ヒロくんの気ままな報告

ヒロくんの気ままな報告

PR

カレンダー

プロフィール

ヒロくん2010

ヒロくん2010

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年01月12日
XML
テーマ: 読書(9593)
カテゴリ: 読書

もう昨年の話になりますが、以前に三谷幸喜監督の清須会議という映画を観ました。 たしかに歴史上、清須会議はあったのですが、三谷作品はあくまでも面白おかしく作ってあるので、実際の清須会議とは違うと思います。

清須会議

ところで、清須会議の実際はどうだったのか、と思っていたのですが、そんななか本屋さんで見つけたのが「誰も書かなかった清須会議の謎」という本です。

小和田哲男 著「誰も書かなかった清須会議の謎」

作者は日本史のなかでも戦国時代を専門としており、NHKの教養番組などでも良く出演している静岡大学名誉教授の小和田哲男氏です。

小和田氏といえば、僕のような日本史好きから見れば神様のような人であり、本当に信頼することのできる人です。そういう人が書いた本ですから買わないわけにはいきません。

まずは、清須会議の出席者ですが、映画の中では、柴田勝家、丹羽長秀、羽柴秀吉そして池田恒燠となっており、通説もこの通りのようなのですが、文献の中には堀秀政という武将も出ていたという説もあるそうです。

また、本来出席してもおかしくない織田家宿老のひとりであった滝川一益ですが、出席していないことは間違いないようですが、出席しなかった理由は良くわからないらしいです。映画の中では、会議に遅れたことになっていましたが、そもそも出席を辞退したという可能性もあるようです。

なお、映画の中でバカ殿として描かれていた織田信雄ですが、意外と長生きをしていて関ヶ原では西軍に加わったふりをして徳川家康と内通していたらしく、関ヶ原の後で、いったんは家康から改易させられますが、しばらくして5万石の大名として復活しています。

一方、優秀だとされていた織田信孝ですが、こちらは柴田勝家の側についたため、柴田勝家が滅亡した際に切腹させられて、若くしてあえなくこの世を去っています。

また、清須会議の時には子供だった三法師ですが、成長してからは織田秀信と名乗り、美濃の国13万石の大名となりましたが、関ヶ原の戦いで西軍につきます。ちなみに織田信雄のように徳川家康に内通することなく、東軍の福島正則らと戦って敗れ、関ヶ原後は高野山に追放されたそうです。

清須会議での織田家の主人公たちですが、一番生き残れそうになかったバカ殿の織田信雄が、結局最後まで生き残ったのは、面白いですね。

とまぁ、こういうふうに清須会議に出席した人物たちの清須会議後の人生まで教えてくれる興味深い一冊でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月12日 15時42分48秒 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

コメント新着

よっけ3 @ Re:歯の治療(令和7年11月)(11/18) New! 問題なく済んで良かったですね。 次はまた…
誤算丸子 @ Re:歯の治療(令和7年11月)(11/18) New! 歯科の話は読みながらもドキドキしますね(…
神風スズキ @ Re:歯の治療(令和7年11月)(11/18) New! Good evening.  気温 8~12℃の長崎に…
和活喜 @ Re:歯の治療(令和7年11月)(11/18) New!  歯はホントに大事ですね――。私も毎月、…

お気に入りブログ

アダン(阿檀) New! 誤算丸子さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

明日テレビ再放送さ… New! 京師美佳アメブロ転送用さん

あづま総合運動公園… New! よっけ3さん

魅惑のガールズメタ… New! タイガース非公式サイト2代目さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: