Sep 2, 2016
XML
カテゴリ: グルメ



信夫山の道でも多く見かけます







普段は見過ごしていたのに、ピンク色の花が咲くと気が付くのですが

万葉の昔から秋の七草のひとつとされ

その根からは葛粉や漢方薬が作られて来た植物でした







私は葛餅が大好きで、東京の雪谷大塚に住んでいた頃は

近くに葛餅でも有名な「池上本門寺」があって行った記憶があります







又、母の実家が向島だった事から法事などで浅草にはよく行きまして

その折には必ず「舟和」に寄って”芋羊羹”と”葛餅”を買ってきたものでした







残念な事に、福島ではなかなか葛餅を食べる事が出来ないので

夏になると代わりにヤマザキの”わらび餅”を買って来て頂いています







共通点は、きなこと黒蜜をかけて頂くという事ですが

ウォーキングから戻った時に冷蔵庫から出して頂くのですが

冷たくて、甘くてとっても美味しいのですぺろり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 2, 2016 09:11:36 AM コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

marnon1104

marnon1104

Favorite Blog

血液検査 New! moto,jcさん

今日は暖かい New! mogurax000さん

アメブロに引っ越し New! 葉山ゆきおさん

イルミネーション設… New! Saltyfishさん

chikuma city 千曲市… New! tougei1013さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: