駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

鉄乗り復活

鉄乗り復活

カレンダー

フリーページ

2024年05月25日
XML



画像は須坂駅で発車待ちをしている乗車のバスである。


北野美術館まで4名の合計11名であった。この数字は
多いとも言えないが、さすが鉄道代替路線の為、周辺の
路線よりは利用率が高いようであった。
2本目に乗った川田駅16時11分発の便は川田駅発車時点で
7名乗車その後、松代高校で3名の乗車区間での合計は10名であった。
松代高校への髭線による迂回はかなり長い区間であったが、
それは高校の通学に必要な事なので適切である。

鉄道代替バスらしく、旧駅前等の乗り入れやそれに伴う狭隘路の走行など、
乗りバスするのに魅力的な路線であった。画像は川田駅に入る乗車のバスである。
にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年07月20日 15時29分02秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: