担任の先生が勉強が大事だ、というのは当然です。
が、外部の人間が、別な角度から、話すと
とっても効果的であることが、先の手紙からも読み取れると思います。
これは、私の手柄話ではなく、当然の戦術として
もっと利用されるべきものだと思うのです。
親の言うことを聞かない子どもも、
他人からの一言で、グっとくることが多いものです。
なぜなら、子どもは自分の親よりも、他人に対してより強く
「社会」を感じているからです。
この他人の言うことは聞かざるをえないという、子どもの心理は、
学校を大きな家庭だと考えると、同様に利用価値があると思われます。
担任の先生や学校という環境は、ある意味、母親や家庭と同じ、甘えられる対象です。
どうしても言うことを聞かない子どもたちに、刺激を与える機会として
外部の人間を使うことは、理にかなったことだと思います。
あらかじめゲストティーチャーと打合せをし、うまく連携しておけば、
担任の先生が伝えたいことを、代わって効果的に伝えることができるでしょう。
もちろん、教育の主体は、担任の先生であり、親であるのですが、
ある種のなれ合いが発生した場合には、
外部の一言が先生の百回の小言より効果的なことを
思い出してください。
説明しない授業 2011.09.07
電気となかよくなろう 2009.08.04
PR
Freepage List
Category
Comments