2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
お片付けしてました。(*^^*)ついつい調子に乗ってチョコッとする予定が…。気付いたらほぼ一日してましたわ。おべんきょしなあかんのになぁ~。一応、本はちょぼちょぼ読んでます。読みたい本もいっぱい仕入れてあります。あとはバシバシ読んでくだけ。まぁ、それがなかなか出来ないんだけど…。でもさ、たまの気分転換って思えば良いかな?ずっとずっといつもかも勉強しっぱなしって頭が疲れるもんね。
2005.03.30
コメント(0)

あらゆる皮膚病はこれで治るを。患者さんに悩んでる方がいらっしゃったので何か少しでも参考になれば…と思い購入したものです。なるほどなるほど。医者で処方されるステロイド軟膏や抗アレルギー剤等ってかえって症状を悪化させてるのかぁ。そもそも皮膚病ってどうしておこってるのか…。食事などから体の中に取り込んでしまった産業廃棄物等の毒素とストレスなどの影響によりおこるとな。何にも無しにする事って出来ないよね。農薬だのカルキだのを除去するのにはの様な還元水を作れるものが必要になってくるみたい。強酸性水で顔を洗ったり、除菌をしたりできるそうなのでいろんな事に使えそうです。還元水を飲み、身体の中から綺麗にし、皮膚のカイカイ等は強酸性水で消毒してあげるのって良い家庭での治療になると思うんだけど。還元水って身体の中に溜まっている毒素を追い出す役目もあるんだって。カイカイの成分もおしっこにまぜて排出しちゃうって寸法。あとは骨格の歪みを整えてあげると身体の中からと外からのW攻撃でどんどん良くなっていく事でしょう。片一方のみを行うよりも療法行う方が相乗効果で良い結果を早く出してくれると思われます♪( ^ー゜)b読んだ本の先生は漢方の先生でした。その方の治療法って身体の中をハーブ栄養補助食品で綺麗にしていき身体の外に出ている皮膚病の部分に鍼を打ち瀉血(しゃけつ)させて体表面に出てきている毒素を取り出していく方法を行われています。アトピーの患者さんってよく「掻いちゃダメ」って言われますよね。でも、この先生に言わせると「掻く事で散らす事が出来る」そうです。かと言って掻きすぎちゃったら後が大変なので程々にしておきましょうね。そうそう…身体の中から綺麗になってくると免疫力も上がってくるそうです。なので辛い花粉症から解放された方もいるそうですよ。( ^ー゜)b私も先日 還元水のお話を聞いたばかりです。
2005.03.29
コメント(3)
患者さんが施術を受ける際に大事な事があります。それは患者さん自身の気持ち。患者さん自身が「治るんだ!」と思う事が先決です。やっぱり「お金を払ってるんだから勝手に治してよ」ではダメなんですね。「治る」と意識して初めて今までの歪みやすい生活習慣に気付けるわけですしその悪習慣を直そうと思えるのです。悪習慣を直していってようやく歪みにくくなっていけるんですから。そうしていかないといくらお金を積んで整体やカイロ等に通われても一時的に良くなった…としか感じられないはずです。通っているのに良くなっていかない。そう感じている方は まず意識してみませんか?「施術者だけじゃなく自分も努力しないと治っていかない」「歪みやすい習慣をやめていかなくては」って。そうじゃなかったら身体が整っていくのにえらい時間がかかっちゃいますよ。( ^ー゜)b私は別に意地悪を言うために書いているのではありません。少しでも早く 少しでも多くの痛い、辛い症状をお持ちの方に楽になっていってもらいたい、整体から卒業してもらいたいから書いてます。一緒にがんばっていきましょう。(⌒ー⌒)歪みのない生まれたての骨格に戻っていくように。
2005.03.26
コメント(0)
ノートのまとめは写真撮ったのも併用してしたいからちょっと先延ばし。中身の再度読みはした。今、読んでるのは皮膚病に関する本。患者さんで悩んでいる人がいるから何か役に立つ事はないかと。知らない事は勉強するしかないもんね。いろんな情報を集めるしかないもんね。こんなんしてるから どんどん学びたい病が出てくるんだろうな。この本ももう少しで読み終える。他にも読みたい本が山積み状態。(*^^*)さてさて、いくら時間があっても足りませんなぁ。
2005.03.25
コメント(0)
結構行くのは好きですね。いろんな新しい情報も仕入れる事が出来るから。学んだ事以外にもいっぱいいっぱい整体法などってあるから。かと言って全てを取り入れる事までは出来ない。でも、見てみないとやってみないと分からない。なのでとりあえずいろんな事を学び身につけていこうと思ってます。ていう事は ずっとずっと勉強の日々なんだろうなぁ~。まぁ、生涯勉強だと思うから良いけどね。
2005.03.24
コメント(0)
勉強してきたのはいいけどまとめる時間がなかなかとれない。(^_^;)せっかく受けた講習も頭の中もまとめて整理しておかないと実践で使えないのに…。いっぱい取ったメモが取り掛かりを遮ってたりもする?でもなぁ~、いっぱいメモ取っておかないと聞き逃してたり覚えきれもできてなかったら困るもんね。(後から)見たまま全てをバシッとすぐに出来るほど器用じゃないし。実践を続け、理論なども自分で分かるようにまとめておかないと。こんな時 自分が器用だったらなぁ~って思ってしまう。
2005.03.23
コメント(0)
腰が痛いぞぉ~っ!やっぱり昨日の施術での中腰がきつかったのかなぁ。(^_^;)自分自身に負担をあまりかけずに効果的な施術方法をマスターしないと患者さんを治しているのか自分を壊しているのか分からなくなっちゃうよね。うぅぅん、学びたい事や学ばなきゃいけない事がいっぱいありすぎて大変だよぉ~っ!( >_< )
2005.03.22
コメント(0)
今日は施療日。今まで診ていた方法よりも更に細かく、更にシビアに診断&施療していく方法を先日学んだのでその方法を少し使って施療させていただきました。学んだ事を全て一度に習得できるはずもなく少しずつしか身に付けていけないわけですがその少しずつであってでも自分を高めていく事には違いがない。なので、歩みは遅くとも努力し続けなきゃね。効果の程は…今度の週末を待つしかないですけど。まぁ、急に変化が出るとは考えられないけど…。毎回その時の精一杯させていただくだけです。はい。
2005.03.21
コメント(0)
ノートまとめの日が始まりますね。先日のお話を聞いただけじゃ頭ん中がまとまりきらないから。いっぱいメモしたから書く事もいっぱい。写真もいっぱい撮ったなぁ~。ブレなんかもあったと思うけど。どうやってまとめていこうかな。次の復習会までにはまとめきれるかなぁ?心配。
2005.03.20
コメント(1)
なんだか心地よい疲れを感じます。昨日は昼の休憩もロクにない状態でめいいっぱい勉強をし久しぶりにお酒を飲んで…結構疲れたはずなんだけど。なんか不思議だね。こんなに熱中できる事に対しては疲れ方も変わるなんて。
2005.03.19
コメント(2)
今日はすんごい勉強をしてきました。難しいけどすんごい助かる事を。これからの施術にとても参考になる事を。聞いただけですぐにマスターなんてできないからしっかり身につくまで また努力努力。大変ではあるけど自分の技術レベルを上げるのには必要な事よね。
2005.03.18
コメント(0)
師匠レベルの先生がやってこられ勉強会って言うか指導を受けます。初めてお会いする先生なのだけど、いつもMLでは拝見してます。どんな先生なんだろう。ドキドキ高度な技を見せて(伝授して)いただき私もレベルアップするぞぉ~っ!
2005.03.17
コメント(0)
本屋に行ったら興味深い本が沢山並んでて…。見てたら欲しくなって何冊か買っちゃいました。(*^^*)まだ欲しいのが何冊もあるのよね。全部揃えたらなんぼ必要になっちゃうのやら…。思いのままに買い物できたら幸せだろうなぁ~。
2005.03.15
コメント(0)
確定申告に行ってこないとね。ついつい後回しにしちゃってもう期日が迫っちゃってるよ。期間中にしておいた方が楽だもんね。天気があんまりよくないから午後から行こうかな。
2005.03.14
コメント(0)
今日は施療日です。まだ「開業」とはっきり言える状態ではないので広告も一切打ってないし、施術院もない。なので往診や近所の人には来ていただいている状態。まだまだ修行中…と思いながら頑張り続けているけど自分自身の進化のためにはもっともっと沢山の患者さんに施術させていただかなければ大変だなぁ~。そう思っても宣伝してないで細々としてるとそうそう増えもせず…。将来的には自宅開業かテナントに入って…って思いはある。でも、転勤族ではなかなか行動に移せない現状。夢を追い続けるのも楽じゃないよね。(^_^;)それでも追い続けるんだけど。あぁ~っ、もっと腕を磨きたい~っ!!診断力も上げたい~っ!!!
2005.03.13
コメント(2)

本を二冊ばかし。とをば。やっぱり女性の悩みってそんな部分にもあるわけだから整体で身体を整えながら筋肉もうまくほぐして更に身体のバランスを整えるのは有効な方法なのではないかと。全てを頭の中に叩き込むのは大変な事ではあるけど参考にできそうなものだけでも憶えておけば女性の患者さんのお役に立てるのではないかな♪そう思ってます。勉強しなきゃいけないものがいっぱいありすぎて困っちゃう~っ!
2005.03.11
コメント(0)
朝まで痛い感じだった部分もちょっとは楽になったかな?ちょっとずつでも楽になっていければそれでOK!焦らずじっくり施術をば…。でもねぇ~、患者さんの気持ちも施術者の気持ちも両方感じてると押しつぶされる感じになることもあるのよね。受けてる方は 少しでも早く楽にして!施術してる方は 少しでも楽にしてあげる&少しでももつように…。まぁ、中には 少しでも長く通わせて沢山施術費とってやれって人もいますけどね。私はそうはしたくない。整体を金儲けの道具や手段としか考え&行動したくない。整体は患者さんの身体の歪みを整える事で患者さんの不快な症状が緩和していく方法だと思うから。その時その時の私の精一杯で施術させていただき少しでも早く楽になってもらい、少しでも早く整体から卒業してもらいたい。これはHST整体師皆さんが思われていることだと思います。魔法使いでもマジシャンでもないから痛いのを一度に全部取り去る事はできないよ。でもね、少しずつでも身体の歪みを整えて少しずつでも楽になっていってもらえたらそれが嬉しい。痛みなどから解放されていってもらえる事が嬉しい。そのお手伝いをさせていただけてる事が嬉しい。感謝の気持ちと あきらめない心と 光になる想いを忘れずにこれからも施術させていただこうと思ってます。息の長い施術家(治療家)でありたい。そう思います。だから焦らない。今できる精一杯を その時その時にし続けるだけだと。これからも頑張り続けます。
2005.03.10
コメント(0)

買っちゃいました。(*^^*)この「全図解 病気のしくみ事典」と「35歳からの 女性の気になる症状事典」と「自力整体 骨盤のゆがみを治しキレイになる!健康になる!」と「自力整体整食法」と「マイナスイオンできれいになる!」を。毎週なり2週1なりで通うだけでは整いきらない場合なんらかの手助けになるのではないかなぁ?ってのといろんな病気や不快な症状の事をもっとよく知っておく必要があるだろう。なぁんて思ったもので。私も整体の施術を受けてる立場でもあるから施術費が嵩むと辛いのはわかります。それに患者さんのお話を聞いても実際に自分の身におきてない事は全然見当がつかなかったりもする。んじゃ、一見は百聞にしかずだけど読むのと読まないのでは違うだろう。なので、少しでもお役に立てる事があれば…少しでも皆さんの辛さを理解できれば…と日々、いろんな勉強をし続けています。まぁ、自分のためでもあったりするのだけど。患者の立場で言えば同じですから。私も少しでも施術費が少なくて済む方が助かりますから。身体が少しずつでも楽になっていく方法があるのであればいろいろ試してみたいと思うのは皆同じだと思いますから。-------------------------------------------------------今日の追加更新は(マイナスイオンのススメ)です。
2005.03.09
コメント(0)
今日は頭休めの日に決定!昨日頭を使いすぎたから。んじゃ、車は戻しておかないといけないんだなぁ。(昨日家の前に停めておいた)なんかお外に出るのがおっくうな状態だけど駐車場に停めにいかないと他の人に迷惑かかっちゃうよね。-------------------------------------------------------頭休めと言いながらも更新しちゃってます。(*^o^*)今日の追加更新は(腰ぐるぐる体操)です。
2005.03.07
コメント(0)
今日は勉強会がありました。勉強会って言っても講習内容の復習なんだけどとっても大事。なんでって…基礎が一番大事だから。患者さんを診せていただく(施療)際には必ず触診を行います。その触診が曖昧だと施術も曖昧となり、思ったような効果が現れないどころかかえって他をおかしくしちゃう事もあるからです。だからとっても大事。何事も基本が肝心って言うけどホントよね。基本がしっかりしてないと他でカバーしようと思っても出来ないもん。地道な作業がやっぱり大事なのよ。忘れないように頑張らないとね。(初心忘るるべからず!)ただがむしゃらに頑張っててもダメよね。(キット)紙っぺらの上であぁだこぉだ考えてるより実際に動く事。ビデオを見るよりもナマで対話をしながら感じる事がやっぱり大事。予約の入ってない時に仲間を誘って練習した方が良いよね。一人ちょうど該当しそうな人がいるのでした。言ってみようかな。触診のみならどっちに行ってもOKだけど今後はHSTI(って言うか私のはマルチポジション)のある我が家に来ていただくしかないのかな。その方が買われるまでは。交渉してみようっと!前のトコでも毎日朝晩練習会に出て技術等を身につけたもんね。その位頑張んなきゃなかなか身につかないよね。おっしゃぁ~っ!やる気でてきたぞぉ~っ!!
2005.03.06
コメント(0)
腰が痛くなります。元々古傷って言うか腰の痛みがあるから中腰になって診療してると負担が大きいのでした。でも…痛いから やぁ~める!なぁんて言えないから頑張って診るしかないけど。自分自身の身体も楽になる事をあきらめずに頑張ろう!----------------------------------------------------今日の追加更新は(塩塗りのススメ)です。
2005.03.05
コメント(2)
ちょっとですが追加&更新しました。少しずつしかできませんが、創り上げていくのは大変でもあり楽しくもあり。(⌒ー⌒)頑張っていきます♪(整体って…)、(瞬間矯正と持続矯正)、(歪みやすい生活習慣等)、(歪みのチェック)、(歪んだら…?)、(健康法)、(治るために…)、(はいはいのススメ)です。
2005.03.04
コメント(0)
前回の講座のノートをようやくまとめ終わった。結構時間がかかるものですね。講座を受けてから時間も経ってるし頭の中に残りきってないものもチラホラと…。やっぱり早いうちにまとめておいた方がよかったんだろうな…。と今更ながら後悔してます。でも、まとめたノートを見てると講座で覚えきれなかった事も書いてあって便利です。今晩は調子が悪いという旦那の治療をする予定です。今の内なんですよね。施術院を開院する前だからのんびりとじっくりと時間をかけられる。勉強しながら施術をさせていただけてる事に感謝しなきゃね♪
2005.03.03
コメント(2)
忙しくて更新がなかなかできませんでした。今日はサイドページを少し追加する事が出来ました。宜しかったら覗いてみてくださいね。整体って…と瞬間矯正と持続矯正です。
2005.03.02
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


