2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
3ヶ月と19日ぶりにインターネットラジオ”セサン ソk クm チャッキ(世の中で夢を探す)”がアップされました。一番お気に入りなので嬉しいです。↓”セサン ソk クm チャッキ”はこちらhttp://ivoryivy.podcast.co.kr/
2006年02月23日
コメント(0)
知り合いから聞いたのですが、昨年から韓国語能力検定、ハングル能力検定、KLPTに続いて”韓国語レベルテスト(KLT)”という資格試験が日本を始め8カ国で始まっているそうで。なんだかんだと縁があり、なぜか僕は受験もしますが開催側のお手伝いをすることになりました。http://www.uriko.net/kikaku/klt_3/index.html僕が手伝うのはKLT本体ではなくて、ウリコー韓国語レッスン(学院)が行う団体受験会場の手伝いです。団体受験だと受験料が3,500円(通常\4,500)で受けられます。同じ試験受けるなら安いほうがいいでしょう。ただ上記URL(ウリコー)で受け付けるのは渋谷の会場だけですので、他の地域の方はここからは申し込み出来ません。他の地域で一般受験希望の方はKLT本部のホームページを参考にしてください(やたらとサーバーが思いページです・・・)こんなに資格試験だらけだと何を受けていいか分からなくなりますが、KLTの特徴は"級"で受けるのではなく、皆が同じ試験を受けて点数を出す、英語のTOEIC方式ですので、誰でも受験級を悩むことなく受けられます。昨日過去問をやりましたが、むずかし~。でも採点してみるとちゃんと僕の程度にあったハングル検定準2級くらいの点になってたんですって。類似のKLPTより安いし、問題はハングル検定の様に一般に使わない文法とか無くて、韓国本国で出てきそうな表現だけです。ヒアリングが問題全体の半分以上なのが頭が痛いけれど、韓国実際行ったら聞き取れないと話せないから、役に立つかもしれません。ご興味があれば受けてみてください。
2006年02月08日
コメント(0)
現在僕には日本にいる韓国人の友達が殆どいません。なぜなら、僕の友達の多くは韓国からの留学生で、1年経てば皆本国に帰ってしまうからです。昨日会社の帰りがけCOOP(生協)で夕飯の買い物をしている時に携帯がなりました。番号 82XXXXXXXXXX 「82」といえば韓国の国番号です。それはカンクンからの電話でした。カンクンとであったのは一昨年の5月くらいだったでしょうか。日本に留学に来ていた以前から交流のある韓国の友達(女性)が、本国に帰ることになったので、僕が寂しがらないよう弟(←韓国式に)を紹介してくれるということになりました。待ち合わせ当日、当の女性友達は帰国前日だというのに腰痛を起こし、待ち合わせの渋谷にこれませんでした。・・・で紹介されるはずのカンクンが一人で待ち合わせ場所に来たのです。お互いを知らない男同士が1対1でハチコウ前で待ち合わせるという、なんともおかしなシチュエーション・・・これが僕とカンクンとの最初の出会いでした。カンクンの日本語学校とウチの会社が近かったこともあり、毎月1回くらいカンクンやカンクンがつれてくる他の友達と一緒にご飯を食べたりしていましたが、その後1年足らずでカンクンも帰国しました。帰国後も時々日本に遊びに来ては、一緒に食事くらい食べに行ったり、昨年は僕が韓国で開催したイベントにも着てくれたりして、それなりに仲がいいのです。去年の夏、丁度就職活動真っ只中だったカンクンが日本に来たときあったのですが、就職活動がうまくいっていないらしくとても悩んでいました。「12月まで就職が決まらなかったら日本に就職活動に行きます」という彼の言葉が(遊べるので)ちょっと嬉しくも有り、でも大変だなと思っていたんです。その後急にカンクンと連絡が取れなくなり、年末が差し迫った11月末。彼のサイワールドのホームページを見てみると、掲示板に沢山の人から”就職オメデトー!”のメッセージが送られていたのでした。そう彼は無事韓国で就職したのです。でもカンクンには連絡がつかず、どんな仕事か分からずにいましたが、今年になって僕にカンクンを紹介してくれた友達から”某日系航空会社”に就職したと教えてもらいました。もう就職して3ヶ月経つでしょうが、5ヶ月ぶりくらいに電話をくれたカンクンは、去年の夏が嘘の様にとても元気で楽しそうで、こっちが嬉しくなりました。彼からは”韓国のヒット音楽”のMDを貰う約束を1年前にし、まだ受け取ってません。そのことを冗談ぽく彼に言うと「(1枚じゃなくて)2枚にして持って行きますから!」と悪びれた様子も無く、どこまでも人がいいカンクン。弟のような気がするけれど、僕の弟にしたら出来が良すぎる・・・真面目で、誰にでも親切で、お人よしのカンクン。こんど日本に来るんだって!?お祝いしてあげるから、ちゃんと時間作って連絡くれよ!とちょっと嬉しかったので書いてみました。
2006年02月03日
コメント(1)

僕が今使っている電子辞書はSHARPのPW-K500です。幅11センチ程度の小型ボディは持ち歩きには便利で、かばんを持っていないときでも出かける時はポケットに入れて家をでていました。その前に使っていた同じSHARPのもっと安いやつは韓国の2号線カンビョン駅前のテクノマートで買いましたが、1年持たずに壊れてしまい、しかも歓呼で買ったので修理がめんどくさそうで、急いで代わりのものを探していた時にネットで偶然安く売っているのを見つけて買いました。↑古いヤツ買って何年たつだろう???もう3年は経ってるよなきっと・・・最近はゴムで出来たキーの反応が鈍くなり、そろそろ買い替え時かなぁと思っていました。そんな僕に先週知り合いが急に”電子辞書買わない?”と声を掛けてくれたのです。モノはCASIOのEW-K3000(韓国製)です。これは日本で売っているCASIOのXD-H7600と基本機能が同じで、プラス韓国語辞書(当然韓国製なので”国語”)がついた物です。(今記事を書きながら楽天で検索していますが、最近は韓国語電子辞書って結構安く買えるんですね!)値段は大体楽天でXD-H7600を検索すると”在庫なし”が結構ありますがそれくらいの値段です。大夫在庫が残っているようですね・・・昨年麻布で開催された韓国文化院の”なぜ若者が韓国語を勉強するのか”セミナーで、韓国語学習者は増えていると言っていましたが、本当でしょうか?”学習経験者”は増えていても、実際に学習している人は減っている気がしています。それはともあれ、新しい電子辞書をてにいれました。↑新しいヤツ(by会社で仕事中)ひょっとして楽天なら売ってるかなと思いましたが売ってないようです。ちょっとサイズが大きくなり(幅14cm)、ズボンのポケットには入りませんが、そろそろ韓韓辞書も少しずつなら読めそうですし心機一転またこれを使って韓国語をがんばろうかなぁ・・・とか思いながら久しぶりにブログを更新したのでした。
2006年02月01日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1