熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2023/05/06
XML
カテゴリ: 書き散らし
ウチの塾では暦通りの休み。
3連休終了で明日は通常授業。
今日はちょっと前だが4月の終わりの話。

4月の終わり、20日過ぎだったと思う。
自宅庭にワンコを出したときに、庭にいたハトが変な動きをした。
地面にいたハトが隣家の生垣(カナメモチという種類らしい)に入り込んで出てこない。
不思議に思って下から覗くと巣があって親ハト(母親?)が座っている。
確か野鳥は鳥獣保護法かなんかで一般人が手を出すのは法律で禁止されているはず。
隣家の奥さんにも伝えて、見守ることにした。

雨が結構降った日もあったが、親ハトは毎日ずっと巣に座っている。
野生の生き物の親の愛情がわかる。
無事に巣立ってくれたらいい。






次は4月30日夜。
土日の連休の2日目だが、高3受験生が毎日来るので教室は開けている。
教室の玄関開けたら正面にカクレクマノミの水槽があり、教室に行ったらすぐにエサを与える。
その日、教室に行って水槽を見たら小さなゴミみたいなのが大量に浮いている。
何かと思ってよく見たらどうやらクマノミの稚魚。
きちんと数えたわけではないが。50匹以上いただろう。
今の設備での稚魚の飼育はどう考えてもムリ。
購入したショップに電話して持って行って、引き取ってもらう。

すくえなかった残りの稚魚をグッピーの稚魚育BOXに隔離した。
クマノミはオスが大きくて食欲もある。
小さくて泳ぐ力も弱い稚魚はオスの格好のエサとなる。





今日は5/5のこどもの日。
鯉のぼりは親子の仲が良いのだが、同じ魚類でもクマノミの親子は命懸け。



次回に備えて新たに稚魚隔離用のネットを準備した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/17 02:02:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
[書き散らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: