inti-solのブログ

inti-solのブログ

2012.06.03
XML
カテゴリ: 音楽
私が参加しているグループ「キラ・ウィルカ」のチャランゴ奏者であるISHINOさんが。先日「第6回チャランゴの集い」に出演しています。私自身は、その日所要で見に行けなかったのですが、そのときの演奏がYouTubeにアップされています。





なかなか良いですね。ギター伴奏は、これも日本有数のチャランゴ奏者であるDaijitoこと福田大治さんですね。福田大治さん自身のチャランゴ演奏(今回のイベントのものではありません)↓


フォルクローレを、笛・ギター・チャランゴ・太鼓という、いわゆるコンフントスタイルで演奏するときは、チャランゴはどうしても伴奏楽器という性格が強くなります(ギターはもっとそうですが)。しかし、ソロを取らせればこれだけすばらしい独奏楽器にもなりうるわけです。
私は、しかしフォルクローレに使われる主要楽器の中でもっとも苦手なのがチャランゴだったりします。一応コードは弾けるのですが、かき鳴らしもストロークも、右手の指が現に引っかかってしまうのです。ギターだとそんなことはないんだけどなあ。

ところで、このチャランゴの集いのYouTube動画をアップされているtetsuo925さんは ブログを持っておられます 。そのブログの中に、なかなか興味深い、しかし少々悲しい話題がありました。

データで見る日本のフォルクローレ業界の一端
内容をかいつまんで説明すると、tetsuo925さんがアップしているすべての動画を合計すると、高評価が383と低評価が365だというのです。この時点で、「あれ?」と思います。低評価がこんなに多いというのは解せません。しかも、国別で見ると低評価365のうち、実に346が日本国内からだというのです。

この話にはさらに続きがありまして

[謝罪文]データでフォルクローレ業界を見たら、社会が見えました
日本からの低評価346の大部分が、特定の日に集中しているというのです。しかも、ごく限られたアカウントから、手当たり次第に各動画に低評価が付けられているそうです。


それにしても、複数のアカウントを使い分けて、せっせと低評価を付け続けるって、結構な手間だと思うんですけど、いったいどこからそういう執念が生まれてくるんでしょうね。世の中には、まあいろいろな人がいるものですが、そのエネルギーをもうちょっとマシな方向に付ければいいのになって思います。

そういえば、10年近く前になりますが、2ちゃんねるのワールドミュージック板にフォルクローレのスレッドがあったのですが、そこにもひたすら日本のフォルクローレ会を罵倒し続ける人物がいたことを思い出しました。まあ、2ちゃんねるなんてしょせんそういう素地の場所ではあるでしょうが。

どんな人がこんなことをやるのか想像もつきませんが、日本のフォルクローレ界なんて、そんなに広いものではないので、「こんなことをやりそうな人」というと、それだけでもある程度特定できちゃったりしてね。
しかし、幸いにして私のアップしている動画には、今までのところはこの種の嫌がらせはないようです。(もちろん、低評価がつくことがないわけではありませんが)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.04 00:19:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: