いつも笑顔でいたいから♪

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2004年12月30日
XML
カテゴリ: 考える人
年末になって仕事が忙しいと

夫婦喧嘩(・・?
みたいな状態になることがある。
まあ長引くものではないのだけど。
(長引いたら仕事もしにくいしね)

ベスト・パートナーになるために( 著者: ジョン・グレー / 大島渚 | 出版社: 三笠書房 ) を読んだおかげで
夫の態度や発言に腹を立てることもなく
「やっぱり、本のとおりだ~」って納得する事が多くなった。


この本によると、妻というのは夫を教育したがるものらしい。
しかし、それって男には苦痛らしい。
男は自分ひとりでやりとげたいらしいのだ。
知らなかった~。
確かに私も良かれと思って夫にあれこれ教育しようとしてたかも。

こないだも、こんなことがあった。
夫が仕事に関して必死になって考えてるようだった。
私が代わりに考えても良いことだったので
良かれと思って
「こういうふうにしたら?」みたいに声を掛けた。
ところが夫は「頼むから静かにして!」と拒否。

私はしつこく怒っただろうが
今回は「なるほど。一人でやりとげたいのね。」と納得。
考えがまとまってから
「いいのができて良かったね」とほめておいた。
(それに対して嬉しそうでもなかったが^^;)


男に何かを頼むとき、まわりくどく説明してはいけない。
何を言いたいのか、わかってもらえず
すぐに動いてくれないらしい。

私は義母と会話してる時みたいに
夫に何か頼むときにも話が長くなりがち。
それが男にとっては逆効果だったとは
ぜんぜん知らなかった。

最近そのことを頭にいれつつ
「お願いがあるんだけど」と夫に話しかけたら
「何?早く言って!」とせかす。
「○○をして欲しい」とハッキリ頼み事をストレートに言うと
スムーズに事が進んだから驚いた。

う~ん。
うちの夫ったら心理学者の書いた男のまんまだ。

私の説明がまわりくどかったり
頼み事をするときに命令口調だったり
考え事をしてる時にうるさく話しかけたりしてくる事を
夫は多分、私の性格だと思ってることだろう。
だけど、違うのよ。
これって女にありがちの事なんだから。
そこのとこ、わかってくれないだろうな~。
ま、いいやー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月30日 21時02分16秒
コメント(16) | コメントを書く
[考える人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

建物の南半分が無残… 岩手のFP事務所さん

いい天気 きも1985さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

ニャジラさんのおと… ちゃめじろうさん
本当の美しさを求め… コブチャンさん

コメント新着

きも1985 @ Re:2019年後半 映画鑑賞覚書など(01/01) こんばんは 本当におひさしぶりです お元…
hiyo♪ @ きも1985さん おー、きもちゃんも、いろいろ見てるねー…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: