♪ NHKも添ひて黄金(こがね)の時なりき商業週間今し闌(たけなわ)
ゴールデンウィーク 」は、映画会社(大映と松竹)が昭和26年に競作した獅子文六原作の『自由学校』が大映創設以来最高の売上を記録したのを契機に、映画界でこの時期に多数の動員を生み出すことや活性化を目的として、松山英夫(大映の常務取締役)が作った 宣伝用語 (和製英語)。
平賀源内が発案した「土用の丑の日」と同じようなものだね。
昭和27・8年頃から一般にも使用されるようになり、他の業界にも広まった。最初は「黄金週間」と言っていたがインパクトが無いのでTVのゴールデンタイムに倣って「ゴールデンウィーク」と呼ぶようになったもの。
NHKや一部の民放、新聞などは「ゴールデンウィーク」という言葉が映画業界用語だったことから、業界の宣伝になることや年配者に分かりづらいという理由などで、単なる「(春の)大型連休」という表現で統一しているんだとか。
そうなの?NHKでは「ゴールデンウィーク」という言葉は使ってない?今日のニュースで確かめてみよう。
それにしても、人は商業主義に乗っかるのが好きだねぇ。旅行業者や娯楽施設など諸々の業界がこぞって動員を企てマスコミが煽りたてる。それに連動する形で西へ東へ移動する。
その混雑は半端なものじゃないのに、敢えて人の多い方を選んで行く節がある。
群集心理と安心感。みんなで渡れば怖くない赤信号のように、何も考えずにいても平気でいられるという無思考的お気楽行動。
幇間(太鼓持ち)におだてられ、良い気になって大枚のご祝儀を弾んでいる世間知らずの若旦那を思い描いてしまう私は、文無しのひねくれ者。
こちらは中国。10月1日からの1週間が「黄金週」。同類だね。
有名施設は待ち時間が数時間というのもざらで入場料の元も取れず、食事もトイレも長々と待たされて只ただ草臥れ果てて・・。
往きも帰りも大渋滞。一日の内4~5時間は車の中で現地では何処へ行っても待ち通し、金を使って草臥れ儲け。ああ大型連休とはかくも悲しきものなるや。
ゴールデンどころか、とってもとってもブルーで残酷な週間だ。ワーストウィークもしくはロストウィークと呼ぶにふさわしいと、我が家の猫が申しておりました。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
☆ 短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行
● 「手軽で簡単絞り染め」
◆ 満10年となりました。 2016.05.07 コメント(2)
◆ 長年の便秘が治った様な爽快な気分。 2016.05.06
◆ 思い付きの出たとこ勝負 2016.05.05
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着