PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
相も変わらずツクツクボウシの大合唱で、一瞬ここが都心繁華街の一角であることを忘れさせてくれるぐらい。それにしても夜ともなれば秋の虫たちの鳴き声が聞こえる今日この頃、丸の内界隈も少しは涼しくなっていそうな気配するので、今週末は絶好のカウパレード観察日和となるかもしれない。
というのも真夏の丸の内・大手町を歩いていると一番困るのは自販機が無いこと、これに尽きる。もちろん景観優先の街並み維持を目的としているのだから、それは致し方ないことなのだが、この カウパレード完全攻略マップ
の左端から右端まで歩くと20分はたっぷりとかかる。ゆっくり歩いて往復するともなるとたっぷりと1時間は・・・暑い日にはのどが渇くこと、極まりない。
こっちは早く写真を撮影して次のスポットに移動したいのに、老若男女、老いから若き人達まで腕自慢のカメラマンに遭遇するともう大変。被写体が"空く"まで時間をつぶすこともしばしばある。そんなこんなでこの丸の内仲通りの牛たちはとにかく撮影するのが大変だった。
丸の内の散策を楽しみたい方はこちらから
● カウパレード東京丸の内2008はこちらから
●2008年09月24日 ●カウパレード東京丸の内2008-その5●
●2008年09月17日 ●カウパレード東京丸の内2008-その4●
●2008年09月12日 ●カウパレード東京丸の内2008-その3●
●2008年09月11日 ●カウパレード東京丸の内2008-その2●
●2008年09月09日 ●丸の内の散策-その15●カウパレード東京丸の内2008を順次掲載
●2008年09月08日 ■丸の内カウパレードと厚さ10ミリのステンレス製オブジェ■
●2008年01月09日 ●丸の内の散策-その14●奇跡のマンモス「リューバ」展
●2007年12月19日 ●丸の内の散策-その13●バーバリーストア丸の内が開店
●2007年10月19日 ●丸の内の散策-その12●皇居外苑の『楠木正成』像
●2007年10月15日 ●丸の内の散策-その11●東京国際フォーラム
●2007年10月10日 ●丸の内の散策-その10●新丸ビルのサイン
●2007年10月10日 ●丸の内の散策-その9●皇居外苑
●2007年10月02日 ●丸の内の散策-その8●重要文化財 明治生命館
●2007年10月01日 ●丸の内の散策-その7●東京駅前の新丸ビル
●2007年09月28日 ●丸の内の散策-その6●皇居の優雅な白鳥
●2007年09月13日 ●丸の内の散策-その5●丸の内パークビルディング
●2007年09月12日 ●丸の内の散策-その4●バーバリー、すごい
●2007年09月11日 ●丸の内の散策-その3●新丸ビル、これは何?
●2007年09月10日 ■丸ビルのテナント表示サイン■
●2007年09月10日 ●丸の内の散策-その2●丸ビルにモアイ登場
●2007年09月06日 ■丸ビルの自立サイン■
●2007年08月30日 ●丸の内の散策-その1● ティファニー丸の内東京店
●2007年08月27日 ●360°の開放感 スカイバスTOKYO●
●2007年07月12日 ■丸の内オアゾの自立サイン■
●2006年12月28日 ★光都東京・LIGHTOPIA(こうととうきょう ライトピア)-その2★
●2006年12月27日 ★光都東京・LIGHTOPIA(こうととうきょう ライトピア)-その1★
●2006年12月14日 外に行かない !! ★ネットで楽しむ東京の夜景★その2
●2006年12月13日 外に行かない !! ★ネットで楽しむ東京の夜景★その1
●2006年10月02日 丸の内オアゾ その3
●2006年09月19日 丸の内オアゾ その2
●2006年09月15日 丸の内オアゾ その1
●2006年09月04日 丸の内-OPAQUE
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter330@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
爽快で開放的な空間だった東京駅八重洲口… 2014年01月06日 コメント(2)
光のレールが続く東京ミチテラス 2013年12月27日
浅草の仁丹塔と都電が走っている写真 2013年12月10日