2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
毎日のように圧力鍋を使っているこの頃です。購入して、まずは是非やってみたかった「大豆を煮る」ことからトライ。けれど、いきなり失敗してしまいました。説明書にも本にも、きちんと「付属の蒸し器を落し蓋代わりに置く」って書いてあるのに、すっかり忘れてしまったのです。圧力がかかったところで「ブシュー!!」っと吹きこぼれてしまいました。皮がとれた大豆があり、その皮が鍋のふたの内側にくっついてしまっていました。加圧ピンのところも詰まっていて、そのために吹きこぼれたと思われます。いや~失敗、失敗。その後、大豆の水煮のリベンジ。ゆで鶏、ゆで豚さんまの梅煮に豚の角煮ふろふき大根カスタードプリンなどを作ってみました。すべて、この本を見て作っています。あ、あと本に載ってる「じか煮いなり」というのも作りました。浸水したお米を油揚げに詰め、調味料と煮るおいなりさんです。できあがりは、ホントにおいなりさん。子供たちにも好評でした。私のお気に入りは、ふろふき大根。厚く切った大根が、短い時間で出来上がります。加圧後12分火にかけた後は火を止め余熱調理。それだけです。箸でスッと切れる、やわらかい大根に煮上がります。みなさん、夕飯の支度にはどれ位の時間をかけているでしょうか~。私は普段、だいたい1時間くらいで作っています。厚切り大根なんて、時間をかけないと今まで煮ることができませんでしたが、いつもの支度時間内でふろふき大根ができちゃいます。我が家の圧力鍋はコチラのモデルです。お届け便:B,送料無料made by WMF マークティッシュフェン圧力鍋4.5L【お届け便:B,送料無料】お手頃な値段です。安めの商品ですが、「これで充分じゃん!」と、思います。見た目もスッキリしていて、私は気に入っています。使い倒しま~す!!他の圧力鍋も見てみたい方はこちら
2009年01月23日
![]()
「サンド」のボックスを4つまとめ買いしました。スチール製の枠が入っているので、重ねておいても問題なし!開閉は、ファスナーとマジックテープです。ソーイングデスクの下に置いています。中身は、布地とか手芸材料など。reisenthel/STORAGE BOX smallライゼンタール/ストレージボックス スモール
2009年01月20日
ミシンを常設しておくためのテーブルがずっと欲しくて、思い切ってこのたび購入しました。引き出しがふたつ付いて、二口コンセント付き。なかなか、実用的なソーイングデスクになりました。引き出しのひとつには、ミシン糸を収納。もう片方には、ミシンの付属部品や、定規、糸きりハサミなどを収納しました。サッと取り出せて便利です。■【送料無料】1500W x 2 コンセントまでついた引き出し付き薄型デスク(幅1200mm)
2009年01月14日
![]()
先月「ドイツ製福袋」 ドイツ製福袋・その1というものを購入しました。目玉は圧力鍋です。その他にいろいろ付いてのお値段だったのでこれは安い~!と即買いしました。↓こちらの圧力鍋ですが、圧力鍋といえば、フィスラーとか、ティファールとかが有名ですね。お値段も何万円もするイメージでしたが、購入したマーク・ティシュフェン 圧力鍋は、調べたところ、1万円を切るお値段でも出ていました。↓それは、こちら。お届け便:B,送料無料made by WMF マークティッシュフェン圧力鍋4.5L【お届け便:B,送料無料】・・・安く売られてるのね。まあ、福袋にはおまけもついていたからいいや~。お手頃の値段なのに、見た目もスッキリしていて好きです。お正月明けに荷物が到着。いよいよ、念願かなって圧力鍋生活だ~!ということで、本も買ってみました。圧力鍋でタイム1/2クッキング何冊か吟味して、選びました。角煮やビーフシチューなどの煮込み系から、豆類の料理、おやつまで作ってみたい料理が一番あったのでこの本にしました。他の圧力鍋クッキングの本も見る
2009年01月12日
全4件 (4件中 1-4件目)
1