全1307件 (1307件中 1-50件目)
先発は楽天・荘司、オリックス・山口。オリックスが2回に1点を先制。楽天はその裏2死三塁から武藤が中前に同点打を放った。1―1の延長11回、オリックスが太田の10号ソロで勝ち越した。プロ初登板初先発の山口は1回無失点。救援の山岡が5勝目、片山がプロ初セーブを挙げた。楽天は荘司が9回を1失点と好投したが、打線が中盤以降沈黙した。オ 01000000001=2楽 01000000000=1(延長11回)今季最終戦は2万6千を超える観衆、通路の臨時立見席まで超満員のスタジアム。先発の荘司は立ち上がり球が暴れ気味だったものの、回を重ねるごとに調子を上げ、9回を119球、1失点と見事なマウンド。ところがCSを見据えてかオリックスが先発級投手を小刻みに登板させ、投げたピッチャーは9人。楽天打線はこの継投に狙い球を絞れないまま、好投の荘司を援護しきれず。結局延長11回、楽天3番手西口が代わりっぱなの初球を太田に右中間に運ばれてしまう。これで楽天は2025シーズンの全日程を終了、67勝74敗2分け、勝率.446、リーグ4位。村林が最多安打賞、中島・宗山ら若手の躍動などの活躍はあったものの、エース早川や主砲浅村の長期離脱、抑え則本が全く機能しないなどの状況を思えば、上位進出は望めないのはもっともだなと。私たち夫婦の観戦成績はホーム64試合を観戦し32勝31敗1分け、勝率.508。(2試合欠席)2009年・2010年に「年間休日パック」を購入。それだけでは物足りなくなり2011年からはホーム全試合対応の「年間シート」に格上げし、今季まで15シーズン球場に通い詰めて観戦。この間、初優勝の場面に立ち会えるなど素晴らしい経験をさせてもらった。しかし最近はチームの成績も上がらず値上げなどもあり費用対効果がダダ下がり、金銭的、肉体的、精神的にもしんどくなってきてしまった。来季は年間シートは購入せず、月に2~3試合程度に絞り「のんびり観戦」にしようと思う。これまで長きにわたり球場でお声掛け戴いた観戦仲間の皆さん、球団スタッフの皆さん、美味屋台福はらさんなど飲食売店の皆さん、場内警備・駐車場整理の皆さん、売り子基地・売り子の皆さんに心から感謝と御礼を申し上げたい。年間シートを買わない、と言うだけで観戦に行かなくなる訳ではない。2026シーズンもどうぞよろしくお願い申し上げます。・2025/10/09 一部誤変換修正
2025年10月05日
コメント(0)
楽天は高卒2年目の坂井、西武は高橋が先発。西武が3回に渡部のタイムリー内野安打で先制。楽天はその裏、ボイトの二塁打などで逆転。西武渡部のソロで1点差を追い付かれた直後の8回、楽天は宗山の犠牲フライで勝ち越した。プロ初先発の坂井は5回1失点。2番手の古謝が7勝目をマーク、9回を抑えた藤平が12セーブ目。西武は高橋が8回途中3失点と力投したが、打線がつながりを欠き 今季最終戦を白星で飾れず。西 001000010=2楽 00200001X=3先日現役引退が発表された岡島の引退試合。チームの勝利でラストゲームに花を添えたい。試合前のフィールディングにグラウンドへ出てきた岡島にスタンド全体から大声援。岡島は同点とされた直後の8回にこの回先頭の村林に代わり代打で登場、センター前ヒットで出塁。勝負強さはまだまだ健在。その後宗山の犠牲フライで勝ち越し。投手陣は高卒2年目の坂井がプロ初先発、5回を4安打1失点、奪三振5と試合をつくる。2番手古謝がその後の3イニングを渡部のソロの1失点にまとめ、9回をを藤平が締める。試合後の引退セレモニーで挨拶する岡島の姿に、優勝した年リードオフマンの1番バッターとしてチームを引っ張った活躍など、多くのシーンが思い出さる。チームメイトの則本と西武炭谷から花束が贈られ笑顔で応える岡島。さらに花束を渡しに登場した銀次さんが号泣しながら岡島と抱き合う。続いて松井稼頭央さんが登場すると今度は岡島が号泣。こちらも胸が熱くなり涙が止まらず。鳴りやまぬ「タケロー」コールの中、お子さんと場内を一周。岡島選手、現役生活お疲れ様。次のステージでのご活躍を祈ります。明日は今シーズンの戦い納めの最終戦。相手はCSに出場するオリックス。楽天先発は荘司、オリックスは仙台育英出身のドラフト3位ルーキー山口がプロ初登板初先発。好ゲームを期待。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年10月04日
コメント(0)
楽天の先発は大内、西武は與座。西武が8回表までに6-1と5点をリード。楽天は8回裏、吉野の2点タイムリーなどで3点を返す。楽天は9回にボイトの2点タイムリーで追い付く。さらになお1死二、三塁から宗山のタイムリーでサヨナラ勝ち。大内は5回2失点の粘投、9回を抑えた6番手日當がプロ初勝利。西武は抑えの平良が誤算だった。西 110000040=6楽 000000133x=7東松島市出身の高卒2年目大内が本拠地初先発、大声援の中マウンドへ。1・2回は球が暴れ気味で四球も絡み、1点ずつを失う。それでも3~5回は緩急をあやつり全て3人終わらせる粘投、5回2失点と踏ん張る。味方が1点差に追い上げた直後の8回、4番手中込が4失点し1-6とされてしまう。終盤のこの絶望的な点差に隣も前後のお客さんも席を立ち、私たちも「明日はデーゲームだし俺らも今夜はもう帰って休もうか」と帰り支度をしかける。しかしそこから楽天打線が反撃開始、8回裏は無死満塁から伊藤の内野ゴロ併殺の間に1点を返すと、守備から途中出場した吉野がセンターへ2点タイムリーで2点差に迫る。6番手で9回のマウンドを託された日當が2奪三振無失点と好投。その裏楽天打線は相手守護神平良から無死満塁とすると、ボイトのレフトへのヒットで2者生還し同点、最後は宗山がサヨナラのタイムリー!!終盤5点差からの見事な逆転劇に大興奮。これで今シーズンの4位が確定。宗山の決勝打は新人王選出に向けての好印象。村林も2安打し最多安打はほぼ確実か。先日の岡島の現役引退発表に続き、今週は阿部、今日は島内の戦力外が発表された。今日は鈴木大地の打席で両者の登場曲が流れ、何とも言えない寂しさに胸が締め付けられた。明日は岡島選手の引退セレモニーの予定。チームの勝利で花を添えたい。残り2試合。勝って締めようぜ。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年10月03日
コメント(0)
先発は楽天・古謝、ソフトバンク・上沢。楽天が1回にボイト、浅村の連続タイムリーで2点を先制、2回には中島の犠牲フライで加点。ソフトバンクは6回に楽天2番手の宋家豪から柳町が5号2ラン。さらに7回には楽天3番手西垣から近藤、栗原が連続長打で逆転。上沢は要所で踏ん張り、7回3失点にまとめ己最多タイの12勝目。杉山が29セーブ目。楽天は継投で逃げ切れず3連敗。打線は5回以降は1安打、古謝は5回0/3を1失点。西垣が63試合で1敗目。ソ 000002200=4楽 210000000=3仙台でソフトバンクが勝ち、所沢で日本ハムが負けか引き分けると、ソフトバンクのリーグ優勝が決まる今夜の試合。スタジアム内外にはホークスのユニホーム姿のファンや福岡のテレビ局のカメラが多数。楽天打線が1回・2回に得点。援護を受けた先発古謝は5回まで毎回走者を出しながらも無失点で凌ぐ。古謝は6回、先頭栗原に単打を喫したところで降板。投球数は84と多くはなかったが、三木監督がマウンドへ行き降板、継投陣へとつなぐ。ところがその継投が裏目に出てしまい、宋家豪、西垣がホークス打線につかまってしまう。3点差をひっくり返され、終盤は味方打線も沈黙。残念な逆転負け。日本ハムが西武に勝ったため、ホークスの今夜の胴上げはならず。今季仙台での最後の試合で、試合後レフト側の楽天サイドにも挨拶に整列してくれたホークスナイン。楽天ファンからも「優勝しろよ!」「ホークス日本一!」の声が飛び、大きな拍手が送られる。大事な局面で3連敗してしまった楽天。3位オリックスとの差は5.5に広がり、残り試合は7試合。CS出場のわずかな可能性なんて話は もはや非現実的な状況。残り試合、ファンに何を見せてくれるのか。しっかりしてくれよな、楽天イーグルス!!
2025年09月26日
コメント(0)
楽天瀧中、ソフトバンク大関が先発。ソフトバンクが7回に栗原の2点タイムリーで均衡を破る。さらに9回に4点を奪って突き放した。大関は7回無失点でチームトップの13勝目。松本裕~ヘルナンデスとつないだ。楽天は瀧中の好投が報われず。今季18度目の零封負け。ソ 000000204=6楽 000000000=0先発瀧中は6回を粘り強く投げ無失点の好投。しかし味方打線が立ち上がりの制球が不安定な大関を攻めきれず。1回2死満塁、3回は2死一・二塁の好機を生かせず、3回までに6残塁。大関はその後尻上がりに調子を上げ、楽天打線は4回以降は1安打と二塁すら踏めず。0―0の7回、楽天2番手の鈴木翔がつかまり、連打にエラーも絡んで1死満塁から、栗原に2点タイムリーを許してしまう。9回には5番手江原が4失点、終盤の救援陣の大量失点でカード2連敗。明日のカード最終戦でソフトバンクのリーグ優勝が決まる可能性。先発は古謝、上沢。目の前での胴上げは絶対に阻止したい。意地を見せろよ!楽天イーグルス!!
2025年09月25日
コメント(0)
先発は楽天・ヤフーレ、ソフトバンク・モイネロ。ソフトバンクが1回、柳町の犠牲フライなどで2点を先取。さらに2回には川瀬のタイムリーで加点し、中盤も得点を重ねて突き放した。モイネロは7回4安打1失点の好投で自己最多12勝目。楽天はヤフーレが4回持たずに降板した。ソ 210203000=8楽 000010002=3初回、1番柳田、2番近藤の連打で一・三塁とされると、3番栗原は一塁手浅村への凡ゴロ。打ち取った打球だったが、ベースカバーが遅れて浅村はどこにも投げられず内野安打となり満塁。その後内野ゴロと犠牲フライで2点の先行を許してしまう。ヤフーレは3回1/3を5失点で降板。先発の仕事を果たせず。6回には3番手則本があっさり追加点を許し、悪い流れをさらに悪くする。打線は5回に太田がタイムリーで1点、9回には渡辺佳が2点タイムリーを放ったが及ばず。太田が今季初の猛打賞、5番手で登板した泰投手がプロ2度目の登板で2イニングを5奪三振無失点の好投など、明るい話題もあるにはあったが、試合の勝敗は中盤までに決してしまっていた印象。クライマックスシリーズ進出圏内の3位オリックスとは5ゲーム差に広がり、絶望的な状況。明日は瀧中が1か月ぶりの先発、相手先発は今季すでに12勝を挙げている大関。勝ち目はあるのか?しっかり戦えよ楽天!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年09月24日
コメント(0)
先発は楽天が藤井、西武が隅田。 西武が2回、4安打に相手失策も絡んで3点を先取。3回にセデーニョの適時打で加点し、中盤以降も得点を重ねた。楽天は5回に村林のタイムリー、6回には浅村の8号ソロで反撃したものの及ばず。西武が15安打8得点で大勝した。隅田は6回2失点の好投で10勝目をマーク。楽天は藤井が振るわず、3回途中で降板した。西 031010120=8楽 000011000=2シーズン最終盤の大事な時期に先発が試合をつくれず早々と降板、その後の継投陣も次々失点。1回から8回まで毎回得点圏に走者を進められ、3本の犠牲フライなど相手ペースで得点を重ねられる展開。結局西武打線に15安打8得点を許す大敗。満員御礼、2万5千の観衆でびっしり埋まったスタンドも、試合に見切りをつけて席を立つお客さんで終盤はガラガラに。岡島選手の現役引退が発表され、今日は村林の打席で岡島の登場曲が流れるなど感傷的になる中、試合自体も寂し過ぎる内容は残念。仙台での今季の残り試合は6試合。がんばってくれよ!楽天イーグルス!!
2025年09月21日
コメント(0)
楽天・荘司、西武・渡辺が先発。楽天が3回、黒川とボイトの連続タイムリーで2点を先取。西武は4回に山村のソロで1点差に迫る。楽天は継投で1点のリードを守り逃げ切った。荘司は6回1失点でしのぎ4勝目。9回を締めた藤平が10セーブ目。西武は序盤の拙攻が響いた。渡辺は9敗目。西 000100000=1楽 00200000X=2雨予報で厚い雲が空を覆う中、14時からのデーゲームは照明全点灯で試合開始。先週、雨の中ぬかるむマウンドに苦しんだ先発荘司。スパイクではない滑りやすいシューズで投球練習を行ったり、踏み出す歩幅を変えるなど、雨に備えた準備をしての登板との事。幸い試合中は雨にはならず、今日は6回を99球で投げ切り、ソロ本塁打の1失点にまとめる好投。中盤~後半は追加点が欲しいもどかしい展開だったが、鈴木翔~西垣~藤平の継投陣が無失点リレーで序盤の1点リードを守り切り逃げ切り勝ち。12安打で残塁11などの拙攻感も、勝ったから多くは語りますまい…明日は藤井・隅田の両左腕の先発。好ゲームを期待。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年09月20日
コメント(0)
先発は楽天が古謝、西武は高橋。楽天が4回にボイトのソロで先制。西武は5回、セデーニョがソロを放ち同点。さらに西武は7回、失策などで満塁から、捕逸・暴投と山村のタイムリーで3点を挙げた。古謝は7回途中3失点で7敗目。(自責は1)西武は2連勝。高橋が6回1失点で8勝目。9回をしのいだ平良が28セーブ目。西 000010300=4楽 000100000=1一気に秋めいて陽が落ちると半袖では冷んやり感も感じる仙台。試合内容にも秋風を吹かせては困るんだが…先発古謝が安定感あるピッチング。5回にセデーニョにソロ弾を食らうも、それ以外はしっかり試合をつくる。7回、打ち取った当たりがヒットとなり1死一・二塁とされ、次打者セデーニョの場面で降板。ベンチに下がる古謝にスタンドから大きな拍手が送られる。セデーニョは代わった加治屋からサードゴロ。よしゲッツーと思われた打球をフランコがはじいてしまう。そこから代打山村のタイムリーにパスボールやらワイルドピッチやらも絡み3点を失う。勝負どころでのミス・ミス・ミスで自滅。打線もボイトの13号ソロによる1点にとどまり、反撃には至らず。チームは連敗となり、CS圏の3位オリックスとの差は3ゲーム差に広がってしまった。ここ数年、シーズン終盤のあと一歩の踏ん張りが足りない楽天。今季も同じ轍を踏むのか?しっかりしてくれよな…明日は荘司が先発。先週は雨で荒れたマウンドに対応できず途中降板、明日も雨予報で心配がつのるが…がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年09月19日
コメント(0)
楽天の先発は内、日本ハムは伊藤。日本ハムが2回に水野のタイムリーで先制。楽天は3回、武藤の犠牲フライで追い付くと、4回には浅村のタイムリー二塁打で勝ち越す。日本ハムは8回、レイエスがソロHRを放ち2-2とし、そのまま延長戦へ。11回、楽天ボイトがセンターへサヨナラタイムリーを放った。内は7回を100球、1失点と好投、5番手西垣が7勝目。日本ハムは救援投手が踏ん張れなかった。日 01000001000=2楽 00110000001x=3(延長11回)13日(土)の雨中の試合観戦途中から体も気持ちもしんどくなってしまい、日・月の現地観戦は断念。いろんな事がどうでも良くなり何もする気が起きず鬱状態。夏バテなのだろうか、こんなの初めて。今日は妻に誘われ球場観戦復帰。試合は先発内が今季最長の7回を100球で投げ切り、失点した2回以外は心配ご無用の安定のピッチングで試合をつくる。8回に2番手の西口がレイエスに同点弾を浴びてしまい、内の勝利投手の権利は消えてしまったが、相手強力打線を長打ゼロに抑えた内の力投が頼もしい。そんな好投をチームが支え、守りではレフト中島の好捕、内野ゴロを飛び付いて捕りに行きはじいた村林を宗山がナイスフォロー、攻撃では浅村のタイムリー、ボイトの延長サヨナラ打…。首位を争う日本ハムを相手に引けを取らない今夜の楽天ナインの試合運び。3時間48分が短く感じる内容充実の好ゲーム。チームは明日は千葉でロッテ戦、明後日からは仙台で中止振替を含む西武3連戦。シーズン最終盤で連日の移動も交え変則日程が続くが、とにかく1歩1歩階段を昇るしかない。諦めることなく最後までがんばれ!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年09月17日
コメント(0)
楽天は荘司、ロッテはサモンズが先発。楽天が1回、ボイトが2ランを放ち先制。ロッテは4回に打者12人の猛攻。山本の2点タイムリーのあと、救援した則本から高部が満塁弾。この回一挙6点を奪い逆転。サモンズは6回2失点に抑え、約2カ月ぶりの白星で5勝目。楽天は連勝が3でストップ。9回に2点差に迫ったが、及ばなかった。ロ 000600000=6楽 200000002=4則本が満塁ホームランを食らった後、私自身これまで長く観戦していて感じたことの無い虚脱感と言うか空虚感に襲われ、気持ちが完全に抜けてしまった。今季ホーム戦はあと12試合残っているが「もういいや」。このまま今日の試合が今季の最後の観戦になるかも。年間シートを購入し連日球場通いをするようになって15年。来季は購入しない事に決めており、月イチ程度ののんびり観戦に移行するつもり。
2025年09月13日
コメント(0)

先発は楽天・古謝、ロッテ・ボス。楽天が1回、鈴木のタイムリーと浅村の3ランで4点を先取。さらに2回にも1点を加点、8回には武藤のタイムリーでリードを広げた。古謝は7回途中3失点で自己最多の6勝目。藤平が9セーブ目を挙げた。ロッテは今季の楽天戦の負け越しが決まった。ロ 000100200=3楽 41000001X=6今日からの4連戦は昨年反響の大きかった「昭和平成レトロシリーズ」。昨年同様球場正面のメッセージビジョンには「宮城球場」の大看板、試合前のバックスクリーンには宮城球場時代のスコアボードが再現され、さらに試合中の大型画面にはAIで当時のミュージシャン風に仕立てた選手の画像が映し出されるなど、凝った演出が楽しい。試合は楽天が1回、2死走者なしから黒川が四球、ボイトがヒットで一、二塁。鈴木がタイムリーで先制、そして主砲浅村が待望久しい一発。鮮やかな初回の4点リード。先発古謝がストライク先行、自信あふれる攻めの投球。前回登板のホークス戦では14安打8失点と大崩れしてかなり落ち込んだとの事だが、きっちり修正して試合をつくる。古謝は7回2死から2失点し降板。リリーフした則本が次打者を1球で仕留め、8回西口、9回藤平が各3者凡退で締める。試合を優位に進めた楽天が4連戦の初戦を勝利で飾る。明日は荘司が先発。雨予報だが試合に影響するような降りにならない事を願う。がんばれ!楽天イーグルス!!▼ 宮城球場!!
2025年09月12日
コメント(0)
先発は楽天が内、西武は隅田。0―0の2回裏終了後に雨脚が強くなり試合が中断、その後ノーゲームが宣された。西 00 =0楽 00 =0(2回終了、降雨中断、ノーゲーム)楽天、西武とも互いに2安打を放つも得点に至らず。楽天は約1カ月ぶりに1軍登録された東北楽天の浅村がスタメン出場し、2回の第1打席でレフト前にヒットを放ったが、その後雨が強まり、ノーゲームとなった。先発の内が打球を胸に受け、一時ベンチに下がる場面も。その後マウンドに戻って大した事は無さげだったが、しっかりケァして次戦に備えてほしい。明後日からはロッテとの4連戦。ファンと一緒に一歩一歩階段を登ろう。がんばろうぜ、楽天イーグルス!!
2025年09月10日
コメント(0)
先発は楽天が岸、西武は今井。楽天が5―5の延長11回2死二、三塁で中島のレフト前タイムリーで試合を決めた。岸は6回途中4失点。7番手の西垣が6勝目。今井は制球が乱れ今季最短の2回4失点で降板。最後は9番手の中村祐が痛打を浴びた。西 21000101000=5楽 22000010001x=6(延長11回)今季残り21試合のうち、仙台で15試合を戦う楽天。雨天中止の振り替えなども含めシーズン終盤の変則日程となるが、ホームの地の利を生かし地元の応援を背に何とか乗り切ってAクラスに追いついてほしいところ。先週と同じカードとなった西武戦は先週同様 岸と今井が先発。今夜も天敵今井に遊ばれるのかと心配しながら見守る。序盤は点を取られては取り返す一進一退の展開。今井はコントロールに苦しみ、前回2安打無四球完封の好投を見せた相手とは別人のようなマウンド。楽天打線はしっかり対応し、カウントを悪くする前に仕掛ける。今井は今季最短の2回4失点(自責は3)で降板。一方岸もリードを守れず6回に同点とされ、5回1/3、4失点で降板。その後は両チーム5-5の同点とし延長へ。登板した投手は西武が9人、楽天は7人。最後は楽天が延長11回、この回先頭の宗山がヒットで出塁、その後2死二、三塁とし、中島が西武9番手中村からレフト前へサヨナラ打、試合を決す。楽天のヒット11本は全てシングルヒット、選んだ四球は12。しっかりボールを見極め次につなぐスタイルがはまる。投手陣も相手の2本のソロホームランにも屈せず踏ん張り、4時間58分の攻防を制す。勝利こそが何物にも代えがたい最高のファンサービス。最後まで試合を見届けた周りのお客さんと笑顔で「お疲れさま」と声をかけあう至福のひとときがたまらなく心地良い。明日は内が先発。相手先発は今季すでに9勝を挙げている隅田。厳しい試合が続くがチーム一丸、一歩一歩階段を登ろう。がんばれ!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年09月09日
コメント(0)
楽天は早川、西武は與座が先発。西武が1回に山村の3ランなどで4点を挙げ、3回も山村のタイムリーなどで2点。さらに中盤にも得点を奪い、9回にネビンの2ランで突き放した。與座は5回2失点でしのいで6勝目。早川は3回途中まで6失点と崩れ、8敗目を喫した。西 402003002=11楽 200000400=62か月ぶりの1軍マウンドとなった先発早川。初回2死後、3連打と山村の2ランでいきなり4点を背負う。直後に辰己が2ランを放ち傷口を縮めるも、3回には外崎、山村にタイムリーを許してしまう。結局早川は2回1/3を投球数45、打者15人に被安打7、失点6の大乱調。2番手津留崎が踏ん張り試合の流れが落ち着くかと思った6回、守備陣が三本間の挟殺プレーで三走をアウトにできず三塁帰塁を許した上、三塁達していた二走もアウトにできず二三塁間で新たな挟殺プレーが起きる間に三走のホームインを許すバタバタぶり。7点差を追う7回、無死満塁で鈴木大地が西武3番手山田から満塁HRを放ち3点差に迫ると、続く黒川もヒットで出塁。しかし後続があっさり凡退し、追い上げはそこまで。9回には楽天5番手加治屋がネビンにダメ押しの2ランを喫し、このカード2連戦を連敗。長期の2軍調整から復帰したエースが試合をつくれず、味方の1発による見せ場はあったものの展開は終始相手ペース、フラストレーションが溜まる3時間56分の負け試合。チームは明後日から福岡でソフトバンクと3連戦。その後仙台に戻り再び西武との2連戦とロッテとの4連戦。上を狙うどころか現状維持すらおぼつかないようでは困る。しっかりしろよ!楽天イーグルス!!***************昨日の観戦で今季50試合観戦を達成した私達夫婦。今日はそのボーナス特典の「イーグルスベア」を受け取りに開場前に配布ブースへ。自分は宗山、ウチの奴は中島の縫いぐるみをチョイス。どちらも今季大活躍の期待の若手。品切れ必至が予想されるため早めに受取れて良かった。でも正直、「こういうグッツを頂くよりもチームの勝利の方が何倍も嬉しいんだがなぁ…」
2025年09月03日
コメント(0)
楽天の先発は岸、西武は今井。西武が5回に平沼の犠牲フライで先制、6回にはネビンのソロHRで加点した。今井は無四球、散発の2安打、10奪三振で2試合連続の完封を遂げ、9勝目。西武が連敗を3で止めた。楽天は岸が5回を投げ切れず5敗目。打線は二塁すら踏めなかった。西 000011000=2楽 000000000=09月に入ったものの酷暑が続き、仙台では日中の最高気温が観測史上最高の37.4度を記録。18時開始のナイトゲームは試合中も気温30度超え。汗を拭き拭きの観戦。試合は楽天打線が西武先発の天敵今井を攻略できず。初回の先頭から4者連続三振を食らうなど、序盤から完全に今井ペース。ヒットは3回堀内と6回武藤の2本だけで、試合を通して二塁さえ踏めず。今井は中盤以降も球威が落ちず、9回を打者29人、投球数100、被安打2、奪三振10、与四球0。一方楽天先発の岸は走者を出しながらも粘るも、5回1死一、三塁とされたところで降板。その後犠牲フライで1点を失うと、6回はケガから復帰した3番手宋家豪がネビンに代わりっぱなの初球をライトスタンドへ運ばれ2点目を献上。結局楽天投手陣は6人でこの2失点だけと踏ん張ったが、打線がまるでなすすべなし。完敗。明日は早川が先発。7月4日以来の1軍マウンド。今季はここまで2勝7敗と結果を残せておらず、2軍での調整が続いていた。テンポ良く投げ込みチームに勝利を呼び込んでほしい。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年09月02日
コメント(0)
先発は楽天・則本、オリックス・エスピノーザ。オリックスが1回に中川の二塁打で先制。2回には広岡のタイムリーで加点。楽天は4回、堀内の犠牲フライで1点を返す。オリックスは7回、若月がソロ本塁打を放った。エスピノーザは7回1失点に抑えて4勝目。楽天打線は9回に1点差に迫ったが及ばず。則本が2回2失点で4敗目。オ 110000100=3楽 000100001=2抑えでも中継ぎでも登板の都度失点するイメージが固定化してしまった則本。2年ぶりの先発マウンドとなった今回も同様に1回2回に失点、結局2回を投球数50、被安打4で降板。2番手の内は3イニングのロングリリーフを被安打1、無失点の好投。6回以降は西垣~鈴木翔~西口~藤平がリレー。鈴木翔が若月に一発を浴びてしまうも最少失点でつなぐ。しかし打線が再三走者を出しながらなかなか得点に至らない。9回、代打鈴木大が三塁打、中島の内野ゴロの間に生還、続く村林がヒットでサヨナラのチャンスも後続が凡退し、大事な3位争いはカード負け越し。先発で結果が残せていない内を2番手に回し、その前の短いイニングを則本に託す作戦だったのだろうか。結局則本の失点が最後まで響き終始追いかける試合展開になってしまったのは残念。来週は弘前・秋田でのホームゲームでソフトバンク戦、週末はエスコンで日本ハム戦。仙台での次戦は9/2からの西武2連戦。シーズンは最終盤の正念場。しっかりしろよ楽天!がんばれ!楽天イーグルス!!~ 以下雑感 ~今日は「夏スタ」最終日と言う事で試合後にドローンの空中ショーや花火大会が予定され、試合は普段のナイターより2時間前倒しの16時開始。先立つエントランス開場は13時、スタンド開場は14時。まさに炎天下、灼熱の中で試合開始を待つ状況。馴染みの売り子さんによると開場後の小一時間で担架で運ばれるお客さんを3件見た、と。そんな会話をしている最中もお互い顔から汗が吹き出し、客席通路では担架を持ってお客さんの元に走る警備員さんの姿も。ビジョンやアナウンスで熱中症への注意が再三呼びかけられてはいるが、イベント開催ありきで試合開始時刻を繰り上げ、結果 お客の安全確保が二の次になっている状況。球団の姿勢に疑問を感じる。
2025年08月24日
コメント(0)
先発は楽天が藤井、オリックスは田嶋。楽天が1回に4連打で3点を先制。オリックスは2回、5連打などで3点を返し同点とする。楽天は3回にフランコのタイムリーで再リード。オリックスは4回に太田のタイムリーと押し出し四球で逆転。さらに6回には西野の3ランでリードを広げ、継投で逃げ切った。2番手の川瀬が3回を無失点の好投でプロ初勝利。楽天は藤井が2回途中で降板するなど投手陣が精彩を欠いた。オ 030203000=8楽 301000200=6先発藤井が初回、1死後3連打で満塁とされる立ち上がり。後続を何とか抑えてこの回は無失点でしのいだが、3点のリードをもらった翌2回も先頭から5連打を浴びてしまい、2回途中被安打8、失点3で早々と降板する展開。3回に再びリードするも、4回にはリリーフしていた2番手今野がつかまり逆転される。6回には4番手加治屋が西野に3ランを浴びるなど、投壊状態。打線が7回にオリ3番手ベルドモを攻め2点差に迫るも、劣勢をひっくり返すには至らず。昨日は12安打を喫しながらも相手拙攻に助けられなんとか勝利したが、今夜は被安打13に加え7四球を献上、4時間19分のグダグダな試合。見ていて疲労困憊。明日は則本が一昨年以来の先発マウンド。先発陣が試合をつくれず相手ペースの試合運びとなり、先発に勝ち星が付かない場面が多々見られるなか、則本の先発復帰がチームにどんな変化をもたらすか注目。試合後はドローンによる空中ショーが予定されおり、勝利で華を添えたい。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年08月23日
コメント(0)
楽天は荘司、オリックスは九里が先発。1回、オリックスは先頭から3連打で1点を先制。楽天はその裏、中島の先頭打者本塁打で同点。さらに2回にフランコの2ランで勝ち越した。荘司は6回途中まで2失点にまとめ、継投で逃げ切った。藤平が7セーブ目。オリックスは12安打したものの拙攻が響き、楽天戦は6連敗。九里が5回3失点で8敗目。オ 100001000=2楽 12000000X=3敵地千葉で最下位ロッテに負け越して帰ってきた楽天。今夜も先発荘司が前回登板と同様 初回にピンチを招く立ち上がり。いきなり3連打で先制され、なお無死一、二塁とされるも、後続を3人で切り抜ける。楽天は直後に中島の先頭打者弾で試合を振り出しに戻すと、2回にはフランコが勝ち越しの2ラン。規定打席に達し打撃10傑にランクインした中島の連日の活躍が頼もしい。荘司は2回以降は立ち直り、丁寧な投球で5回まで相手に三塁を踏ませず。6回無死二塁の場面で突然投球が暴れ四球を出すと、79球でマウンドを降りる。ラジオ実況によると足がつってしまった様子。その後は5人の継投。結局12安打を打たれ試合運びは完全に相手ペースながら決定打を許さず。相手拙攻に助けられた形で、3位Aクラスを争う直接対戦3連戦の初戦を勝利。これでオリックス戦は6連勝、対戦成績も10勝9敗と勝ち越す。明日は藤井が先発、相手は苦手の左腕田嶋。先日の両投手の投げ合いは藤井に軍配。打線の援護で一気にAクラスを獲りに行こうぜ。チームに藤井に「ヒカリアレ」!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年08月22日
コメント(0)
楽天はヤフーレ、日本ハムは伊藤が先発。日本ハムが1回にレイエスのタイムリー二塁打で先制。さらに3回に矢沢の2点三塁打などで3点、5回に2点、7回にも1点を加えた。伊藤は7回2失点でリーグ最多の勝利数を12に伸ばした。楽天はヤフーレが3回途中4失点と役目を果たせず。7回ボイトが2ランを放つと、8回にも3点を返すなど反撃したが及ばなかった。日 103020100=7楽 000000230=5前夜の展開をそのまま今夜も演じているかのような試合運び。先発ヤフーレが崩れ失点、2番手津留崎も失点。打線は相手先発の好投手伊藤に6回までわずか2安打と手こずる。7回にボイトが2ランでようやく得点、2-7。ピッチャーが代わった8回に相手エラーに3安打を絡め3点を挙げたが、そこまで。今季楽天は対日本ハム戦を4勝15敗1引分け。加藤貴や伊藤の好投にやられる印象が強く、新庄監督の術中にはまってしまっている感。今夜はスタメンが昨日とはがらりと変わり、主力の郡司や野村らは出場せず。それでも代わりに出た選手が結果を残す展開。戦力差、戦術差を感じさせられる。明後日からは千葉でロッテと3連戦、金曜から仙台でオリックス戦。もう8月も後半。モタモタしている余裕はない。しっかり戦え!楽天!!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年08月17日
コメント(0)
先発は楽天が内、日本ハムは加藤貴。日本ハムが2回、万波の2点二塁打などで3点を先制。さらに3回に1点を加え、5回には水野の2点三塁打などで3点を加えた。日本ハムが終盤にも加点し、16安打9得点で快勝した。加藤貴は6回2失点で8勝目。楽天は内が4回途中4失点と精彩を欠き、その後の反撃も遅く、連勝は3でストップ。日 031030011=9楽 000101003=5先発の内が制球に苦しみ、毎回ピンチのマウンド。3回2/3、投球数56球、4失点で降板。喫した7安打のうち6本は初球。捕手太田のリードにも一因か。リリーフした今野も回またぎで3失点。相手先発は好投手。最少失点で乗り切り味方の攻撃につなげなければいけないのに、先発と2番手で5回までに相手打線に10安打を打たせ7点を献上しては攻撃のリズムも生まれない。結局難敵加藤貴を捉えきれず、4回・6回のフランコの連続ソロも流れを変えるに至らず。満員御礼のスタンドも7回のジェット風船の打ち上げが終わるとどんどん空席が増える。終盤も8回初登板の泰、9回津留崎が失点し、2-9とされる。(泰は自責ゼロ)9回裏、ようやく打線がつながり3点を返すも焼け石に水。楽天は連勝が3で止まり、わずか1日で借金生活に逆戻り。明日の先発はヤフーレと伊藤大海。伊藤は今季既に11勝を挙げており、勝利数と奪三振数はリーグトップ。厳しい試合になりそうだが、何とか攻略してカード勝ち越しと最短での5割復帰を!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年08月16日
コメント(0)
楽天は荘司、日本ハムは北山が先発。日本ハムが1回に郡司のタイムリーで先制。その裏楽天は黒川が逆転3ランを放った。荘司は7回4安打1失点と好投して5月24日以来の白星となる2勝目。8回は西口が抑え、9回を締めた鈴木翔が5セーブ目。日本ハムは打線が北山を援護できず3連勝を逃した。日 100000000=1楽 30000000X=3お盆休みのナイトゲーム。スタジアムには早くから夏休みの子どもたちや親子連れ、遠来のファイターズファンが大勢訪れ、スタンドがびっしり埋まる。試合は先発荘司が初回先頭五十幡を四球で歩かせると2番郡司はセンターの左をフェンスまで抜ける二塁打、俊足五十幡が一気にホームイン、わずか7球であっという間に先制される。しかし楽天はその裏、一死後小深田が四球、村林が相手エラーで出塁すると、4番黒川が北山の高めの速球を振り抜き、打球は日本ハムファンで水色に染まるライトスタンドへ。鮮やかな逆転劇はその後の荘司のピッチングにもリズムをもたらし、2~4回は三者凡退、5回には2者連続で3球三振を奪うなど快投。7回を投げ切り投球数105、被安打4、奪三振8、与四球2、失点1はお見事。打線の追加点がほしいところだったが、8回を西口、9回を鈴木翔が無失点でつなぎ、今季散々カモにされている日本ハムとの3連戦初戦は白星スタート。チームの勝率も5割に戻す。明日は内が先発、相手は苦手の加藤貴。7月の両投手の投げ合いでは楽天打線が相手より多くのヒットを放つも決定打に欠き、2被弾を浴びながらも奮闘する内を援護しきれなかった。同じ轍は踏むなよ!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年08月15日
コメント(0)
自宅で使用中のWindows11のパソコン。文書保管用に専用ドライブ(SSD)を設定し、諸文書類をそこに保管している。そのドライブが突然読み取り専用になり解除できなくなり 復旧に苦慮したので、その内容を備忘録として記す。▼ 現象特定ドライブに保存したエクセルやワードを書き換えて上書き保存しようとしても「ファイルが読み取り専用になっている」「管理者権限が必要」などのダイアログが出て保存できず。フォルダ内のファイル名を右クリックし文書のプロパティを開き、属性を確認。「読み取り専用」にはチェック印は無いのだが…。▼ 確認エクスプローラから当該ドライブ自体のプロパティを開き「セキュリティ」タブを開く。「グループ名またはユーザー名(G)」ごとの「アクセス許可(P)」のチェックマークが正常ドライブと同等になっているかを確認。正常なドライブの「セキュリティ」タブの内容とを比較したところ、正常ドライブにはある「Authenticated Users」が当該ドライブではそれ自体が消えていた。▼ 対応当該ドライブにある全データ(フォルダ・ファイル)をいったん正常な別ドライブに退避(コピペ)。その後、当該ドライブ全体を当該PCでフォーマットし直す。(サードパーティ製のユーティリティソフトを起動してのフォーマットではなく、エクスプローラで当該ディスクを右クリックしての「フォーマット」で進めるのが精神的に確実。)フォーマット完了後 当該ドライブのプロパティから「セキュリティ」タブを開く。当該ドライブのアクセス許可において「Authenticated Users」が正常なドライブのそれと同等であることを確認。問題なければ 退避したデータを当該ドライブに戻す。以上で操作性は元に戻ったが、なぜ突然そのような現象に至ったのかの原因には全く心当たりがない。無意識なうちに変な操作をしてしまったのだろうか??ウイルス感染などの可能性も念頭に、念のためPC全体をセキュリティソフトでフルスキャン、異常はなかったが…PCに関するスキルが乏しく、Officeをインストールし直したりあれこれ試行錯誤の末、セキュリティの設定値が正常ドライブとは異なっている事に気付くも、そこまでたどり着くのに昨日昼前から自宅自室に引きこもり状態。楽天のホームゲームの無い日で良かった… ★当ブログをご覧になり上記の手順を実践される方はくれぐれも自己責任でお願いします。
2025年08月12日
コメント(0)
先発は楽天がは荘司、オリックスは宮城。オリックスが1回、1死無走者から3安打3四死球で3点を先取。楽天は7回までに追いつき3-3の同点とする。さらに8回には小郷のタイムリー二塁打や中島のタイムリーなど4安打を集め一挙4点を奪った。荘司は2回以降立ち直り6回3失点の粘投。3番手藤平が2年ぶりの白星。9回は3夜連続で則本が締めた。オリックスは救援陣が崩れて5連敗。オ 300000000=3楽 10001014X=7初回荘司が3安打で先制されると2つの押し出しで、この回だけで38球を投じ計3点を失う絶望的な立ち上がり。その裏楽天は相手好投手宮城から村林、ゴンザレス、黒川の連続ヒットで1点を返す。1回表裏だけで約40分を要する乱戦模様も、荘司は2回以降は立て直し、6回を103球3失点と粘り必死で試合をつくる。楽天打線は5回と7回に村林の2打席連続タイムリーで同点に持ち込む。翌8回、オリックスに1死三塁とされ、得点を許せば流れが再び相手に渡ってしまう場面。紅林の打球はライトライン際への飛球。ライト中島が好捕するとすかさず返球、ボールはワンバウンドで堀内のミットに収まり、タッチアップした三走大里は本塁憤死のダブルプレー。チームの士気を高める好プレーでナインに勢いがつき、直後の攻撃では代打小郷のタイムリー二塁打を皮切りに、四球を挟み中島、鈴木も連続タイムリーで続きこの回一挙4得点。鮮やか過ぎる終盤の逆転劇に大興奮。終ってみればチームは13本のヒットを放ち7点を奪う展開。立ち上がりの劣勢をはね返しての逆転で、3位オリックスと直接対決に3連勝、ゲーム差は2.5に縮まる。チームはこの後所沢で西武戦、大阪で再びオリックスと対戦。仙台での次戦は8/15(金)、今季完全にカモにされている日本ハムとの3連戦へと続く。上昇気流を逃さずに高く高く翔べ楽天!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年08月07日
コメント(0)
楽天は内、オリックスは九里が先発。オリックスが4回に中川の犠牲フライで1点を先制。楽天は7回、堀内の2ランで逆転。内は七回途中7安打1失点と粘り、2番手の鈴木翔が今季初白星。西口~則本とつないで逃げ切った。オリックスは4連敗。九里が力投したが、打線がつながりを欠き犠飛による1点のみ。オ 000100000=1楽 00000020X=215時ごろから降り出した雨が一時強まるも、16時半のスタジアム開場の直前に上がり、グラウンドの整備のため試合開始が15分繰り下げられ18時15分プレイボール。試合中も何度かごく短時間の通り雨的な小雨が降ったが、試合に影響するような降りにはならず。試合は先発の内がストライク先行の丁寧な投球で6回1/3を被安打7、失点は犠飛の1点のみと粘投。打線は7回、先頭の渡辺佳が四球で出塁すると、昨夜好走塁でサヨナラのホームに滑り込んだ武藤が代走に。代打小深田が犠打で走者を進め1死二塁、マウンドの好投手九里にプレッシャーをかける。ここで堀内がライトスタンドへ3号2ランを放ち試合をひっくり返す。投手陣も7回を好救援した鈴木翔から西口、最後は則本が無失点リレー。3位オリックスに連勝、ゲーム差は3.5に。明日は荘司が先発。相手は難敵宮城だが…上昇気流を切らさずに3連勝を期待。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年08月06日
