1月
2月
3月
4月
5月
6月
全3件 (3件中 1-3件目)
1

さて、最後のトイレ掃除も終わったし玄関も正月っぽく飾りもしたし・・・後は子供と主人の好物を作ってお重へ入れて、なんちゃっておせち料理を作ればおしまいです。一年って振り返ると色々な事もあったけれど、毎日バタバタしてあっと言う間です。何だか年々加速しているようにも思えたりするのです今年は子育てにも少し余裕が出来て、元々好きだったバラを育て始めました。今から来春の開花の時期が本当に楽しみでなりません。そして毎年わが庭で私の目を楽しませてくれている花があります。それはこの10歳になる古株のシンピジュウムわが庭へ来てから3年になりますが、元々知りあいの方のお店の裏にありました。シンピジュウムって冬は室内にいれないといけない花だと思っていましたが、このシンピジュウムはずーーーーっと外に置いてたそうです。しかも毎年花も咲いちゃてたりもしますわが庭に来た時は株が大きくなりすぎて鉢を割ってました雪が吹き込む軒下でなんとも健気でたくましい子です。そして今年もちゃんと花芽を延ばして来ましたよ。来年もまた我が家の庭で堂々たる風格を持ちながら美しく咲いてくれると思います。来年、私もこの花に負けないよう堂々と逞しく生きて行きたいです。それでは皆様も、健康に恵まれ幸多き良いお年でありますように。
2006年12月31日
コメント(2)

やっと冬らしい寒さになって来ました!晴れているの風がとても冷たいです外へ出た瞬間「うほーそうそう、冬ってこんな冷たさだったわ!」って感じでした。今日はって言うか・・・今頃になってキッチン等の大掃除をしましたチビがいるので長い時間かかりっきりになれなかったのですが主人が休みなので思いっきりできました~ガスレンジは少し前に「重曹漬け込みピッカピカ作戦」で綺麗にしてたのですが、換気扇周りを心行くまでやりました~午後から正月飾りや鏡餅などを買いに近くのホームセンターへ出かけようと家をでてふと玄関外を見て見たら・・・「げっ!・・・クリスマス飾り片付けるの忘れてるやん・・・」玄関に鎮座している信楽焼のタヌキ君がいまだにクリスマス仕様になっているのです。昨日の夜、今日はキッチンとかあそことか玄関外とかやろう。そう思っていたのに、キッチンが終わった時点ですっかり忘れていました・・・(これ書いたら後で外しにいこうっと汗)さて、こんなに寒いのにわが庭では頑張っている花達がおります。今年の初めにわが庭へやって来たレースラベンダーです夏に一度枯れかけたのですが・・・寒さが増すに従って色濃く咲いてくれています。これは近所のバラ友達のベランダからわが庭へ迎え入れたマーガレット(だったかな?)花が終われば切り詰めようと思っているのですが・・・花の終わる気配無し!何だか頑張ってくれてるし、そろそろ活力液でもあげようかいな・・・って思っています。さあ、明日は窓をピカピカにして玄関も磨き上げようかな
2006年12月29日
コメント(2)

子育ての合間にバラを育て始めました。これを期にブログでも始めようかと思ったのですが・・・まったくもって、なにをどう書き出せば良いのやら、何だか悩んでしまいます。これは近所のバラ友達に頂いたミニバラの名無しちゃん頂いた時はもっと小さくて、色も外側が白いグラデーションだったのに、だんだんと色が濃くなってきちゃいました。でもこれはこれで可愛いのです これも近所のバラ友達が見つけて買って来てくれたミニバラのコーネリアさんまだまだ咲く気まんまんみたいです・・・しかし、今年は温かい!まだ一度も雪が降りません。ちなみに去年の12月19日なんて↓こんなんなってたのに・・・これも地球温暖化の影響かしら?
2006年12月28日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1