全9件 (9件中 1-9件目)
1
先発は楽天が岸、ソフトバンクは大関。楽天が1回に村林のタイムリーで先制。ソフトバンクは2回、川瀬のタイムリーで同点。楽天は1―1の7回、伊藤が勝ち越しタイムリー三塁打を放つ。ソフトバンクは8回に柳町の内野ゴロの間に追い付き、さらに川瀬の押し出し四球などで2点を追加した。ソフトバンクは2連勝。3番手杉山が今季初勝利を挙げた。楽天は8回に鈴木翔と西垣が計5四球と乱れ逃げ切りに失敗。ソ 010000030=4楽 100000100=2先発の岸が5回96球の力投で1失点と試合をつくる。7回、今日再昇格したばかりの伊藤の三塁打で1点をリードした場面で雨が強くなり試合中断。再開後の8回、楽天4番手鈴木翔が先頭に四球を許すとそこから同点とされ、なおも1死一、二塁でマウンドは西垣。西垣も四球を出すなど満塁とされるも2死までこぎ着けたが、川瀬に決勝点となる押し出し四球を与え、さらに続く周東への初球はワイルドピッチとなって追加点を献上。これまで好救援を見せていたふたりが計5四球と制球が乱れ逆転を許してしまったのは想定外。一方で味方打線もソフトバンク投手陣から相手を上回る12安打を放ちながら得点はわずか2点のみ。余裕のない試合運びで救援陣に負担をかけた感も否めず。雨による26分間の中断をはさみ、試合終了は22時44分。最後の方はこちらも集中力が切れ、帰宅後は展開がイマイチ思い出せず。雨の中、22時を過ぎてもスタンドに残り、鳴り物なしの声と手拍子だけの懸命の応援を送った大勢のファンに応えきれなかったのは残念。明日は荘司の予告先発が発表になっているが、日中は雨予報。特に試合時刻と重なる昼以降はまとまった雨量となる予報で、中止濃厚か。雨の季節が間近となり、選手はコンディション管理が大変になって来るが、乗り切った先の光を目指して闘い抜いてほしい。がんばれ!楽天イーグルス!!・2025/06/02 一部誤変換修正
2025年05月30日
コメント(0)
楽天はホーム初先発のヤフーレ、日本ハムの先発は細野。日本ハムが4回、五十幡のタイムリーで先制。楽天は5回に小森の犠牲フライで追い付いた。細野、ヤフーレの両先発はともに7回1失点の好投。8回以降はともに小刻みな継投で相手の反撃を許さず、延長12回1-1で引き分け。楽天は9回一死満塁のサヨナラのチャンスを生かせなかった。日 000100000000=1楽 000010000000=1(延長12回 引き分け)両チームの先発、救援陣がしっかり試合を組立て、相手打線に隙を与えない。本拠地初登板となったヤフーレが、出だしこそ荒れ球感があったもののすぐに修正、打たせて取るピッチングで、7回を1失点にまとめる。一方の日本ハム細野も7回1失点の好投。その後楽天は藤平~鈴木翔~渡辺翔~西垣~則本、日本ハムは池田~田中正~河野~柳川~孫がそれぞれ無失点リレー。延長12回、3時間44分が短くすら感じる、引き締まった好ゲーム。9回ウラ、楽天は先頭鈴木が相手エラーで出塁、代走辰己。続く阿部が送りバント、さらに村林の2球目に相手ワイルドピッチで辰己が三塁に進む。ここで日ハムベンチは村林と次の宗山を連続申告敬遠、一死満塁。楽天は打率0割5分台の太田に代えて代打にサヨナラメーカー渡辺佳。しかし今日は初球ショートライナーに倒れ、次打者中島も3球三振 orz新庄采配のしたたかさを感じる。そんな中、村林が規定打席に到達、打率3割3分1厘でいきなりリーグ2位にランキング。わずか数年前まで、どちらかと言うと「守備走塁要員」的な印象だった彼が、一昨年ぐらいから打撃面でも存在感を増しいる。相当な努力があってこその この結果なのだろうと思うし、守っていてもピンチのピッチャーに度々駆け寄り二言三言声をかける姿が頼もしい。これからますます好打攻守で頑張ってほしい。チームは来週は前橋・所沢で西武戦、金曜からは仙台でホークス3連戦。その後はセ・パ交流戦に入る。しっかり戦え!楽天!!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年05月25日
コメント(0)
楽天先発は荘司、日本ハムは山崎。楽天が1回、1死二塁から、浅村が自身通算2000安打目となるタイムリーで先制、なおも2死満塁の好機に宗山のタイムリーで2―0とリードを広げた。日本ハムは4回に1点を返すも、楽天が継投でリードを守り切った。6回1失点の荘司が約1年ぶりの白星。鈴木翔が3セーブ目を挙げた。日本ハムは山崎が3回8安打2失点で早々と降板、今季2敗目。日 000100000=1楽 20000000X=2浅村が1回に満員の大声援の中2000安打を達成。この記念すべき試合を落とすわけにはいかず、投手陣も懸命の必勝リレー。チームも勝利で花を添え、ヒーローインタビューで声を詰まらせる浅村に胸を熱くする。2000本は通過点。まだまだヒットを積み重ね、チームを勝利に導いて欲しい。おめでとう、浅村選手!カード勝ち越しが懸かる明日はヤフーレが先発予定。どんな投球を見せてくれるのか。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年05月24日
コメント(0)
楽天は早川、日本ハムは金村が先発。日本ハムが2回、郡司の3号ソロで先制。楽天は3回、2死二、三塁の同点機をものにできず、8回の1死二塁も後続が凡退した。金村はコントロールが冴えリードを守り、5安打1四球で今季3度目の完封で4勝目を挙げた。早川は7回9奪三振1失点と粘ったものの、5敗目を喫した。日 010000000=1楽 000000000=0昨日のブログに「早川vs金村の投げ合いが楽しみ」と書いたが、まさにその展開。2回、日ハムこの回先頭の郡司が早川の初球をレフトポール際へライナー性の飛球。3塁側の自分の席からはスタンドの陰になり着弾点は見えなかったが、三塁塁審が腕をグルグル回しホームランのジャッジ。早川は踏ん張り、その後の3・4・5回を全て三者凡退。6回は2死満塁のピンチを無失点で凌ぐと、7回も続投、気迫あふれるマウンドで3者連続三振を奪い、今季最多の122球を投げ7回1失点と好投。一方の日ハム・金村も持ち味の制球の良さを発揮。楽天打線は連打は3回裏の1度だけ。8回の好機も得点につながらず。結局日ハムが郡司のソロの1点を守り切り、先発金村が楽天打線を完封。楽天は今季7度目の零封負け。2000本安打まであと「2」と迫っていた浅村が今日は1安打し王手。3塁側スタンドに取り付けられた「アサメーター」のボードはその日にこの席に座ったお客さんが係員から指示を受けその場で挿し替えるアナログ100%なシステム。多くの報道陣がその姿にカメラを向ける。1999から2000へ。4ケタすべてを挿し替える事になる日にこの席に座るお客さんはドキドキだろう。今季なかなか結果が出ず苦しんでいる浅村だが、早くプレッシャーから解放されて本来の豪快なバッティングを取り戻してほしい。明日の先発は荘司vs山崎。しっかり戦え!楽天!!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年05月23日
コメント(0)
楽天はハワード、西武は武内が先発。西武が5回、児玉のタイムリーで先制。楽天は7回に渡辺佳のタイムリー二塁打で追いつく。楽天が9回1死三塁から宗山の犠牲フライで勝負を決めた。西武は拙攻を繰り返し、8回途中まで1失点と力投した武内を援護できず。ハワードは安定感を発揮、6回1失点で試合をつくった。楽天4番手の西口が2勝目。西 000010000=1楽 000000101x=2午前中からぐずついた天候の仙台地方。開場の16時半過ぎからは霧雨が舞ったが、グラウンドをシートで覆うような降りにはならず。その雨も試合開始前にはあがり、試合には影響なし。先週抜群の安定感を見せてくれたハワードが今日も好投、ストライク先行でズバズバ投げ込み西武打線に隙を与えない。一方の西武先発武内も楽天打線を6回までヒット2本に抑える快投。7回にようやく武内を捉え、1死後、プロ初の3番で起用された村林がレフト前へ運ぶと、2死後、渡辺佳が起死回生のライトオーバーの二塁打。スタートを切っていた村林が一気に同点のホームに滑り込む。1-1の9回ウラ、西武3番手ウィンゲンターから、先頭の渡辺佳がヒットで出塁、代走小郷が盗塁で2塁に進むと、浅村のライトへのフライでタッチアップ、1死三塁。宗山がセンターへ殊勲の犠牲フライを放ちサヨナラ勝ち。西武打線が拙攻気味で助けられた感もあったが、両先発が要所を締め試合をつくり、終盤まで目を離せない展開。最後に訪れた少ないチャンスを小技を絡めてしっかりサヨナラにつなげた楽天。勝利こそが最高のファンサービス。ナイスゲーム!!明日からは日本ハムを迎えての3連戦。早川vs金村の投げ合いが楽しみ。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年05月22日
コメント(0)
楽天の先発は来日初登板のハワード、ロッテは種市。楽天が2回に宗山、浅村、小深田の3連打で先制。その後も鈴木、浅村のタイムリーなどで小刻みに加点した。ハワードは制球が安定し、7回5安打無失点の好投で白星、チームは2連勝。ロッテは投打とも振るわず今季2度目の5連敗。ロ 000000000=0楽 01111000X=4新加入のハワードが初登板、力感を伴う重そうな球をズバズバ投げ込む姿が頼もしい。普段からピッチャーの投球数の理想として1イニング10球台を目安に観戦しているが、ハワードは5回を終わって54球と、まさに理想の投球。6回は投球パターンを変えて試したのか23球を要したが、7回は13球でロッテ打線を3者凡退に仕留め、7回を投げ切り90球、被安打5、無失点の見事な投球。打撃陣も2~5回に相手先発を種市を攻め1点ずつ返す粘りの攻め。昨日に続き継投陣が8回加治屋、9回藤平とつなぎパーフェクトリレー。打線が12安打を放ちながら得点が4点で得点機を十分に生かせたかは疑問が残るが、とにかく勝ち切ったので多くは語りますまい。数日前まで30数打席ヒットなしで絶不調のレッテルを貼られそうだった主砲浅村が今日は3安打猛打賞。待望の2000本安打まであと3本。調子上向き、明日の東京ドームで一気に決めてしまえと期待。明日は東京ドームへ会場を移しての同カード3連戦3戦目。テレビ観戦で朗報を待つ。がんばれ!楽天イーグルス!!!
2025年05月14日
コメント(0)
先発は楽天・荘司、ロッテ・小島。楽天が1回に辰己の2ランで先制。ロッテは3回山本のソロ、4回寺地の犠飛で同点とする。その後両チーム1点ずつを加え、同点の9回、楽天が1死一、三塁で代打の渡辺佳が犠飛を放ちサヨナラ勝ち。楽天の連敗は4でストップ。荘司は5回2失点、5番手の西口が3年ぶりの白星。ロッテは4連敗、最後はゲレーロが粘れなかった。ロ 001101000=3楽 200100001x=4快晴・微風の絶好のデーゲーム日和。試合開始前はお弁当売り場など場内各所で職場体験の小学生たちが大活躍、学校応援企画で招待された高校生・専門学校生が早くからスタンドを埋める。試合は久しぶりの本拠地マウンドとなった先発荘司がテンポ良く5回を2失点と試合をつくる。打線も初回に辰己の2ランで先制すると、同点に追いつかれた4回には小深田のタイムリーで即座に再リード、試合の主導権を引き戻す。ところが6回にリリーフした則本がこの回先頭のソトにいきなり同点ホームランを食らう。則本は登板の度に失点する印象がどんどん濃くなり、信頼感がダダ下がり。7回からは加治屋~鈴木翔~西口が見事なパーフェクトリレー。同点のまま迎えた9回、楽天は代わったロッテ3番手ゲレーロから、1死後 小深田が四球で出塁するとすかさず盗塁、ロッテ守備陣を揺さぶりプレッシャーをかける。続く代打鈴木のライトへのヒットで走者一・三塁。ここで先日の代打サヨナラ劇の立役者渡辺佳が代打で登場、レフトへまたしてもサヨナラとなる犠牲フライ。競った試合は最後に機動力が生き、チームの連敗は4でストップ。青空に舞う勝利の白い風船が美しくすがすがしい。明日は新加入のハワードが来日初登板。2軍でここまで3試合に先発し防御率0.64と安定した結果を残しての1軍登板との事。どんなピッチングを見せてくれるのか楽しみ。がんばれ!楽天イーグルス!!*************************今日は2022年までレモンサワーの売り子をしていて当時すごくお世話になったNクンが3年ぶりの復活。私たちの座席を覚えてくれていて「今年も来てるのかなと思った」と売り子基地から出て来るやいなや直で真っ先に来てくれた。「久しぶり過ぎて手際がおぼつかない」と言いつつも、茶髪になって大人びた笑顔は以前のまま。今日は客層が学生ばかりでイマイチ売れてない様子が察せられ、その分再会のご祝儀代わりにとせっせと購入、ちょっと飲み過ぎた(笑)「これからも時々売り子します」との事。「その時はまたよろしくね」
2025年05月13日
コメント(0)
楽天は岸、オリックスは高島が先発。楽天が1点を追う2回に堀内のタイムリーなど4連打で3点。さらに5・6回に計7点を加え、リードを大きく広げた。楽天は堀内が3安打2打点、中島が4安打5打点をマークするなど下位打線が活発、今季最多の20安打14得点で連敗を4で止めた。岸は5回3失点で2勝目。オリックスは高島が2回途中で降板し、苦しい継投策となった。オ 111000000=3楽 13204301X=14青空ながら場内高くにレジ袋が舞う強風。試合開始前のグラウンド整備では、いつもなら縦横無尽・軽快に走り回る整備カートが超低速のノロノロ運転。土ぼこりを立てまいとするキーパーさんの配慮が察せられる。スタンドは2万5千600人の観衆でびっしり満員。試合はここまでの貧打投壊がウソのような20安打14得点。お腹いっぱい(笑)。7番阿部が3回のソロ本塁打を含む長打3本。8番堀内が3安打2打点、9番中島がサイクル安打寸前の4安打5打点打線の援護で岸は9安打を浴びながらも5回3失点と踏ん張り試合をつくる。荘司の先発復帰が報じられ、内が中継ぎに戻る形で3イニングをきっちり無失点。最後はルーキー中込がプロ初登板、無失点デビュー。凡プレー連発で4連敗したチームとは思えない、その鬱憤を一気に晴らす快勝。打線活況の試合ながらその一方で浅村、フランコの3・4番がノーヒット。浅村に関しては昨季もそうだが試合で使い続けながら復調を待つ間、他の選手の出場機会が削られている事を思うと複雑な気持ちだ。ファンの願いは「スタンドへたたき込め!浅村!」。豪快な一発で試合を、チームを引っ張る姿を見せてほしい。明日からはマリン~エスコンへと遠征、仙台での次戦は13日(火)・14(水)のロッテ戦。しっかり戦って白星重ねて帰って来いよ!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年05月04日
コメント(0)
先発は楽天・早川、オリックス・曽谷オリックスが1回、紅林のタイムリーで先制。オリックスは5回に紅林がソロを放ち、8・9回に計5得点で突き放した。曽谷は7回無失点で約1カ月ぶりの白星となる2勝目。早川は6回途中2失点で3敗目を喫し、打線も振るわなかった。オ 100010023=7楽 000000000=0昨日の雨天中止からのスライド先発となった早川が試合開始直後わずか4球で先制を許す展開。その後もコントロールに苦しみ毎回走者を背負うマウンド。5回には紅林に1発を浴び、さらに6回に2四球でピンチを招いた場面で降板。2点差なら追撃範囲と期待した打撃陣にもリズムが生まれず、逆に8回今野、9回宮森が相手にダメ押し点を献上。先発投手が崩れ、終盤を任された投手が大量失点、打線は36イニングタイムリーなし。青空の下2万5千の満員のスタンドの声援にも、まるで見せ場なく零封負けで4連敗。明日の先発は岸。先日のソフトバンク戦では、6回1失点7奪三振と好投。明日も悪い流れを断ち切る快投でチームを鼓舞してほしい。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年05月03日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
