眩暈堂書店繁盛記

眩暈堂書店繁盛記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Profile

眩暈堂

眩暈堂

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:「黒祠の島」(小野不由美)…嵐の孤島で何が起こったのか(09/18) generic cialis india $1.5cialis pills g…
http://viagraessale.com/@ Re:「黒祠の島」(小野不由美)…嵐の孤島で何が起こったのか(09/18) can viagra overdose kill you <a hre…
heclkwmar@ kkRuOmAoLul HpKPO0 <a href="http://huwinzw…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
2003.08.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は朝からのんびりしてます(うつらうつら)

日記を書こうかなとか思っていたら紹介したい本があったことを思
い出したので日記を書いてから外出します。

今日紹介したい一冊は「迷路館の殺人」(綾辻行人・講談社ノベル
ス)です。すでに講談社文庫にて発表済みの作品を何故講談社ノベ
ルスにて紹介するのか…それが今回の紹介の謎です。
この作品は綾辻行人の「館シリーズ」と呼ばれるシリーズの三作目で
このシリーズ自体が傑作だと思っています(個人的には「人形館」

「迷路館」は建築家中村青司が推理小説家の宮垣葉太郎のために立
てた建築物でモチーフはギリシア神話のミノタウロス…結果として
館の中は半地下で迷路になっている。その館で開催された宮垣葉太
郎の還暦祝いの中、集まった推理小説家達の中で殺人事件が起こる
っていう話が表向きのミステリーでこの本がほんとに面白いのは
そこから先なのです。

(著者の言葉・引用)
今回は、いわゆる“作中作”をモチーフにしてみました。綾辻行人
著『迷路館の殺人』の中に、鹿谷門実なる人物の書いた『迷路館
の殺人』が丸ごと挟み込まれている、といった構成です。
一体どうしてそんな構成にしたのか?それは……とにかく是非、読


ということでこの作品で一番すごい部分はこの作中作の部分なので
す。ところが、ノベルス版で読む場合は綾辻行人のノベルス版「迷路
館の殺人」が始まり、プロローグがあって稀譚社ノベルス、鹿谷門実
の「迷路館の殺人」をはさみ、稀譚社ノベルスの奥付があって、エ
ピローグ、綾辻行人のあとがき、講談社奥付という形で形式として

殺人」が始まり、鹿谷門実のノベルス版をはさみ、文庫版の奥付で
終るという不完全さで残念ながら本としての美しさがものすごく
減少してしまっています。
文庫版でしか「迷路館の殺人」を見たことのない人はぜひ一度ノベ
ルス版を手にとってほしいと思います。
古本屋さんでの出回り度もそこそこあるのでぜひ一度…
ノベルス版の表紙の写真が鹿谷門実版の「迷路間の殺人」の写真な
のですがこの写真の鹿谷門実の名前が鹿谷門「美」になっていると
いうのも要チェックですね。
本が出たときの形態によって中身が変わってくる可能性のほかに
中身がかわらなったゆえに完全性が失われた例って感じですね。
講談社の方には文庫版を出しなおしてほしいな~新装版とか…
僕は買うな、きっと。

それでは、今回も最後まで読んでくださってありがとうございます。
そういう話ならこんな作品もあるよってエピソードなどあればどん
どん教えていただけるとうれしいです。
自分ひとりで見つけられる発見よりみんなで探したほうが面白い
情報はいっぱい集まると思います。
それではまた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.08.31 13:05:34
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: