でれーっといっとく?!

でれーっといっとく?!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おおかわたいしょう

おおかわたいしょう

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aki@ Re:「ブラックライト」を観た(6.1.13)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
とある行政書士 @ Re:「ブラックライト」を観た(6.1.13)(01/13) おおかわたいしょうさん はじめまして。 …
モジャ宮@ Re:「ターミネーター:ニュー・フェイト」を観た(2.8.16)(08/16) ブルーレイ買ってしましました。 ターミネ…

フリーページ

2018.01.30
XML
カテゴリ: 映画鑑賞

リメイクの元作品でありますカーアクションの金字塔的1本を鑑賞です



お話は至極単純…車窃盗団のボスである主人公のペイスが高価で希少な車49台の手配を依頼され、あっという間に48台までは揃えちゃうのですが、最後の1台である1973年型のフォード・ムスタング(今は読み方がマスタングになっちゃってるよね)通称エレノアに手こずるといった粗筋です
作品は1時間40分程の尺なのですが…実はストーリーが至極簡単と書いたのは粗筋のところまでがだいたい半分ぐらいで、あとはずーーーっとカーチェイス
ペイズはエレノアの盗みに成功したっと思った瞬間、仲間の裏切りで警察に包囲されまして、ココからエレノアを追うパトカー軍団の壮絶な追跡劇に発展します
70年代前半の作品ということで、年齢層でカナリ賛否が分かれる映画かもしれません。
ソレは映像…今ぢゃカーアクションはCGが全盛期、派手なジャンプにクラッシュは全てコンピューターの産物です
なのでありえないアングルの映像や細かな映像…言葉がおかしいですが実写以上にリアルな映像がスクリーンで映し出されます
でも本作はそんなCGが映画の常識ではない1974年のモノ…映像はすべて主演でスタントもこなしたH・B・ハリッキー以下のスタントマンの偉業によるものです
コノ小細工なしの実写をちゃちいと思うか凄いと思うかが年齢による分かれ目だと思ったのは…ワタクシだけ
モチロン、ワタクシの評価は200点満点
「60セカンズ」はモチロンのこと「ワイルドスピード」シリーズも「マッドマックス」もアレもコレもカーアクション作品の原点はコノ作品ではないかと思います
んっコレよか数年前に公開のスティーブ・マックイーン主演「 ブリット 」もカーアクションがすごかった…そーいえば同じムスタングでのカーチェイスやったですな
オープニングでstarring ELEANORっと出るよーに(コノ後、役者の名前は一切出ません)車愛にあふれた作品…こーゆー作品観るとアメ車、ソレもマッスルカーって類の大排気量アメ車が欲しくなるぅぅぅ
目に毒な映画とは正にコレ財布に家計に優しくないぢょぉぉぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.17 10:55:39 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: