2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
『そうかぁ~ハロウィンの時期なのよね』暫く忙しく、すっかり忘れていました。『トリックorトリート』でも日本で仮装をしてお化けのバケツを持って、お菓子をねだりに近隣のお宅へ行き、『お菓子を出さなきゃイタズラしちゃうぞ』なんて言ったら、警察へ通報されてしまいそうです。USA在住の頃は、ハロウィンの時期ともなると、英語の達者な子供たちが(当たり前よね母国語ですもの…)手に手にバケツを持ちやって来たものです。一番人気はジャパニーズ・クッキーでした(おせんべいの事らしい)『ジャパニーズ・キャンディーね。』とこんぶ飴を渡したら複雑な顔をしていたけれど、不思議な飴系では、USAには勝てないかもしれない。この時期は一番素敵で楽しい季節だったから、また行ってみたいなぁ。しかし私が住んでいた所は、テキサス・ダラス。今年はハリケーンの当たり年で、近隣の方々は大丈夫だったかしら…。ローレンはクリスと仲良くしているかな。プレストンもコーリンも大きくなったろうなぁ。
2005.09.26
コメント(5)
災難続きの9月です。一難去ってまた一難…と思いきや、その後も災難続きで、この週末はダウン状態でした。あの後も、三男坊の保育園から電話が入る事2回。一度は『ただ今、耳鼻科へ園長先生と行っています。 出来る限り早く帰って来て下さい』との伝言が携帯に。慌てて保育園に連絡をすると、三男坊が鼻に石を詰めて取れなくなってしまい、耳鼻科へ行ったとの事。思いの外大きな石で、鼻の内部に傷が出来たらしく、化膿止めと鼻水の薬を出され、次の日保険証を届けに行きました。二度目は『目やにが酷く、感染性の流行結膜炎だと思います。 医者へ行って診断して貰い、流行結膜炎の場合は、 登園しないで下さい。』との伝言が携帯に。先日の石鼻詰め事件の際、暫く続いた鼻汁の仕業だと感じていた母は、『感染性の流行結膜炎では無いと思います。医者には行きますが、 登園は可能だと思います』と答え、掛かりつけの医者へ。案の定、原因は 石鼻詰め事件の際、暫く続いた鼻汁を擦り、目に入った為の炎症と判明し、目薬を頂き帰って来ました。先週は会議の資料作りや、10月に企画している演劇鑑賞会の準備やらで、本当に忙しく、仕事までも忙しく、疲れも蓄積状態。ただ今、心底からだを休めたい気分です。しかし、気になる本があったので(それも4冊)、購入してしまったものだからもう大変。読みたくて・読みたくて。『1リットルの涙』『落下する夕日』『時生』と3冊を読んでしまいました。中でも『時生』は好きな作品で、今後我が家の書棚に『東野圭吾』作品が並ぶのも時間の問題となりそうです。
2005.09.25
コメント(2)
『車が…。』 久しぶりに仕事が定時あがりだわ。意気揚々と車のエンジンをかけたところ。 エンジンランプ点滅。 それでも、保育園までとりあえず行きましょう!と発進したところ、もの凄い音・もの凄く重いハンドル。ディーラーへ連絡をすると、『本日定休日です。ご用の方は…』と業務的なテープの声。あの手この手を考えたけれど、仕方がないので歩いて帰る事に…。そこへたまたま職場の方が現れ、保育園まで送って頂ける事となりました。次の日は、歩いて保育園へ三男坊を送り。会社まで歩いて行く事になりました。 歩くこと50分。やっと職場へ辿り着き、My-PCを立ち上げたところ、画面に妙な表示が…。結局今度は会社のMy-PCが壊れ、ハード・ソフトを交換する事になりました。 まったくついていない。働き尽くめなので、休みなさいと言う事かしら…。
2005.09.14
コメント(5)
お久しぶりの登場です。PCがやっと復帰しました。ばんざーい。原因は、ウイルスらしい…と。怖ーい。知らぬ間に。結局ハードとソフトの購入で、5万円程の出費を強いられてしまいました。8月には車検でタイヤ4本を買い替えた為、かなりの出費。痛たっ。皆さんとも暫く会えず、仕事もハードで、だいぶ心労が…。しかし、その分『本』を読む時間が増えたので、まずまずだったかも。久々に本で泣けました。ご紹介しますね。『墜落現場』あれから20年。日航墜落事故の書です。当時、自衛隊に勤務していた私の友人も現場に出向き、その想像を絶する状態を、何度となく聞かされました。忘れてはならない出来事と感じます。『墜落遺体』『クライマーズ・ハイ』もおすすめです。
2005.09.11
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
