どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(11)

うつ病

(30)

新築

(40)

音楽

(82)

その他

(27)

政治

(48)

農業

(102)

健康

(55)

子育て

(11)

ゴミ

(17)

神様

(18)

旅行

(7)

料理

(7)

アート

(3)

植物

(8)

動物

(1)

美術

(1)

ボランティア

(2)

Comments

石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…
sacchiko.t @ Re:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) こんにちは😊 コメントしていただいたsach…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

神経、休め。。。。 New! 仲江太陽さん

つくらないからいい… New! tt555さん

水沢山登山 279… New! 4chan43zu52さん

NATOがポーランド、… Condor3333さん

1日ずっとパート採… こぶたのちきん@うつ病治療中さん

Free Space

東洋医学セミナー
2023.04.27
XML
カテゴリ: その他


NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法【電子書籍】[ 鈴木裕介 ]

図書館で借りて読みました。精神科医が患者を見て知ってほしい内容です。仕事を休業中の人が復帰を目指しているときにする過ごし方とかあって、とても参考になりました。
職場にはいろんな人がいます。マイナス的な人に関わらず、プラス思考の人と限定して付き合い、後は会わないよう断る勇気を持つということです。

お互いが助けあい、秩序を持って付き合う。人の時間を奪わない。友達は多い方がいいとは限らない。
ゴミの片づけと同じで、不要な人物(マイナス思考の人、パワハラな人、自分の話ばかりで時間泥棒する人)は近づかないことですね。縁を思い切って切りましょう。
そうすることで、また新たなプラス思考の人と縁ができる余地が生まれます。数人でいいのです。
友達は多ければいいというもんではありません。仕方なく嫌われてはいけないというだけで付き合うのは避けなければなりません。

うつ病になった職場では、パワハラ、無視、仕事量の多さ、協力のなさで、職場の犠牲になりました。
もうこれ以上マイナスの人達に囲まれた生活をしてはいけません。
退職を機に、人を選んで、お互いに励ましあえる本当の友達ができるまで、焦らず待とうと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.25 11:05:41 コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: