2005年12月23日
XML
「クリスマスの薪」。食べ物としては、薪(丸太)形のケーキを指します。薄

などを塗ったもの。市販のものは切り口に年輪を書いたり、節を作ったりして
あります。最近はクリスマスといえば、これがわが家の定番になっています。
しかし、これを作るのではありません。ケーキは難しいので、主食になるもの
にしました。題して「ビュッシュ・ド・ノエル・ド・スシロール」です(^_^;)。

ごはんに細かい削り節か粉かつおと醤油を混ぜ、おかかごはんにします。よく
乾いたまな板を縦に置き、すしのりを手前と奥に2枚並べて置きます(奥側が
上になるように少しだけ重ねます)。ここに、おかかごはんを薄く敷き、手前

なじませ、食べるときに薄く斜め切りするとよいでしょう。薄切り牛としめじ
のうま煮、三つ葉か水菜の葉、ミニトマトをあしらうと、色合いも綺麗ですし、
栄養のバランスも良く、いかにものり巻きの丸太が、丸太らしくなりますね。

小さい頃、クリスマスに「アイスクリームケーキ」を初めて食べて、寒いとき
に冷たい物を食べる妙味を知りました。それからも、いちごがたっぷり乗った
デコレーションケーキは食べたことがあります。最近はベビーシュークリーム
を高く積んだようなケーキが流行りなんでしょうか。ドイツのシュトーレンと
いう地味なパウンドケーキも、クリスマス菓子のひとつですね。クリスマスは、
その前の4週間と、それからの12日間を楽しむものだそうですが、ニッポン
はそこまで「神の国」ではないので、お正月優先で仕方がないですかね (^_^)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月24日 00時03分30秒
コメント(4) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: