全21件 (21件中 1-21件目)
1

オーストラリア シドニー観光 留学 ワーホリ マンリービーチシドニーにはたくさんのビーチがあります。このブログでも色々なビーチを紹介できたらなと思っています~本日は📍Manly beach マンリービーチです。地図の右上Manlyというところにあります。オペラハウスのサーキュラキーというところからフェリーにのっていくことができます。フェリーは片道AU$8です。ということでフェリーに乗船。船から見えるオペラハウスやシドニーのビルたちもいい感じに見えるので是非乗ってみてください。普通にスピードが速いので帽子やサングラスは飛ばされないように注意です。10分程で到着します。波が強いとかすごく揺れるというのは結構稀なので個人的に船酔いする感じはなさそうです。ということで到着!フェリー乗り場からちょっと街中を歩きます。街中を歩いていると📍ButterBoyというお店があるのですが、ここのクッキーがかなりボリューミーでおいしいんです!https://www.butterboy.com.au/しかもよく見るとこのビーチともう一つしかシドニーには店舗がありませんでした。あまり知られていないのかもしれませんがオーストラリアのクッキーを味わうことができます!(写真撮り忘れ、、)ということで歩いているとビーチに到着!バレーボールコートもあり。もうここからみえる海が綺麗ですよねー青い!大きなビーチで周りにはカフェやお土産屋さんもたくさんあるManly beach ぜひ行ってみてください。
2025.01.31
コメント(0)

ブルーマウンテン オーストラリア シドニー前回はシドニーのなんちゃって街中観光をしました。今回は大自然を見にブルーマウンテンへ!ブルーマウンテンはシドニーのセントラル駅から電車で約2時間とKatoombaという駅からさらにバスで15分ほどかかります。トータルで3時間かからないくらいです。平日だと片道でAU$8くらいしますが休日にOpalカードを使用すれば上限がAU$8までなので往復でAU$8で大自然を堪能することができます!CentralからKatoombaまで一本なので電車旅はのんびりできました。だんだんと街中から景色が変わりあっという間に緑に囲まれます。Katoomba駅周辺にはお土産屋さん、スーパーマーケットもあるのでマウンテンに行く前に街で腹ごしらえ、お土産選びもできちゃいます。ちなみにブルーマウンテンの有名なスポットは📍Echo point (three sisters) という場所です。中央にいるのがthree sisters です。「Three Sisters(スリー・シスターズ)」は、オーストラリアのブルーマウンテンズにある観光名所「三姉妹岩」の伝説に基づく物語です。伝説によれば、三姉妹はあるアボリジニ部族の3人の姉妹で、部族の掟に反して、3人はある男性との恋愛関係に関わりを持ってしまいます。このことが部族の長老たちに発覚し、姉妹たちは危険にさらされることに。その後、姉妹たちを守るため、ある魔法使いが現れて、彼女たちを岩に変えてしまうと言われています。岩は現在の三姉妹岩として、ブルーマウンテンズに立っています。ネットから拾ってきた伝説のお話も一応載せておきます。ブルーマウンテンはもちろん山ですのでトレッキングも楽しむことができます。ものすごい形の岩たち。トレッキングコースもいくつかあります。山を登ったり下ったりでかなりのいい運動になります。きちんとした運動靴を履いて運動のしやすい服装で臨みましょう。汗だくになりました(笑)小さな滝もいくつかあってマイナスイオンを感じまくります。今までオフィスビルたちがたくさんある街中にいたと思ったら急に大自然になり、しかもかなり広大。ちょっとシティに疲れたら山にきて自然を感じるのもいいかもしれません。オーストラリアのブルーマウンテンの紹介でした。
2025.01.28
コメント(0)

シドニーに無事到着し恐らく数日が経過したころのものになります。ホステルに泊まり荷物や体力、色々なコンディションが整い、よしちょっと観光してみるかということで街中に繰り出しました。ということでほぼ一年越しの街中探検日記始まりです。📍Town hall 付近light rail というトラムが街中を走っています。シティはCBD(Central buisiness district)と呼ばれています。映画館があったり、📍リージェントプレイスというビルの中はアジア系のお店がたくさんあり、日本食系中華系、ダイソーなんかも入っていてお寿司屋さんや居酒屋はまるで日本です。ビル街で都会な雰囲気かと思いきや突然の公園。📍The Domain Sydney という名前の公園です。ビルもありつつ緑もあり、公園がかなり広くてピクニックをしたり、読書をしたり、ランチを食べていたり、お昼寝していたり。それぞれが自由なスタイルでリラックスしています。そこから少し北上すると📍Sydney Harbour Bridge です。北とCBDを繋ぐ大きな橋は観光名所の一つになっています。ニューイヤーのときはここからの花火やライトアップが素敵です。そしてシドニーといえば📍Opera hause オペラハウス!これを見ると、おおーシドニーに来たんだなあと実感します。シドニーを代表するランドマークですよね。デザインは船の帆と貝殻をイメージされたものだそうです。この形により劇場内の音質が良くなるんだとか(笑)こちらもイベントの際はライトアップがとても素敵です。📍Wynyard 付近場所的にはCBDのど真ん中です。オフィス系がたくさんあってリッチな雰囲気の場所です。お土産屋さんやファッションブランド系のお店もたくさんありました。ということで初めてのオーストラリア、シドニー探検日記でした。行った場所の地図を載せときます。
2025.01.27
コメント(0)

ヨーロッパ周遊の記事を終えてやっと現在に追いついてきました。(遅)香港や、カリフォルニアの記事もあったのですが、、ということで現在はオーストラリアのシドニーに住んでいます。といっても去年の2月の話になりますが。初めてのオーストラリアでちょっとした資格を取りに1年間を目安に渡豪です。荷物もスーツケース2個あるのと、ANAユーザーなので今回はANAを利用させていただきます。国際線だと荷物は23kg×2個は無料です。ありがたやーということで搭乗する飛行機の写真。この日は朝の6時に空港に到着しました。実は前日にテイラースウィフトの日本公演を楽しんでいて、一緒に見ていた友人が空港まで一緒に来てくれました、、涙涙ありがとうー!!8-9時間ほどの自分の中では短めのフライトです。もちろん機内エンターテインメント充実!ヘッドフォン、ウェルカムドリンク(ではない笑)ブランケットもしっかり。お決まりの機内食一食目。チキン南蛮?だと思います(笑)忘れた。とりあえず美味。映画と睡眠。そして軽食。紙パックのかわいいランチボックスのような。サンドイッチとヨーグルト。これらもペロリです。9時間はあっという間でした。着いたのは夜の8時くらいだったのですがえ、明るい そして2月だけれどこちらはそう夏。南半球にきましたー。人生初の南半球かも(笑)夜ですが少し明るく、温かく。荷物も多かったのでUberでとっていたバックパッカー宿まで向かいます。ちなみに空港から電車で市内までは一律AU$20、UberだとAU$50くらいです。3人くらいいればUberのほうが断然お得です。ということでオーストラリア到着の記事、一年越しに書いてみました(笑)
2025.01.24
コメント(0)
![]()
自己満スキンケア紹介も終盤です。最後(?)はこちらThe Ordinary オーガニックコールドプレスローズヒップオイルです。The Ordinary オーディナリー 100オーガニックコールドプレスRシードオイル(100%オーガニック コールドプレス ローズヒップシードオイル*)30ml │ ジオーディナリー 保湿オイル 天然オイル エイジングケア 乾燥 保湿 スキンケア楽天で購入こちらの効能としては①保湿作用 リノール酸やオレイン酸などの必須脂肪酸が肌の水分保持をサポート。②抗酸化作用 抗酸化物質のビタミンC、Eが豊富!③傷やシミの改善 抗酸化作用により傷やシミの改善にも!④肌のバリア機能強化 炎症も抑えてくれるのと敏感肌にも適しています。 保湿と抗酸化によるバリア機能があります!色味は黄色です。オイルですがさらっとしていて個人的にべたつく印象はないです。使い方としては朝に使用しています。①洗顔②ローズヒップオイル(ここ!)③NMF+HAフェイスモイスチャークリームの順番に使っています③に関する記事はこちら愛用品 The Ordinary NMF+HAフェイスモイスチャークリーム(ナチュラルモイスチャライジングファクター+ヒアルロン酸)何もしたくない朝はオイルとクリームだけですませますが、これだけでも意外と肌がつやっと潤うのでおすすめです!ということでThe Ordinaryローズヒップオイルの紹介でした。
2025.01.24
コメント(0)
![]()
海外旅行の持ち物編で、役に立ったものを紹介していきたいと思います。なんだかやっぱり無印良品になってしまう私。無印良品最強です。大好きです。ということで アルミ直線ハンガー です。普通のハンガーはもちろんのことこちらは靴下や下着も干せちゃうということで。【無印良品 公式】【6ピンチ】 アルミ直線ハンガー 約幅35cm楽天で購入ヨーロッパ周遊のときはホテルではなくホステル、バックパッカー宿に泊まっていて自分で下着や靴下だけ洗濯することも結構ありました。その時にこれがめちゃめちゃ便利!割とどこにでも引っ掛けられるのと、場所も取らず、軽くて丈夫。海外旅行でちょっとした洗濯物を自分でしたいときに本当に役に立ちます。長期で旅行に行かれる際はぜひ使ってみてほしいです!ということで無印良品の回し者(自称)からの紹介でした。
2025.01.23
コメント(0)

カリフォルニアディズニーランド ランドパークも最終記事になります。今回は夜のショー「Disneyland forever」です。お城から周囲の建物すべてに映し出されるプロジェクションマッピングと、ダンスミュージックがとっても楽しいショーで、やはり海外という感じなのかみんな歌と音楽に合わせて踊っていました。日本だと静かに見て、動画を撮って。というイメージですけれどこちらは動画を撮ってる人も少なく、踊ったり歌ったり込みで楽しめました。ミッキーマウスの歌もかなりクラブミュージックのようになっていてミッキーの歌かっけえ、、という印象に(笑)Coco リメンバーミーはやはりメキシコミュージックでかなり楽しい。あまり写真は撮れていないのですが「おしゃれキャット」「ジーニー」「ホーンテッドマンション」「アナと雪の女王」などなど本当にたくさんのキャラクターたちのプロジェクションマッピングが繰り広げられました。お城から伸びる道すべてがクラブ会場状態で本当に楽しかったです!ショーが終り、みんな帰る時間になるとなんとなんとミッキー、ミニー、プルートが最後の挨拶を!みんなに手を振ってばいばいーまた来てねーと。最後の最後までキャラクターに会えるのはうれしいですよね!ということでカリフォルニアディズニーランドこれにて終了です。また画像まとめも頑張れたらいいなあと思っています。カリフォルニアディズニーまとめ記事↓カリフォルニアディズニー徹底解説その他の旅行に関する記事はこちらから↓https://tabi.blog/
2025.01.22
コメント(0)

今回はカリフォルニアディズニーランド ランドパークで食べた物とパレードなどなどを少し紹介です。📍Pizza planet ピザプラネットトイストーリーでおなじみのあのピザプラネットです。まさか本当に存在するとは!ピクサー作品では絶対にどこかにピザプラネットのデリバリーの車が登場します。毎回探してます(笑)ということでピザとパスタを頂きました!どちらもボリューミーでなかなかに美味しい!日替わりというか週替わりくらいのスペシャルメニューもありました。そしてお昼のマーチングバンドのパレード?です。大きなフロートでパーク内を巡るのではなくマーチングバンド隊とミッキーミニーが音楽を奏でながら歩いてきます。ミッキーのファンサいただきました!!(隣にいた友人と絶対私だ私だっていうやつ)📍Matterhorn Bobsleds マッターホーンボブスレー雪山の中をボブスレーにのって駆け巡るアトラクションです。急スピードで駆け巡るのと、ちょっと怖い要素もあるのでそういうのが好きな方にはたまりません。ちなみに私はこれが大好きです。友人はずっと叫んでいましたが(笑)何が怖いって、乗り物がボブスレーなだけにかなり小さめ?肩までがっちりのシートベルト、お腹までくる大きなレバーとかではなく小さな腰に当てるシートベルトのみ(笑)こんなんで大丈夫なのかなというセキュリティ面の心配が大っていう感じです(笑)またまた食べ物です。📍Bengal Barbecue ベンガルバーベキュー友人が美味しそう!と言って購入しました。じつは全部野菜という超ヘルシー串。大きいのでお腹いっぱいになりますし、野菜だし、ジャンクフード続きだったのでなかなかいい栄養素を確保した感じがしました。他にもお肉系もたくさんあったので次はワイルドにお肉を食べたいですね!📍STARBUCKS スターバックス結構どこにでもあるスタバですがランド内にあるスタバはプラスチックカップにディズニーのロゴが入っていたり、限定商品が超かわいいのでぜひ行ってほしいです。2024年1月のときのデザインはこちらでした。正直前のほうが個人的には好きでした。タンブラーもあるのでお土産や自分用に!ということで次でランドパークラストの記事になります。カリフォルニアディズニーまとめ記事↓カリフォルニアディズニー徹底解説その他の旅行に関する記事はこちらから↓https://tabi.blog/
2025.01.21
コメント(0)

ランドパーク編続いてはスターウォーズのエリア!!実は2019年までスターウォーズを見たことがなく、、なぜ2020年頃に見始めたかというとコロナですね。自粛期間中に映画を見まくりました。ちなみにスターウォーズは④⑤⑥,①②③,⑦⑧⑨の順番で見ましょう。ということで📍Star Wars: Galaxy's Edge というスターウォーズエリアです。作品中の惑星「バトゥー(Batuu)」を舞台にしています。📍Millennium Falcon: Smugglers Runこちらはあの!ミレニアムファルコンにのれるアトラクションです!ハンソロとチューバッカが操縦する宇宙船のようなものです。ゲストはミレニアム・ファルコンのクルーとして乗り込むことができ、乗客は操縦士、銃手、エンジニアの役割に分かれ、ファルコンを操作しながらミッションを遂行します。6人乗りで、二組ずつに役割分けをカードを引いて決めます。なので初対面のゲスト同士でペアになることも(笑)私は知らないお兄さんとペアになって操縦してましたが上だー!下だー!右だー!なんて操縦して最後はハイタッチ(笑)なかなかに楽しいですが英語でのコミュニケーションが必須なのでノリと英会話力があれば余裕です!映画を見てからだとかなり楽しめます!!街中も映画のままでかなり楽しむことができます。ということで新しくできたアトラクションに乗ってみます。📍Star Wars: Rise of the Resistanceこちらは非常にスケールの大きいアトラクションで、ゲストはレジスタンスのメンバーとして、ファースト・オーダーに捕らえられた後、脱出するというストーリーに参加します。圧巻のStoomtrooperたち、、思わず写真。レイとBB8も。かなりスケールが大きいというかちょっと難しいアトラクションだと思いました。面白かったというかちょっとよくわからない要素もありみたいな(笑)ということでランドパークのスターウォーズエリアでした。カリフォルニアディズニーまとめ記事↓カリフォルニアディズニー徹底解説その他の旅行に関する記事はこちらから↓https://tabi.blog/
2025.01.20
コメント(0)

ランドパーク編まだまだ続きます。続いてはこちらトゥーンタウンにやってきました。ミッキーやミニーたちが住んでいるかわいい街ですよね。橋のところに看板があります。ここをくぐるとトゥーンタウン。トゥーンタウンの真ん中の噴水です。東京ディズニーランドではロジャーラビット?が噴水にいたような記憶がありますが、こちらはミッキーとミニーがいました!かわいい!街並みは割と同じですがアトラクションがちょっとだけ違います。日本には無いアトラクションを楽しもうということでこちら📍Runaway railway ランナウェイレイルウェイです。推測するに電車に乗るのか、、?とりあえず侵入!そういえば待ち時間について何も言っていませんでしたがこれといってすごく並ぶものはありませんでした。すべて20ー30分?くらいです。並ぶところにたくさんの展示があります。これはきっとミッキーが魔法を使う際に開いた魔法の書??あの帽子をかぶってほうきたちが水を汲んでくるやつ、、?と思ったらいました。魔法使いミッキー。こちらにはディズニー映画を模した展示、さまざまなセット?に使われたのであろう作品たちがずらり。本当にたくさんの展示があって、写真を撮ろうにも待ち時間が少なすぎて(笑)映画のポスターたち。あっという間に乗り場に到着です。このアトラクションは、ディズニー映画「ミッキーのミニーのランナウェイ・レイルロード」に基づいているらしいです。乗る前に見たほうが楽しいのかもしれません。私は見ていません。。このアトラクションでは、ミッキーとミニーの冒険に巻き込まれ、カラフルでワクワクするランナウェイ(脱線した)列車に乗り込むことになります。まずはミッキーミニーのドライブシーンから始まります。ウキウキわくわく!と、思っていたら色々なトラブルに巻き込まれます!悪者ピート!!他にもドナルドやディジーも登場します。正直トゥーンタウンの子供向けのアトラクションだと思っていたので想像を超えた面白さでした(笑)。ローラーコースターではありませんが色々な冒険ができてとても楽しかったです。友人はすごく気に入って我々も2回乗りました。日本にはないライドなのでぜひ!!カリフォルニアディズニーまとめ記事↓カリフォルニアディズニー徹底解説その他の旅行に関する記事はこちらから↓https://tabi.blog/
2025.01.19
コメント(0)

オーストラリア ワーホリ 仕事探し レジュメ シドニー久しぶりにオーストラリに関する記事になります。前回はレジュメの書き方や仕事探しの方法について少しだけ紹介しました。今回は私が実際に行ったレジュメ配りについてです。オーストラリアではメールでレジュメを送るなども主流ですが個人的に一番手っ取り早いと思うのは実際に配りに行く!これだと思っています。え?っと思うかもしれませんが、実は結構います。現在私が働いていても配りに来る人はたくさんいます!メリットは・マネージャーがいれば即トライアルできる可能性がある。・自分を最大限にアピールできる。・お店の雰囲気がわかる。デメリットは、、、。・英語ができないとちょっと難しいかも、、?・少しの勇気がいる!くらいです。個人的にデメリットはあまりないと思います。あれこれ言っていてもよくわからないので、私が実際に経験・実践で使った英会話とシチュエーションを紹介しようと思います。①まずそんなに混雑していない状況を確認。②レジ、フロントスタッフに挨拶自分:「Hi, How are you? 」(こんにちは、調子はいかがですか?)これはマスト。お店:「Hi good how are you? or Hi!」(こんにちは)と返答。自分:「Good thank you.」 「I'm 〇〇(名前)and student, Actually I'm looking for a job. Are you guys hiring now? Is manager here today?」 (〇〇と言います。学生なんですが、実は仕事を探しています。 このお店はスタッフを募集していませんか? マネージャーはいますか?) ※マネージャーがいない場合 お店:「Hmm,, I'm not sure but do you have resume? I'm gonna tell our manager for you.」 (んーちょっと募集しているか分からないけど、レジュメを持ってる? マネージャーに渡しておくよ。)自分:「Yes, this is my resume. Thank you for your time, have a good day!」 (はいこれが私のレジュメです。ありがとうございました。)※運よくマネージャーがいた場合マネ:「Hi how are you? I'm manager here.」 (こんにちは私がマネージャーです)自分:「Hi hor are you? I'm 〇〇(名前)and student, Actually I'm looking for a job. Are you guys hiring now?」 といってレジュメを直接渡す。 (こんにちは 〇〇と言います。学生なんですが今お店は人を募集していますか?)マネ:「Yes, What is your availability? Which day can you work?」 (はいしていますよ、いつ働けますか??)自分:「I can work everyday. ........」 (いつでも働けます。と、ここで自分の学校の予定なども交えつつ会話していく)大体はこんな感じでした。(訳は意訳です。)もしくは「I'm sorry we're not hiring now...」 (ごめんね今は募集していないんだ。。)というような感じです。大事なことは①笑顔②挨拶と自己紹介③最後には感謝を伝える これは必要最低限です。あとは少しのリスニング力とスピーキング力があればレジュメ配りはメリットしかないと思っています。確かに少し勇気が必要ですが、私は「ま、どーせ採用されないし(笑)」みたいなマインドでニコニコしながら入店、乗り切りました(笑)ちょっとへらへらしてるくらいが自分が冷静になっていいのかもしれません。働き出して自分もレジュメを受け取ることがかなり増えましたが確かに直接配りに来てくれたほうが人当たりや、英語力もかなり分かりやすいです。マネージャーにもこの子いい感じだったよとレジュメを見せることもあります。たまーーーにいるかなり愛想がない感じの人は最初から募集していないよ。と伝えレジュメを受け取らないこともあります。(笑顔がない、目を合わせないなど)申し訳ないですがサービス業だと愛想があってなんぼですので。。ということで以上で私の経験したレジュメ配りと使えるであろうベーシックの英会話編でした。
2025.01.18
コメント(0)

カリフォルニアディズニー ストーリーブックランド・ボートライドカリフォルニアディズニーの日本のディズニーにはないアトラクション巡りです。📍Storybook Land Canal Boats ストーリーブックランド・ボートライドです。パークに入って少し進むとこのちょっと怖めのクジラが見えてくるかと思います。最初はピノキオに出てくるクジラかと思ったのですが違いました。これはディズニー映画などの物語の世界をボートに乗って巡るというようなすごく穏やかなアトラクションです。まず見えてきたのがアラジンの世界。ジャスミンのお城が見えてきました。続いてこれはアナと雪の女王に出てくるアレンデールです。これは、、?一瞬迷いましたがこちらはリトルマーメードのエリック王子のお城です。船にはエリックのイニシャルEが。このアトラクションは船に乗って色々なディズニーの世界のミニチュアを楽しむことができるんです。ゆるーいアトラクションですがミニチュアがかわいくって何回でも乗りたくなるそんなアトラクションでした。カリフォルニアディズニーまとめ記事↓カリフォルニアディズニー徹底解説
2025.01.18
コメント(0)

カリフォルニアディズニー ランドパーク 不思議の国のアリスAlice in Wonderlandランドパークが続きます。まず乗ったアトラクションはこちらです。📍Alice in Wonderland アリスインワンダーランド 不思議の国のアリスのライドです。日本のディズニーには無いのと、アリスの世界観がとても好きなので乗ってみることに!ライドはこの芋虫?青虫?(ピンク色だけど)に乗ります。それにしてもすごいまなざし(笑)特に揺れるわけでも落ちるわけでもなく、アリスのストーリーをなぞるようにして進んでいくライドになっています。中でも私はこのティーパーティーのシーンが大好きです。テーブルにたくさん並んだデザートやティーがかわいらしい!そして赤の女王様とトランプたち。もちろん白うさぎもいます。いやあなたを追って来たんですよ(笑)そこまで写真は撮れませんでしたが、ちょっと暗いですがかなり穏やかなライドでアリスの世界観を楽しむことができます。日本にはないアトラクションなのでぜひ!まだまだ続きます!カリフォルニアディズニーまとめ記事↓カリフォルニアディズニー徹底解説その他の旅行に関する記事はこちらから↓https://tabi.blog/
2025.01.17
コメント(0)

カリフォルニアディズニーランドリゾート ランドパークカリフォルニア二日目です。この日はランドパークに向かいます!今日の記事は日本のディズニーと比較したアトラクションというか外装を紹介していきます。(紹介していきますというか紹介になってしまった?)朝はめちゃめちゃ寒い、、ユニクロのウルトラライトダウンを着用して10分程歩いてパークへと向かいます。霧のような小雨のような天気でした。そして入場!シンデレラ城ではなく、オーロラ姫のお城です。世界で最も古いディズニーランドリゾートということもあるのかお城は小さくてピンク色でかわいらしいです。📍Sleeping Beauty Castle 眠れる森の美女の城これは何と📍Haunted Mansion ホーンテッドマンションなのです。日本とは本当に違う雰囲気です。マンションは英語では大豪邸を意味するので確かに大豪邸。確かにお金持ちの家のような感じ。📍It's a small world イッツァスモールワールド何と言っても違うのは色ですよね。真っ白でシンプルだけどかわいいです。日本だとライドは屋内だけですがこちらはいったん外を経由しています。外からボートに乗った方々を見れる(笑)続いてはこちら📍The Many Adventures of Winnie the Pooh プーさんの冒険? プーさんのハニーハントと同じようなアトラクションです。全体的にレトロでまたこれもいいーー内容はほぼ同じですが本当にレトロ!って感じです。朝ごはんは📍Jolly Holiday bakery cafe でサンドイッチとトマトスープを注文しました。このスープがほんっとうに美味しくて何杯でもいけそうな、、!寒い朝にはもってこいの逸品でした。ということでカリフォルニアディズニー ランドパーク編まだまだ続きます。カリフォルニアディズニーまとめ記事↓カリフォルニアディズニー徹底解説その他の旅行に関する記事はこちらから↓https://tabi.blog/
2025.01.15
コメント(0)
![]()
ラネージュ リップスリーピングマスク LANEIGEまたまた愛用アイテムの紹介。今回はリップケアです。韓国コスメのラネージュ リップスリーピングマスクです。2年程前から愛用しています。先輩のおススメで使い始めたところ乾燥しらずの唇に!!\全品20%OFFクーポン/ 【楽天1位】リップ 唇 パック ケア マスク バーム リップパック リップケア リップマスク リップバーム ラネージュ laneige 韓国 韓国コスメ 韓コス プチプラ 美容液 化粧水 ぷるぷる うるおい 潤い ツヤ出し 水分 かさかさ 保湿 ひび割れ 乾燥 荒れ楽天で購入今では5種類出ているようですが私はグレープフルーツの香りを愛用。リップバームではなく、小さなコンテナにリップケアが詰められている状態です。私は普段使いというよりかは寝る前に塗っています。グレープフルーツは一番左上の色の物です。個人的にメリットは、ほんっとうに乾燥しません。なんなら潤ってしかない!!デメリットは、持ち運びづらい、というかあまり指で唇周りに触れたくなく、リップ用のチップを使って塗っているので必然的に寝る前のみ。です。テクスチャーとしては結構ドロッとクリーミー。塗った瞬間からてかてかウルウルって感じです。私の使用しているグレープフルーツはサーモンピンク色ですが塗ってしまうとそこまで色は目立たないように思います。それよりもてかてかしている印象です。リップブラシはあれば便利というような感じで、持ち運ぶにはちょっと微妙なのかも。指を使いたくないって人には◎ということでラネージュのリップスリーピングマスクでした。
2025.01.14
コメント(0)

カリフォルニアディズニー アドベンチャーパーク 昼間のアドベンチャーパークを堪能し、夜編です。何と言ってもライトアップが素敵で、特にカーズランドのネオンたちが大好きです。まずはピクサーピアです。つぶつぶとした電球たちがなんともかわいらしい雰囲気を醸し出しています。黄色い光で温かみも感じられるピクサーピア。続いてサンフランソウキョウです。鳥居ブリッジ(?)から伸びる光がなんとも新しいというか、日本では鳥居を間接的に照らしますが、ここでは鳥居から光が発せられていて面白いなあと思いました。橋の下の水面にも反射していてとても素敵な空間です。こちらはインクレディコースターと観覧車です。夕暮れ時なのもあり空と徐々にライトアップされているのが個人的に好きです。ここにいるとインクレディコースターがものすごいスピードで過ぎ去っていくのが見ていて飽きないのと、何回でも乗りたくなります。そしてやっぱりカーズランド(個人的に推し)フローのカフェコージーコーンモーテルフローのカフェ違うアングルから(笑)カーズのアトラクション乗り場映画「カーズ」のラジエタースプリングスがライトアップされるシーンがあります。その場面が大好きなのですが、夜はそれが忠実に再現されている気がしてとっても素敵です。ガスネオンっぽい感じの光り方や、色合いもとてもかわいくてどこでもかんでも写真を撮ってしまいます。続いて夜のショー「World of color ''ONE''」です。夜の9時から約25分間の光りと水のショーで、パラダイスガーデンズパークというところから見ることができます。昼間はこの場所はほとんど人はいないのですがやはりショーの前になるとみんなここに大集合します。我々が向かった時はもう場所はほとんどなく(笑)何となく見えるといった感じです。これでもまあまあ見えてるほうですが街灯が、、、なんて。シーズンごとにコンセプトが少し変わっている様子です。今回は「ONE」という名前でした。ライオンキング、モアナ、レミーアベンジャーズなどなどのキャラクターが音楽とともに噴水にプロジェクションマッピングとして投影されます。公式によると時間の変動があるみたいなのでアプリで事前にチェックしておくとよさそうです。場所の予約もできるとのことです。ミッキーの観覧車がバックにあるこちらのショーはカリフォルニアディズニーっぽいですよね。以上カリフォルニアディズニー アドベンチャーパークこれにて完とします。カリフォルニアディズニーまとめ記事↓カリフォルニアディズニー徹底解説その他の旅行に関する記事はこちらから↓https://tabi.blog/
2025.01.14
コメント(0)
![]()
The Ordinary モイスチャークリーム愛用アイテム紹介です。今回もThe Ordinaryシリーズ、NMF+HAフェイスモイスチャークリーム(ナチュラルモイスチャライジングファクター+ヒアルロン酸)です。名前がすごく長いのでなんだこれはという感じなのですが要は保湿クリームです。The Ordinary オーディナリー NMF+HAフェイスモイスチャークリーム(ナチュラルモイスチャライジングファクター+ヒアルロン酸*)100ml │ ジオーディナリー 保湿クリーム フェイスクリーム 乾燥 保湿 スキンケア楽天で購入NMHとは?と思い公式サイトから調べてみたところナチュラルモイスチャライジングファクターの略で含まれているものが・尿素・アミノ酸・ピロリドンカルボン酸らしいです(笑)またしてもなんだそりゃ。オタク気質な私は成分がなにか分からないと気が済まないので調べました。・尿素皮膚の角質層に自然に存在する成分で、強力な保湿効果があります。水分を引き寄せる保湿因子として働き、乾燥を防ぎます。また角質層のターンオーバーを促進する作用もあります。・アミノ酸肌のバリア機能をサポートし、保湿を助ける成分です。皮膚の構造を形成するために必要不可欠で、湿度を保持する役割もあります。・ピロリドンカルボン酸尿素同様に、皮膚の角質層に自然に存在する成分で主に水分を保持します。こちらはアミノ酸から生成されるもので、強い保湿作用と肌の乾燥を防ぎます。また肌のpHを安定させる働きもあり肌に優しい成分です。ということでこちらは保湿に特化したクリームで、私は洗顔後のスキンケアの一番最後に塗っています。朝・夜どちらも使用しています。こちらは特に併用してはいけないものは特にないので何も気にせず保湿保湿ー!と使用しています◎ということでオーディナリーのフェイスモイスチャークリームの紹介でした。
2025.01.06
コメント(0)

カリフォルニアディズニー アドベンチャーパーク リトルマーメイド📍The Little Mermaid ~ Ariel's Undersea Adventureリトルマーメイドのライドです。日本では見たことがないアトラクションなので乗ってみようということで。トリトン王いました。かっこいいー座ってアリエルと一緒に海底探検と、ストーリーを追いかけるようなライドです。とても穏やか。アリエルとフランダー見つけました。そしてあの有名な歌のシーン「20個もあるの」のところです。秘密基地に到着。アリエル・・・?角度なのかお顔があまり(笑)海の魔女、アースラーです。めちゃめちゃアースラーです(笑)怖い!!ですがかなり忠実に再現されています。色々ありクライマックスはハッピーエンド、トリトン王も登場です。あとセバスチャンも(笑)とても穏やかでかわいらしいライドなので休憩にはちょうどいいアトラクションでした。日本には無いものなのでおススメです。ちょっと楽しかったので紹介しました。カリフォルニアディズニーまとめ記事↓カリフォルニアディズニー徹底解説その他の旅行に関する記事はこちらから↓https://tabi.blog/
2025.01.06
コメント(0)

カリフォルニアディズニー アドベンチャーパークまだ一日目の内容になりますが、アドベンチャーパークのピクサーピア編になります。前回2018年?頃に来たときはこちらはまだ工事中でした。個人的にピクサーシリーズが大好きなのでわくわくです!(といっても写真数枚のみの紹介ですが)ピクサーと言えばあのバルブ電球のキャラクター?とスターのボールですよね。電気の名前は「ルクソーJr.」というらしいです。さっき調べました。赤のスターに黄色と青のあのボールはピクサー映画には必ずどこかに登場します。あとピッツアプラネットの車も(笑)ということでピクサーピアエリアです。インクレディコースター!こちらは映画「Mr.Incredible」のジェットコースターになります。スーパーヒーローのファミリーと悪者たちのお話。大好きすぎて何回も何回も見ています。もうあの「i」のシンボルを見ただけでテンション爆上がりです!(笑)ジェットコースターは普通に絶叫系です。急スピード、急降下、急旋回。叫びまくってストレス発散しました!次はこちらトイストーリーのジェシーのメリーゴーランド。クリッターカルーセルです。香港やパリのディズニーランドにはトイストーリーランドというエリアがありましたが、意外とこちらにはなく、ピクサーピアでみんなひとくくりにされちゃってます(笑)すごく少ないですが大好きなピクサーのエリアについてでした。カリフォルニアディズニー詳細記事はこちら↓カリフォルニアディズニー徹底解説
2025.01.05
コメント(0)
![]()
無印良品 コットンパフ前回はオーディナリーのグリコール酸トーニングソリューションを紹介したのですがふき取り化粧水ということでコットンパフの紹介(笑)やっぱりなんといっても無印良品です!!コットンパフが189枚入りで199円は破格。【無印良品 公式】コットンパフ189枚入・約60x50mm楽天で購入個人的には肌触りもかなり優しいし、大きさもよくあるサイズ。何よりコットンってかなり使うのでコスパがいい(笑)オーディナリーのグリコール酸トーニングソリューションをこちらに染み込ませて、顔全体に軽く押さえつけるようにしてふき取ります。特に毛穴の汚れが気になる鼻周りと口角あたり。意外と洗顔した後もまだ汚れがコットンに少し付着する印象です。ということで大容量で破格の無印良品のコットンパフの紹介でした。
2025.01.04
コメント(0)

さて続いてはアドベンチャーパークのアベンジャーズキャンパスです。こちらはアベンジャーズエリアになります。アベンジャーズが分からなくても十分楽しめますが、やはりちょっとでも映画を見ておくとより楽しめます!マーベル大好きにはたまりませんでした!アトラクションネタバレなので楽しみたい方はスキップで!!📍Guardians of the Galaxy – Mission: BREAKOUT!ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのアトラクションです。こちらはフリーフォール型のアトラクションで、日本のディズニーシーにあるタワーオブテラーと同じようなものです。が!!個人的にはこちらのほうが30倍は面白いと思っています(笑)絶叫やスリルが好きな方はぜひトライしてみてほしいです。中はこんな感じです。ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのキャラクターたちがたくさん。映画を見てると知ってるキャラクターがたくさんいるので楽しいです。エリア内をうろついていると、、ブラックパンサー!!ワカンダフォーエバー!!スパイダーマンもいました!色々なキャラクターが神出鬼没です。続いてのアトラクションはこちら📍WEB SLINGERS: A Spider-Man Adventureスパイダーマンのアトラクションになります。3D眼鏡をかけてライドに乗り込み、目標物に向かってスパイダーウェブを発射するシューティング系アトラクションです。ディズニーシーにあるトイストーリーマニアのような感じでした。ローラーコースター系ではないですが眼鏡をかけるのと景色がぐるぐる回ったりという感じなので乗り物酔いしやす人はちょっと苦手かも?と思います。面白いと思ったのはシューティングは自分の手で!機械を使って目標物にヒットさせるのではなく、スパイダーマンのあの手の形(親指と人差し指と小指を伸ばしたやつ)で目標に向かってパンチを向けるような感じです(説明が下手)といっても途中から気づいたのは手の形は関係なく、とりあえず腕を伸ばすことで発射されてました(笑)なんとピーターパーカーが!!(トムホーランド)ライドの説明や、ラボ内での出来事を話してくれます。トイストーリーマニアの後もなのですが、ガチでゲームをするので腕が疲れる、、(笑) 全力で楽しみました(笑)カリフォルニアディズニーのまとめ記事↓カリフォルニアディズニー徹底解説ということでアベンジャーズキャンパス編でした。その他の旅行に関する記事はこちらから↓https://tabi.blog/
2025.01.04
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1