全12件 (12件中 1-12件目)
1
先日のアームレスリングを意識した前腕のトレーニングで筋肉痛が来ています。左は肩の調子が悪いのできつく追い込むことはしていませんでしたので疲れが多少残っている程度です。右腕はパンパンです^^握力を測ってみます・・・右は力が入りきらず何度やっても70キロ前後です。左は・・・おぉ~73・6キロ^^握力計をトレーニング室に用意してからの新記録です^^昨日はさほど時間は取れなかったのですがスクワットだけをやろうと思いトレ室へ向かいました。<スクワット>50キロ 10回70キロ 8回80キロ 8回90キロ 8回80キロ 7回70キロ 10回昨日これだけで今日は筋肉痛が来ています。今年の北海道は降雪量が少なく生活するには非常に楽です^^でも、除雪などの作業が少なくなった分、それを自分的には有酸素運動として捕らえているのでチョット体脂肪が増えてしまうのではないかと不安になってしまいます^^でも、雪の片付けは大変だし面倒だから嬉しいかな^^冬場の、自分で続けられる有酸素運動を探さなくてはいけないと思っているのですが、いつドカ~っと雪が来るか分からないのであまりいつもハードにはならないようなのが見つかればよいのですが・・・
January 31, 2009
コメント(0)
昨日はベンチプレスの日。大好きな種目ですが左肩をいためてからは結構憂鬱です。ブログの更新はサボっていますがトレーニングは暇さえあれば行っていて結構やっています。<ベンチプレス>50キロ 10回70キロ 10回80キロ 5回今日は80キロあたりで左肩の痛みが限界なのでこの先はパーシャルレプスで行いました。90キロ 10回100キロ 8回110キロ 5回100キロ 7回100キロ 6回90キロ 8回80キロ 8回このあと握力を測ったら75キロでした。それなりの調子だとおもいます。この後、スクワット、背中、2頭筋等のトレーニングを時間を気にしながらやりました。時間の関係でスクワットは1セットのみ背中はラットマシーンで5セット2頭筋は2セットのみで時間切れです。3頭筋と肩もやりたかったのですが駄目でした。途中で青○副会長が来てトレーニングをしていました。トレ室では久しぶりに会います^^しばらくモチベーションが下がっていてトレする気が無かったそうです。でもこの前私の腕を見てすごいな~と思い、とりあえず腕からトレーニング開始したそうです。(ほめていただくほどではないのですが・・・)青○副会長はいつ見ても、正確なトレーニングを行う人でいつも感心してしまいます^^人間性がこんなところにも出てくるのでしょうか?でもユーモアたっぷりの人でもあります^^同好会を運営していく上で、欠かせない大切なパートナーです^^
January 29, 2009
コメント(0)
今日はなぜか気分が乗らない・・・今日は朝4時30分に起床して用意し会社に5時30分に出勤。仕事は14時45分に終了。重たい身体に鞭打ってトレ室へ向かう・・・全休明けのベンチプレス・・・左肩が異常に痛く感じる・・<ベンチプレス>50キロ 10回70キロ 10回この時点で涙が出るほど左肩が痛いのでここからパーシャルレプスで行う・:・90キロ 10回100キロ 8回100キロ 6回100キロ 6回90キロ 8回80キロ 10回(これは胸までしっかり降ろしてます)<アップライトロー>30キロ 10回×2セット35キロ 10回明日もトレできるので今日はこの程度で終了です。左肩の痛みがなかなか治まらず最近は大好きだったベンチプレスは嫌いになって来ました。まして今年の目標である、3月で112.5キロ、8月までには120キロを挙げる予定が狂ってしまいそうです。明日は背中と腕のトレーニングです。時間があれば足もやります^^
January 25, 2009
コメント(0)
トレ室でトレーニングできないときにも懸垂とグリッパーはここ最近欠かさずやっていました。さすがに前腕の痛みや疲れが抜けなくなってきたのでとりあえず全身完全休養にしてます。昨日握力計を買ってきました^^自分用ではなくトレ室に置いておくために同好会費で買ってきました。前腕の疲れと痛みが多少あったのですが試しに図ってみたら左右とも70キロ~75キロ程度・・・(COC#2を5~6回連続で閉じられるのですが、こんなものでしょうか?)調子の良いときならもう少しいけそうな手ごたえはありました。でも調子がよくなかったとはいえ、この日は自分で予想していたほど強くなく少しへこみました。買ってきてそのまま握りの調整をせずやったからでしょうか?まあ、言い訳はやめて明日か明後日あたりにもう一度測ってみます。これから握力は数値化して見ていけるので、これからの握力トレーニングの励みになりそうです。
January 24, 2009
コメント(0)
今シーズン、今のところ降雪量が少なく助かります。時々ドバッ!!と降るときもありますが降り続かないので除雪も例年よりは楽です。一昨日スクワットをトレ室で行いその後家の周りの雪を2時間ほど有酸素運動のつもりで片付けました。翌日見事なくらいの筋肉痛!!(最近に無い痛さです^^)昨日は足の筋肉痛を快感に思いながらのベンチプレス!!アーチを作ると太ももの筋肉痛が答えるのでパンプ系のベンチプレストレーニングにしました。<ベンチプレス>50キロ 10回70キロ 10回80キロ 10回90キロ 7回100キロ 1回+パーシャル5回80キロ 8回70キロ 10回いつまでも左肩が痛いからといって治るのを待っていられず、この日は胸までしっかり下しました。80キロまでなら何とか痛いながらも胸に集中できたので肩の調子も良くなってきたのかも知れません^^90キロになるとまだ痛みがひどくベンチプレスが嫌いになりそうなくらい痛いです。トレ後は左肩はさほど痛みが残らなくなってきたのでこれから大事に騙し騙しやっていこうかな~^^その他は前腕のトレーニングは欠かさず行っています。雪が溶けるまで仕事に時間を食われてしまいやすく、なかなかプライベートの予定が立てにくくて困ります。アームレスリングの道場にも勤務の関係で今月はいけなくなってしまい、来月もチャンスは1回か2回です。それも勤務しだいなのでチョットきついかも・・・でも必ず道場に行って強い人たちの技術を学んで来たいと思っています^^
January 20, 2009
コメント(0)
今日は午後から仕事で、今帰宅したところです。(現在23時12分)チョット早めに会社に行ったらタ~ニ副会長とH野君の姿がみえ、とりあえず仕事の用意だけしておいてトレ室へ様子を見に行きました。H野君は入会して一年ほどたちますがトレ室で会うのは初めてです^^何と今日が半年ぶりのトレーニングだそうです。でも筋トレをしてない時期も帰宅してから散歩をするようにしていたようでかなりホッソリしていました。タ~ニ副会長は調子が上がってきているようでかなりご機嫌です^^自分はトレする時間が今日は無いので話だけで終わりで~す。副会長と仕事の都合を付けて2月7日(土曜日)に、アームレスリングの道場に連れて行ってもらう約束をして来ました。話を聞くと皆、メチャクチャ強いそうですので、自分の力がどれだけ通用するのか今からとても楽しみです^^きっとパタパタやられてしまうと思います^^腕相撲と違い、アームレスリングはパワーだけではなくスピードや技もとても必要な要素なのでその辺を学んで来たいと思ってます。まずは実際にアームレスラーたちと実際に組んでもらい、実践から学んでくるつもりです。それまでは、怪我の予防と防止のためにしっかりと前腕と上腕を中心にトレーニングしておこうと思っています。
January 14, 2009
コメント(2)
仕事でなかなかブログ更新がなかなかできずに困ってしまいます。昨日も休憩時間を利用しトレーニングしました。食事もそこそこにトレーニング開始です。<ベンチプレス>50キロ 10回70キロ 10回90キロ 10回100キロ 8回110キロ 3回100キロ 6回90キロ 7回70キロ 10回時間が無いのでインターバルはかなり短めです。あと左肩の故障ですべてパーシャルレプスです。昨日は家に帰ってから前腕のトレーニングをやって終了です。ベンチプレスは不調です。前日前腕トレーニングと背中のトレーニングを行っています。これはアームレスリングが強くなるように願ってやっているものですが・・・実際、今のところは怪我の予防と防止のためです。今年のアームレスリング大会に出てみたくて練習しています。そろそろ強豪たちの集うジムに行って稽古をつけてもらいに行くつもりで、そこは毎週土曜日の夜7時頃から皆で集まってやっているそうなので、何とか勤務の都合をつけて、月に2回は行きたいと思っています。自分なりにトレーニングを積んでいるのですが本物のアームレスラーたちに自分の力がどれほど通用するのか楽しみです。(多分全く通用しないと思っています^^)
January 14, 2009
コメント(2)
今週も勤務の都合で上手くトレーニング日程が組めない・・・とりあえず今日の昼休み、トレすることにしました。<ベンチプレス>50キロ 10回70キロ 10回90キロ 10回100キロ 8回110キロ 5回120キロ 1回130キロ ラックから外すだけ・・・すべてパーシャルレプスなので実際に胸に付くまでバーを下したら110キロ程度しか挙がりません。100キロ 6回90キロ 10回80キロ 10回(しっかり胸まで下してやりました)<ショルダープレス>左肩がまだよくならないので30キロ 10回×3セット<アップライトロー>30キロ 10回×3セット<ケーブルプレスダウン>30キロ、40キロ、50キロで5セット<シットアップ>20回×3セット<アームカール>重量は覚えてませんが5セットほど終了です。今日はコンチャンとチー君が来てトレしてました。コンチャンは正月休みを挟んでしまったので10日ぶりのトレーニングだったそうですが、しっかりベンチプレス100キロを2回挙げてました^^チー君はコンスタントにトレーニングをこなしているようです^^が、今日はやる気があまり出ないそうで私の前ではふざけてばかりで・・・でも、トレーニング室に足を運ぶ気持ちが大切ですから^^
January 8, 2009
コメント(0)
この日で4連続とレーニング!!でもトレーニング室での連続記録もここまで。今日はトレ室のある場所には行くことができない所での仕事・・・まあ、仕方が無い・・・今日は胸!! ベンチプレスじゃ~!!<ベンチプレス>左肩が痛いのですべてパーシャルレプス。50キロ 15回70キロ 10回90キロ 10回100キロ 8回ここまでインターバルなしここからインターバル1分110キロ 5回100キロ 6回ここからインターバルなし90キロ 8回80キロ 8回70キロ 10回肩の痛みが少ないので気持ちよいトレーニングです。その後シットアップ20回×3セットトレ室でのトレーニング終了です。休憩室に戻ったら丁度チー君がいたのでアームのトレーニングに付き合ってもらいました。チー君と組んで最初からチー君に体重をかけてもらいそれを返す練習です。チー君もさすがにトレーニングをまじめにやっているせいか、力が結構付いてきてます。次にツヨシ君が来たので相手をしてもらうことに。ツヨシ君は身長183センチ、体重92キロででかい!!チー君と同じ様にやってもらい3本ほどやりすべて返しました。次にツヨシ君に両腕でやってもらいました。結構踏ん張れたのですが最後は力尽き肘が開いてしまい駄目でした^^(そりゃ~無理だろうね^^)お二人とも、お付き合いありがとうございました^^
January 5, 2009
コメント(1)
一昨日1月2日のトレーニング前日全身をやっているのでこの日は何をやろうか?まずはシットアップ20回×3セット<アップライトローイング>30キロ 10回35キロ 10回40キロ 10回35キロ 10回30キロ 10回左肩が痛いのでこのくらいしかできません<バーベルショルダープレス>30キロ 10回×3セットやはり左肩が痛いので軽い重量しか扱えず・・・この日はさほど時間が無かったのでこれでしゅうりょうです 1月3日昨日のトレーニング今年三日目にして初めて他の会員とトレ室で会いました。タケシ君と石○顧問です。石○顧問は正月休みで1キロ体重が増えたそうでチョットあせってました。<シットアップ>20回 3セット<チンニング>10回 5セット<ラットプルダウン>50~65キロくらいで軽くアタッチメントを片手用につけかえアームのトレーニング50キロ 10回×2セット70キロ 肘を開かないように踏ん張ったりあおったり最後に鉄棒に片手でぶら下がり肘を90度くらいに固定して開かないように踏ん張って耐え切れるだけ耐える!!この後久しぶりにエアロバイクを15~20分やって終了です。新年3連続トレーニングできました。できると思っていなかったのでトレーニングメニューがメチャクチャになってしまったのがチョット残念・・・
January 4, 2009
コメント(2)
今日トレーニングをしなければ今年一年トレーニングをサボってしまうかもしれないと思い今日は11時からトレーニング室でトレーニングを開始!トレ室にはさすがに誰も来ていない・・・トレ室内は外と同じくらい寒い・・・電気ストーブ2台にスイッチを入れ少し室内が暖まってからトレ室内の連絡用のホワイトボードに新年の挨拶の言葉を書き込みトレーニング開始!!<ベンチプレス>50キロ 10回(もう、この時点で左肩が痛くて・・・)70キロ 10回(痛くて駄目!!)80キロ 10回なんだかとても重たく感じるし左肩もかなり痛いのでこの先はパーシャルレプスで行います。インターバルはほとんどなしです。90キロ 10回100キロ 5回90キロ 8回80キロ 8回70キロ 10回とりあえず今日はこれで十分か?<スクワット>50キロ 10回70キロ 10回80キロ 10回90キロ 10回<ラットプルダウン>片腕用のアタッチメントでアームレスリングを意識して左右交互に30キロ、40キロ、55キロ、65キロ、75キロであおる感じでできるだけ<バーベルショルダープレス>30キロで軽くストレッチする程度で10回2セット左肩が治るまでは左肩にできるだけ負担のかからないように工夫してトレーニングし、肩を早いうちに直してしまいたいと思っています。調子の良いトレーニングではありませんでしたが元旦にトレーニングできたということで非常に満足です^^
January 1, 2009
コメント(2)
新年明けましておめでとうございます。皆さん去年のトレーニングの成果はいかがでしたでしょうか?私は怪我と病気に泣かされた一年でした。ベンチプレスだけの重量で行きますと、去年年明けに110キロプラス何キロかのところまで順調に来ていましたが、一月下旬に脳髄膜炎で入院。その後3月に退院後トレーニングをボチボチ開始。この時点でベンチプレス85キロ1回挙がるか挙がらないか位に落ちてしまい結構へこんでました。その後結構順調に回復して元どうり110キロを挙がるまで回復しました。で、そこから先の重量で追い込んでいったとき左の肩を痛めてしまい110キロのあたりを行ったりきたりと言う状態で新年を迎えてしまいました。この左肩は春までに治ってほしいな~って思っていますがどうなることやら・・・一応今年の目標は8月には120キロ挙げて年末には125キロ辺りまで挙げてしまいたいと思っていますが左肩の状態しだいで目標をクリアできるかどうか分かりません。これから新年最初のトレーニングへ行ってきます。
January 1, 2009
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()