2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
僕の、バイクはノーマルです。ツーリング出る時は、朝が早い為うるさいとご近所迷惑なるし、キャンプ場でうるさいと、やはり迷惑ですし。抜けが良く静かなマフラーって無いのかしら?
2002.10.31
今年の10月に一泊二日で奥飛騨にツーリングに行った時。当日は、天気にも恵まれ気分も上々、キャンプ場に行く前に温泉でも入るベェ~と思い新穂高の行く途中に有る温泉に、立ち寄ったのでっあった、この露天風呂は、女性用と混浴が有り、男性は、混浴の方え入るようになっている、僕は着衣を、脱ぎ風呂場え向かう、この時に僕は、何時もの様にタオルで前を隠すような事はせずに肩に掛け、堂々と湯船に入って行ったのだ、5~6歩ほど行くとなんとソコには、テレビの旅番組のようなバスタオルを巻いた22~3才ぐらいの女性が二人、湯船に浸かって居るではないか、いくら混浴と言ってもまさか本当に入って居るとは思いもよらず、僕は慌てて肩に掛けたタオルで前を隠してそのままUターンする、しかし前は隠したがケツは隠さずに見られてしまった。まぁ良いケツの形には自身がある、デカクも無く小さくも無い、エクボも有る。などと思いその二人組みの女性から少々離れた場所で湯に浸かる。彼女達が僕の方を見てなにやら話して居る様だ(たぶんタマタマこっちを見ただけ)顔を赤くしながら浸かっていたら、又、タオル巻いた女性達がキャッキャッしながら入ってきた。こお言った時には、年齢に関係無く女性の方が恥かしいなどと思わずに、堂々としていられるのだと考えていたら、ノボセテしまった。
2002.10.26
秋の長雨、一雨が降るたびに寒さが増して行きます。僕は、自分が雨に濡れるのは、構わないのですが、愛車(CB1300)が濡れるのが嫌だ、出来ればなるべく濡らしたくない、バイク乗りの皆さんは、いかがですか。
2002.10.24
寒がりの僕は、今の季節は、なるべく温かそうなところに旅に出ます。海抜100メーター以下の所にあるキャンプ場とかが選ぶ候補になってきます。僕の家から、3時間強で行ける伊豆半島が良いです。夏は、海水浴客で賑わうR-135もこの季節は、温泉客に変わり、僕もそのうちの一人になります。春から夏にかけてのツーリングは、走りがメインですが、は、これからは、美味しい物と温泉がメインになります。少し早めにキャンプ場着くようにして、まったりと温泉につかりそしてキィーンと冷えたビールをヤル!もう最高ですょ!! そしてもう一つ大事な旅道具があります。いつもは、ソロテントやシングルバーナー、ナイフなどですが、この時期の旅には、もう一つアイテムが増えます。それは、文庫本です。風呂上りにビールを、遣りながら読む文庫本。今度の旅の友は、武者小路実篤の愛と死です。11月3~4日の連休は、晴れると良いな。
2002.10.21
いつもの事だが、旅のはじまりは、嬉しい、が、旅の終わりは、凄く、辛く悲しくなる。旅先で、出会った人達、大自然の中の自分、このままどうしてこの先に行けないのか?家に帰り、すぐに次ぎの旅の事を、考える、次ぎは、何処に行こうかと・・・・・10月の半ばを、過ぎて朝晩めっきり涼しくなり、バイクで走ると、寒いですね、そんな訳で僕は、11月3~4日に河津温泉のキャンプ場に行ってきます。今月も、行って来ましたが、台風22号影響で、波が高くて、熱川の黒磯の湯は、入れずじまい、少々早めにキャンプ場に行き、併設されている温泉露天風呂で、旅の疲れを、癒して極楽気分これがあるから、ヤメラレナイ
2002.10.20
全5件 (5件中 1-5件目)
1


