2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
台風一家はどうやら関東をそれていったみたいですね。今年はホントに台風の上陸が多くて、関東はそれほどでも各地に色々と激しい爪痕を残してくれました。土砂崩れがあった地域もあったらしく、テレビのインタビューで凄まじい場所をバックにして、「命があっただけでも良しとしなきゃ」と、コメントしてた初老の男性。「やはり命が大事だと」なんだか自分も共感をしたような気がしました。一日も早い復興を願って・・・。遠い地の為、何もできないのですが。さてさて、今秋のG1の幕開け、中山競馬場で行われる『第38回スプリンターズS』電撃の芝1200m戦です。今の所はフルゲートの16頭が出走予定です。今年は荒れる、間違いなく荒れる。三連単は万馬券になる。どの馬にもチャンスあるもんね。財力があれば全て買いたいくらい。内枠に逃げ馬が入って、外枠に差し馬が理想。当たり前だけど。要注目の馬はいるんだけど枠順が確定しないと何も言えない。明日までのお楽しみ。
2004.09.30
連休初日、起きたのは『森田一義アワー』が始まったころでした。結局、明け方まで起きていたねん。もちろんダビスタやってた(苦笑)。一人で画面を見ながら興奮してました。「差せ~っ」とか「そのままだぁ~っ」など。バーチャルな世界とはわかっていながら、ゲームとわかっていながらも、こういう育成ゲームには感情が入ってしまいますな。ちなみにオ○クが好む女の子を相手にするようなゲームは全くをもって興味なし。あれで喜べるのなら、普通に女の子に言われたら卒倒するん違いますか?おっと変な方向へ進んでしまった。ハイッ、軌道修正!!ってなわけで、今日は朝から雨降り・・・だったと思う。競艇と競馬の二本立てでいこうかかと思ったんけど素直に諦めて、競馬だけにしました。さて、大井競馬場へ。あちゃー、雨がまた降ってきた。馬場状態は不良、いや、もう田んぼみたいになってる。馬が走る度に泥が飛び散っている。レースを終えた馬も騎手も泥だらけ。んで、今日のお目当てはもちろん、『東京盃』。の前に、まだ時間があるから、6レースから勝負・・・あかん全然当たらない。三連単だけじゃ当たらないと思って、初めて枠単も買ってみたのに~、当たらない。こういうときは食べる!! 競馬場で売っている食べ物って、案外イケる。モツ煮とか大判焼き(←四角いさつまあげを焼いたもの) といったC級グルメが多いんだけどね。焼きおにぎりを食べ、今川焼を食べ、大阪焼を食べ、コーラをグビグビっと飲み、フランクを食べ、イカ焼きを食べ、スプライトをゴクゴク飲み・・・。さぁ、当てるぞぉ~!! 7レース、8レース、当たらない。全くをもって当たらない。大声出して叫んでも無理。ちなみにゲームとは違って真剣そのもの。声の出し方が違う。メインの『東京盃』。くやしくてくやしくて書きたくない。一言いうなら、「アンカツと石崎はいずこへ?」マイネルセレクトは良い勝ちっぷりでした。展開も向いたし、手応えも充分。完勝です。次走はJBCだと思うけど、この内容なら大丈夫かな。明日も休み、今宵もダビスタ頑張るぞ。
2004.09.29
うん、一ヶ月ぶりに明日と明後日が休み。連休ってやつですわ。何しようかなぁ、寝だめするのは勿体ないし、ビデオを借りて観るのも味気無いしなぁ。だいたい休日の前の晩って夜更かししちゃうんだよね。休みだって判っているから。明け方までテレビ見たり、プレステしてる。しかもダビスタ(笑) なかなか上手くいかずいつもイライラ。「なんで一番人気で負けるねん」って。ゲームとわかっていながら感情移入しちゃうんだよね。たぶん共感してくれる人がいるはず。話を元に戻して、何しようかなぁ。夜の予定は決まっているんよ。大井競馬場へ行く。明日は地方と中央の指定交流レース『東京盃』があるから観に行く。中央の馬も強いけど、地方にもチャンスあり。ってなわけで予想。 ◎ディバインシルバー○マイネルセレクト▲ネイティヴハート△ハタノアドニス△シャドウスケイプ△ヒカリジルコニア△カセギガシラちょっと点数多いけど、◎と○はほとんど同等扱い。◎は最内枠だしスタートさえ決まれば逃げても充分勝機あり。○は逆に外枠だから他の馬に邪魔されずに好位につけそう、もちろん◎を見る形で、前走は休み明けでしかも掛かってしまい、全くの度外視。ペースも遅く、小回りのコーナー4回はきつかったかも。比べて今回はコースも中山みたいにゆったりしているから、楽に行けそう。直線長いし。他はほとんど横一線。▲は雨降って、足抜きがよくなりそうだから、この位のメンバーなら付け入る隙あり、鞍上魅力。△の最後は完全に鞍上頼み、何かやらかしてくれそう。三連単の三着づけで面白いかも。はぁ~、あんまり予想になっとらんな。まっ、いいかっ。そうそう、思い出した。今日のスポーツ紙に武豊騎手と量子夫人のツーショット写真が載ってた。なかなか二人が一緒だなんて、お目にかかれないから、じっくりと見入ってしまった。いや相変わらず武夫人は綺麗っすよ。いや、マジで羨ましいなぁ~。なのに武騎手のコメント「僕の帰りが早くなる位、妻が綺麗になってくれたらうれしい」ですって。ノロけているのか、それともこんな綺麗な奥さんなのに不満があるんかぁ~!?、って思った。別にどっちでも構わんけど。「ヒューヒューだよ!!」(←わかる人いるのか?)話が飛びすぎて自分でもわからなくなってきた。明日は競艇と競馬の二本だてでいこう!!お金たりるかなぁ?
2004.09.28
いやいや、秋雨ですな。寒さも感じてきたし、やっと秋らしくなってきたのかな。今週は競馬も面白い。まず、中央ではG1のスプリンターズS。電撃の芝6ハロン、70秒足らずの熱いレース。瞬きするのも勿体ないくらい。外国馬も参戦して混戦模様。日曜まで待ち遠しいですな。そして、地方に目を向けると水曜日大井競馬場にて地方と中央の全国交流戦、東京盃(G2)が行われる。こちらはダートの6ハロン、70秒ちょいの熱い戦い。一線級の馬たちがカクテルライトに照らされ、美しい筋肉を躍動させます。夜の競馬ってホントに綺麗。どの馬も逞しく見える。中央の次にレベルが高い南関東(大井・川崎・船橋・浦和) の馬たち。メンバーをみても中央につけいる隙はありそう。三連単も高配当が期待できそうだし。めっちゃ楽しみ。
2004.09.27
今日は雨、しかも湿度も高い。湿気がムンムンとしてて、体にベトベト感を感じる・・・最悪だぁ~!! 雨は降っても良いけど(←物凄い妥協して)湿気だけはどうにもこうにも納得がいかない。無ければどれだけ過ごしやすいんだろう?北海道のみなさんはどうでしょうか? そう、去年の今頃に沖縄に行ったんだけど、まだこの時期は沖縄も27℃くらいの気温じゃない。これって内地の人なら普通に海に入れる、ちゅうか入るんだけど、沖縄の人って寒くて入らないって聞いたんだけど、沖縄のみなさんどうすか? 日本って四季があって素晴らしいって思う。確かに梅雨とか寒い冬とかは苦手だけど、それはそれで良いのでは。全国の色んな地域で四季折々の顔が沢山見られる。面白いと思いません?今、交通も発達して、国内よりも海外に行く方が安かったりもするけど、あんまし日本について理解していない日本人が海外に行って、「日本て凄いんよ」とか真顔で言って欲しくもない。多分、そんな人に限って自分の身近な場所とか、主要な場所しか解ってないんだろうなぁ。あくまで自論ですが。もっともっと日本の色んな空気を吸って、肌で感じて、伝えて欲しいと思う。話題変わって、来週から競馬もG1が始まります。秋競馬真っ盛りです。競馬ファンはノリノリでいって三連単で盛り上がりましょう。競馬ファンでない人は、お弁当を持って競馬場へ。芝生が敷き詰められている場所があるから、そこでのんびりとしましょう。馬券を買わなくても、馬だけ眺めていれば心も安らぎますよ。
2004.09.26
今週も競馬。たぶん仕事よりも、競馬の事を考えている時間の方が明らかに長いと思う。なんでこんなにのめり込んだんだろう。結構、熱しやすく冷めやすい性格なんだけどね。う~ん、止めた!考えるだけ無駄だわ。自分が好きだから、楽しんでいるから。確かに勝つ日もあれば負ける日もある。むしろ負けの日が圧倒的に多いのは確かだけど。万馬券だって何回かはだけど、取ったこともある。 多分、心底競馬が好きなんだろうな、損得勘定抜きで。命の次に大事であろう『お金』を賭けているわけだから、儲ければ喜ぶし、負ければ機嫌も悪くなる。まっ、普通の人の考えかた。僕もそうだった・・・過去形。今はね、なんか違う。うまく表現出来ないんだけど、負けても納得する事が多くなったかな。用は自分で予想して、馬券を買って、レースを見る。的中すれば嬉しい、外しても敗因が解れば次につながるから納得しちゃう。自分の全くの予想外の展開で負けると少しムカつくけど。う~ん、競馬を続けている限りは考え続けて行くんだろうなぁ。なんか訳解らない文章になってきた、さてちょいと頭を切り替えて。 何書こうか・・・、ダメだネタ切れです。
2004.09.25
ロッテと日本ハムのプレーオフの進出をかけた熾烈な三位争い。結果は最終戦を白星で飾った日本ハムが最後のイスに滑り込んだ。今までなら、ほとんど注目されなかった試合。なのにこの盛り上がり。素晴らし~い。競馬も一緒。三連単の導入であまり気にしなかった三着の写真判定が、盛り上がりをみせている。 ちょっと自分の鼻つまんでみて。そう、この差で一攫千金になるかもしれないんです。熱~~~~~い。
2004.09.23
中山・府中・福島・新潟・京都・船橋・川崎・浦和・大井・高崎・宇都宮・笠松・高知・岩見沢、これらの後には全て『競馬場』という単語がつきます。そう、僕が訪れた競馬場です。中央と地方、日本の競馬はこの二つから成り立っています。一時の競馬ブームが過ぎたってから何年も立ちます。中央(JRA)もそうですが、地方競馬に関しては売上の落ち込みが著しく激しく、どこの競馬場でも慢性的な赤字経営が現状ではないでしょうか?今年の7月、もらったばかりでホカホカの夏の賞与を片手に、夜汽車に乗り込む。ガタンゴトンとゆられる事8時間、名古屋に到着。そこからさらに乗り換えて30分、木曽川を渡ると目的地、岐阜県にある笠松町に着いた。そう、あの怪物と言われたオグリキャップや、中央の重賞勝ちをしたライデンリーダーを輩出し、地方から中央へ移籍したアンカツこと安藤勝巳騎手が在籍していた笠松競馬場がある町である。 時間はまだ朝8時、開門時間には余裕があるし、そうだ調教を見に行こう。 そう、ここ笠松競馬場は木曽川のすぐ側にあり、土手に登ると馬場が一望できるのである。ちょっと遠回りと思いながら、土手へと進む。途中、横断歩道に警備員の人が立っていて、『馬横断中』の旗を持っている。地方ならではの光景、馬場と厩舎が離れているので、馬と厩務員は一般の人と同じように普通に道を歩いているのだ。つづく
2004.09.22
昨日の続きを書きたいと思います・・・。97年の安田記念が初めて馬券を買ったレース。結果を知る為に翌日のサンスポ競馬面を開いてビックリ。そこには、一生懸命走る二頭のサラブレッド。片方は普通に馬の顔なんだけれども、もう一頭は鼻の上にモップみたいなものをつけて走っている(←のちにシャドーロールと理解する) 。まず、この走っている姿に感動。そしてジョッキーの必死さに感動。「競馬ってかっこいい」これが素直な気持ちでした。ところで、肝心の馬券は見事に的中!まさにこの二頭が自分の買っていた馬券に入っていたのです。『タイキブリザード』と『ジェニュイン』僕を競馬の世界へと導いてくれた馬です。あれから7年、まだまだ楽しく競馬をやっていたす。晴れても雨でも雪が降りそうなときでも。 学生の頃はアルバイトで稼いだ給料は、大体注ぎ込んでいたし。財布の中に小銭しか入っていなくて、それでも競馬をやりたくて、寒い雨の中山(場外)に出掛けて、傘をさしながらビジョンを眺めていたことありました。まだまだビギナー、いつかは全レース的中させてみたいですね。
2004.09.21
ここ二、三日風邪の話を日記として書いていたので、今日からは大好きな競馬について書きたいと思います。競馬を始めたのは今から約七年前、20歳を少し越えた辺りだと思う。なぜ始めたのかは定かでは無いのだが、周りにも競馬に熱中している輩もあまりいなかったし。ナリタブライアンやトウカイテイオーといった名馬たちもさっぱしわからなかった。それで何がきっかけか友人に「G1だけど馬券買わないんか?」と言われ、好奇心にかわれて買ってみようかなと思った。97年の安田記念、これが僕の初馬券となりました。もちろん競馬新聞なんて存在も知らなかったから、サンスポの競馬欄を見ながら予想、って言っても馬の名前も知らない、馬柱も調教欄も各厩舎のコメントを読んでもわかりましぇ~ん。全くの無知が始めるとえらい労力を使うとわかり、友人に予想記者の印、◎○▲△の違いを教えてもらい、後は馬名で決めたと思う。ジェニュイン、タイキブリザード、スピードワールド、この三頭に印が片寄っていたので馬連のBOXとその枠連のBOXを500円ずつ購入しました。さてさて馬券を購入したけど、肝心なレースも観ないで迎えた週明け、早速サンスポを買って競馬面へ、そこで待ち構えていたものは・・・つづく
2004.09.20
扁桃腺とその仲間に苦しめられること、約一週間。水とウィダーインゼリーしか口に入らず、一日1kgぐらい体重が減っていき「おっ、ダイエットしてんじゃん」と働かない頭で馬鹿な事も考えていました。 そんな中、異変を感じたのが昨日。何か喉越しの悪い液体らしきものがツウ~っと流れて行くのを感じ、「うわっ、マズすぎっ!」と思ってました。「も、もしや・・・」そう、痛みの元凶だった膿君が流れ出ていたのです。それから10分ましないうちに、あの激痛はどこへやら・・・・。ってなわけで、無事復活!!これで白い御飯がモリモリ食べられます。健康って良いものですね。せっかく体重も少し減りましたから、気をつけながら日々を楽しみます。リバウンド要注意!!
2004.09.19
体調が最悪すぎてたまらんのよ。原因はそう、扁桃腺の反乱。なぜか医者からもらった薬も効いたり効かなかったり。イソジンでうがいも頑張っているのに・・・ホントにマズイだって。アンハッピーな日が後何日続くことやら。声を出せずにいるのが一番辛い。こんなでも、呑気な胃からは「腹減ったぞ~」のシュプレヒコール。知らんて。 季節は秋でも、暑かったり寒かったり。一日で体が悪くなりそう。体に異変を感じたら、すぐに対処しましょう。
2004.09.17
北海道に行っている時から、体が何か訴え続けていたんだけど無視をしていました。 そしたら昨日の朝から声がほとんどでない状態に陥ってしまいました。最初は風邪かなって思ってたんだけど、何か様子が違うの。別に頭痛も咳も鼻水もないんだけど、声を発するだけで激痛が走るし、食事も喉通すだけで痛いからほとんど食べられないし。さすがに「ヤバイ!!」と、思って職場近くの内科へ行きました。診察を始めて、先生が開口一番「うわっ、ありゃりゃ、これは酷すぎだよ」と。そう、どうやら扁桃腺の腫れ方がひどかったらしく、しかも周りに膿までいるんだって。生まれて二十と余年、扁桃腺なんて初めて患ったから・・・まさかこんなに痛い思いをするとは。 薬をもらって、とりあえず数日間の様子見。ちゃんとイソジンももらったから、うがいもしよ~っと。
2004.09.16
いやぁ、ばんえい競馬は熱いですな~。昨日から北海道に来ています。初めての土地なんだけど「すんごい!!」の一言です。表現がありきたりで申し訳ないのですが。最大の目的は牧場巡り、そうサラブレッドのです。まっ、それだけじゃ物足りないので、北海道限定で楽しむことが出来る『ばんえい競馬』をやりました。ここで冒頭の「熱い!!」が出てくるんだけど、正直言葉じゃ言い表せないくらいに「熱い!!」のです。競馬をやったことがない人でも楽しめます。中央競馬も素晴らしい『熱い!!』がありますが、まだまだ地方競馬も捨てたものじゃないです。決勝線上(ゴールライン) で着順が変わるこの『熱さ!!』たぶん三連単を発売したら、誰もが熱狂的になれること間違いなしだと思います、今は三連単は無いのですが。是非是非お試しあれ。ちなみに旭川、岩見沢、北見の各競馬場が持ち回りで行っているので、日程を確認してフィーバー(古いっ!) してください。さてと、日付変わりまして本日13日。たくさんのサラブレッドを見て来ました。車での移動だったんだけど、道の両側に牧場があって沢山のサラブレッドの親子が放牧されていて、それがすんごい可愛いの。見ているだけで心が安らぎました。ふ~っ、なまら最高!!引退して種牡馬になった馬も見に行きました。面影が残っている馬もいたり、まったく変わってしまった馬もいたけど。やっぱし、なまら最高!!明日は最終日、良い思い出を胸にしまって帰路に着きたいと思います。<終>
2004.09.13
結婚したぁーい!!なんてね。みなさんこんにちは。何人位の人が見てくださるか解かりませんが、頑張りますのでよろしくお願いします。何を書くかは全く考えてませんが、その日思った事、考えた事を書きたいと思います。中央競馬から地方競馬の予想もしていきます。少しでも興味がある人は一週間に一度でいいですから覗いてみて下さい。ではでは、明日の中央競馬の予想をします。まず、中山11R《京成杯オータムH》 ◎メジャーカフェ ○マイネルゼスト ▲ミデオンビット △オーゴンサンデー △ニシノムーンライト阪神11R《セントウルS》 ◎ゴールデンキャスト ○チリエージェ ▲ヒューマ △キーランドスワン今日から秋競馬が始まりました。三連単も発売開始も重なり、いつもよりも競馬場もWINSも混雑していたのではないでしょうか?そんな中、中山競馬場へ出陣してきました。もちろん馬券は三連単オンリーで勝負。阪神の9Rで見事に三連単をゲット!!配当は低めでしたが、的中させたことが嬉しいですな。後は全てスカでしたが満足でした。と、こんな感じで書いていきます。毎日は難しいですが、なるべく更新していきたいと思います。では、良い休日をお過ごしください。
2004.09.11
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
