全18件 (18件中 1-18件目)
1
友人親子と園芸センターへ。駅の近くなので電車が走っているのが見られます。小っこい1歳児が2名、手をつないで庭を歩いているのを見るとなんだか和みます。温室を見てまわったり電車に手を振ったりして楽しそうでした。屋外で食べるオニギリの味は格別です。鉢花が安かったので玄関先のテラコッタの鉢に植える花を買いました。たろちゃんを連れて普通に買い物が出来るのって幸せ~~^^80円のピンクのナデシコと、100円のダールベルグデージー。家に帰って、枯らしてしまった鉢のクフィアを取り除いて(根詰まりでした。。。)ポットの花を植え替え。今まで、たろちゃんを連れて一緒に外へ出ると目を離せないので(家の前の車の通りが激しい&目の前が川。)花の植え替えなんて昼寝の間にしか出来なかったのですが、今日は一緒に作業ができました。土入れを手伝ってもらいました。道に出ようとしたけれど、声をかけたら戻ってきました。今までは体をはって阻止していたので一日何回も猛ダッシュだった母ちゃん。この差は大きいですね。し、幸せ~~^^今のうちに体力回復!そして家の掃除!!
2006年09月30日
コメント(2)
今週の初めからちらっと予兆があったのですが・・・たろちゃん1歳10ヶ月、急成長でございます(涙)。言葉の出の遅さの裏にコミュニケーション能力の発達の遅れがよく指摘されていて(by 言の葉通信)母ちゃんが気にしていたのはそっちの方だったのです。例えば、こちらの指示が通るかどうかということ。●●はどこ?と言えば示せるかどうかということ。そういうのがとても弱かった。要は、反応の薄い子でした。0歳児の時は、視線も合いにくかったのです。かつ、なりふり構わずに動くので多動傾向ともとれる微妙さ。(実際、指摘されたことがあります。)家の鍵をかけるために一瞬手を離した隙に、車道に飛び出して轢かれそうになったこともあります。これが高じれば・・・自閉傾向とも言えますから・・・。そんなたろちゃんが!!!!!今日は親子サークルの日で、家から1kmくらい離れた児童館で集まったのですが、そこまでたろちゃん、母ちゃんの手をつないで、てくてくと大人しく歩くじゃないですか!脱走、なし!すごく楽チン!食事をたくさん食べるようになりました。偏食王の汚名返上です。おまけに”あーん”とか言ってるぞ!?自分で食べてるぞ!?な、何が起こったの???薬をそのままで飲めるようになりました。つい最近まで、嫌がって、クリスタルのグラスの縁を前歯で噛み割ったりしていました。(危険!)夕食後、”大きな栗の木の下で”を踊ったら身振りがほぼできるようになってました。積み木で何か遊んでいるな、と思ったら門を作ってました。こ、これは・・・0歳の時に母ちゃんがしょっちゅう作っていたオブジェではないですか!今週の英会話サークルのレッスン、20回目にして初めて、本当に初めて、活動に参加できました。ホームセンターで、紙おむつにティッシュにトイレットロール・・・と大荷物な買い物。展示品のシーリングライトの明るさ調節に魅入られ「点いた!」と喜んでその場から動かないたろちゃんに”母ちゃん、会計してきていい?”と聞いたらバイバイと手を振られました。ええ、待っていてくれました。というわけで、突然、穏やかな日々になりました。意思疎通が出来ると、母ちゃんはなんて体が楽なことでしょう!!!うわ~~~ん(TT)というか、今までなんて疲れていたことだったのでしょう!うわ~ん!!!!!!また一つ峠を越えました。次の峠はイヤイヤ期かな。しばし穏やかな日々を楽しみとうございます。励ましていただいた皆様、ありがとうございました。
2006年09月29日
コメント(10)
第二・第四木曜日は市内の保育園の園開放の日。二週間前に行った保育園の雰囲気が柔らかくてとっても気に入ったので友達親子を誘ってまた遊びに行ってきました。1歳児クラス、今日は風船遊びの日。ビニール紐を横に張って、パン食い競走のパンのように風船をつるしてました。・・・が、たろちゃん、興味なさそうに保育室から大脱走。大きな遊戯室の方で2歳児クラスが運動会ごっこをしていたところに乱入して、一緒に走って飛んで滑ってました。母ちゃんとしては感涙ものな出来事があったんですけれど・・・”ぼくらはみんな生きている”の曲でお遊戯があったんですけれど、たろちゃんが、あのたろちゃんが、先生の身振りを真似してる!!!・・・実は昨日の夜、家で”大きな栗の木の下で”と”とんとんとんとんコブ爺さん♪”の手遊びをしていて、「たろちゃんも、やる?」と誘ったら”大きな栗”と”コブ”のゼスチャーをしてくれておぉぉぉ!とか感動していたのですが。今日も冴えてました、たろちゃん。家では、手遊びの他、リンクを頂いていますママレードさんの遊びに倣ってたろちゃんが寝ているうちに積み木のオブジェをいろいろ設定しています。高速道路が出来ていたり、路地だったり、ガレージだったり、階段だったり。たった一日でも、たろちゃんの一人遊びのレパートリーが広がっていっているのが分かります。学ぶは真似ぶとはよく言ったものです。2歳の誕生日プレゼントを何にするか・・・遊びが発展するものがいいんですよね。ままごとキッチンが候補です。そして・・・お義母さんがファクシミリの用紙の固い芯を何本もくれたので(職場でゴミとして日に2本くらい出てくるらしいです。)それを♪どん、たたった♪と叩きながら、一緒に踊ってます。母ちゃん、痩せるかも。今の時点で妊娠発覚時より7kg減。
2006年09月28日
コメント(6)
我が家の息子、たろちゃん1歳10ヶ月が1歳半検診のときに”言えていた言葉が、消えるんですけど”と保健士さんに言っていたら、そのコメントを見て気にしてくれたらしくて(自閉症のいわゆる”折れ線”タイプにことばが消える子が多かったりして)市の保健士さんが家庭訪問に来てくれました。たろちゃんの言語表出は、相変わらずのんびりです。それでもちょっとずつ増えて、今の時点で「じじ」(爺ちゃん)「ばば」(婆ちゃん)「かっか」(母ちゃん)「あた」(赤orあった)「き」(飛行機)「つぃた」(点いた)くらい?後はたろちゃん語(長い長いなん語)が炸裂です。表出が遅いのはあまり気にならなかったのですが言語理解や社会性の発達が気になって、簡単に発達テストをしてもらいましたらことばは半年の遅れ、言語理解が3ヶ月ほどの遅れ、とのことでした。個人差の範囲・・・ではあります。それでもちょっと気になったのは表現する力が弱いかもしれない、ということ。絵カードなど真剣に見ていますがどっち遊びなど思いっきり無視しますし、身振りもあまり真似したがらないのですよね。テストをしたこともあまりないし、”やってごらん”などと促すこともしなかったのですが。。。その代わり、道具の使い方はめっぽう上手です。一人で遊ばせすぎたかしらん。じゃ、もう少し丁寧に遊んでみることにしますか。というわけで、最近外での運動遊びのウェイトがとっても多かったのですが室内での遊びも意識し始めました。いわゆる手遊び・お遊戯を増やしています。ところでカホの発達調査って甘いのかしら。それとも保健所の基準が辛いのかしらね。カホの検査表ですと全部+なのはなぜ?まぁ、テストはテストでしかないのでこれ以上考えるのは止めておきますが(笑)。
2006年09月27日
コメント(6)
近くの神社の秋祭りで、町内ごとで子ども神輿が出て、表通りをパレードしました。金魚台輪、というのですが、車輪のついた箱の上に、大きな張りぼての金魚をつけたものを皆でひっぱるのです。自衛隊のブラスバンドが行進曲を演奏してくれていて、今ちょうど楽器の絵カードを見せているところなので”あっ、たろちゃん、トロンボーンだ!”なんて楽しめました。以前参加した時、たろちゃんは母ちゃんにおんぶされていました。今回は、最後は皆の歩く早さに取り残されておんぶされましたが、行程の殆どを自分の足で頑張りました。1~2km歩いたのかしら。だんだん、逞しくなって行きますね。それに今日はオリコウに母ちゃんと手をつないじゃって。いつも車の通りのあるところで手を振り払って駆けて行こうとするので”このチョロ助はいつになったら母ちゃんと手をつないで歩くんだ~~!”となかなか悩ましかったのですが、やっと先が見えてきたような。ハッピもきつくなってきました。はちまきも長さが微妙になってきました。次の祭りまでに新調しなくては。
2006年09月24日
コメント(0)
POIだけは毎日続けています。たろちゃんがすごく好きなのです。絵本よりも好きみたい。今、1回のセッションにつき1カテゴリー5枚×4カテゴリー、計20枚でやっています。野菜×5枚、生活基本×5枚、楽器×5枚、電化製品×5枚の20枚。終わるといつも、もっとやる!とゴネてます。けど、しまっちゃう。この辺がコツらしいですね。微妙に心が痛むんですけど(^^;最初、カードの寿命は6日間でした。(一日3回見せています。)総入れ替えして、次の代のカードは5日間。そして、最近は4日で寿命が来ます。(5日目はそっぽを向くのです。)早まってきていますね。この辺り、本に書かれている通りで、うーん、面白い!と唸ってます。絵カードの裏面には、大きな黒字で「トマト」などと書かれているのですがたろちゃんが文字面のフラッシュに興味がないようなので思い切ってカードの裏面に説明文を書いてしまっています。けど、この方法だからこそ、面倒くさくならずに続けていられるような。文章の頭に蛍光ペンでスタートした日付を入れておいてます。だから、いつでもカードの寿命がすぐチェックできます。カテゴリーの数を増やそうかしら。だって第二教室には1500枚のカードがあります。カードを追加作成しているので、枚数は増えていくのに今のペースだと・・・深度1だけで1年かかっちゃいますよねぇ。
2006年09月23日
コメント(2)
幕内氏の本を読んでから、氏オススメのぬか漬けを食べてみたくなって近くのスーパーでぬか漬けのぬか床を買ってきて(この辺手抜き)いろいろと試して漬けてみています。ぬか漬けなんて今まであんまり食べたことがなかったので恐る恐る食べてみたら、あら、美味しいじゃない。漬かってぬかから取り出した時点では臭いのですが、洗い流してからしばらく冷蔵庫で保存しておくと旨みだけ残って、臭いは殆ど気にならないんですね。細いエンピツ茄子が最高に美味しい。普段、漬物に興味のなさそうな旦那君がボリボリ食べているのがうれしいです。たろちゃんはぬかの臭いがNGらしくて吐き出していました。惜しいなー。ま、君は浅漬けでも食べていてくださいな。
2006年09月22日
コメント(6)
今日もいい天気です。残り物を詰めたいい加減なお弁当を持って月岡のカリオンパークで遊んできました。散歩のつもりで行ったのですがふと見れば児童遊園が。それも真新しい遊具ばかりです。たろちゃんはザイルクライミング(ロープのジャングルジム)に挑戦。以前、紫雲記念公園でやはりロープのジャングルジムを登ろうとしたのですが縄と縄の間隔が大きくて、チビッ子のたろちゃんには手も足も届かず、他所のお兄ちゃんたちが登っているのを悔しそうに見ているだけだったのです。月岡のは、間隔が狭く、高さも2メートルあるかないか。小さい子向けなのかもしれません。鉄のジャングルジムですと、足が滑った時のダメージが大きそうで(顎や頭を強打しそう。)かなりヒヤヒヤするのですが、ロープのは比較的安心して見ていられます。・・・って安心していたら、天辺まで登られてしまい、満足そうな顔で見下ろされました。あんなにのんびりまったり動く子だったのに、いつのまにか本当によく動けるようになりましたね。母ちゃんはやたら感慨深いですヨ!落ちそうになっても、とりあえず手だけでぶら下がれるのっていいですよね。ブレキエーションには全然力を入れてなかったのですがちょっと考えてみます。
2006年09月21日
コメント(2)
朝起きたらとっても天気がよかったのでこれは家になんかいられない、ととりあえず日課になった「優太の日記」1話分と、絵カードの中国語フラッシュ100枚、POI×15枚のみ済ませて(所要時間15分?かな。)たろちゃんとお出かけすることにしました。北方文化博物館へ行ってみました。庭が~広い~。かつて越後一だった大庄屋の豪邸は、とっても豪華でございます。台所の鍋も、でかっ。たろちゃんは靴箱(木の蓋付き)で遊んでから廊下を駆け、大正時代のラジオを覗き込み、太鼓橋のような渡り廊下をごきげんで渡り、二階の展示室に展示してあった近くで発掘された1000年前の杉の丸木舟の解説を母ちゃんに10回くらい繰り返して読ませ、(他の場所でも立て札があると、とりあえず読んでほしがります。”泣いた赤鬼”の影響??)庭のやたら人懐っこい錦鯉に指を食べられそうになり、藤棚の根元に蜜蜂の巣があったのでその騒々しさに目をみはり、最後に、裏にあるパン工房でジャガイモのパンをかじってご満悦でした。この博物館、中に蕎麦屋、喫茶店、ガラス工房、パン工房、レストラン、となかなか盛り沢山の施設があります。芝生の広場もあるんですよ。博物館を出たら、正面の画廊からモーツァルトの交響曲が聞こえてきました。たろちゃんがその音楽に誘われて”入るー!”コールをしたので(モーツァルト好きなの?)ちょっと入ってきました。店中、モーツァルトの絵だらけ!お、おもしろいかも・・・。今日も遊んでしまったー。とうわけで夕飯は手抜きしました。わはは。
2006年09月20日
コメント(0)
サザエさんに出てくるイクラちゃんのような身振り話しぶりのうちの息子さん、「たろちゃん、何歳?」と聞くと「いちっ」と言って一本指を立ててくれるようになりました。(そして拍手をする。自画自賛。ぷぷっ)・・・を見ながら旦那君と「他になんか面白い身振りって、ないっけ?」「万歳は?」「そっかー、たろちゃん、万歳~!」(と母ちゃんは万歳をする。)・・・そしたらね、そしたらね、たろちゃん、自分のTシャツを脱ごうとするの。そう、服を脱がせるとき、手を上に上げてもらいたくて「たろちゃん、万歳」といいながら脱がしていたら、そのまんまインプットされてしまっていました。がーん。。。
2006年09月19日
コメント(2)
塩鮭のアラを一盛り買ったので、鮭そぼろ(鮭フレーク)を作ってみました。レシピは「小林カツ代のおかず百科」から。お湯でしっかり茹でて、水気を切って冷まし、手で身をより分けお鍋で日本酒を入れて煎りつけます。甘塩の鮭だったので、醤油をたらしました。一山200円の鮭で、そぼろが一瓶出来上がりました。ちょっと火にかけすぎたかしら?という感じで固い気がしたのですが、これをたろちゃんが食べる、食べる、食べる。ご飯が進む、進む、進む。市販の鮭フレークは食べないくせに。。。(母ちゃん的には市販の方が美味しいと思う。生臭いけれど。)ちょうど幕内秀夫氏の本を読んでご飯食に力を入れたいところだったのでこの鮭そぼろは強い助っ人です。
2006年09月18日
コメント(2)
わたしもいい加減好きだなぁ、と思うのですが・・・またもや「胎内昆虫の家」で遊んでいました。地元の民放のテレビカメラが来ていたのでたろちゃんに”テレビカメラ”を説明できてよかったです。絵カードの「テレビ」のPOIに”テレビカメラで撮影したものを”というくだりがあるのです。他所のお母さんで、多分昆虫は大の苦手なのでしょう、その子どもさんは楽しげでしたが一人「あ~、気持ち悪い」とブツブツ言ってらっしゃる方が(笑)。昆虫嫌いに昆虫博物館は辛いよね、文句いいながらもついてきているのには拍手です。なんで、わたしが昆虫をあまり気持ち悪く思わないかというと、多分、見慣れているからです。そして、昆虫についての知識が多少はあるからです。生態のよく分からない虫に出会うとわたしもやっぱり気味が悪い。知ることと好きになることは、けっこう似ているのかもしれない、と思います。・・・そこで思ったのですが、虫が嫌い、漢字が嫌い、仕事が嫌い、人付き合いが嫌い、外国語が嫌い、などと世の中に嫌いなものが多ければ多いほどストレス多き人生よね、反対に好きなものが多かったら?やっぱり嫌いなものが多いよりは随分楽しくなりそうじゃない?知ることの延長線上に愛することがあるのなら。たろちゃんにいろいろなことを知ってもらうのは自分の生れ落ちた環境を愛することの前提になる・・・かもしれませんね。
2006年09月16日
コメント(0)
8月に受けた保育士試験の結果が郵送されてきました。結果は不合格。しかーし、落とした科目は1科目だけだったんです!わぁ、びっくり!書店で2冊テキストを買ったのみの独学だったのでなんだか、お得な気分?(いや、なんかチガウ)大きかったのは、過去問を重視したことと(過去問の正解文を覚えた。)テスト当日に「大丈夫、大丈夫」と100回近く唱えていたこと!?テストや試合は弱気になった時点で何割かパワーダウンします・・・よね?・・・というわけで来年「社会福祉」をとって資格ゲットです♪けれど、この期に及んで考えますがわたしは保育士をしたいのでしょうか。職安で事務職の募集なども見つつ。天職と適職は違う、という江原氏の言葉を反芻しつつ。
2006年09月15日
コメント(6)
わたしたちの住む市では、第二・第四木曜日に保育園で園開放なるものをしてくれています。「行ったことのない園に行ってみよう♪」と今回はたから保育園へ。近くの友人親子も参加していました。1歳児さんクラスに混じることができましたので、スモックを貸してもらって絵の具を切った野菜などにつけてスタンプ遊び。絵の具なんて収集つかなくなる~?と少々ビビッていましたが、集団効果もあって、楽しくペタペタできました。作業持続時間は15分ってところかしら~。サークルでもやれたらいいなぁ。スモックも相当お役立ちだなぁ。食事の時とかにも、大活躍ですよねぇ。
2006年09月14日
コメント(0)
ブログも更新せず何してたかって・・・疲れて休養してましたっ。夏の遊び疲れと、自己主張の強くなった新生たろちゃんについて行くのに体力気力ともに母ちゃんはいっぱいいっぱいになってしまい。たろちゃんと一緒に毎日10時間?くらい眠って、昼寝まで一緒にして、それでも疲れがとれなかったのですが、睡眠時間を子どもと一緒にとると、子どもなしの時間がまるでありませんからね、自分の時間がまるでなくなる上にたろちゃんのお外行こう攻撃に家事が全然ままならなくて、家中、空き巣が入ったの?みたいな散らかりよう、(たずねてきた友人が”散らかってるねー!”と笑っていました。)おまけに、母ちゃんの気持ちに敏感な息子さん、母ちゃんがテンパりながら夕食を作っていると”よし、オレも手伝ってやろう”とばかりに寄って来ては邪魔するし(母ちゃんがヤル気満々のときは寄ってきません。。。)なんだか、こう、「っっだぁぁぁああーーーーー!」と大絶叫したくなるような毎日でした。実際、叫んでいたんですけれどね(笑)。テンパリの毎日から解放してくれたのはやはり夫や友人で。人は、人によって癒されるのよね。
2006年09月12日
コメント(12)
息子に、教材をやりたくて泣かれる日が来るとは思ってもみませんでした。最近重点的にやっていたのは第5教室「優太の日記」の紙芝居と第2教室「絵カード」の他国語フラッシュ、第3教室「絵描き歌」そして絵カードのPOI。この中で、優太の日記とPOIが大ヒットしています。「おーしまいっ♪」と言うと「もう一回~~!!」と言いたいのでしょう、ひっくり返って泣かれています。そんな、あんたさん、泣かんでもっ。。。優太の日記が好きなのは分かります。でも、POIがそんなに好きだとは。超~意外でした。文章を読み上げる一度目は、あまり関心がなさそうなそぶりなのですが、一日に3回読み上げて、次の日になると、ものすごく集中して見ています。まだロクな発語もない息子なので、言っていること分かってんのかしら?とは思うのですが15回も読み上げれば、入るよね、そりゃ、なんてことも考えつつ。他国語フラッシュ用にキッチンに下ろしてあるカードに毎晩10枚づつ、POIのプログラムを書き込んでます。「カスタネットは、スペイン語で栗の実を意味するカスターニャが語源です」とかそんな感じ。●●のカードでしたら、「●●は、」や「●●の」で文章を始めた方が絶対に反応がいいことに気づきました。だんだん、書くのにも慣れていきます。
2006年09月11日
コメント(0)
気温が上がったのでオニギリを持って”岡田の天然プール”こと加治川の遊泳場で親子で遊んでいました。多分、今年最後の川遊び。母ちゃんは今回水着を着ていかなかったので浅いところでしか遊べませんでした。けど、そういうときに限って、たろちゃんは”どんぶらこっこ”(浮き輪での川下り)をやりたがるのね。母ちゃんの手を引いて深みに誘う息子をなだめるのに少々て手こずっておりました。河原を歩かせると、本当に足腰がシッカリしますね。昔夢中になった男子モーグルの選手(ジャン・リュック・ブラッサール氏)のビデオの中に河原の石飛をするバランストレーニングがあったのを思い出しました。
2006年09月09日
コメント(0)
小さな息子に、なるべくキレイなものを見せてやりたい、って思います。母ちゃんが見たいってのもあります。美術館に行くのも手ですけれど、走ったり大声を出して学芸員さんに睨まれるのが心苦しかったりします。ので、重要文化財はどうよ?ってことで市島邸に遊びに行きました。近くなのに、入場したのは初めて。広い!庭に面した長~い廊下を、たろちゃんはパタパタ歩き回っていました。障子を破るのが大好きなお子様は要注意ですが、こういうのも、いいな。次に行きたいところは、北方文化博物館、笹川邸。こちらは豪農の館が多いような気がします。古民家っていい雰囲気出してますよね。息子には、雰囲気だけ、味わってもらえたらいいかなと。
2006年09月04日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1