PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
ヒミコ
だが、たまたま訪れた豊洲ららぽーとでその雄姿を間近で撮影することが出来た。今までは隅田川の両岸からしか撮影したことがなかったので、こうして目の前で見ると改めてその曲線ラインの美しさがよく分かる。一番いいのは跳ね上がっている橋、 跳開橋
が閉じている状態から跳ね上がるまでを動画で撮影出来れば完璧だったのだが、あいにくと我々が訪れたときには橋は上がっており興趣がそがれてしまったというところ。
さてそのヒミコを見ていると、ふと妙な建物があるのに気がついた。妙な建物と言っても形状がおかしいのではない。以下に掲載した4枚の写真を見ていただきたいのだが、建物の外壁が白とグレーに分かれており、影絵のような効果により白い外壁がそれ以外の外壁部分よりも浮いて見えるのだ。
つまり視覚的に建物外壁面に段差があるような錯覚に陥ってしまう。豊洲ららぽーとから見たときにはまるで外壁の上にもう一枚外壁を貼ったかのような段差を感じると言ってもいいだろう。となると一体どうなっているのか、間近でその建物を見たくなるのが人情というもの。次回はなぜ段差があるように見えたのか、そのからくりを説明します。
↓視覚的に外壁面に段差があるように感じる建物
Googleマップ ストリートビューで見たい方はクリック
関連記事
●2009年06月23日 ●家族で楽しめる幕張パーキングエリア●
●2009年05月13日 ●豊洲ららぽーとからのお届けもの●
●2008年12月17日 ●ショッピングセンター"SUNAMO(スナモ)"からのお届けもの●
●2008年11月18日 ●イオン レイクタウンの室内空間-その2●
●2008年11月13日 ●イオン レイクタウンの室内空間-その1●
●2008年10月30日 ●イオン レイクタウンの気になるテナント-その2●
●2008年10月28日 ●イオン レイクタウンの気になるテナント-その1●
●2008年10月24日 ●イオン レイクタウンのF1マシン●
●2008年10月23日 ●越谷レイクタウンに行ってきた-その5●
●2008年10月21日 ●越谷レイクタウンに行ってきた-その4●
●2008年10月17日 ●越谷レイクタウンに行ってきた-その3●
●2008年10月16日 ●越谷レイクタウンに行ってきた-その2●
●2008年10月15日 ●越谷レイクタウンに行ってきた-その1●
●2008年10月08日 ●南砂ショッピングセンター"SUNAMO"の内覧会に行ってきた●
●2006年10月09日 ららぽーと豊洲
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter330@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
爽快で開放的な空間だった東京駅八重洲口… 2014年01月06日 コメント(2)
光のレールが続く東京ミチテラス 2013年12月27日
浅草の仁丹塔と都電が走っている写真 2013年12月10日