コメント(0)
先発は古謝、田嶋の両左腕。両チーム無得点のまま延長戦へ。11回、楽天が黒川のライト前タイムリーでサヨナラ勝ちし、連敗を3で止めた。古謝は7回途中無失点に抑え、6番手の宮森が3年ぶりの白星。オリックスは9回無死三塁など再三の好機を生かせず、2試合連続で無得点に終わった。オ 00000000000=0楽 00000000001x=1(延長11回)敵地福岡でホークスに3連敗して帰ってきた楽天。2軍で調整していた浅村が復帰してのホーム戦。今月は3位オリックスとの直接対決が8試合組まれており、Aクラス入りへ向けて落とせないカード。両軍とも走者は出すものの得点につながらないもどかしい展開。先発古謝は序盤球数がかさみながらも尻上がりに調子を上げ、6回1/3を107球、被安打6ながら無失点と試合をつくる。一方の田嶋も同様に6回1/3を被安打6。天敵相手に楽天打線もなかなかホームを踏めない。継投陣も踏ん張り、お互い決定打が出ぬままスコアボードにはずらりと「0」が並ぶ。延長に入り22時を過ぎ、それでもスタンドは鳴り物が止んで手拍子と声援の懸命の応援。11回裏、1死から浅村が四球で出塁、代走武藤が相手パスボールで二塁に進む。その後2死二塁から黒川が相手6番手山崎の速球をライト前へ。浅めのゴロだったが二走武藤が激走で本塁へ滑り込みサヨナラ勝ち。歓喜!!これでオリックスとの差は4.5に縮まった。明日は内が先発。このところ先発ではなかなか結果が残せず苦しい投球が続いているのが残念。調子の良い時の、彼らしい生き生き・のびのびとしたマウンドで相手を翻弄するピッチングを見せてほしい。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年08月05日
コメント(0)
楽天の先発は藤井、西武は渡辺。西武が6回、西川のソロで均衡を破る。楽天はその裏、ボイトの2ランと宗山の犠牲フライで3点を返し逆転、さらに8回にも加点した。藤井は6回を1失点に抑え約1カ月ぶりの勝ち星で4勝目。その後は継投でリードを守り、9回を締めた則本が13セーブ目。西武の得点は西川のソロだけで、今季最長の5連敗。西 000001000=1楽 00000301X=417時開始の試合。雲間から西日がのぞくと途端に全身から汗が噴き出す酷暑。それでも日没前の空にはきれいな夕焼けが広がり、照明に照らされた芝生、7回裏攻撃前の色とりどりのジェット風船、外周から打ち上がる花火、グラウンドで躍動する選手やスタンドを埋めたファンのビビッドピンクのユニホームがまさに同じタイミングで重なって、そのコントラストの鮮やかさが素晴らしい。試合は先発藤井が立ち上がりから制球に苦しみボール先行、相手に5四球を与えながらも、6回西川のソロ本塁打による1失点に抑える粘りのピッチングで懸命に踏ん張り試合をつくる。失点の後はすかさず反撃、5試合ぶりに4番スタメンで出場のボイトが3号逆転2ランで試合の流れを引き寄せ、続く黒川が二塁打、辰己の内野ゴロの間に三進、宗山がきっちり犠牲フライで返しこの回3点、一気に試合をひっくり返す展開。7回は西垣、8回は藤平がしっかり抑えると、8回裏の攻撃では三塁に進んでいた辰己が相手羽田のボークで生還するラッキーかつ貴重な追加点。9回は則本が死球の走者を出すものの無炎上無失点で切り抜け、チームは2連勝。4位西武とのゲーム差はゼロに。オールスター明けの後半戦は幸先の良いスタート。反転攻勢が始まった。来週は敵地でロッテ、ソフトバンクと各3連戦、その後8/5から仙台でのオリックス戦。夏場の遠征で披露も溜まるところだが、チーム一丸で乗り切って帰ってきてほしい。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年07月27日
コメント(0)
楽天の先発はヤフーレ、西武は與座。楽天が3回、小深田の犠牲フライで先制。4回には宗山がソロを放ち、8回は宗山の犠牲フライで加点した。西武は9回に古賀悠の2ランで1点差としたが及ばず4連敗。楽天は連敗を4で止めた。ヤフーレは7回途中3安打無失点に抑えて2勝目。則本が12セーブ目を挙げた。西 000000002=2楽 00110001X=3オールスター戦が終わり、シーズン後半戦がスタート。スタジアムでは毎年恒例の「夏スタ!」が開幕。今年は『VIVID SUMMER』をテーマに、場内各所が色鮮やかで刺激的な蛍光色の装飾であふれる。今日明日は選手が着用するユニホームや、1~3塁のベースまでもが「真っピンク」で、これが明らかに楽天モバイルの企業イメージカラー。ここまでするとかなりえげつない。試合は先発ヤフーレが6回1/3を3安打無失点、投球数89、奪三振7、与四球1の好投。打線も3回に先制すると4回にはオールスター帰りの宗山が3か月ぶりの1発。宗山は8回にも犠牲フライで得点に貢献。ルーキーで球宴を経験し何か得るものがあったのだろう。頼もしさが増す。ところが3点リードで迎えた9回、ド派手な演出で登場した抑えの則本が難なく二死とした後、長谷川に二塁打を打たれると、守備から途中出場の古賀悠に2ランを浴びてしまう。続く初出場の佐藤太にも四球を許す展開で、勝ちムードが一転、炎上しかける。最後に西川が三振に倒れ、何とか1点差を守ったが…チームの守護神として今季12セーブを上げている則本だが、実態は度々走者を出したり一発を浴びたりする場面が多く、前・守護神の松井裕樹のように「松井が打たれたのなら仕方がない」という信頼感がまるで感じられない。思い返せば先日の敵地でのオリックス戦でも0-0の9回、8イニングを投げ無失点と好投した藤井をリリーフして則本が出てきてサヨナラホームランを食らったんだよなあ…「ピッチャー則本」がコールされると周りが「則本で大丈夫なのか」「またランナー出すんじゃないか」「一発打たれるんじゃないか」ざわつく状況に、少なからず絶望感がよぎる。実際その通りとなる展開が何度も何度も繰り返えされているのが残念。明日は藤井が先発。前回敵地でのオリックス戦での8回無失点の好投は、白星はつかなかったが大きな自信にはなったはず。明日のホーム戦でもテンポ良く投げ込む姿を見せてほしい。打線も初回から打ちまくろうぜ!チームと藤井に「ヒカリアレ」がんばれ!楽天イーグルス!!・2025/07/27 一部誤変換修正
2025年07月26日
コメント(0)
楽天は瀧中、日本ハムは細野が先発。日本ハムが4回、万波の先制二塁打や相手守備の乱れに乗じて2点を奪った。日本ハムは3連勝。細野は6回を投げ被安打2の好投で3勝目を挙げた。楽天打線は相手4投手のリレーの前に三塁を踏めず、今季13度目の零封負けで4連敗。瀧中は6回途中2失点と粘ったが味方の援護がなく6敗目。日 000200000=2楽 000000000=0カード3連敗。目を覆うばかりの拙攻拙守のオンパレード。無策なのか、策があっても選手にその力量がないのか。内野手に外野を守らせ守り切れなかったり、集中力散漫な選手を二塁守らせたり、攻撃もつながりを考慮しない攻め方だったり…今季最高の猛暑の中、見ていて暑さよりも試合内容でグダグダになるような試合展開。招待券や無料クーポンで見に来てる観客はそれでもいいのかも知れないが、大金払って年チケ買って毎試合応援に通ってる自分としては「カネ返せ」的な試合内容。これでオールスター戦前の前半戦を終了。後半戦は明るい展望があるのだろうか?
2025年07月21日
コメント(0)
楽天の先発は内、日本ハムは加藤貴。日本ハムが1回、五十幡の先頭打者初球本塁打で先制。さらに1―1の四回に清宮幸の3ランで勝ち越した。日本ハムは3投手の継投でリードを守り逃げ切り。勝ち越しを今季最多の20とした。加藤貴は7回を2失点で7勝目、9回を締めた柳川が6セーブ目。楽天は先発の内の2被弾が響き、打線も2回にフランコが一時同点となるソロ本塁打、7回には宗山のタイムリーで2点差としたもの及ばず。チームは3連敗。日 100300000=4楽 010000100=2相手先発のテンポ良い投球にあれよあれよとアウトを重ねられ、楽天は体勢を立て直す暇もなく、ある意味 何も対処の術(すべ)がないまま2時間22分の完敗。内が食らった2被弾は仕方がないとして、それを挽回する戦術というか試合の流れをどう引き戻そうとするのかが見ていて伝わってこない。バント処理を投手と捕手とで一瞬譲り合うなど初歩的な連係ミスも見られ、首位を突き進むチームとBクラスでもたつくチームのチーム力や目的意識の明らかな差を感じさせられる試合展開。30℃を超える真夏の日差しと暑さの中、球場を埋めたファンを満足させられない試合運びが残念。新庄監督、いいチームを作ったなぁ…今年もこんな感じで秋を迎えてしまうんじゃあるまいな…しっかりしてくれよ!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年07月20日
コメント(0)
先発は楽天・古謝、日本ハム・伊藤。日本ハムが1回、3連打で1点を先制。楽天は2回、堀内の併殺打の間に1点を返し同点とする。日本ハムは1―1の3回にレイエスの20号ソロで勝ち越し。さらに6回には万波のソロなどで2点を追加、万波は7回にもソロを放ちリードを広げた。伊藤は7回2失点で両リーグトップの10勝目をマーク。楽天は打線がつながりを欠き、11安打で2点止まりと拙攻が目立った。古謝は負傷退場する5回途中まで2失点と粘ったが3敗目。日 101002100=5楽 010000100=2昨日梅雨明けが発表された仙台地方。真夏の日差しが容赦なく照り付ける中でのデーゲーム。外野奥のスマイルグリコパークでは恒例の滝プールや芝生席でのスプラッシュシートが始まり、夏休みに入った子供たちの黄色い歓声が響く。試合は先発古謝が一死後五十幡、レイエスにヒットを許すと4番郡司にセンター前へ運ばれ1点を先制される立ち上がり。その後は修正し、3回にレイエスにソロを浴びるも4回まで奪三振8、2失点と粘投。しかし5回、この回先頭の日ハム五十幡の鋭い打球が足に当たり、送球してアウトにしたもののそのまま無念の降板。救援陣が6回、7回に万波に2打席連続ソロ弾を喫し、味方打線は日ハムエース伊藤から11安打を放ちながら得点は2点のみ。打線がまるでつながらず「線」にならない、歯がゆすぎる展開。これで楽天は今季日ハム戦3勝11敗1引分け。完全にカモにされている状態が残念。明日は内が先発。先発ではなかなか結果が出せず苦しいマウンドが続くがここが踏ん張りどころ。しっかりと試合をつくってのお立ち台での笑顔が見たい!一方の日ハム先発は苦手の左腕加藤貴。打線はしぶとく食らいつけ!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年07月19日
コメント(0)
楽天は内、ソフトバンクは前田悠が先発。ソフトバンクが2回、川瀬のタイムリーで先制。4回にはダウンズの三塁打などで2点を奪い、5、6回にも加点した。前田悠は6回無失点に抑えてプロ初勝利。継投でリードを守った。楽天は6回の反撃機を三重殺で逃し、9回の追い上げも及ばなかった。ソ 010211000=5楽 000000003=3中継ぎでは度々の好救援やロングリリーフで安心感のある内。先発では結果が残せていないのが残念。捕手太田とのコンビネーションに難があるのか、明らかに制球に腐心している様子で、5回途中8安打4失点で降板。一方打線も初対戦のホークス先発左腕前田悠に苦戦。コントロール良く丁寧に低めを突く重そうな球。時々笑顔を見せながらの太々しさすら感じるマウンド。6回、ようやく訪れた無死一・二塁の反撃機、村林がサード正面へゴロ。三塁手のダウンズがベースを踏み二走を封殺。ボールは二塁手川瀬~一塁手中村へと転送され、一塁走者と打者走者もアウトとなる5C-4-3のまさかの三重殺(トリプルプレー)を喫し、一瞬で好機をつぶす。9回に連打からボイトのタイムリーなどで3点を返したが、反撃が遅すぎた。来週は敵地でオリックス戦の後、(土)(日)(月祝)はホーム仙台で日本ハム戦。オールスター前の今季前半戦のしめくくり。しっかり白星を重ねてほしいと願う。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年07月13日
コメント(0)
先発は楽天が瀧中、ソフトバンクは上沢。楽天が3回、黒川のタイムリー三塁打で先制。さらに6回に堀内と村林のタイムリーなどで3点を加え、終盤には代打鈴木大の2ランなどで突き放した。瀧中はソフトバンク打線を散発の4安打に抑えプロ初完封で4勝目。ソフトバンクは3試合連続の零封負け。ソ 000000000=0楽 00100312X=7瀧中劇場。序盤から攻めのピッチングでホークスの重量打線を翻弄。その勢いは中盤になっても終盤になっても衰えず。テンポ良く投げ込む試合運びが打線にも好影響、相手投手陣から14安打を放つ最高の援護でマウンドの瀧中を鼓舞。黒川が先制三塁打を含む3安打猛打賞、女房役堀内がバットを折られながらもセンター前へ運ぶ執念のタイムリー、辰己のタイムリー、そして代打鈴木がライトスタンドへとどめの2ラン。昨日5投手が四死球ゼロでつないだリズム良い試合展開が今日も続き、瀧中も無四球での完封劇。満員御礼のスタンドから一斉に舞う勝利の白い風船が圧巻。ナイスゲーム!!明日は内が先発。四死球のない試合展開がいかにチームの勝利につながるかを改めて実感させられた2日間。この流れを切らさぬ好投と打線の援護でカード3連勝を期待。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年07月12日
コメント(0)
楽天は古謝、ソフトバンクはモイネロが先発。楽天が2回、入江のタイムリーなどで2点を先取。さらに5回に村林のタイムリーで加点した。古謝は5回無失点で3勝目。その後を4投手による継投で反撃を断ち、則本が10セーブ目。ソフトバンクはモイネロが5回3失点でしのいだが、打線が援護できず。ソ 000000000=0楽 02001000X=3昨日までの連日の30℃超えの猛暑は何だったのかと思わせる涼しさの今日の仙台。試合開始の18時の気温は21℃。ヤマセと呼ばれる東寄りの冷たい海風が入り、どんよりとした厚い雲が空を覆う、仙台らしい梅雨空。相手先発がここまで防御率リーグ1位のモイネロとあって厳しい試合を予想したが、ちょっとした乱れを楽天打線が逃さず。2回、モイネロから2四球を選び1死一・二塁から、入江が変化球をうまくはじき返しライトへ先制タイムリー。さらに1死一・三塁から、堀内が絶妙なスクイズを決めて2点目。とは言えホークスの強力打線を相手に2点ではセーフティーリードとは言えず、ハラハラしながら見守る。そんな中、守備ではセンター辰己が3回1死二塁、広瀬隆のフライを好捕するとサードへドンピシャの送球、タッチアップした二走石塚を刺して見事なゲッツー。加えて5回の一、二塁のピンチでも、海野のセンター前ヒットを捕ってすかさず鋭い本塁送球を見せ走者の本塁突入を阻むなど、2度の好プレーで投手陣を援護。古謝は5回をテンポ良くわずか投球数64、被安打4、無失点と好投。5回、村林のライトへのタイムリーで1点を追加。6回からは渡辺翔~藤平~西口~則本が継投でこれまたテンポ良く無失点リレー。楽天投手陣5人が全員与四死球ゼロで試合のリズムをつくり、最後まで試合の流れを相手に渡さず。試合時間2時間31分、零封。ナイスゲーム!!明日は16時開始の薄暮ゲーム。試合後には今季2度目の花火大会が予定されている。勝利を祝う花火になる事を願う。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年07月11日
コメント(0)
楽天は岸、ロッテは木村が先発。楽天が3回に辰己の犠牲フライで先制。ロッテは6回、ソトと藤岡の2点タイムリーを含む6連続長短打などで一挙に6点を奪い逆転。木村は6回2/3を3失点と力投し2勝目、先発としては初勝利。楽天はボイトの来日1号2ランなどで追い上げたが届かなかった。ロ 000006000=6楽 001000200=3打線が3回にそつなく先制、リードして好投していた岸だったが、6回先頭打者のピッチャー強襲の打球で倒れ込み、その後まさかの5連打を食らう。リリーフした今野も失点し、この回ロッテに打者10人のビッグイニングを与えてしまう。7回、新外国人ボイトが1号2ランを放ち3点差に迫ったが及ばず。そのボイト、1軍デビュー戦でこのホームランを含め4打数3安打猛打賞はさすが。スタメン発表の時からスタンドは大歓声、期待の大きさが伺える。今後の活躍が楽しみ。チームはこのあと敵地で日本ハム、西武との対戦が組まれ、ホーム仙台での次戦は7/11(金)からのホークス3連戦。勝ち越して帰って来いよ!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年07月02日
コメント(0)
先発は楽天がハワード、ロッテはボス。楽天が1回に渡辺佳のタイムリー二塁打で2点を先制。さらに3回には中島のタイムリーで1点を追加。楽天は7回、小郷の三塁打で1点、8回には小深田が2ランを放ち突き放した。ハワードは6回を無失点で4勝目。ロッテは打線が振るわなかった。ロ 000000000=0楽 20100012X=6半月ぶりとなるホーム戦。先発ハワードが見事なピッチング。岸の投球術を参考にしたいと語っていたようだが、まさにその通り、テンポ良く緩急を操り相手を翻弄、6回を被安打2、無失点。その後を加治屋~西口~藤平とつないで零封。投手陣の踏ん張りでロッテ打線は計3安打、二塁を踏めず。一方20代で固めたスタメン打線も初回から躍動。黒川の好走塁からの本塁ヘッドスライディングなどハツラツプレーも随所に見られ、先制~中押し~ダメ押しの理想的な試合運び。6回に代走から出場した小深田が8回の最初の打席でとどめの2ラン。辰己の好守備、太田の2度の盗塁阻止などもあり、最後まで試合の流れを相手に渡さず。投打ががっちりかみ合う快勝。ナイスゲーム!!明日は岸が先発。円熟の投球で魅せてくれるに違いない。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年07月01日
コメント(0)
先発は楽天・藤井、阪神・伊原。楽天が4回にゴンザレスのタイムリーで先制。さらに5回には村林のタイムリー二塁打で1点を追加。阪神は7回、坂本のタイムリー二塁打と近本の犠牲フライで同点に追いつく。延長に入り12回、楽天は一死一・三塁から代打黒川がタイムリー内野安打でサヨナラ勝ち。藤井は6回無失点と粘り、7番手の内が3勝目。阪神は4番手の湯浅が2イニング目に痛打され、チームは6連敗。神 000000200000=2楽 000110000001x=3(延長12回)前日の雨空とは真逆の青空と陽射しと蒸し暑さの仙台。阪神戦3戦目の今日もスタンドは満員の観衆でびっしり埋まる。まずは楽天が先制・中押しで5回までに2点をリード。先発の藤井が6回を粘りの投球で無失点。センター辰己が2度の好プレーで先発藤井を後方支援。4回2死一、三塁のピンチの場面、ヘルナンデスが放ったセンターバックスクリーン方向に伸びる大飛球を、真後ろに懸命に追いながらフェンス際でジャンプし好捕。6回には同じくヘルナンデスの左中間へのフライを出足鋭く落下点に追いつき好捕。堅い守りでチームを盛り立てる。その後2番手西垣が2失点(自責は1)し同点とされるも、8回以降は藤平~則本~今野~江原が相手に得点を許さず、12回には先発にリリーフにと大活躍の内が登板。その12回表、内が阪神の攻撃を無得点に退け、この試合の負けはなくなった楽天。12回裏楽天は一死後、宗山、辰己の連打で一死一、三塁。この場面で楽天サイドは今日2安打と結果を出している中島に代え、代打に黒川を起用。黒川は期待に応えて渋い内野安打。三走宗山が本塁にへッドスライディング、サヨナラ!!!2試合連続で延長にもつれ込んでのサヨナラ勝ちの歓喜。たまらない勝利の瞬間。これで仙台での交流戦は日程終了、来週は敵地神宮、広島での試合となる。交流戦勝率も5割に戻り、12球団中6位タイまで浮上。これで満足せずに、手が届く更なる高みを目指して、敵地からの朗報を期待。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年06月15日
コメント(0)
