December 19, 2005
XML

カテゴリ: カテゴリ未分類
苔3


下塗りに入る前に、マスキングを施します。
これは苔を表現する為に、乾漆粉を使いますが、
影もしくは苔の無い部分には、粉を蒔きたくありませんので、
下塗りを施さない部分と、上下面との境の部分をマスキングします。

乾漆粉は、石目仕上げ等と同じように、粉を蒔いた後、
何色かの色漆を、塗った後研ぎ出しその模様を苔に見立てます。
又、乾漆粉の色もその模様の一つとする為、乾漆粉も三色ほど使いました。

苔4

さて、ここから色漆を、塗り重ねますが自然物を表現する為、

境はぼやかし微妙に色を変えて塗り重ねて行きます。

(よ~するに同じ色は作れないんやね・・・)

明るい部分はより明るく暗い部分は更に暗く
色々調合してみました。

苔6

側面が塗り終わった所で、
上面を木地呂漆で花塗り風に仕上げたいのですが、
技術的に無理なので、磨き仕上げで・・・
木地呂漆を塗っては耐水ペーパーで研ぎ、塗っては研ぎ
(1500番から2000番又はダイヤモンド砥石でも可)
ヌリヌリ・・トギトギ・・・

平滑面を作りますが、

研ぎ過ぎに注意 
同時に側面も研ぎ出しますが、
下塗りが出ない限り気に入るまで研ぎます。

上手く行った所で、磨いて艶出ししましょ
ハイ 終わりました~~   



んぁぁぁ~下面は傷付くし見えないので、摺漆と言うことで、
艶上げは過去ログ参照ね。
・・・写真撮ってません。(+o+)\

苔7

実はもう一つ悪戯がしてあって、内側に青貝蒔いて水滴風に見せようかと思ったんだけど、全然上手くいかんかった。

と言うことで飾り付けてみました。

苔8

ゴミがちらかっとるやないか

(あれは落ち葉 お・ち・ば)

しかし、ど~でも良いけど最近サッムイな

(冬ですからね)

漆が固まらん

(ホンマやね・・・・・)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 19, 2005 10:42:11 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

pwsrrdwwp@ qawqxhbqWhWcAIVA TqMwJD <a href="http://siifbgc…
利益 @ Re[1]:Sibo-urusi Preparation. しぼ漆 準備(07/30) キタノウミさん ----- 豆腐でも出来るの…

Profile

利益

利益


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: