子育てっていうのはその家庭それぞれの考え方、教育方針があるから、こうでなきゃいけないってのは無いと思います。もちろん、窃盗・殺人などモラルに関わることなどは社会ルールにのっとって教える必要性は大ですけど。

何も分からない子供を守るのはなお更のこと、親の責任は大きいですものね。後で後悔したくないし、やっぱり出来るだけのことはしてあげたいですもの。

しかもそのハゲドクター(爆)なんか商業主義の顔がチラホラするけど、、、でも、いぶらママがんばってくださいっ!!

(2006年03月28日 01時51分20秒)

proud じゃぱねせ

proud じゃぱねせ

PR

Freepage List

HPを始めた訳


SCってこんな所


旦那(のんき)について


私がここにいる訳


なぜ旦那が黒人なのか? その1


なぜ旦那が黒人なのか? その2


のんきとの出逢い 前編


のんきとの出逢い 後編


番外編 アメリカ留学計画


のんきとのその後1


のんきとのその後2


のんきとのその後3


のんきとのその後4


マルコムXについて


「マルコムX」という名前


関連書籍


マルコムXの39回目の命日に寄せて


ハウス・ニグロとフィールド・ニグロ


ベジタリアンでいる事


のんき、ベジタリアンへの道


いぶら・チャンクのフィッシュベジへの道


ベジタリアンレシピ


ベジーバーガー


コーンクリームシチュー


味噌ラーメン


ベジタリアン・カレー


マカロニ・サラダ


和風パスタ


ネイビー・ビーン・パイ


お高いチョコチップ・クッキー


蒸し焼きプリン


ピザの生地


アボカド・ディップ


チェッカソース・パスタ


メイミー・ヘレンのパウンドケーキ


フライド・グリーン・トマト


イエロースクウォッシュグラタン


パイ生地


妊娠、出産、育児、、日々勉強です。


子宮内膜症


妊娠発覚


妊婦 in 合理主義国


のほほんアメリカ妊婦生活


更にのほほんアメリカ妊婦生活


波乱万丈な妊娠8ヶ月


まさか早産?


縁、って不思議 会いたいなぁ。


お恥ずかしいが、出会いは出会い1 前編


お恥ずかしいが出会いは出会い1 後編


黒人差別


Strange fruit (奇妙な果実)


アメェリカ、アメリカ


私が悪魔だったら。。。


私の家族


親父の出来るまで


親父をつくっているもの


親父の夢


親父と母ちゃんの貧乏生活


親父の正月


親父の犬


フッ素の事


布ナプキン


なぜ今布ナプキンか、、、


ダイオキシンの恐ろしさ


布ナプキンの利点


布ナプキンの説明/使ってみて、、(感想)


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いぶら

いぶら

Favorite Blog

★アバクロ★JuicyCout… pragueですd('-^o)☆。.:*さん
病院職を定年退職し… solitudo 4220さん
開運千社札 Leadcoreさん
四ヶ国語育児日記 creek villageさん
88keysのアメリカ珍… 88keysさん

Comments

いぶら @ Re[2]:のんきの病気(03/15) しろがねさん、ごめん。 あれから一度もチ…
しろがね@ Re[1]:のんきの病気(03/15) いぶらさん お元気にしておられますでし…
しろがね@ Re:のんきの病気(03/15) こんばんは。 あれから1カ月、たっちゃい…
いぶら @ Re[1]:のんきの病気(03/15) しろがねさん、ありがとう。 随分ご無沙汰…
しろがね@ Re:のんきの病気(03/15) いぶらさん お久しぶりです。私も久しぶり…
2006年03月24日
XML
カテゴリ: いぶらの子育て
さて、見つけた3軒の残りの1軒へ電話をした。
まぁ他に選択はない訳ですから、、、

電話に受け付けの人が出た。
これ以上嫌な思いをしたくなかったので、
予め目の前に紙に書いて置いておいた3つの質問をした。

1.フッ素の塗布をしないでも検診、治療をしてもらえるのか?
2.治療時に笑気ガスを使わない選択ができるか?
3.治療時に親が診察室にいる事が出来るか?

そこの答えはすべて「Yes」だった。


っという事で早速予約をした。
そしてその3日後に検診に行って来た。

実はそこ、地元のテレビチャンネルにコマーシャルを出しているほどの所で、
結構有名な歯医者さんらしかった。
受け付けの人もなかなかナイスで良い感じ。
関係ないかもしれないけど、そういう所って結構大切でしょ。

アシスタントの人にもう一度3つの条件を確認して、
カルテに記載してもらった。
ついでに、何かの為に貰っておいたチャンクの歯のレントゲンのコピーと、
前の歯医者で貰った見積書を渡しておいた。

早速ドクター(男性)が来て、

そのままの勢いで早口の自己紹介。
さっき渡した歯のレントゲンのコピーと見積書を見ながら、
チャンクの歯を隈なく見ると、
にっこり笑って私に握手を求めた。

「ようこそ、我がOOデンティストリーへ。」



「前の歯医者さんでは5本の見積もりですが、後3箇所気になる所があります。
前の二本の歯の間とその横のもう一本。」
要は悪い所を全部治した方が良いって事か。

「見積もりを貰った歯医者では、その二本はもうすぐ抜けるであろう歯なので、
このままの状態を保てれば治療する必要はないって言われてますが、、、」
と言うと、ちょっと眉間にしわを寄せて、

「でもその横の歯は治した方が良いですよ。」とにっこり。
なんだか胡散臭ぇな、こいつ。 苦笑

歯の抜ける順番は、順調に行けば下正面二本、上正面二本、
そして、下その両脇の歯二本、上その両脇の歯二本なはず。
って事は上の歯の両脇もそんなに深刻に治す必要があるのか?
毎日朝晩チャンクの仕上げ磨きしてるけど、
私が素人だからか、多少茶色くはなってるけど気になるほどではないぞ。
しかも前の歯医者なんて、見てはいたけど話題にもあがらなかったけどなぁ。
って私の心の声。

「どこの事ですか?前の歯医者では問題にもならなかったんですが、、、
見せていただけます?」と声のトーンを一つ下げて訊ねると、

チャンクに口を開けさせて、
「ここです、ここ。ほら、この器具の先がこんなに引っ掛かる。
(いやいやそんなに引っ掛かってねぇよ、ハゲ)
これは治すべきです。もう絶対(must)治した方が良い。
自分の息子だったら絶対治療してます。」

何だこのハゲ、随分押し付けがましいな。
これはお前の息子じゃなくて、私の息子だ。
そんなにやりたきゃ自分の息子にやれ。
再び心の声。 笑

でもそんな事言っちゃいけないよな。
良い歯医者見つけるのは難しいし、
今ん所ここが最後の砦だしな。。。
金儲け主義で治したがりでも、
私がしっかりしていれば親の意志に反して治療は出来ない訳だし。
このテンションの高さといい、うざいけど、、、
う~ん。。。一応ナイスにしておこう。

「そこまで深刻な虫歯に見えないですけど、
一応見積もりだけは下さい。
前歯二本に関しては今の所治療してもらうつもりはありません。」
と(とりあえずなんとか、思いっきり引きつってたけど)にっこり笑って答えると、

アシスタントに向かって、
「はい、治療を勧めたけど『お母さんがやらないって言ったから』治療をしませんって、
ちゃんとカルテに書いておいて。」
だって。

やっぱりこのハゲいけすかねぇ。 笑

検診が終わって、
迷いながらもとりあえず治療の予約を取った。
日本に帰る前にせめて最初の5本(奥歯)は何とかしたい所。

笑気ガスを使わずに治療をするから、
いっぺんで5本やらずに、1、2本ずつにしてもらうつもり。
たとえチャンクが暴れない系の子どもでも、
全く不安を感じていない訳じゃないし。

その間にどうしてもこのハゲが嫌だったら、
(ただいまストライク2だから、後もう1回でアウトだしな、この野郎 笑)
小児歯科じゃない歯医者でも自分が納得の行く歯医者を探せばいいし。


っつー事で、一時休戦(誰と戦ってるんだよ 笑)です。

子どもを育てるって、こんな細かい事にまでいちいち翻弄されて、大変。
って言っても、私がこんなに気難しくなかったら、
もっと楽なんだろうけどね。
でも、こんな自分、嫌いじゃないから、しょうがないっか。 笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月27日 15時33分48秒
コメント(15) | コメントを書く
[いぶらの子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
*花小町*  さん
こんにちは。

なんか、難しいですね。。。
いぶらさんの気持ちもよーくわかります。

チャンクくんのもうすぐ抜けそうな歯はもう動いているのですか?
黒いのより脱灰(白い)の方が深刻だし色で判断はできないし、
隣接面の虫歯は他への影響は大きいし、
やはり専門家でなければわからないこともあるし、
どうして治療が必要なのかもっと詳しく説明を聞いてもいいかもしれませんね。
歯ブラシ以外に何を使われていますか?
そこの歯医者の衛生士はどんな感じですか?
治療は最低限にして、メンテナンス指導を受けてみてもいいかもしれませんね。
(2006年03月27日 16時22分18秒)

Re:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
Leadcore  さん
日本だと安いけどアメリカの歯医者は高いでしょうねー。治療費が心配で、ついつい神経質になっちゃうのかな? (2006年03月27日 16時38分53秒)

Re:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
matu8181  さん
昔、ハワイで中華系の歯医者にかかった。
腕が好い人でした。愛想も。
日本に帰って歯医者に行くと良く聞かれました。「どこで治療されたんですか?」
今でもその人が一番腕が好いと思う。
その息子にも治療してもらった。
親譲りか、その息子も巧いと思った。
そんなに高いとは思わなかったが、保険がある日本はやはり安いかもね。 (2006年03月27日 20時54分01秒)

Re:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
coconutsmomo  さん
いぶらさんぐらいリサーチにリサーチを重ね、注意深く子供たちに合う歯医者を探せばよかったです・・というのも、怪獣1は、LA時代、プリスクールのランチ後お昼ねタイムにやられて(あくまでも私はそう思ってる)歯と歯の間に虫歯が、5,6本ありました。かなり進行していて、麻酔をして、幼児なのにここまで進行してると大人の治療とまったく同じ事をしなくてないけないと歯医者に言われ、もう鵜呑み状態・・高い治療費をせっせと払い
、かわいそうに怪獣1は耐えてがんばりとうしたんです。しかも、すごく評判の歯医者で、アメリカの技術もそのまんま信頼してたので、日本に帰国が決まって、また、ご丁寧に、ちょっとした虫歯予備軍もぜ~~~んぶ治療してきました。

で、で、なにが起きたかというと、治したところ全部半年間で虫歯再発・・・
日本の歯医者に、信じられないと言われ、もう悔しくて悔しくて・・・・
なにがかわいそうって怪獣1がまた治療のためにもっと歯を深く削らなくてはいけないし、よくぞトラウマにならんかったなっと思うほど。

こんな苦い経験、親が必要にしつこくリサーチしてたら、起きなかった事、後悔先たたず・・・

ね、いぶらさん、自信もって戦ってください。 (2006年03月28日 00時00分53秒)

Re[1]:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
いぶら  さん
*花小町*さん

>チャンクくんのもうすぐ抜けそうな歯はもう動いているのですか?

下の正面の二本はもう抜けてしまったよ。
永久歯も8割方生えてる。

>黒いのより脱灰(白い)の方が深刻だし色で判断はできないし、
>隣接面の虫歯は他への影響は大きいし、
>やはり専門家でなければわからないこともあるし、
>どうして治療が必要なのかもっと詳しく説明を聞いてもいいかもしれませんね。

一応詳しく突っ込んで聞いたんだけど、、、
治さないと大変な事になるって事以外にあまりちゃんとした説明をしてくれないんだよね。
何度聞いても。。。 苦笑
商売っ気はたっぷりなんだけど、、、ね。

>歯ブラシ以外に何を使われていますか?

フロス(一日一回、夜)ぐらいかな。。。

>そこの歯医者の衛生士はどんな感じですか?
>治療は最低限にして、メンテナンス指導を受けてみてもいいかもしれませんね。

可もなく不可もなくって感じですか。
フッ素をお断りした時に不思議そうな顔してたけど、、、
その位かな。。。
「前の歯医者で歯磨きなどの指導は受けてますが、
もう一度やるのなら歯ブラシを持参しますが、」って言ったら、

いつやったか聞かれたんで、
2週間ほど前と答えると、
いえ、やりませんので結構です。って言われたんだよね。
保険も歯磨き指導は100%カバーされるんだけど、
2週間しか間が開いてないと、
申請してもお金もらえないから、
(そうなると払うの私なのに、やりますか?なんて聞かれもしなかった。 苦笑)
まぁ、これも商売(金にならない事はしない)ってっ徹底してるからなんですかね。 笑 (2006年03月28日 00時59分13秒)

Re[1]:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
いぶら  さん
Leadcoreさん
>日本だと安いけどアメリカの歯医者は高いでしょうねー。

正直洒落にならないですね。 笑
でも保険で8割以上はカバーされるんで、
5本治しても私のお財布から出て行くのは2万円弱ってとこですよ。

>治療費が心配で、ついつい神経質になっちゃうのかな?

ううん。
これはもう性格。 爆
だって、こういうとこ以外は結構ずぼらだし、、私。 苦笑
(2006年03月28日 01時00分53秒)

Re[1]:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
いぶら  さん
matu8181さん
>昔、ハワイで中華系の歯医者にかかった。
>腕が好い人でした。愛想も。
>日本に帰って歯医者に行くと良く聞かれました。「どこで治療されたんですか?」
>今でもその人が一番腕が好いと思う。
>その息子にも治療してもらった。
>親譲りか、その息子も巧いと思った。

中国などのアジア系、インド系の人がこっちでも上手いと評判になりますね、やはり。

歯の事は気をつけたいと思いますね。
自分の事ならまだしも、子どもの事となると尚更。

>そんなに高いとは思わなかったが、保険がある日本はやはり安いかもね。

そうですね。
もう慣れちゃったんで、あまりお金がかかるという感覚は私もないですが、、、 笑
でも日本で国民保険をキープするほどはお金がないんで、
やっぱりこっちでかかるしかないです。

日本で日本人に治療してもらう事の楽さが身に染みます。 苦笑 (2006年03月28日 01時05分20秒)

いえいえ、、、  
velvet arie  さん

Re:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
ciel-1  さん
チャンクくんは日本の医療保険は適応されないんですかね?歯医者は絶対に日本の方が信頼がおけると勝手に確信してる私なので、日本でいい歯医者を探してもいいんじゃないかなと思いましたわ。

それにしても、笑気ガスからフッ素から、色々と調べてチャンクくんの健康を気遣っているいぶらさん、母親の鏡だなあ。私は気にせずフッ素でお口くちゅくちゅをしてますけど。。いかんかしら・・汗 (2006年03月28日 05時41分35秒)

Re[2]:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
*花小町* さん
いぶらさんへ

そうですかぁ。。。
歯磨きの指導などもきちんと受けられているのでしたら大丈夫ですね。
あと私が気になるのは
5本も(8本?)虫歯が出来てしまう生活環境・口腔内の環境にあるということで、
乳歯は抜ければそれでいいですが既に永久歯も生えているので
日々の口腔内の環境の保ち方が問題になってきますね。
歯磨きよりも大事な気がします。
きっとそういうのも指導を受けられたのだとおもいますが
チャンクくんに健康な永久歯が生え揃いますように。
あと、今のハゲよりよい歯医者が見つかりますように。
頑張って下さい!
(2006年03月28日 09時02分47秒)

Re:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
Izzyluv  さん
大人でも歯医者探しはたいへんなのに、子どもの場合はもっと大変ですよね。でもアメリカって患者に選択権を与えるというのがいいわけで、いぶらさんがNoと言っているんだからそれ以上は彼らも何もできないですから・・・(そうですよね?)それよりも、腕が本当にいいかどうかですね、問題は。

でも、信頼できる歯医者さんが一番ですから、いぶらさん頑張ってください!
(2006年03月28日 09時39分40秒)

Re:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
Silver Lily  さん
日本でも、歯医者にかかわらずいい病院を探すのって難しいですよ。
大人も子供も。
それで即どうこうなるわけじゃないにしても、
アメリカだとうっかりしてると笑気ガスなんかすわされるし、
気抜けないですよねぇ。

でもアシスタントっていう制度はいいなぁ。
こっちでも一応歯科助手っているけど、あくまでも医者の助手なので・・・。

でも今思ったら、腕がいいと評判の歯科医(私も通っている)、アメリカの歯科の博士号みたいなの持ってた。 (2006年03月28日 12時52分15秒)

Re:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
QT-hitomi  さん
一気に全部読んで来たよ。
いぶら姐のやっている事は良く理解出来る。
自分の子供の事だもの、しっかり内容を把握して選択をするのは、当然の権利でしょう。
普通の医者だったら、親がガンガン言っても嫌な態度を取らないよね。
歯科医だとこんなにも変わるのかな。。?

私は、あっけらかんとしている方だから、(旦那がその分容赦無いんだけど!)割とハイハイーって感じで終わってしまうんだよね。。
いぶら姐を見習わないといけないわ。。。

(2006年03月29日 05時31分04秒)

ごめん、笑った  
slash555  さん
いや、いぶらさんの文章がさ~。シリアスな内容を面白く書けるのはいつもながら感心!ってそんな場合じゃないよね・・・
私自身も歯肉炎などになった関係で継続してクリーニングに通っている歯科医があるんだ。そこでレーザー治療ってのをやったよ。なんだか画期的な治療のように聞こえるけど、勿論メリットデメリットは何事にもあるんだろうけど、子供にも痛くないって振れ込みはあるみたいね。
そこに通う前に痛くなって駆け込んだ近所の歯科医は、さんざん「恥ずかしいポーズ」・・・じゃなかった(ポーズはヤバイだろ)恥ずかしい顔をさせてさまざまな角度から写真を撮ってさ、しかもその日は何も治療せず鎮痛薬だけ!酷い!って思った。そして、その後今行ってるところに最初に飛び込みで職場の昼休みに行った時、
ドクターがすぐに対応してくれて「どれくらい時間ある?」って可能な時間でできる治療をさっとしてくれた。写真なんてレントゲン一発で。なんという違いかと思ったよ。

日本で何年か前に歯科医で麻酔をかけて治療していた女の子が死亡する事故(事件)があったね。
治療との因果関係が証明できなくて罪には問われなかったんじゃなかったかな・・・でも親としては衝撃なニュースだった。その時の治療は神経を抜くというのだったと記憶するけど、それが驚いたよ。私も昔抜いたことあるけど、
あれはとても痛かったし怖かった。幼い子に神経抜く治療というのも驚いたし、そこまでしなきゃならない歯の状態ってどういうものかと、少し親の責任も考えてしまったよ、正直・・・

そうか、日本へ来る前に色々片付けておきたいのね・・・
でも逆に日本で治すってわけにはいかないのか? (2006年03月29日 15時56分10秒)

Re:信頼できる子どもの歯医者を知りませんか? その3(03/24)  
gogor-gon  さん
さすが、チームA型!! いいぞっ、頑固じぃ!!(はやすなよって・・・?)

ついに”ハゲ”まで行き着きましたねぇ・・・(笑い事じゃないのに笑ってしまったよぉぉぉ)
うちの行っている(と言ってもまだ1回しか行ってないけど:)小児歯科は、
 逆に怪しい歯まで「様子を見ましょう」なんだけど・・・それってどうなんざんしょ?
 あきらかに抜けきれない乳歯のせいで永久歯がひん曲がってます(汗)
 これは、きっとこの先「矯正器」を企んでおるのやもしれぬ・・・
 と陰謀を予想しつつ、素人的にどうにかした方がいいんじゃないか?と思うものでも
 専門家が現時点で治療を薦めなければ「やったー、そのままにしておいていいのね^^」と喜んでしまうんですよねぇ(焦)

いやぁねぇ、フッ素なんて「おぉぉー、バブルガム味?!」なんて
 娘と喜んでたあたしってば超・無知よねぇ(恥)
なんの疑いも持たずに子供のフッ素を喜んでしまった私でしたよぉ:
 ↑というのも、日本の歯科助手の友達が「フッ素は必ずやっておいた方がいいよ」なんて言っていやがったものだから・・・(と、人のせいにする)
 日本では、未だに何の疑いも持たずにそういう教えを受けているのかしらン???

聞いた話では、乳歯の虫歯の状況によっては下の永久歯も虫歯に侵される可能性が出てくるって
 いう話なのだけど、それって本当なのかしら???

歯に関しては(も?)本当に素人で、これまでな~んにも考えた事がなかったのだけど
 自分の子供の健康、親が守らなくて誰がまもる!?だものねぇ
いぶら姉さんのとこで勉強させていただきやした
次回はフッ素を拒否してみよう・・・って、次回っていつだ???


(2006年04月05日 04時42分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: