1太郎2太郎さん

装具、捨てられませんよねー。だって、高2のぶうが0歳の時から作った装具、というか石膏で作った足首矯正さえ、去年捨てたんですから。去年、リフォームを機に、10年分すてました。。。
装具は絶対ほかの子は使えないんですから、本当に感傷にしかすぎません。。。
捨てても、別になんてことないんですけどね。これから先もたまるので、「えい!」と思った時が捨て時です(^O^)。
(2010年09月22日 14時48分57秒)

ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2010年09月16日
XML
  使われなくなった車いすを整備して、必要とされるアジアの人々に贈る活動をしている団体があります。
希望の車いす (http://k-kurumaisu.org/)というNPO法人です。

  特に子供用車いすは、制度がまだ整っていない地域では手に入れることが難しく、必要とされています。
  さらに、ヘッドレスト付き、リクライニングができるものとなると、「ぜひ贈ってほしい」と熱望されますが、なかなか寄付もない状況だそうです。

 ぶうの2台の車いすを、置いてきました。
  ぶうの小学校生活を支えた、思い出の車いすが、アジアのどこかの国で、必要とされる子のもとでまた活躍するかと思うと、ものすごくうれしいです。

  本部は、東京の練馬区ですが、遠方の方も送る手段はあると思うので、ぜひ相談してみてください。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月16日 22時59分13秒
コメント(2) | コメントを書く
[車いすぶうのハイスクールライフ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:使わなうなったヘッドレスト付き子供用車いす、アジアに贈りませんか?(09/16)  
1太郎2太郎  さん
使わなくなった車いす、こういう方法があるんですね。ぶうくんの車いす、どこかの国でまた活躍してくれるというのは感慨深いものがありますね。

まだまだ車いすを検討段階の我が家ですが、今は3回目の装具を作っているところです。さすが装具は寄付というわけにもいかないので怪獣たちがオモチャにしています。旦那は捨てちゃえと言いますが、なかなか捨てられません…。それぞれ思い出があるんですよねぇ…。 (2010年09月19日 09時06分29秒)

Re[1]:捨てられません・・・。  
harerumama  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: