2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
2月25日(入門、初級コース)、26日(中級以上コース)に渋谷で第三回ハングル位置に集中講座”どっぷりハングルな一日”を開催します。■参加費 9,800円 (2/5まで1,000円引の8,800円)■時間 10:00 - 18:00(学習時間7時間。昼休み1時間)お時間ある方は是非お友達お誘いあわせの上ご参加ください
2006年01月30日
コメント(0)
”どこかに通おう”と思いながら最近はめっきりハングルの学校を探すことさえせずにいましたが、ご縁があり来週から新橋の学校のお世話になることにしました。レッツはレッツ(四谷レッツ韓国語スクール)でよさがあるのですが、同じ先生とばかり話していては慣れてしまって成長がありません。もちろん大久保勉強会やLOAも行きますが、こちらは実践で学習にはなりません。最近は会社の仕事もそこそこあるので”毎週○曜日”というとなかなか継続していけないのも億劫になる原因でした。今回の学校は知り合いのところなのでその辺も前もってお話し、通うことにしました。独学でも勉強はできますが、きっとちゃんとした先生について学べば何倍もうまくなるだろうと思います。とにかく今の勉強することが目的になっている状態から抜け出せるよう、韓国関係のことを今年も一生懸命やっていこうと思います。
2006年01月27日
コメント(2)
今日は久しぶりにレッツに行きました。レッツに通い始めて2年経ちます。始めの1ヶ月は平日毎日2コマ(80分)ずつ通いました。今はつきに2-3日行く程度です。正直言って勉強は自分で出来るから特別行く必要も無い気もしているのですが、数少ない学生と友達から誘われたので行くことにしました。たまたまレッツ創業(?)直後に入学し、依頼2年も通っているのに僕は学生友達がほぼいません。2年間で一緒に授業を受けた人は多分5人くらいです。別に内気で話さないわけではなくて、普通の人は仕事や学校にいるのに僕は”日中”に通う変わった学生なので誰とも一緒にならないのです。よく言えばグループレッスン料金で、プライベートレッスンを受けていることになります。そんな中でほぼ唯一一緒に授業を受けるのがMONAシ(女性)です。でもMONAシはちょっと変わっていて国際派の大学(休学?退学?)生なのです。しばらくアメリカで生活していて英語はもちろんできるようですが、昨年はイギリスとスペインに留学というか一人長期旅行というか、とにかく年中どこかの国に行ってしまうので、日本にいるわずかな時間だけレッツに来ます。未だに不思議な人です。去年イギリスに行った時はパスポートと財布を盗まれ、向こうで宿も無く時には野宿しながら一人で働いてお金を稼ぎ死ぬ思いで日本に帰ってきたそうです。とにかくめげないし、行動力のある人です。そんなMONAシは来週からブラジルにポルトガル語勉強の留学にいくそうで、今日がとりあえずレッツの最終日ということで、授業の誘いを受けて行ったわけです。でも今ブラジルは大分治安が悪いらしく、日本人観光客は勿論、現地の人でも自分で車を運転する以外の方法では怖くて外出できないそうです。自分でも危ないとわかっていながらそれでも行くMONAシ。人生経験ではとても彼女にかないません。まあ、また武勇伝を沢山作って無事に帰ってきてくださいな。
2006年01月26日
コメント(2)
先日知り合いから教えてもらったインタネットで聞ける韓国のラジオ局の生放送ききました。一日中会社にいながら韓国のテレビやラジオが楽しめて最高です。オススメです。http://korean.fc2web.com/bangsong.html
2006年01月21日
コメント(0)
今会社にきたら丁度韓国文化院からメルマガが届いていました。僕は全く韓流に乗っかれない人間ですので、面白いものかどうか分かりませんが文化院では映画鑑賞会を定期的に行っています。興味のある方がいればと思い書き込みますね。<映画鑑賞会>1月30日(月) 『ネオンの中へ陽が沈む』 (詳しくは http://www.koreanculture.jp/news_view.htm?year=all&page=&number=324&keyfield=&key= )2月3日(金) 『ムルレヤ、ムルレヤ~糸車よ、糸車よ』2月27日(月) 『学生府君神位』 (詳しくは http://www.koreanculture.jp/news_view.htm?year=all&page=&number=327&keyfield=&key= )時間(毎回):18:30~会場:韓国文化院大ホール (韓国中央会館8F) 東京都港区南麻布1-7-32 TEL 03-5476-4971○入場無料:先着150 名(予約不要) ○本編に先立ち18:00頃より文化映画を上映<美術展示会>展示会名: 2nd r 展 ~ アートでつなぐKorea‐Japan、そしてアジアへ ~期間:1月24日(火)~28日(土) 10:00~17:00 (最終日は15:00まで)会場:韓国文化院ギャラリー(韓国中央会館8F)東京都港区南麻布1-7-32 TEL 03-5476-4971○入場無料 初日16:30~よりオープニングパーティがあります。どうぞお気軽にご参加下さい。(詳しくは http://www.koreanculture.jp/news_view.htm?year=all&page=&number=325&keyfield=&key= )<話してみよう韓国語東京大会>日時:2月19日(日)13:00~16:30会場:星陵会館 東京都千代田区永田町2-16-2 TEL03-3581-5650韓国語学習者が最も多い初級レベルを対象にした「韓国語を楽しむ」ユニークなスピーチコンテストです。出場者の締切りは過ぎていますが、韓国語を学習されている方や韓国の文化にご関心のある皆様のご来場・ご観覧も歓迎します。(予約不要、そのままいらして下さい。)(詳しくは http://www.koreanculture.jp/news_view.htm?page=1&number=326&keyfield=&key= )
2006年01月19日
コメント(0)
今日知り合いから韓国のラジオが聞けるホームページを教えてもらいました。知り合いの事務所に行った時流れていたので聞いたのですがさながら韓国のタクシーに乗っている気分です。まだ家では聞いていませんがとりあえずご報告しますね。→2006/01/19 今聞いていますがラジオは生放送ですね・・・著作権とかちょっと気になりますがとても便利です。http://korean.fc2web.com/bangsong.html
2006年01月18日
コメント(0)
年始に「「韓国語を自由自在に組み立てる本>」を買いました。せっかくなので子の中で僕が知らなかったり、自身がなかったりしたものを紹介していくことにしました。■韓国語気になる表現 ”~か~か”
2006年01月14日
コメント(2)
昨日は在日の知り合いの方と夕方会う約束をしてたのですが、その方の友人の韓国人夫婦が来日しているということで急遽品川で一緒に飲みに行くことになりました。(勿論僕はお酒は飲みません)韓国人夫婦といいましたが正確には旦那さんは在日の方で奥さんが韓国人です。在日の方が皆韓国語を流暢に話せるわけではありませんが、僕のお付き合いさせていただいている方々は皆さんずっと韓国で生活していた経験がある方ばかりでぺられらです。そんな中にただの日本人である僕が参加させていただくのを申し訳なく思ったりもします。来日された夫婦の奥さんはネイティブな韓国人の方なので日本語はほとんどしゃべれないこともあり会話はほとんど韓国語。大久保の勉強会などに行っても2時間も韓国語だけ聞いていたら結構頭が疲れたものですが、ipod(itune)で韓国のネットラジオを聴いている効果でしょうか、分からない単語はあるものの内容の8割以上は聞き取れてまったく疲れることがありませんでした。日本人(僕)がいるということで簡単に話してくれていたというのもあると思いますが。。。毎週通っていた韓国語の学校(四谷レッツ)にはここ1ヶ月ほど行っていませんが(来週久しぶりに行きます)、通勤電車でipodでラジオ聞いたりお気に入りの本を見ていれば、それなりに勉強になっているようで、昨日の飲み会は話を聞いているだけで充分楽しかったです。今は昨年ソウルでイベントをやったような特に韓国語を使った目標がなく、また昨日からカウンセリングの勉強をはじめたりして、韓国語の勉強お休みでもしようかなと思ったりしてたのですが、そんなことを考えていると必ずハングルの神さまが、新しい刺激を僕にくれます。年始に買った韓国語の本もそうだし、今回の飲み会も。やはり僕はハングルから抜けられない定めのようです。↓今聞いているPODCAST”日本語学習のためのテッキョン君(?)のPodcast”ホームページ内右上あたりの「Podcast」リンクをitune(無料ダウンロード)にドロップして聞いてね。
2006年01月13日
コメント(0)

著者/訳者名:藤井貴司/編著出版社名:国際語学社 (ISBN:4-87731-283-8) 発行年月:2005年12月サイズ:243P 21cm価格 :2,100円(税込)年末に発売された本のようで、正月実家に帰った時近所の本屋で売っていたのを見つけました。 中級向けの本で大きく分けて2部構成になっています。最初のP3-P136までは類似表現を多数紹介しながら、動詞、形容詞、助詞、接続詞の様々な文法を例文つきで紹介しています。後半のP137-P200は日本語あ→ん順の用言活用一覧です。巻末には日本語の索引と韓国語の索引がついているので、検索に便利です。 前半部分の文法にはチェック用の■がついているので、自分が分からなかったものをチェックして勉強するといいでしょう。 例)~だそうだ、~だそうだから、~だったが、~だったから、~だったのかどうか、~だったのに、~だったらしい・・・などの文法が例文つきで紹介されています 使い易さ:4.5入門初級中級上級
2006年01月11日
コメント(7)
前回好評だったのでまた渋谷でハングル講座お手伝いすることになりました。講座の特徴としては、朝から夕方までの一日集中講座です。丸一日集中してハングルを学びたいという方は是非ご覧ください。http://uriko.net/kikaku/概要━◆◆◇日本で一番ハングルな一日を!◇◆◆━━━━━━━━━━━ ハングル一日集中学習講座(第二回)2006年1月28,29日 「どっぷりハングルな一日」開催!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■特徴 1.目的別学習ですので、家に帰るときに何か出来るよう になって帰ってもらうことを目的にしています。 2.空いた休日まるまる一日ハングル学習ができます 3.渋谷駅徒歩5分■日時 2006年1月28日(土)初級コース 1月29日(日)中上級コース■場所 渋谷(JR渋谷駅徒歩5分) ↓地図 http://www.uriko.net/kikaku/ 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町3-24 6F TEL:03-3780-9052 FAX:03-5459-2433■学習時間 全5時限、7時間 ※途中休憩時間が入ります■参加費 各コース 14,800円(税込み)■お申し込み・お問い合わせ========会場実及び詳細のホームページ======== http://uriko.net/kikaku/============================================ TEL 03-5401-1314 FAX 03-5401-0911 MAIL infouriko@uriko.net 担当:崔(チェ)、田中■参加方法 (1)電話,メール,FAXにて以下の情報をお知らせください。 ・お名前 ・電話番号 ・メールアドレス ・参加希望人数 (2)こちらから参加受付完了のご連絡をします。 ※電話申し込みの場合はその場で参加お伝えします。 (3)1月20日(金)までに下記講座まで参加費をお振込みください。 ※振込み手数料はお客様負担でお願いします。 (4)当日会場までお越しください。■講師 ウリコー韓国語レッスン(http://uriko.net) 申大浩先生 ↓講師プロフィール http://www.uriko.net/honbun.html#kousi■カリキュラム概要9:45 集合<1時間目 自己紹介1>(75分) 内容を簡潔・正確に伝え、かつ相手にインパクトをもたせる表現の工夫。事前課題提出が必要です。<2時間目 自己紹介2>(75分) 各自、雛型に則ったオリジナル紹介文を完成させる。文法・表現矯正(正しい語句の使い方)も学習します。< 昼食> 各自でお取り下さい。近隣に飲食店有り。飲食物の会場持ち込み可。<3時間目 朗読1>(75分) 例文を用いて正しい発音、イントネーション、リズムまで完全にこなす訓練をします。<4時間目 朗読2>(75分)課題を用いて朗読のコツが掴めているかチェックし再点検します。<5時間目 効率的な韓国語学習のために>(60分) Q&A形式で行います。前回大好評でした。17:30 終了/_/ 申込・お問合せ先 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ウリコー・韓国語レッスン〒105-0004 東京都港区新橋5-8-2エクセレント新橋503号TEL03(5401)1314 FAX03(5401)0911infouriko@uriko.net/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2006年01月10日
コメント(4)
○ヶ月ぶりにBUGSで音楽聞こうとしたら、最大1分しか聞けないじゃん。全く聞けなくなった曲も沢山あるし。。。視聴チケット買わなきゃいけないのかな日本人でも決済できる方法できたかな?半年以上前にメールで直接聞いた時は、在日日本人だと何も買えなかったけど・・・ああ”世界で1つだけの花”聞きたかったのに残念!そういえば年末の特番ハタヨーク殆ど出て無かったですね。(テツ&トモも)
2006年01月04日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()