楽天は古謝、阪神は大竹が先発。阪神が9回に1点差を追い付き4-4で延長へ。延長10回、楽天が二死後小深田、黒川の連打で一、二塁とすると石原がレフト前に運び試合を決めた。楽天が今季4度目のサヨナラ勝ちで3連勝古謝は6回途中3失点。6番手の渡辺翔が今季初勝利を挙げた。阪神は5連敗。最後は岩貞が粘れなかった。神 0020010010=4楽 0000103001x=5(延長10回)11時のエントランス開場の前から小雨が降りだし、試合中もずっと降り続くコンディション。グラウンドが水浸しになるような降りではなかったが、ぽつぽつ、しとしとと降る雨にスコアブックも広げられず、ひたすら飲むしかなしの観戦。中断などを挟まずに試合時間5時間10分のロングゲームは自分の観戦史上最長。14時に始まったデーゲームも、気が付けば19時を過ぎ、すっかり陽も暮れて完全ナイター状態。試合時間が長かった分 アルコール消費量も増え、最初の方がどんな展開だったかイマイチ思い出せず(笑)試合は両チームがそれぞれ14安打を放ち、残塁もそれぞれ15。阪神は7投手、楽天は6投手を繰り出す乱戦。同点の延長10回、小郷、村林があっさり外野フライで凡退し2アウト後、続く小深田がライト前へ運ぶと、今季初打席の黒川もヒットでつなぐ。最後はこの試合8回の守備から入った石原の打球がレフトの前にポトリと落ちる今季初ヒットはサヨナラ打。二走小深田が激走でサヨナラのホームを駆け抜け、グラウンドには歓喜の輪。三塁側楽天サイドのスタンドにまで大量浸食しイケイケで応援していた虎ファンが声もなく呆然とする中、見知らぬ楽天ファン同士のハイタッチや万歳がたまらなく心地良い勝利の瞬間。雨中の長時間観戦の疲れが一気に吹き飛ぶ「勝ち試合こそが最高のファンサービス」を実感する結末を見せてくれた楽天ナインに感謝。明日の阪神3戦目が交流戦地元開催の最終戦となる。楽天の先発マウンドは直近3試合で失点1と好調の藤井。左腕の好投とチームの勝利に向けて「ヒカリアレ」!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年06月14日
コメント(0)
先発は楽天がハワード、阪神は村上。阪神が3回に森下、大山のタイムリーで2点を先制。楽天は4回、辰己の犠飛と武藤の2点三塁打で3点を奪い逆転した。ハワードは5回2失点で3勝目。その後を継投でつなぎ、9回をしのいだ則本が7セーブ目。阪神は村上が粘れず4連敗。9回の1死二、三塁の好機も生かせなかった。神 002000000=2楽 00030000X=3ライトスタンドや一塁側だけでなく、楽天サイドの三塁側にも阪神のユニホームを着た虎ファンが多数。毎回、どちらがホームチームか判らないほどの熱狂的な応援パワーに圧倒される阪神戦。序盤からイケイケの雰囲気の阪神に3回に2点を先制され、悲痛な空気感が漂う楽天サイド。そんな中、4回、楽天は好投の村上を攻め、1死満塁から辰己のレフトへの犠牲フライで1点差に迫る。一走・二走も進塁し2死二、三塁で相手にプレッシャーをかけると、続く武藤がライト線を破る走者一掃のスリーベースで逆転!!先発のハワードはコントロールに苦しみながらも粘り強く5回102球、2失点と踏ん張る。6回以降はブルペン陣が奮闘、西垣~渡辺翔~加治屋が無失点でつなぐ。最後は則本が2夜連続で9回のマウンド。則本は2安打を許し1死二、三塁とされて中軸打線を迎えるハラハラ・スリリングな展開。一打逆転のピンチは、3番森下をファールフライアウト、4番佐藤輝をフルカウントからライトフライに打ち取り、どうにか凌ぎ切っての勝利。明日の先発予告は古謝。場内の異様な雰囲気にのまれず、自分を見失わずに持ち味を発揮してほしい。打線の援護も必須。我が物顔の阪神ファンをギャフンと言わせるホームの意地に期待。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年06月13日
コメント(0)
楽天は岸、中日は三浦が先発。楽天が3回に村林のタイムリーで先制。さらに6回に伊藤、8回にはゴンザレスが1号ソロを放った。岸は7回3安打無失点と好投し今季3勝目、楽天が連敗を4で止めた。中日は打線が精彩を欠きチームの連勝が5でストップ。中 000000000=0楽 00100111X=4先発の岸が捕手石原と息ピッタリ、7回を91球、相手に三塁を踏ませぬ快投。8回を西口~最後は則本が無失点でつなぎ、連勝中の中日打線を零封。打っては3回に村林が先制タイムリーでいい雰囲気を醸すと、追加点が欲しい中盤には4番起用の伊藤がソロ、8回には前の打席で来日初安打し良い感触を得たゴンザレスがセンターへ1号アーチ。守備でも4回、この回先頭の上林のセンターへの打球を辰己が好返球し二塁を狙った上林をタッチアウトにするなど、チーム一丸のナイスゲーム。連敗を止めたお立ち台で、低迷するチームを鼓舞するような岸の「楽天イーグルスはこんなもんじゃない!」ゴンザレスの「東北大好き!」がたまらなく心強く嬉しい。反転攻勢へ。明日からはセ・リーグ首位の阪神との三連戦。一昨年のこのカード、9回裏 二死、スタンドの大半を埋めたタイガースファンの「あとひとり」コールの大合唱の中、小深田が逆転サヨナラスリーラン。震えるほどの感動と、8回に相手に逆転を許す失策をした小郷が号泣してチームメイトになぐさめられる姿にもらい泣きした、忘れられぬ記憶。今回も大挙押し寄せるであろう阪神ファンをチーム一丸の躍動で蹴散らしてほしい。がんばれ!がんばれ!!楽天イーグルス!!!
2025年06月12日
コメント(0)
先発は楽天・内、中日・涌井。中日が1回にボスラーの犠牲フライで先制。さらに2回に岡林が3ランを放ち、3回は上林のソロなどで3点。終盤も加点した。涌井は5回4失点で3勝目、松山が24セーブ目。序盤に拙守が重なった楽天は4連敗。内が3回7失点(自責点4)に終わった。中 133000010=8楽 001030010=5昨夜の山形での初戦に続く対中日3連戦の2戦目。先発の内が味方の守乱もあってかピッチングが窮屈となり試合のリズムに乗れない。1回、ショート宗山の捕球ミスなど2失策が元で先制されると、3回には2死を奪いながら一塁浅村が2試合連続となるタイムリーエラー。打ち取った当たりを度々エラーされ失点につながる展開で 持ち味を発揮できないまま、結局内は3回で7失点しマウンドを降りる大誤算。その後は打線が2桁安打を放ち、5点を奪って追いすがるも、序盤の失点をひっくり返すには至らず。三塁側の上段席には東北の多くの小学校から訪れた修学旅行生が席を埋め、楽天の攻撃時は後方から声をそろえた懸命の声援が聞こえたが、グダグダの試合展開で試合時間は4時間近く、試合途中の21時を前後して次々宿舎への引き上げとなり、勝ち試合と好プレーを見せてあげられなかったのは残念。昨年の交流戦優勝チームが今季は順位表の一番下に鎮座してしまっている状況が何とも情けない…明日は岸が先発予定。チーム一丸で状況打破あるのみ。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年06月11日
コメント(0)
先発は楽天が内、DeNAはジャクソン。楽天が1回に渡辺佳の2点二塁打で先制。さらに2回には小郷のソロで加点した。内は6回3安打無失点に抑えて2勝目。7回以降は継投でリードを守り、加治屋が2年ぶりのセーブ。DeNAの連勝は5でストップ。好機で一本が出なかった。D 000000001=1楽 21000000X=3先発の内が1回表のDeNAの攻撃をわずか6球で退ける。その裏 楽天は先頭の中島がヒットで出塁、2死後浅村のヒットで走者一・三塁とすると、渡辺佳がライト線へツーベース、2点を先制。2回には今季ここまで結果が残せず苦悩していた小郷がスタメン起用に応え待望の1号ソロで内を支える。内は2回以降毎回走者を背負うも、粘り強い投球で相手に点を与えない。打線も渡辺佳が4打数4安打するなど相手にプレッシャーをかけ続ける。9回に4番手藤平が押し出し四球を出し炎上しかけたが、加治屋が火消しして、交流戦最初のカードは1勝1敗に。カード勝ち越しが懸かる明日は郡山に舞台を移しての試合。テレビ観戦で朗報を待つ。しっかり戦え、楽天!!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年06月04日
コメント(0)
先発は楽天がヤフーレ、DeNAが東。DeNAが1回、宮崎の内野ゴロの間に1点を先制。楽天は2回に宗山の犠飛で同点とする。その後両チームが1点ずつを取り合い2-2の5回、DeNAが2者連続の押し出し四球で2点を勝ち越し。さらに6回には佐野が2ランを放ってリードを広げた。東は7回3失点で6勝目をマーク。入江が12セーブ目を挙げた。楽天は投手陣の制球が安定せず、守備面でも細かいミスが響いた。D 100122000=6楽 010100100=3昼過ぎからの雨が強弱を繰り返す仙台。グラウンド整備に時間がかかるとして試合開始が1時間遅れの19時に変更、その後も冷たい小雨が降りしきる中での試合。スコアボードには今朝亡くなられた長嶋茂雄さんを追悼する半旗が掲げられ、試合開始前にはスタジアム全体で黙とうが捧げられる。雨のせいか集中力を欠いたプレーが目立つ楽天。初回の守備では1死満塁からDeNA宮崎のサードゴロをゲッツーチェンジかと思われたが、セカンド小深田が一塁送球を焦りお手玉して先制を許す。さらに4回、5にも守備のミスから失点。この状況で何とか踏ん張っていた先発ヤフーレもリズムをつくれず。5回にはショート正面へのゴロが不規則気味のバウンドとなり併殺を獲れず、その後2四球で2死満塁とピンチを招き、筒香に勝ち越しの押し出し四球を与えて降板。2番手の今野も続けて押し出し四球、6回には佐野に2ランを浴びるメロメロな展開。中盤以降どんどん空席が目立ち始める中、22時半過ぎの試合終了まで雨の中で懸命の応援を続けたファンに勝利を届けられず。明日は内が先発。持ち味ののびのびとしたピッチングで相手を翻弄して勝利を呼び込んでほしい。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年06月03日
コメント(0)
楽天・藤井、ソフトバンク・松本晴が先発。楽天が1回にフランコのタイムリーなどで2点を先取。さらに4回には小深田のタイムリーで1点を加えた。藤井は8回途中無失点に抑えて2勝目。藤平が4セーブ目を挙げた。ソフトバンクは松本晴の制球が悪く、打線も好機を生かせなかった。ソ 000000000=0楽 20010000X=3前日は未明から一日中雨が降り続き、特に日中は長時間土砂降り状態で、予定されていた試合は中止に。その雨が今朝方まで残ったが、その後は天候も回復、開場の11時頃には青空も見え始め、雨上がりと無風とで蒸し暑ささえ感じるスタジアム。試合は先発した藤井が自己最多の119球、7回1/3の力投で2勝目。打線も初回に先頭の小森がライト前へ運び出塁、すかさず盗塁を決めると、浅村が死球で1死走者一、二塁。ここで4番フランコが三遊間を抜くタイムリーで先制。さらに宗山の内野ゴロの間に1点を加える。4回には小深田が貴重な中押しの3点目のタイムリーで好投の藤井を援護。藤井はストライク先行、低めにボールを集め「らしさ全開」。6回の2死一、二塁のピンチでは、センター前ヒットで本塁突入した二走を辰己が見事なバックホームでアウトにする好プレーも。8回途中、西口にマウンドを託しベンチに戻る藤井に満員のスタンドから大きな拍手が送られる。その西口と最後は藤平が無失点リレーで強打のソフトバンク打線を零封。ナイスゲーム!!来週からはセ・パ交流戦が始まり、初戦はホームでDeNAとの対戦。前年度交流戦優勝の楽天。2年連続優勝を狙って大胆に勝ちに行け!がんばれ!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年06月01日
コメント(0)
先発は楽天が岸、ソフトバンクは大関。楽天が1回に村林のタイムリーで先制。ソフトバンクは2回、川瀬のタイムリーで同点。楽天は1―1の7回、伊藤が勝ち越しタイムリー三塁打を放つ。ソフトバンクは8回に柳町の内野ゴロの間に追い付き、さらに川瀬の押し出し四球などで2点を追加した。ソフトバンクは2連勝。3番手杉山が今季初勝利を挙げた。楽天は8回に鈴木翔と西垣が計5四球と乱れ逃げ切りに失敗。ソ 010000030=4楽 100000100=2先発の岸が5回96球の力投で1失点と試合をつくる。7回、今日再昇格したばかりの伊藤の三塁打で1点をリードした場面で雨が強くなり試合中断。再開後の8回、楽天4番手鈴木翔が先頭に四球を許すとそこから同点とされ、なおも1死一、二塁でマウンドは西垣。西垣も四球を出すなど満塁とされるも2死までこぎ着けたが、川瀬に決勝点となる押し出し四球を与え、さらに続く周東への初球はワイルドピッチとなって追加点を献上。これまで好救援を見せていたふたりが計5四球と制球が乱れ逆転を許してしまったのは想定外。一方で味方打線もソフトバンク投手陣から相手を上回る12安打を放ちながら得点はわずか2点のみ。余裕のない試合運びで救援陣に負担をかけた感も否めず。雨による26分間の中断をはさみ、試合終了は22時44分。最後の方はこちらも集中力が切れ、帰宅後は展開がイマイチ思い出せず。雨の中、22時を過ぎてもスタンドに残り、鳴り物なしの声と手拍子だけの懸命の応援を送った大勢のファンに応えきれなかったのは残念。明日は荘司の予告先発が発表になっているが、日中は雨予報。特に試合時刻と重なる昼以降はまとまった雨量となる予報で、中止濃厚か。雨の季節が間近となり、選手はコンディション管理が大変になって来るが、乗り切った先の光を目指して闘い抜いてほしい。がんばれ!楽天イーグルス!!・2025/06/02 一部誤変換修正
2025年05月30日
コメント(0)
楽天はホーム初先発のヤフーレ、日本ハムの先発は細野。日本ハムが4回、五十幡のタイムリーで先制。楽天は5回に小森の犠牲フライで追い付いた。細野、ヤフーレの両先発はともに7回1失点の好投。8回以降はともに小刻みな継投で相手の反撃を許さず、延長12回1-1で引き分け。楽天は9回一死満塁のサヨナラのチャンスを生かせなかった。日 000100000000=1楽 000010000000=1(延長12回 引き分け)両チームの先発、救援陣がしっかり試合を組立て、相手打線に隙を与えない。本拠地初登板となったヤフーレが、出だしこそ荒れ球感があったもののすぐに修正、打たせて取るピッチングで、7回を1失点にまとめる。一方の日本ハム細野も7回1失点の好投。その後楽天は藤平~鈴木翔~渡辺翔~西垣~則本、日本ハムは池田~田中正~河野~柳川~孫がそれぞれ無失点リレー。延長12回、3時間44分が短くすら感じる、引き締まった好ゲーム。9回ウラ、楽天は先頭鈴木が相手エラーで出塁、代走辰己。続く阿部が送りバント、さらに村林の2球目に相手ワイルドピッチで辰己が三塁に進む。ここで日ハムベンチは村林と次の宗山を連続申告敬遠、一死満塁。楽天は打率0割5分台の太田に代えて代打にサヨナラメーカー渡辺佳。しかし今日は初球ショートライナーに倒れ、次打者中島も3球三振 orz新庄采配のしたたかさを感じる。そんな中、村林が規定打席に到達、打率3割3分1厘でいきなりリーグ2位にランキング。わずか数年前まで、どちらかと言うと「守備走塁要員」的な印象だった彼が、一昨年ぐらいから打撃面でも存在感を増しいる。相当な努力があってこその この結果なのだろうと思うし、守っていてもピンチのピッチャーに度々駆け寄り二言三言声をかける姿が頼もしい。これからますます好打攻守で頑張ってほしい。チームは来週は前橋・所沢で西武戦、金曜からは仙台でホークス3連戦。その後はセ・パ交流戦に入る。しっかり戦え!楽天!!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年05月25日
コメント(0)
楽天先発は荘司、日本ハムは山崎。楽天が1回、1死二塁から、浅村が自身通算2000安打目となるタイムリーで先制、なおも2死満塁の好機に宗山のタイムリーで2―0とリードを広げた。日本ハムは4回に1点を返すも、楽天が継投でリードを守り切った。6回1失点の荘司が約1年ぶりの白星。鈴木翔が3セーブ目を挙げた。日本ハムは山崎が3回8安打2失点で早々と降板、今季2敗目。日 000100000=1楽 20000000X=2浅村が1回に満員の大声援の中2000安打を達成。この記念すべき試合を落とすわけにはいかず、投手陣も懸命の必勝リレー。チームも勝利で花を添え、ヒーローインタビューで声を詰まらせる浅村に胸を熱くする。2000本は通過点。まだまだヒットを積み重ね、チームを勝利に導いて欲しい。おめでとう、浅村選手!カード勝ち越しが懸かる明日はヤフーレが先発予定。どんな投球を見せてくれるのか。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年05月24日
コメント(0)
楽天は早川、日本ハムは金村が先発。日本ハムが2回、郡司の3号ソロで先制。楽天は3回、2死二、三塁の同点機をものにできず、8回の1死二塁も後続が凡退した。金村はコントロールが冴えリードを守り、5安打1四球で今季3度目の完封で4勝目を挙げた。早川は7回9奪三振1失点と粘ったものの、5敗目を喫した。日 010000000=1楽 000000000=0昨日のブログに「早川vs金村の投げ合いが楽しみ」と書いたが、まさにその展開。2回、日ハムこの回先頭の郡司が早川の初球をレフトポール際へライナー性の飛球。3塁側の自分の席からはスタンドの陰になり着弾点は見えなかったが、三塁塁審が腕をグルグル回しホームランのジャッジ。早川は踏ん張り、その後の3・4・5回を全て三者凡退。6回は2死満塁のピンチを無失点で凌ぐと、7回も続投、気迫あふれるマウンドで3者連続三振を奪い、今季最多の122球を投げ7回1失点と好投。一方の日ハム・金村も持ち味の制球の良さを発揮。楽天打線は連打は3回裏の1度だけ。8回の好機も得点につながらず。結局日ハムが郡司のソロの1点を守り切り、先発金村が楽天打線を完封。楽天は今季7度目の零封負け。2000本安打まであと「2」と迫っていた浅村が今日は1安打し王手。3塁側スタンドに取り付けられた「アサメーター」のボードはその日にこの席に座ったお客さんが係員から指示を受けその場で挿し替えるアナログ100%なシステム。多くの報道陣がその姿にカメラを向ける。1999から2000へ。4ケタすべてを挿し替える事になる日にこの席に座るお客さんはドキドキだろう。今季なかなか結果が出ず苦しんでいる浅村だが、早くプレッシャーから解放されて本来の豪快なバッティングを取り戻してほしい。明日の先発は荘司vs山崎。しっかり戦え!楽天!!がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年05月23日
コメント(0)
楽天はハワード、西武は武内が先発。西武が5回、児玉のタイムリーで先制。楽天は7回に渡辺佳のタイムリー二塁打で追いつく。楽天が9回1死三塁から宗山の犠牲フライで勝負を決めた。西武は拙攻を繰り返し、8回途中まで1失点と力投した武内を援護できず。ハワードは安定感を発揮、6回1失点で試合をつくった。楽天4番手の西口が2勝目。西 000010000=1楽 000000101x=2午前中からぐずついた天候の仙台地方。開場の16時半過ぎからは霧雨が舞ったが、グラウンドをシートで覆うような降りにはならず。その雨も試合開始前にはあがり、試合には影響なし。先週抜群の安定感を見せてくれたハワードが今日も好投、ストライク先行でズバズバ投げ込み西武打線に隙を与えない。一方の西武先発武内も楽天打線を6回までヒット2本に抑える快投。7回にようやく武内を捉え、1死後、プロ初の3番で起用された村林がレフト前へ運ぶと、2死後、渡辺佳が起死回生のライトオーバーの二塁打。スタートを切っていた村林が一気に同点のホームに滑り込む。1-1の9回ウラ、西武3番手ウィンゲンターから、先頭の渡辺佳がヒットで出塁、代走小郷が盗塁で2塁に進むと、浅村のライトへのフライでタッチアップ、1死三塁。宗山がセンターへ殊勲の犠牲フライを放ちサヨナラ勝ち。西武打線が拙攻気味で助けられた感もあったが、両先発が要所を締め試合をつくり、終盤まで目を離せない展開。最後に訪れた少ないチャンスを小技を絡めてしっかりサヨナラにつなげた楽天。勝利こそが最高のファンサービス。ナイスゲーム!!明日からは日本ハムを迎えての3連戦。早川vs金村の投げ合いが楽しみ。がんばれ!楽天イーグルス!!
2025年05月22日
コメント(0)
楽天の先発は来日初登板のハワード、ロッテは種市。楽天が2回に宗山、浅村、小深田の3連打で先制。その後も鈴木、浅村のタイムリーなどで小刻みに加点した。ハワードは制球が安定し、7回5安打無失点の好投で白星、チームは2連勝。ロッテは投打とも振るわず今季2度目の5連敗。ロ 000000000=0楽 01111000X=4新加入のハワードが初登板、力感を伴う重そうな球をズバズバ投げ込む姿が頼もしい。普段からピッチャーの投球数の理想として1イニング10球台を目安に観戦しているが、ハワードは5回を終わって54球と、まさに理想の投球。6回は投球パターンを変えて試したのか23球を要したが、7回は13球でロッテ打線を3者凡退に仕留め、7回を投げ切り90球、被安打5、無失点の見事な投球。打撃陣も2~5回に相手先発を種市を攻め1点ずつ返す粘りの攻め。昨日に続き継投陣が8回加治屋、9回藤平とつなぎパーフェクトリレー。打線が12安打を放ちながら得点が4点で得点機を十分に生かせたかは疑問が残るが、とにかく勝ち切ったので多くは語りますまい。数日前まで30数打席ヒットなしで絶不調のレッテルを貼られそうだった主砲浅村が今日は3安打猛打賞。待望の2000本安打まであと3本。調子上向き、明日の東京ドームで一気に決めてしまえと期待。明日は東京ドームへ会場を移しての同カード3連戦3戦目。テレビ観戦で朗報を待つ。がんばれ!楽天イーグルス!!!
2025年05月14日
コメント(0)
全1307件 (1307件中 1-50件目)

![]()