桧山 良秀「クラシックの愉しみ」裏話

桧山 良秀「クラシックの愉しみ」裏話

April 12, 2016
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週末。4月にはなったが、雪が消えただけで樹々は芽吹かず、まだ寒々しい早春の午後。
指揮はドミトリ・キタエンコ。いつ見ても見事な白髪で、今年75歳くらいか。オールロシアプログラムだったが、気が付けば、正統ロシア音楽指揮者としては、もう彼くらいしか残っていないのかもしれない。
最初に古典交響曲。次がチャイコフスキーのロココヴァリエーション。チェロはドイツ人のイエンスペーター・マインツ。有名な割には何度聴いてもあまり面白い曲ではないが、190センチ以上はありそうな長身痩躯の大男で、エンドピンの長いことと言ったら、日本人のチェロの5割増しの長さ。当然手も大きく、意外と音は良かった。アンコールにバッハの無伴奏1番のサラバンド。
締めはラフマニノフの2番。プレヴィンがノーカット盤を出すまで、カットが普通だったというのが良く解るような、ウットリするようなメロディが頻発するが、どこか取り留めのない長ーい曲。
フォルテの音が、いつもの札響の音より大きかったのは、さすがロシアの指揮者だったからなのか?
オーボエの首席が替わって、前の娘よりは少し年上そうな女性だったが、まだ試用期間中らしい。
ホルンの首席も若い人に替わったようだ。着実に時は流れて行っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 12, 2016 10:16:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

桧山 良秀

桧山 良秀

Favorite Blog

1976学園祭ライブー … New! ken_wettonさん

悲惨な連休。 魔神8888さん

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

プレリュード とも4768さん
マコの部屋別館 マコ8896さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:見慣れた(見飽きた)景色(05/30) cialis daily vs prncialis 20 mg ervarin…
http://buycialisky.com/@ Re:エッシェンバッハのCD(09/18) cheapest generic substitute cialis soft…
http://buycialisky.com/@ Re:体調不良(05/01) bluebird house cialistadalafil citrate …
http://buycialisky.com/@ Re:神無月(10/20) cialis 20 priceonline apotheke niederla…
http://buycialisky.com/@ Re:地下道(02/26) edex with cialisbuy cialis online buy c…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: