美味しい物好きで健康志向

美味しい物好きで健康志向

2013年08月04日
XML
倉敷名物村雀です。買い求めた木本戎堂は「村雀」を四代百年以上にわたり造っているそうです。倉敷から美観地区に延びる商店街にひっそりとありました。

村雀2
村雀2 posted by (C)家族で眼鏡



1個あたり90円です。

村雀、今ひとつ、皮が乾いていて、銘菓なんだけど物足りない思いがありました。
ここのは、賞味期限が少なく、美味しそうな予感がありました。

村雀1
村雀1 posted by (C)家族で眼鏡

原材料は砂糖、小豆、小麦粉、卵、水飴とシンプルです。

皮が薄く、クレープみたいです。

あんこは、粒あんです。小豆の食感が程よく、素朴で上品です。

村雀3
村雀3 posted by (C)家族で眼鏡

皮の存在感は薄く、あんこを口の中に放るために皮の存在があるみたい。

渋いお茶や、お薄にあいそうな、そんなお菓子です。

広告や宣伝をしない、地元文化人に愛されていそうな、そんな昔ながらを感じるお店の方、佇まい。お干菓子もバラで買い求めることができる感じが素敵です。
倉敷市阿知2-23-8
086-422-0169 

村雀4
村雀4 posted by (C)家族で眼鏡

さて、こんな包み紙を見ちゃったら、ほかの菓子が気になり、その後、今度はもう一つの名物菓子、登録商標ぼっこう饅頭も購入しました。(すでに羊羹も買っていたんですけれどもね)

ぼっこう饅頭1
ぼっこう饅頭1 posted by (C)家族で眼鏡

こちらは5日間の賞味期限があります。

1個あたり150円と村雀よりも日持ちがして、お高いものです。

ぼっこう饅頭2
ぼっこう饅頭2 posted by (C)家族で眼鏡

原材料は小麦粉、ソバ粉、卵のほか、おそらく小豆、砂糖など、定番のものかと思います。

ぼっこう饅頭3
ぼっこう饅頭3 posted by (C)家族で眼鏡

見た目、ぶつぶつがあります。裏は素朴な感じですね。

ぼっこう饅頭4
ぼっこう饅頭4 posted by (C)家族で眼鏡

表面は乾いていて、素朴で固い。でも中は柔らかいおまんじゅうかと思っていました。

中も固くなっていました!!!

ぼっこう饅頭6
ぼっこう饅頭6 posted by (C)家族で眼鏡

あんこはこしあんというのでしょうか?まるでお干菓子のような感じですが、小豆が入っているし、日持ちを考えると、半生菓子という感じなのでしょうか。

ぼっこう饅頭7
ぼっこう饅頭7 posted by (C)家族で眼鏡



中のあんは固く、ぼろぼろと崩れる感じがいたします。固さがあり、ちょっと砂糖がしゃりっとするかなと思わせる甘い固さもあります。

ぼっこう饅頭5
ぼっこう饅頭5 posted by (C)家族で眼鏡

なるほど、昔の高級菓子という感じで、私は嫌いじゃないです。

温泉まんじゅうとかを想像すると、違うという感じのお菓子です。

この味、わかっていたらお抹茶、点てていたかもしれないです。

もし緑茶となら、村雀のほうがあうかなぁ~。

めったに食べられないお菓子を楽しみました!

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)







木本戎堂さんは、倉敷駅前から続く商店街にありますが、皮製品の人気店の 皮工房 バロール さんはより駅に近い場所にあります。

皮工房バロール1
皮工房バロール1 posted by (C)家族で眼鏡

バッグやお財布などはもちろん、市販のボールペンを入れるボールペンケース、チューインガムやライターを入れるケースなど、アイディア商品も作っていらっしゃいます。

皮工房バロール2
皮工房バロール2 posted by (C)家族で眼鏡

全国からの注文も多いそうです。

観光客としては、その場で無料で名前を入れてくださるのも魅力です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年08月04日 11時27分30秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:倉敷名物村雀は、商店街の中の趣きある老舗のものを買い求めました!そして、戎堂製ぼっこう饅頭も食べました!お土産は皮工房バロールで買いました!(08/04)  
村雀は有名ですよね。
わたしもいただいたことあります。

ぼっこう饅頭は見るからに素朴。
餡の量が凄いですね。夫が苦手なタイプ(^_^;)

ボールペンケース、素敵ですね。倉敷ってジーンズも有名じゃないですか?(岡山全体かも)
新幹線でもデニム素材のものが売られてたような。 (2013年08月04日 19時33分49秒)

Re[1]:倉敷名物村雀は・・・  
家族で眼鏡  さん
ヴェルデ0205さん
>村雀は有名ですよね。
>わたしもいただいたことあります。

岡山銘菓ですよね!!!
こちらが本当は元祖みたいです。
かなり皮が薄い出来です。

>ぼっこう饅頭は見るからに素朴。
>餡の量が凄いですね。夫が苦手なタイプ(^_^;)

おお!至宝様はだめなんですね。
ヴェルデさんはお薄と召し上がると、好みかもしれないです。
粒あんではないです。

>ボールペンケース、素敵ですね。倉敷ってジーンズも有名じゃないですか?(岡山全体かも)

これ、いいですよ~~。
色もいろいろあります。
いらっしゃるときは、ぜひのぞいてみてください!!

>新幹線でもデニム素材のものが売られてたような。


さすが、いらしていた時の思い出は強いですね!デニムもそうです。ただ、私はジーンズ素材は結構苦手です。

あと、備前焼、いぐさもの、ガラスものなどもありました。
(2013年08月04日 21時17分53秒)

Re:倉敷名物村雀は、商店街の中の趣きある老舗のものを買い求めました!そして、戎堂製ぼっこう饅頭も食べました!お土産は皮工房バロールで買いました!(08/04)  
村雀は倉敷なんですね。
知らなかった。
柔らかそうな皮で美味しそうです。
ぼっこう饅頭は昔のお菓子っぽいのわかります。
昔は日持ちさせようとするとこういうタイプになったんでしょうね。

ぼっこうってって調べたらveryな意味なんですね。

ペンケースはご主人様かお父様にでしょうか。
Jrだとふたの方をなくしちゃいそうですもんね。そんなことないか。 (2013年08月04日 22時07分28秒)

Re:倉敷名物村雀は、商店街の中の趣きある老舗のものを買い求めました!そして、戎堂製ぼっこう饅頭も食べました!お土産は皮工房バロールで買いました!(08/04)  
倉敷に行かれたのですね! ロシアンが、まだ学生の頃 父親が単身で倉敷に行っていたので休みに度に遊びに行っていました。
美味しそうなお菓子も沢山あるのですね! 

ロシアンが最初に珈琲を飲んだのが倉敷でした。 ホットコーヒーの中に氷が浮いてる珈琲が美味しそうで、ねだったのですが苦くて飲めなかったです。 あの頃は大人が何故珈琲を飲むののか不思議でした。 (2013年08月05日 00時08分36秒)

Re[1]:倉敷名物村雀は・・・  
家族で眼鏡  さん
Belgische_Pralinesさん
>村雀は倉敷なんですね。
>知らなかった。

倉敷というよりは岡山なのかも~~とも思うのですが、なんか元祖がはっきりとはよくわからなかったです。

倉敷名物って印刷されているから、倉敷なのかなと思います。¥

>柔らかそうな皮で美味しそうです。
>ぼっこう饅頭は昔のお菓子っぽいのわかります。

両方ともけっこう素朴で昔っぽいです。
手作り感もありますね!
ぼっこう饅頭はでも、薄手の村雀に比べてもっと昔っぽいですよね!

>昔は日持ちさせようとするとこういうタイプになったんでしょうね。

甘い要素が高いと日持ちがしますものね。
保存料がなくても平気ということになりますもの。


>ぼっこうってって調べたらveryな意味なんですね。

そうですね!ものすごくっていう意味があるって書いてありました!土地の方言ですが、まだ使われているのでしょうか?

>ペンケースはご主人様かお父様にでしょうか。

もう、ポールペンケースは、子供も主人も持っていたので、この写真にはないキーケースをプレゼントしました!

>Jrだとふたの方をなくしちゃいそうですもんね。そんなことないか。

えへへ。子どもはつかってないから、なくすこともないかも(笑)
-----
(2013年08月05日 07時52分50秒)

Re[1]:倉敷名物村雀は・・・  
家族で眼鏡  さん
ロシアンでキャットさん
>倉敷に行かれたのですね! ロシアンが、まだ学生の頃 父親が単身で倉敷に行っていたので休みに度に遊びに行っていました。

そうだったんですね!!!
ロシアンさんも懐かしの土地だったのですね!
私も父親が小学生のころ、中国地方に転勤になりました。
ということで、住んでいたこともあり、倉敷にはよく遊びに行きました♪

>美味しそうなお菓子も沢山あるのですね! 

私も当時は村雀しか知らなかったですね。
あとはきびだんごか・・・。

>ロシアンが最初に珈琲を飲んだのが倉敷でした。 ホットコーヒーの中に氷が浮いてる珈琲が美味しそうで、ねだったのですが苦くて飲めなかったです。 あの頃は大人が何故珈琲を飲むののか不思議でした。


その時、ウィンナー珈琲を召し上がっていたら、甘くて飲みやすいので感動したかもしれないですね。
倉敷はカフェが沢山あって、昔からエル・グレコや倉敷珈琲館がありましたものね! (2013年08月05日 07時55分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

家族で眼鏡

家族で眼鏡

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(33)

スイーツ

(69)

スイーツ 生ケーキ

(358)

スイーツ プリン・シュークリーム

(234)

スイーツ ロールケーキ

(124)

スイーツ パイ

(177)

スイーツ タルト

(75)

スイーツ 焼き菓子

(213)

スイーツ 焼き菓子 ケーキ

(254)

スイーツ 焼き菓子 バームクーヘン

(165)

スイーツ 焼き菓子 クッキー

(296)

スイーツ マカロン

(13)

スイーツ チョコレート

(168)

スイーツ チョコレート ハイカカオ

(56)

スイーツ アイス

(246)

スイーツ ゼリー類

(184)

スイーツ 家庭

(38)

和菓子

(234)

スイーツ 和菓子 羊羹・棹菓子

(243)

スイーツ 和菓子 どら焼き類

(116)

スイーツ 和菓子 鯛焼 今川焼 人形焼

(39)

スイーツ 和菓子 大福

(88)

スイーツ 和菓子 カステラ

(77)

スイーツ 和菓子 餅もの

(266)

スイーツ 和菓子 わらび餅

(29)

スイーツ 和菓子 最中

(43)

スイーツ 和菓子 まんじゅう

(110)

スイーツ おみやげ

(39)

スイーツ 喫茶など

(103)

スイーツ 飴(あめ)

(21)

パン

(200)

パン(ホテル系)

(30)

パン(パティスリー系)

(42)

パン サンドイッチ

(46)

食事

(423)

外食 うなぎ

(38)

食事 カレー

(61)

外食 1080円以下

(70)

食べ物 持ち帰り(総菜など)

(173)

食べ物 嗜好品

(82)

ダイエット

(27)

健康対策・旬

(87)

健康対策 シリアル・ミューズリー

(11)

食べたもの 特集

(7)

食べたもの 特集 菓子店

(17)

飲み物

(87)

お弁当

(104)

もろもろ

(92)

展覧会

(31)

倉敷・軽井沢・関西

(25)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

お気に入りブログ(楽天ブログ以外)

Vedure 4F ​ ←可愛いぼっちゃん子育て中の人生半分以上友人関係のブログです♡茶道を人生の傍らにおいて、とても楽しそう♡



💛💛楽天でお買い物 私が記事でとりあげたことのあるお店のバナーを下記に一部紹介します!💛💛

まずはクリオロです。カテゴリの「食べたもの特集 菓子店」内にクリオロの記事があり、そのページは私のクリオロの記事のリンク集となっています!ダイエット中の人には糖質制限のケーキもよいかと思う。


次に足立音衛門です。カテゴリの「食べたもの特集 菓子店」内に足立音衛門の記事があり、そのページは私の足立音衛門の記事のリンク集となっています!


「東京でお持たせに東京以外のお菓子を買いたいのだけど~」と言われたとき、何度かおすすめしているのが、グレゴリー・コレです。


「地方の人にお菓子を送りたい」というときに、買ったことがあるお店です。ケーキモンブランの発祥のお店といわれ、バター感の強いクッキーで、甘い物慣れしている人に好いかと思います。


楽天にイタリアのチョコ店、カファレルがあったとは!


そして東京の手土産として昔から使われてきている泉屋さんもあり!


バームクーヘンはリピ買いしています。平塚のスイーツ店


ポイントUPは魅力!


Comments

Freepage List

Favorite Blog

26日(日)は  社… New! し〜子さんさん

バトルフィーバーJ … New! エンスト新さん

【お土産】泉屋東京… New! hagi_hisaさん

【引き寄せの法則】… New! Mew♪さん

2024/06/01(土)・… New! 恭太郎。さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: