眩暈堂書店繁盛記

眩暈堂書店繁盛記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Profile

眩暈堂

眩暈堂

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:「黒祠の島」(小野不由美)…嵐の孤島で何が起こったのか(09/18) generic cialis india $1.5cialis pills g…
http://viagraessale.com/@ Re:「黒祠の島」(小野不由美)…嵐の孤島で何が起こったのか(09/18) can viagra overdose kill you <a hre…
heclkwmar@ kkRuOmAoLul HpKPO0 <a href="http://huwinzw…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
2003.09.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
とても眠たいときって2種類あると思いませんか。

毎日ひまでひまで寝まくっていてそれでもなお眠いとき。
僕はどちらも経験があるのですけど、どちらかというと後者の惰眠を
むさぼっているときのほうがいろいろな夢を見ては起き見ては起きで
現実との境界線が曖昧になっていくように感じます。

今日紹介する本は「白河夜船」(吉本ばなな・福武書店)です。
「白河夜船」「夜と夜の旅人」「ある体験?の三つの話が入って
いるのですがそれぞれが眠りにまつわる物語になっています。

人公で彼女は働いていないため彼からの電話を待つことだけが一日に
するべきことになっていて、それ以外の時間はものすごく寝ています。
彼からの電話でだけは起きられていた彼女がその電話でさえ起きられ
なくなったとき彼女は自分に驚きます…一体自分はどうしてしまっ
たのだろうと。いろいろなことで疲れて睡眠障害になってしまうよ
うな現代という時代の一つの切り取り方かなともおもいました。
あと、吉本ばななさんの小説に出てくる登場人物の中で「育ちがいい」
と形容される人たちが結構出てきます。
この表現がまだ2冊しか読んでいない作品の中で非常に高い割合で
登場するなって感じました。
育ちのよさが感じられる話かた、行動、表情が確かにあると思います。

ってなんとなく感じました。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
眠たいときって本を読むのも出来なくてつらいですよね。今回は主
人公達の眠気に引っ張り込まれそうになって読み終わるまで大変で
した。

ではまた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.09.13 12:01:16
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: