全7件 (7件中 1-7件目)
1
勤務は中間開放勤務で昼間のトレーーニングです。朝かなり雪が積もっていて出勤前に雪かきでした。そのせいでかなり体が疲れています。前日ベンチプレスを行っているのでこの日ははずすことにしました。さて何をやろうか?まずはチンニング。順手で握るとやはり少しではあるが左前腕に痛みが走る・・逆手で握ってやると痛みが緩和されるのでとりあえず逆手で<チンニング>自重 20回、20回、15回<レッグプレス>80キロ 15回×3セット左ひざはもう大丈夫のような感じですが大事をとって軽くやって終わりました。<シットアップ>30回 3セットその後うで関係のトレーニングを徹底的に<リストカール>ダンベル 16キロ、25キロで左右10セットくらい<ハンマーリストカール>右 10セットくらい左 痛くて出来ずこの後、EZバーが32キロにセットされていたのでそれを使い右腕でひじを90度くらいにして10秒ほど我慢!!これを5セットほどその後この状態で少しあおって見たりやってみました。トレーニング終了間際、タケシ君がトレーニングに来ました。タケシ君のトレーニングを見ながらステッパーを30~40分ほどやりました。体は疲れるけど体脂肪がステッパーで落ちるのだろうか?と、いつも疑問に思っていますが、会員の誰かが持ってきてくれたので特に何もやりたくない時はステッパーやエアロバイク(エアロバイクは私が持ってきたものですが)をやりながらほかの人のトレーニングを見ています。トレーニングと雪かきで結構体に疲れがたまってきたようなのでここで2日間トレーニングを開け今度は24日にトレーニング予定とします。
January 22, 2010
コメント(0)
今日は仕事は早番、勤務終了後トレーニング室へ直行!今日は朝方COC#2を5~6回連続で閉じて見ました。今日はなかなか調子が良さそうだぞ!でもやはり前回の左ひざの故障が気になり脚のトレーニングは省きます。左腕もまだ重いものを持つと激痛が走り、チンニングもままならず・・・結局ベンチプレスをやってから考えることにしました^^今日も前回同様、気分的にパンプ系にしようと思います^^<ベンチプレス>50キロ 10回(いつも以上に軽いぞ^^)70キロ 10回(軽い!!調子が良さそう^^)90キロ 10回(最後は死にそうな位必死で挙げました)久々に最後の力まで搾り出したって感じがします^^100キロ 4回(5回目は挙がるような挙がらないような感じだったので無理せず)110キロ 3回(3回目は胸につきませんでした)100キロ 3回95キロ 5回90キロ 8回80キロ 9回75キロ 9回70キロ 9回90キロから下の重量はインターバルを極力短くしたのでこのようなレップス数で終わりました。最近、高重量を狙ってばかりいたので、もう一回挙がるか挙がらないかまで行かず、挙がる挙がらないがはっきりした状態でした。やはり今日のような重量設定を細かくし、最後の力まで完全に出し切るトレーニングはパンプ感が違います^^最近トレーニングが大雑把になってきている感じがしたので、自分を戒めるためにも初心に帰り今日のようなトレーニングをしてみました^^重量はデーター以上挙がるが持久力がついていないのがはっきりわかり深く反省しています。ここで言うデーターとは100キロ 4回で110キロ挙上できるとかそういう意味です。私の場合、100キロで5~7発なのですが120キロ挙がります。100キロ5~7発ですとデーター上では112・5キロ~117・5キロです。100キロ8発で120キロ到達ですが、100キロ8発挙げたことがありません。90キロ10発ですと112・5キロがマックスです。今日90キロ10発、死にそうになりながらやっと挙げました。その後110キロを2発でまだ力が余っていたのでハーフで一回追加してます。110キロ2発としても115キロは挙がるんですよね~。持久力のない私としては90キロ10発より110キロ2発や100キロ5発のほうが遥かに楽です。トレーニング効果としては90キロ10発のほうが遥かにあるような感じはします。まぁ~楽なトレーニングは効果が出ないということでしょうか^^
January 20, 2010
コメント(0)
前回のトレーニング日記を書き込んでなかったので久しぶりの更新になります。1月2日の重たい雪の雪かきの時痛めた左腕が最近だいぶ良くなってきました。10キロ程度の軽いダンベルカール位なら出来るようになって来ました。まともに今出来るトレーニングはベンチプレスくらいしか出来ないのでベンチプレスを思いっきりやってます。<ベンチプレス>50キロ 10回80キロ 10回90キロ 8回100キロ 4回95キロ 5回90キロ 7回・6回・6回80キロ 8回今日はパンプ系にしてみました。インターバル時間を計らずやってしまい失敗している部分が多かったような感じです。<スクワット>50キロ 10回80キロ 8回・8回ここでなぜか左ひざが痛み中止しました。ショルダープレスをやろうと床に置いてあるバーベルをつかもうとしたら左ひざがそれだけで痛み気持ちが滅入ってしまいこの後のトレーニングは適当になってしまいました。<ラットマシーン>70キロ前後で3セット<ショルダープレス>30キロ 1セットその他、2頭筋、3頭筋、前腕を軽くやって終了です。今日は仕事が休みで午前中にトレーニング室へ行きました。トレ室にはミヤちゃん(指導員)が、この寒い部屋で半そでシャツ一枚でトレーニングしてましたよ^^元気ですね^^
January 17, 2010
コメント(0)
今日は仕事は早番でトレーニング室には4時頃到着、それからトレーニングです。まだ少々、左腕が痛むのでカールは思いっきりできずじまい。チンニングやラットマシーンも触ることが出来ません。今日もベンチプレスです最近、肩の調子が良く痛まないので今日はパンプ系のトレーニングでシャフトを胸までピッタリ付けてのトレーニングです。<ベンチプレス>50キロ 10回80キロ 10回100キロ 3回110キロ 1回パタパタと110キロまで挙げてみたのですがマックス重量を狙っているわけではないので100キロは最低5~8回いきたかったですね~。やはりインターバルの問題や、仕事の関係、食事やサプリメントなど色々な要素が絡み、その日その日で挙上重量が10キロ程度の差が出てしまうのは問題ありだと思い深く反省しています。この後100キロ 5回90キロ 7回85キロ 7回80キロ 8回これもインターバルを極力短くした結果この程度でした。でも今日はベンチプレス終了後の大胸筋のパンプ感はここ最近最高の感じです^^ベンチプレス終了後は二等筋、三頭筋をやって終了です。今日付けで新入会員が一人増えました^^うれしい限りです^^ここ1、2年ほどに入会してきたメンバーは本当にトレーニングをやりたくて入会してきているので本当にまじめにトレーニングに打ち込んでいます。でも、同好会創設時のメンバーたちが最近バタバタと休会届けを出してきているのは寂しい限りです。
January 11, 2010
コメント(1)
昨日と今日は仕事休みです。朝早く起きたときはかなり頭痛が激しく、トレーニングをやる気がう失せていたのですが、午前中10時頃までゆっくり寝ていたら頭がスッキリしていたので11時過ぎにトレーニング室へ向かいました。トレーニング室にはいつものようにタケシ君と青○班長、そして久しぶりに会う○隅さんが来ていました。○隅さんと遅い新年の挨拶を交わしトレーニング開始です。いまだに左腕が故障しているのでやることといったらベンチプレスか脚、腹筋くらいです。幸いプレス系に関しては全く痛みが走らないのでベンチプレスだけはしっかりやれて助かってます。<ベンチプレス>50キロ 10回80キロ 10回100キロ 1回ここまでインターバルなしでウォーミングアップのつもりでやってます。ここまでは非常に調子よく感じられました。110キロ 2回3回目もほぼ確実にいけそうでしたが調子が良い感じなので120キロを意識して力を温存してみました。120キロ ラックアップの瞬間微妙に挙げきることが出来ない重さに感じ急遽パーシャルレップスに切り替え120キロ 6回やれば挙がったかもしれないと後悔・・・130キロ (いじっただけみたいな感じの上げ下げです)120キロ 6回110キロ 6回×2セット100キロ 8回80キロ 10回MAX重量を狙うときのセット間のインターバルの難しさをいまだに痛感しています。
January 9, 2010
コメント(0)
一昨日もトレーニングしたのですがブログに書き込む暇がなく今日まとめて更新します^^一昨日のトレーニングといっても左腕の故障でプル系のトレーニングが出来ず、背中のトレーニングは出来ずじまいです。そういうわけで一昨日は脚をやりました。<スクワット>50キロ 10回80キロ 5回90キロ 5回100キロ 5回<レッグプレス>80キロ 15回120キロ 15回×3セットこの頃にタケシ君が子供を二人連れて来ました。タケシ君はこの日、パンプ系のトレーニングをするそうです。私も足だけで終わろうと思っていたのですがタケシクンがベンチプレスをやっていたのでインターバルを取っている間に少し使わせてもらいました。<ベンチプレス>70キロ 15回80キロ 12回タケシクンは70キロで20回挙げてました。私は根性がないのでこんなものです。最後に腹筋をやってこの日は終了しました。昨日は、まず駐車場でチー君に会い新年の挨拶を交わしトレーニング室へ・・・チー君はトレ終了して帰っていきました。トレ室には青○班長がいまして、ここでもまず新年の挨拶から^^その後、タケシ君が来て、次に石○顧問、船長さんと来てトレーニングしてました。昨日もまだ左腕が良くなってないので仕方がないので3日連続のベンチプレスをやります。<ベンチプレス>50キロ 10回80キロ 5回100キロ 1回ここまでアップなので胸までしっかり降ろしゆっくり大胸筋をストレッチしてます。ここからパーシャルレップスで110キロ 8回120キロ 6回110キロ 6回105キロ 7回100キロ 6回90キロ 10回85キロ 10回80キロ 10回前日2日間の連続ベンチプレスでも大胸筋に筋肉痛が来てないので、この日、思いっきり追い込んで見ようと思いこんな感じのメニューになりました。3日連続ベンチプレスでも大胸筋に筋肉痛がさほど来ていません。刺激に麻痺してしまったのでしょうか?そのほか腹筋とスクワットを軽くやり、ステッパーをやりながら皆のトレーニングを見ていました。船長さんから「新入社員のうち2名が入会希望しているんだけど、どうだろう?」という話が来ました。私はまだ新入社員の方とは会ったことがないので船長さんに「そちらでしっかり面倒見てもらえるならOKですよ^^」ということで多分入会すると思います。二人ともトレーニング経験者で、うち一人は元大工さんだったそうで船長さんの話によるとかなり体格もよく力もあるらしいので楽しみです^^
January 7, 2010
コメント(2)
1月1日、2日と天候が大荒れでかなり雪が降り、二日間とも雪投げに追われてました。特に2日は暖かく、そのせいで非常に湿った雪が降りメチャクチャ重たかったー!!そのせいで左腕を痛めてしまいいまだにチンニングやアームカールは全く出来ません。今日は仕事は早番。正月の不摂生が祟ったのか今日は夜中1時30分に目が覚め、もうそれから寝られず3時半頃から外の雪投げをやってました。今日、明日、明後日とトレーニング出来るので今日はベンチプレスから<ベンチプレス>50キロ 10回80キロ 10回(かなりゆっくりやりました)100キロ 5回(寝不足のせいでしょうか?計算上112.5キロしか挙がらない計算です)今日は胸までしっかり下ろしています。調子がイマイチなのでMAX重量は狙わず、ここからパーシャルレプスです110キロ 10回120キロ 6回110キロ 8回×2セットやはり今日は120キロは全く歯が立たない感じでした (ーー;<バーベルショルダープレス>30キロ、40キロ、50キロで3セットこのとき50キロを床から持ち上げ胸まで挙げたとき、左腕の痛みが強烈に出てトレーニングを中止しました。その後、腹筋を少々やって帰りました。明日は脚だけやって明後日、背中をやろうかと思ってます。とりあえず明日は左腕を使わないトレーニングをします。
January 4, 2010
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
![]()