はるのひの気まぐれ通り雨
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
4/19(土)吉弥さん独演会 でした1.桂弥壱 みかん屋2.桂吉弥 蛸芝居中入3.桂佐ん吉 桃太郎4.桂吉弥 夢の革財布(芝浜の上方版)内容も書きたかったけど、ズルズルと1ヶ月もたってしまい、5/17(今日!) 大阪の生國魂神社での彦八まつり【拡散していただきたいです!】彦八まつりへようこそ!2025年5月17.18日開催の彦八まつり本日、記者会見がありました!明石家さんま師匠の特別来演ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開‼」の公開生放送等目白押しのイベントがいっぱいです!皆様のご来場お待ちしております!#彦八まつり pic.twitter.com/f18d9KTO27— 彦八まつり@2025年5月17.18日開催 (@hikohachimaturi) March 18, 2025なんとこれに、桂吉弥さん・茂山宗彦さん・青木崇高さん・加藤虎ノ介さんの「ちりとてちん」ファミリー、徒然亭4人の兄さん達のトークイベントがあるという(夕方)!4人揃うかのスケジュール調整が難しかったので直前までアナウンスできなかったそう。ドラマ「ちりとてちん」から18年もたったそうです、、それ以降、4人揃うなんてことはなかったのでは?吉弥さんとモッピーさんのインスタライブは見ました。(時々やってるの見ます)配信等はできないそうなので、直接行きたいのはやまやまですが、やっぱりちょっと無理なんで…、SNSチェックします。あとは『NHK大阪放送局100年桂米朝さんのドラマ放送、米朝さん役は孫弟子の桂吉弥 NHK大阪放送局100年で』NHK大阪放送局は17日、局長定例会見を開催し、6月1日のJOBK放送開始100年に合わせ、「桂米朝 この世に上方落語を残した男」(仮・6月下旬放送予定)を放送すると発表した。NHK大阪放送局(コールサイン:JOBK)は1925年(大14)6月1日、大阪・船場のデパート屋上に設けた仮放送所から、日本で2番目の放送局としてラジオ放送を始めた。上方落語の復興に尽力し、6代目笑福亭松鶴さん、5代目桂文枝さん、3代目桂春団治さんとともに「上方落語四天王」と呼ばれた桂米朝さんも同年の生まれ。番組では、「落語家米朝誕生」「盟友松鶴との切磋琢磨(せっさたくま)」「多士済々の弟子たち」という3つの切り口から、米朝さん宅に残る資料、関係者の証言、NHKに残るアーカイブを駆使し、上方落語復興の過程を多角的に描く。ドラマパートでは米朝さん役を孫弟子の桂吉弥、米朝さんの師匠4代目桂米団治役を米朝さんの息子である5代目桂米団治、松鶴さん役を孫弟子の笑福亭鉄瓶が演じる。原案は落語作家の小佐田定雄氏。同局関係者は「ご本人に縁があり、ほうふつとさせる方を選びました。落語ファンが見ると、ニヤッとするようなキャスティングを考えてます」と話した。[日刊スポーツ2025年4月17日22時45分]ということで米朝師匠役を吉弥さんが演じるということで、(ポスターのように)これまで坊主頭スタイルだった吉弥さんが髪を伸ばしてらっしゃったのも印象的でした。放送も楽しみです。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
May 17, 2025
コメント(0)