらの週末の食生活だと・・・。・朝猿の時 サンドイッチ+おにぎり・昼猿の時 うどん+どんぶり・夜猿or猿なしの時 朝食抜きで、本題の平日ですが・・・。半数以上がアイスです。最近はピノが多いいですね。(でもビターチョコが無くなったので変るかも・・・。)夏場になると、冷凍庫に1Lアイスが格納されるので食ってからの出勤です。甘い物が苦手なのにも関わらず、アイスやシャーベットは大好物なんだよね。変な感じ!?さて、そのアイスですが・・・。朝食に取るとメリットがあります。・糖分が高いので頭の回転が速くなる・寝起きのモヤモヤがスッキリする・脂質もあるので少量でも満足できるって感じです。まぁ、食べすぎはいけませんが・・・。
2006.03.30
コメント(0)
とは、行かないみたいです。現場にある装置は減ってきたんですが、新規受注が山のように!いいことではあるけど、全部が短納期なんでこれからが大変です・・・。GWが取れるんだろうか!?
2006.03.29
コメント(0)
さて、召集されたみなさま!開催日時・場所・参加可否は如何なものでしょうか?参加可否については、まだ先なので確定とまではいかないのでしょうが、まぁ事前調査とでも思ってください。
2006.03.28
コメント(3)
逝っちゃってます(T_T)だって、アレだけプレーすればねぇ、無事ではすまなかったよ。なんで、シップ&テーピングで固定してるんですが、これがまた不便!作業がはかどんないよぅ・・・さてさて、今回は全治どれくらいなんでしょうか!?感じ的には、2週間でいけそうな感じなんだけど・・・。
2006.03.27
コメント(0)
定例のアクア会議を開催したいと思います。候補日時:(1)4/9(日)11:00~12:00 (練習試合1時間前)(2)4/9(日)14:30~15:30 (練習試合終了後)(3)その他の日時召集メンバー:内・渡・原・西・中・室・前・サワ・参加希望者 (計8名)問題点や相談内容を各自持ち寄りましょう!皆さんの都合はいかがですか?まぁ、少なくとも"内・前・西・原・サワ"は参加の方向で・・・。
2006.03.26
コメント(0)

やっと風邪が治りました。さて、B_teamとkomachiの公式戦です!場所:フレスカ神戸グラウンド時間:11:00~16:00参加者(B_team側):中村・安室・武貞・丸尾・渡津・イッセー・サワ参加者(komachi):前田・本田・平田・竹村・松岡・中村応援&審判:原・西山・荒川・桝本【所感等】さて、怪我人が3名発生です。中:肩渡:腹サワ:手首再発そのた、軽症多数怪我には注意しましょう!試合内容ですが、【komachi】毎試合、10点以上!全員得点!ハット獲得者多数!リフレッシュできたんじゃないでしょうか?【B_team】まずは疲れた~!最後の試合は、足がつりました!しかも、右手は痺れてたし・・・。体が冷えてきたら痛みが出だしました(T_T)。まぁ、2勝もできたのでよかったですね。負けた試合もいい感じだったしね!今回は、B_teamとは言え問題児が2名とも不在だったのでなんとかなりましたね。自分でも結構マジメに守ったと思います。(多少、集中力が切れてるところもありましたが・・・。)しいて言えば、いらない失点が1点ありましたが・・・。攻守に存在感が出ていました!初めの方で肩を痛めなければ、もっと活躍できたでしょう!相手ペナルティエリア付近ではいい攻撃ができていました。ただ、中で貰ったときがダメでしたね。さらに課題のディフェンスが・・・。まぁ、今日もイジラレキャラ爆発でした!よく走ってました!いいポジションにもいたしね。また時間が空いた時は、練習に来てください。何一つまともなプレーはできないけれど、しっかり気持ちは伝わって来てましたよ。もっと練習に参加して上手くなりましょう!あまり目立った動きはしてませんでしたが、自分の体力を考えたバランスのいい動きをしていました。怪我も良くなったみたいだし、自分のプレーを確立させて行きましょう!
2006.03.25
コメント(2)
なんとか、今日には良くなってきました。昨日の夜は、まだ微熱&咳&頭痛があったんですが、今朝は頭痛のみになりました。ってな感じなんで、あすは調子が上がってくれば、目一杯キバルかもね!なーんてことを考えつつ仕事をしていたら、能無し所長の采配で、所員十数名がテンヤワンヤな一日でした。
2006.03.24
コメント(0)
なんと、桝が左手骨折です!!!かっこ悪いなぁ・・・。さて、どんな感じになってるんでしょうか!?
2006.03.23
コメント(2)
おいらではなく、りーコーチなんですけどね。これから色々苦労していく決心が付いたようです!まずは、komachiのみんなとの距離を埋めることですね。そして、どうゆう風になりたいかって話をして・・・そのうち、プレーイングコーチができるようになって・・・そしてマジメなりーくんがからかわれて・・・まぁ、頑張ってください!
2006.03.22
コメント(0)
昨日で体調が復活しなかった・・・。ちょっとピンチだねぇ。今週は客先立会いが続くので現場に下りている時間が長そう・・・。で、土曜はB_teamの公式戦!ピンチだなぁ。そのB_team公式戦だけど、GKはおいらじゃなきゃダメだしなぁ。だって、かなり厳しいシチュエーションだろうから、適当に手を抜ける人じゃないと怪我をしちゃうもんねぇ。マジメなN村さん&イッセーくんには任せれないよね。
2006.03.22
コメント(0)
先週から続いていた体調不良がついに爆発しました・・・。そう、とうとう発熱です。まぁ、今日は祝日で休みなのでゆっくり静養しようと思います。(アルコール摂取量も控えめに・・・。)さて、おいらのblogに起因したことについて・・・。まず、komachiの件。サッカー教室っぽいって意見がありました。思い起こすと最近はそんな色が強くなっていますね。これって、指導の押し付けをしているって事なんですよね。前までも同じようなスキルアップトレをしていました。でも問題にはならなかったし、楽しかったと思います。要は、・コミュニケーションが足りない・時間配分が適切ではない・楽しみ方を教えていないって事なんですよね。なので、その辺を修正していこうかなって思います。次に、B_teamとtop_teamの件。前の会議で話したように「積極的に参加しよう!」ってのは大前提です。誰のためのチームでもなく、全員が作り上げる必要があるからです。効果の現れと思いたいのが、最近はtop_teamの参加率が向上されています。それに対して、B_teamの参加率の低さはヒドイ物があります。また、プレー意識にも問題があるんですよね。さらに、"参加しなくなる→参加しにくくなる"の悪循環も出てきます。ほったらかしにしている私にも責任がありますが、大きな問題なんですよ。現在のレベル構成を個人的に評価すると、【top】原・桝・内・荒【top予備】岡・渡・中・室と考えています。以下、各員の評価や課題【岡】ボールタッチ・コントロールは十分topレベル。ただ、安易なドリやキープをすることによってチームを不利にすることが多い。また、プレスがかかった時に下を見ているのでその後のパスも出てこない。なので、"岡"がボールを持ったときに、「プレスをかけろ」と指示をされてしまう。ディフェンスをしない(できない?)。シュートの成功率が低い。ただし、タイミングはいいので打てるポイントを瞬時に判断できる経験が必要。つまり、ダイレクトプレーをしている限りはtopレベルにあるって事です。【渡】だいぶ動きを覚えてきた。ただ、動きにメリハリが無いので、マークを外す事ができていない。ゾーンディフェンスができず、ついボールに寄ってしまってカバーを忘れる。ボールに対して足を出してしまい、抜かれる事が多い。ディフェンスに関しては"割り切り"をもってプレーすれば問題なくなると思います。"ボールをもたれている"のではなく"持たせてる"って意識の切り替えですね。【中】だいぶ足技が落ち着いてきました。次はダイレクトプレーでのパス回しかな。【室】ボールをキープしている時に、下を見てしまっている。ゾーンディフェンスを勉強中。ダイレクトができるようになれば、ボールを見なくて良くなるので意識しましょう。貰う前に、周囲を確認することが大事ですね。大体の考えてることはこんな感じです。それから、りーくんへ。楽しさと強さは共存できますよ。押し付けではなく、状況をみながらフレキシブに変化を与えていくことです。参加しているメンバーや、その状況を良く見て、"時間配分"・"練習内容"・"指導方法"・"フォロー"を的確にしていくんですよ。ヒアリングってのも重要になりますね。簡単にいえば、生徒・教師の距離を縮めることですね。(学校じゃないんで、"みんなで"って意識が大事なんですね。)そうすると、楽しいし、いつの間にかスキルがあがっているもんですね。効果的な方法としては、・事前に参加者をチェックする・よく参加している人に意見を聞いてみる・複数の練習メニューを準備しておいて状況で選択する・会話や笑いを取り込むってのがあります。これは、当日に自分がオロオロしない為の準備ですね。まぁ、大丈夫ですよ。
2006.03.21
コメント(0)
人それぞれによって、主観や価値観が違うのは当然だね。目指すものや経験・環境が違うもんね。そういえば、自分で"楽しく行こう!"って言ってたのに、最近は"強く"を押し出し過ぎている事に気づかされました。そういえばそうだよね。ゲーム中に「たのしもう!」って言わなくなっちゃったよね。素直に反省ですm(__)mで、気持ちを原点に戻して・・・。さて、何をどうやったらうまいこと回せるかな!?ちょっと考えてみます。
2006.03.20
コメント(4)
やっぱ、何度思い返してみても紅白戦は良くなかったなぁ。第一の問題点は、top_teamがやる気無かった事!まぁ、これは当然かもしんないけどね。だって桝-原がいる事によって、top_teamとしてのレベルが成り立ってしまうのも事実だし、周りの選手は好き勝手ができてしまうんだよね。でも、あれだけ露骨に手を抜かれると、全体的にだらけてしまってたね。第二の問題点は、B_teamの参加者がいなかった事。中-室が来るのはいつものことだからそれでOK!だって、top_team予備軍の筆頭だもんね。"うまくなろう!"って積極的に参加してもらえてるよね。で、それ以外のメンバーは何を考えているんだろう!?練習に参加しないのに、試合でプレーできると思っているのだろうか!?当然のことではあるけど、仕事や抜けれない私用って事もあるしねぇ。でも"練習はキライ"・"練習はめんどくさい"・"ごちゃごちゃ言われるのがイヤ"なんて理由なら・・・。なので、昨日はtop+Bの混成でプレーした方が楽しかったんだろうね。今後はこの辺を気をつけようかな。まぁ、そうするなら・"原-桝"は別チームとして均一性を持たす・"岡"を別チームとして動く選手と組み合わせるの2パターンになるかな。さて、今回で気が付いてことは・・・。【岡】・ワンタッチプレーはできるのにしないことが多い・ドリかキープで息詰まるることが多い・シュートの精度が低い タイミングはいいんだけどねぇ【渡】・攻撃時のフリーになる動き(継続) 今回はちょっとだけヒントをあげた・マンツーマンで抜かれすぎ! プレスをしなくていい所(セイフティ)でプレスをかけて抜かれている! 欲を出して、足を出しすぎだね【komachi】・個人技での攻撃しかできていない まぁ、スペースを作る・スペースに入るって事は、これからコーチにしごいてもらいましょう!追伸)表現が露骨過ぎるとのクレームがあったので、多少ではあるけど表現を変更します。たしかに、キツイ言い方でしたm(__)m
2006.03.20
コメント(0)
さて、前日の体調不良が残っています。また、姪が遊びに来ているとの事なので、早朝からの移動がありました。場所:苔谷公園体育館時間:17:30~21:00参加者(top_team):内・原・桝・荒・岡・渡・サワ・西(監修)参加者(B_team):中・室参加者(komachi):前・岡・本・橋・平・中・松・前姉【所感等】【基礎練習】さて、今日から西山コーチが本格始動です!まずは、現状把握。で、その後に効果的な練習を考えて行きましょう!まずは出足上々ですね。【紅白戦】【top_team】まぁ、練習試合でもないので気合が入らないのは判りますが、あまりにもダラケテいたので対戦したB_team・komachiのも悪影響が出ていました。【B_team】B_teamとは言っても、2名しか参加していないので、紅白戦ではtop_teamと混ぜた方がよかったですね。【komachi】時折いい動きができていました。【おいらは】なーんか、気合が入りませんでした。ひとつの要因は、紅白戦だった事。一番の原因は、貞が来なかった事なんだけどねぇ。はぁ、なーんかB_teamって本当に来ないよねぇ。練習もしないで公式戦に出るってどうなんだろうか!?まぁ、何はさておき来週は公式戦です!頑張りましょうね!
2006.03.19
コメント(2)
死んでました。この10日程度の仕事がハードだったのと、週初めに体調を崩したWパンチが効きました!ってことで、な~んにもできませんでした・・・。
2006.03.18
コメント(0)
今日は何をしよう?って日が久しぶりに来ました。ここ数日間のドタバタが終了です。A社向け装置の商社立会い・指摘事項対応が完了A社向け装置のエンドユーザー立会いの準備が完了B社向け装置の社内検査が完了まぁ、しいて言えば、B社向け装置の立会い準備C社向け装置の検査ってのが残ってるけど、3時間もあれば十分!なので、数日分たまった雑務でもしようかな。
2006.03.17
コメント(0)
なーんか、ため息が多いなぁ。誰かから聞いたけど、ため息の数だけ幸せが逃げていくって・・・。この会社ではどれだけ幸せを逃してしまったんだろう・・・。さて、今日のため息の原因はと言うと・・・。うちの会社は電気を一括外注にしています。そこから納品された電気図面が誤記の嵐!しかも、その点をユーザーに指摘されてしまった!だってさぁ、一括外注だからうちが検図するのもねぇ・・・。はぁ、その後始末で今日は潰れてしまいそう・・・。
2006.03.16
コメント(0)
先週末のAM4:00起き以来、ず~~~~っと体調が悪い!月曜には、咳&鼻水が・・・。今日、咳はようやく止まったようだ。さらに新しい装置が2台組みあがってきた。やっと、楽になったって思ってた矢先だ。今日の午後から現場作業なんで、暖かい格好をしていかないとね。さてさて、昨日はなんとメゲからメールが・・・。出張中のヒマメールだったみたいだけど、おいらのメアドをいつの時点で入手していたのやら!?まぁ、ぜんぜんOKなんだけどね。そう言やぁ、出張中ってメールをしたくなるねぇ。だって、TV見ても面白くねぇし、ネットはできねぇし・・・。暇つぶしってメールくらいだよねぇ。
2006.03.15
コメント(2)
ここ1週間のバタバタ騒動が落ち着きました。しかも、エンドユーザー立会が1週間伸びた。まぁ、こんなもんかなぁなんて思ってしまうねぇ。
2006.03.14
コメント(0)
先にも書いたけど、・相性が悪かった・先に失点したので萎縮したってのがあります。それ以外の部分について、・パスを出した後に動いていない・パスをもらえる位置に動いていないって事ですね。要は、"スペースを作る"・"スペースに入る"って事なんですよね。これができると、攻撃がすっごく楽になるんだよね。そうなってきたら、失点しても怖くなくなるんですよ。うーん、ちょっと難しいなぁ。さらに高度なことを言えば、・FIXOがオーバーラップした時に誰も戻ってこないってのが目に付きました。後の選手は、全体を見てから上がってきているので、オーバーラップ自体はすごくいいことなんだけど、誰かが入れ替わりで戻る必要がありますね。この辺も経験が大きい部分だね。良かったことは、・ディレイト(攻撃を遅らせる)・ゾーンディフェンス(3対2+1)が多くの場合でしっかりできていました!これからもっとうまくなるでしょうね。
2006.03.13
コメント(4)
さてさて、2位という結果はちょっと悲しいですねぇ。実力的には4戦全勝って感じだったんだけど・・・。まぁ、経験を積んでいけば良くなるでしょう!で、"色々"の部分ですが・・・。負傷者は3名も発生してしまいました・・・。1)アップ中にメゲが爪を・・・2)試合中に(2)号が相手と打ち合って、足首が再発・・・3)試合中にm.mが相手と打ち合ってすねを・・・まぁ、今回は動きが悪かったからなぁ。ある程度の怪我が出てしまったね(T_T)さらに・・・。負傷交代後に(2)号が大泣き!さすがに写真は取りませんでしたが・・・。さらにさらに・・・。「得点後の相手の喜び様が気に入らない」と(1)号が"プリプリ"!目が怖かったですねぇ~!さらにさらにさらに・・・。GKをやっていたm.mが試合でビビッテしまい「もうしない!」と・・・。あ!天然トリオ内の1名からネタが出されていないぞ!
2006.03.12
コメント(0)

さて、天候は悪いのですがkomachiの公式戦がありました。名称:クィーンホワイトデイカップ場所:ミズノフットサルプラザ潮芦屋時間:10:00~14:30参加者:前田・大岡・本田・橋本・平田・中村・竹村・松岡応援:中村・サワ【試合結果】2位(2勝2敗)【1試合目】vs little_star得点:3-0(2-0,1-0)得点者:橋本2・平田1シュート:10-1(6-1,4-0)【2試合目】vs おてもやん得点:0-2(0-1,0-1)シュート:5-2(3-0,2-2)【3試合目】vs little_star得点:1-0(1-0,0-0)得点者:前田1シュート:13-1(7-0,6-1)【4試合目】vs おてもやん得点:0-3(0-1,0-2)シュート:8-9(4-6,4-3)【所感等】平田・橋本の動きが良かったですね。ただ、全体的に動きが重かったように思います。今回の対戦相手に実力はkomachiよりも格下だったと思います。ただ、失点した後に萎縮をし引き気味になってしまった事が敗因だと思います。失点を恐れるのではなく、得点をあげる様な意識を持っていきましょう!さてさて、期待通りの写真をUPします(^^)v
2006.03.12
コメント(1)
さて、AM4:00起きで、体調が最悪でスタートです。とりあえず、昼に会社を出たんだけど、食欲が無かったので現地直行です。駐車場で30分くらいの睡眠を取ったんだけど・・・。場所:苔谷公園体育館時間:14:30~17:00参加者(top_team):イッセー・平・原・桝・サワ参加者(B_team):中・室参加者(komachi):前・前姉・平・中【所感等】【top&B】さて、本日は平氏の最終参加でした。新天地でも頑張ってください!その平氏ですが、今日はアグレッシブなシュートと、ラストパスが光っていました!ただ、全員動きが悪かったですねぇ。特に後ろの選手は、フリーで撃たせることが多かったなぁ。しかも、おいらが(寝不足で)しんどくて反応できなかったし・・・。途中、また脇を傷めてしまったので、GKを中氏となってからは失点が急激にへりました!いやー、見てて気持ちがよかったですねぇ。【koamchi】いい感じに攻撃ができていましたね。特に、終盤は前-中嫁-平の連携が出てきました!前姉は、いい感じでディフェンスができていました。特にボールカットがよかったですね。足技を練習して、自信がもてるようになりましょう!そうすれば、パスの精度が上がりますよ。平は、攻撃・守備共によかったですねぇ。多少、もったいない動きをしている所がありますが、まぁ近いうちに理解していくでしょう。中嫁は、いい感じでシュートが打てていましたね。ボールを貰う前に、周りを見ましょう。そうすれば、もっといい感じになるでしょうね。前は、ボールカットを練習しましょうね。それと、抜かれた後にとまらないこと。全体的に、パスを出した後に足がとまってました。色々勉強して、強くなっていきましょう!さて!あすは公式戦です!しかも降雨の予想!楽しもうぜ!
2006.03.11
コメント(0)
非常に、胃がムカムカしております。だって、現在はAM4:30!ちょっと、仕事の工程の関係で出社してきました・・・。あぁ、テンションが低いよぉ・・・。
2006.03.11
コメント(0)
昨日に引き続き、客先立会い&現場作業で終わったしまった・・・。
2006.03.10
コメント(0)
で、まる一日つぶれてしまった・・・。
2006.03.09
コメント(0)
さてさて、公式戦が近づいてまいりました!現在の課題としては・・・【komachi】1)守備の充実2)攻撃の充実の2点ですね。もう、止める&止まった球を蹴るってのは十分できています。なので、"球を止めない"って事に重点をおきましょう。さらに、1)について・・・。先にも書きましたが、1-1→3-1→3-3の流れを理解することですね。まず、相手のTOPにボールが入って・・・。相手のパワープレーに対して1名でディレイトさせて・・・。3-3の状況を作り出す。覚えなきゃいけないのは・・・。・ディレイトの方法・3-2のゾーンディフェンス(1名余らす)って事になります。2)については、1)の逆ですね。いかに数的有利な状況で、連携を良くしてタイミングよく打つって事です。この時の動きは、以前に練習したんだけど・・・。TOPに当てたボールをサイドの選手が受ける・・・。受けた選手は中に切れ込む・・・。ここで三角形を意識して攻撃する。って感じです。まぁ、土曜日にでも実地勉強をしましょうか。【B_team】1)止まらない2)戻る3)ファールをしない4)自己中心的なプレーをしないとまぁ、今まで言ってきた事ばかりですね。今回は、ゾーンディフェンスをすることになったのでキーマンは・・・。中-室-貞となります。中-室がゾーンでプレスをかけて、ピンチの時は貞がフォローするって感じです。さて、頑張りましょうね!
2006.03.08
コメント(0)
やっと、工程が動き出した。結局、気密NGで5日の遅れが発生!昨日から今日にかけての再々気密検査でやっと合格・・・。今日から、やっと客先立会いに向けての工程に入れました。作業終了は明日の昼頃ですね。ふぅ、やっとここまできたよ・・・。
2006.03.07
コメント(0)
木曜日に、ネジコミからリークしていた件で・・・。金曜日に再施工してもらって気密を確認した。その時点ではスヌープでの検査もOKだった・・・。なのに、今朝再確認したらリークしていた・・・。はぁ、検査ミスも発生しちゃったよ・・・。残る日程は、今日・明日のみ・・・。しんどくなってきちゃた・・・。
2006.03.06
コメント(0)

・2-1-1【概要】守備を3人、攻撃を2人で行う(B_teamで採用している形です)【メリット】守備に2名置く事により、相手の速攻を止めやすくなる(b)の選手以外は、低いスキルでもできる【デメリット】攻撃を2名で行わないといけない(b)の選手の負荷が非常に高い・ダイヤモンド【概要】守備を3人、攻撃を3人で行う攻撃・守備時に必ず1人残すようにする(komachiで採用している形です)【メリット】攻守の切替がいいポジション別で役割がはっきりしている【デメリット】相手の速攻時に、1名でディレイトをしなければならない両サイドの選手の負荷が非常に高い・ボックス【概要】守備を3人、攻撃を3人で行う攻撃・守備時に必ず1人残すようにする(top_teamで採用している形です)【メリット】攻守の切替がいい攻撃時の創造性が高い【デメリット】ポジションチェンジが激しい高いオールラウンドなスキルが必要【その他】・ボックス(2)【概要】守備を2人、攻撃を2人で行う【メリット】攻守の切替がいい最少人数での連携のみでできる攻撃・守備に専念できる【デメリット】面白みがない・ダイヤモンド(2)【概要】守備を3人、攻撃を3人で行う【メリット】攻守の切替がいいシチュエーションによって決まった動きがある非常に得点率が高い【デメリット】ポジションチェンジが激しい高いオールラウンドなスキルが必要全員が特有の動きを理解する必要があるってとこですかね。どのフォーメーションを採用するにしても、3-2の(ゾーン)ディフェンスは必須になってきますね。
2006.03.05
コメント(0)
花粉症が結構来てます・・・。本日は、komachiは対外試合。top_team&B_teamは紅白戦です!場所:苔谷公園体育館時間:12:00~14:30参加者(top_team):イッセー・原・平・岡・渡・サワ参加者(komachi):前・前姉・濱・向・平・橋・中参加者(B_team):中・貞・室(見学)【所感等】渡さんが動きを勉強中!まだまだ時間がかかりそうですなぁ。今日は、平・サワにいじめられまくり!課題は・・・。・フリースペース・ゾーンディフェンスの2点ですね。B_teamは・・・。フルコートマンツーはダメでしたねぇ。ハーフコートもちょっとムリだなぁ。やっぱ、ゾーンでいきたいねぇ。まぁ、公式戦までは室-中が健在となるので、ゾーンでいけますね!で、貞くんをフィクソとすると、おいらが使いやすいので・・・。って感じで行くと、この3人はフル出場かな!?komachiは・・・。まぁ、特に指導しなきゃいけないことは無かったので、好きにやってもらいました。おいらはと言うと・・・。2~3本目ぐらいでダレてきてしまいました・・・。まぁ、あんだけフリーでボールをまわされるとしんどうなぁ・・・。さtw、次週も楽しみましょう!
2006.03.04
コメント(3)
昨晩、装置の気密検査をした所、ダダモレの装置がなんと5台!合格したのは3台のみでした。しかも、リーク(漏れ)部は全てネジコミ継手・・・。そう、現場の施工ミスですね。ってことで、週末を挟んでしまうので、工程が約2日程度ずれ込むことに・・・。ふぅ、何をしてんだか・・・。
2006.03.03
コメント(2)
この辺は忙しかったので、健忘症が入ってます・・・。
2006.03.02
コメント(0)
3/12(日)komachi3/25(土)komachi&B_team引率:リー・GTW・サワ(・イッセー)応援:希望者って感じになるのだろうか?3/25(土)のB_teamは、top_teamから2名は欲しいところだなぁ。スターティングはB_teamオンリーで行くとして、絶対に交代は必要だろうからねぇ。だって、足が止まったりファールをしたりするハズだからねぇ。まぁ、イッセー&森さんは来るのだろうから、それで十分なんだろう。そういえば、GTWさんもtop_teamか・・・。ってー事は、3名は確保できているってことかな!?
2006.03.01
コメント(3)
全35件 (35件中 1-35件目)
1

![]()
